• 締切済み

猫を保護しました

7月3日(日)に老猫・雌・小柄(現在ガリガリで2kg)きじとらを保護しました。 脱水とう状態が悪いので獣医さんの所に入院中です。 保護場所は、東京都東久留米市前沢5丁目 保健所等の登録は、明日行います(本日仕事で連絡出来なかった為) 保護猫情報をblogにUPしました。 血液検査等、結果が出たら更新したいと思います。 http://kijinekohogo.blog.fc2.com/ 迷い猫・ネット 迷子猫レスキュー隊 には、登録しました。 他にも迷い猫の保護情報を載せられる所がありましたら、お教えいただけますか? チラシは、作成して近所に配布します。 他に地元の保護団体さんとコンタクトが取れましたのでチラシを貼っていただける事になりました。 他にも、しておいた方が良い事が有りましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

#1です。お返事読みました。有り難うございます。 >飼い主さんが見つからない場合は最後まで看取るつもりです。 ↑このような考えを持っている方僕は大好きです。 僕は中途半端な偽善行為で最後まで責任は取らずに餌付けやその場しのぎでの保護、面倒な事は他人任せで自己満足しちゃう人はむしろ保護したりとか餌とかあげないで欲しいと思ってます。 話し戻しますが、獣医さんのところによく迷い猫のポスターがあります。ご近所の獣医さんをしらみつぶしに訪問して、迷い猫ポスターを貼らせて頂く事ができるかと思います。 もしかしたらその獣医さんがポスター見て この猫だれだれさんちのだ!って事もあるかもしれません。 その保護した猫さんがもし多頭飼いの中の一匹だとしたら、ワクチン接種とか年に一回必ず病院に来ると思いますので、ポスター見てくれる可能性も大です。 応援してます。頑張ってください

emerald3
質問者

お礼

ご心配いただき、ありがとうございます。 獣医さん等にも保護団体の方がチラシを貼ってくれていました。 そして、飼い主さんが見つかりました。 諦めずがんばって良かったです。 気にかけて下さりありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様は飼えないのでしょうか?

emerald3
質問者

補足

家にも猫が4匹います。 今まで猫のいなかった時は無い程猫と長く暮らしています。 この猫は、とても可愛がられていた猫だと思います。 飼い主さんは猫の事を探していると思うのです。 私が、この猫の飼い主だったら凄く心配で探すと思います。 ですから、早く飼い主さんの元に返してあげたいと思いました。 飼い主さんが見つからない場合は最後まで看取るつもりです。 私の考えは上記です。 是非とも飼い主さんに見付けてもらえる方法をお教え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか?

    迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか? 最近、家の近所のお店などにに猫を探しています、という チラシが貼ってあるのを見ます。 多分ご近所の飼い猫さんが脱走してしまって、探されてるようです。 それで私もそのチラシに出ていた猫の写真と特徴などを見て 近所に出かけたときは気をつけて見るようにしています。 そう簡単には見つからないと思いますが・・・ それでちょっと質問なのですが、もしこのような迷い猫を見つけた場合は まずどうするのが一番良いのでしょうか? 自分が飼っている猫ではないので、いきなり捕まえるのは無理ですし 無理に捕まえようとして怖がらせては、今後ますますどこかに隠れてしまって 飼い主さんの捜索も困難になってしまいそうですよね。 それに、捕まえたとしても、似ているだけで違う猫かもしれないし・・・ まずは、いつどこで、どんな状態で猫を見かけました。というように 情報だけを飼い主さんに知らせるのがベストなのでしょうか。 もし、人に馴れていて保護できそうな状態だったら一旦保護しておいて 飼い主さんに確認してもらうのが良いでしょうか。 もし飼い主さんの猫じゃなかったら、また放さなくてはいけないですが。 万一他の家の飼い猫なんて可能性もなきにあらず、ですよね。 等々考えると、やっぱりそれらしい猫を見つけてもその場では何もせず 取り急ぎ目撃情報だけ報告するのが一番いいんでしょうか。 実際に猫を見つけたわけではないのですが、今回に限らず 迷い猫・迷い犬の張り紙や情報(ブログなどの)を見つけたら いつも外出時には気をつけて見るようにしてるので、 今後の参考のために、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 風邪ひいた子猫を保護して。。。

    現在6月に保護した迷い猫を育てています。 昨日、また会社の男の人が迷い子猫を保護してきました。ところが引き取り手が見つからない為、今は我が家にて保護しています。 しかし、子猫は風邪をひいていて、先住猫と遊ばせて良いのか、悪いのか。。。? 目ヤニ鼻水くしゃみと症状が出ていて、昨日仕事帰りに寄った病院で薬をもらい「隔離してください」と言われましたので、2匹は別々の部屋にいます。 やはり一緒にしてはいけないのでしょうか? 風邪ひいてる子猫が一人きりなので心配です。 頻繁に様子は見ていますが、そうすると先住猫が私を探して鳴いています。 私はどうしたらいいのでしょう? ご意見、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 迷い猫を保護し、そのまま交番へ預けしました。

    迷い猫を保護し、そのまま交番へ預けしました。 はじめまして。 実は昨日、迷い猫(子猫)を保護し、近くの交番へ連れて行って、預かってもらったのですが・・・。 警官の方にも、自分のところで保護できなければ保健所へ行くことになってしまうという説明も受けました。しかし、私の住んでいるところがアパートだったのと、猫を保護してもちゃんと世話をしてあげられるかどうか不安で、警察のほうに保護をお願いしました。 それにその迷い子猫は首輪をしていて、飼い猫だろうと思ったので、心配した飼い主さんが明日にでも連絡するのかなと・・・。 次の日の九時半ごろから、近所の歩いている人に子猫を飼っている人がいないかは聞いてみたのですが、結局わかりませんでした。午後にその交番に行って、だれか猫を探した人が来ていないかきいてみたのですがいなかったそうです。(その子猫はたぶん保健所に行ってしまった感じだと思います。) こういう場合は、警察のほうに子猫を保護してもらわないほうがよかったのでしょうか? 後、ほかに何をしたらいいのかよくわかりません。写真とかもない状態なので・・・。 (字のみになってしまいますが、チラシなどを作って子猫の予想できる行動範囲の近くの民家のポストにいれたりしたほうがいいのでしょうか・・・。) 長々と書いてしまいましたが、どうか回答のほうよろしくおねがいします。

  • 迷い猫を保護しています

    こんにちは 猫を保護しています 色は背中・尾が茶色で足・腹・顔は白で瞳はブルーです。首輪は黄緑にラメ。とても人懐っこく迷子になってから数ヶ月はたつようです。 最初に保護した方より猫を預かりました。 (そちらの方は自宅で猫を飼っていて他の猫は飼えないそうなので…) とてもおとなしい猫で前の最初の飼い主さんがかなりかわいがっておられたように思われる為最初の飼い主さんを探しています。迷い猫のよいHPがあったら教えてください。 又、私は猫を飼うのは(保護)はじめてです。 すでに我が家にはインコとウサギがいて両方とも別の時間帯ですが放し飼いにしています。猫って小動物を襲うのでしょうか…。 とりあえず今は別の場所(玄関など)飼っているのですが…。 あと、猫を始めて飼うコツなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 保護した猫の幸せについて悩んでいます。

    一週間ほど前に、池袋駅近くでケガをした猫を保護しました。 非常に人懐っこい、去勢済のオスで、病院では5~10歳と推定されました。 ケガは大したことはなかったです。 迷い猫の可能性もあるということで、チラシを動物病院などに貼ってもらったり、保健所に連絡したりしました。 でも正直、飼い主は見つからないだろうと思います。 その場合、家で飼いたいとは思っていますが、 いつも外に出ようと出口を探しています。ドアを自分で開けて、玄関に張り付いてしまうので、外に出ないように、1日のほとんどを6畳の部屋に閉じ込めている状態です。 とても可哀想ですが、今さら戻す訳にもいかないし、ケンカは弱そうと病院で言われたし、テリトリーなどもあるだろうし、とても悩んでいます。 トイレも、爪とぎも、ちゃんとできてとてもいい子だと思うのですが・・・ 猫にとっては、どうするのが一番幸せなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫探しに謝礼金

    私の猫のみらいは、1年前に居なくなり、未だ見つかっていません。 ペットレスキューにも依頼し、自分たちでもチラシやポスターを配布して、情報があった場所に捕獲器を仕掛けて、保護しようとしてきました。 目撃情報があった時間に、毎日、捕獲器を仕掛けましたが、かかるのは他の猫ばかり、10数匹・・・ 目撃情報があった場所から移動しないように、毎晩、えさを置きに行っています。 うちには、猫が3匹いました。引越しをして2ヵ月後に、みらいは居なくなりました。、 きっと自分の居場所がなかったのだと思います。 賢い猫なので、捕獲器にはかkらないと思いつつも、他に保護する方法も解りません。 ひょっとして、誰かに飼われているのかも知れないので、飼っている人がいたら申し出て欲しいので、【申し出てくれたら謝礼金10万円を支払います】というポスターとチラシを配布しようか、と考えていますが、 みなさんは、どう思われますか? もう1年も経っているのだから、諦めたほうがいいか? それとも謝礼金を出すポスターを配布した方がいいか? みらいが居なくなり、精神的にも落ち込んでいます。 皆さまのご意見、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 みらいはメスの4歳です。避妊しています。外へ自由に出していました。 居なくなってから毎月、同じ場所で1件から2件の目撃情報がありました。(最近はありません。) 人見知りする猫で、人には寄り付かない猫でした。

    • ベストアンサー
  • ネコの捕獲器

    うちのネコが居なくなって、もう1年経ちます。毎月、目撃情報があるマンションの敷地内に、捕獲器を置いていますが、捕獲するのは他のネコばかりです。昨日、マンションの管理人から「もう長くなるので、捕獲器を撤去してもらえないか」と電話がありました。このマンションや近隣には、何度かチラシを配布しました。ひょっとして、マンションの住人が保護して飼っているかも知れないので、保護に繋がる情報にも謝礼金を出すチラシを配布しようと思っています。もう少し捕獲器を置かせてもらうために、マンションの管理人に、菓子おりでも持っていった方が良いでしょうか?それとももう捕獲器は撤去した方が良いでしょうか? ここで、諦めたくない気持ちもありますが、うちのネコが捕獲器にかかるとは思えない気持ちもあります。どうすればいいか、悩んでいます。よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 感染症の子猫を預かりました。

    知人が生後2-3ヶ月くらいの子猫を保護したのですが、その知人は仕事で数週間留守にするため、その間やむなく私の家で子猫を保護することになりました。子猫は鼻炎や結膜炎を起こす、猫によくある感染症にかかっているようですが、知人が病院へ連れて行って、感染症のお薬(炎症抑えと抗生物質)を処方してもらったので、それを飲ませています。 家には14歳の老猫がいます。この老猫と預かっている子猫は部屋を分けて接触しないようにしているのですが、感染症が伝染しないか心配です。 老猫はここ数年、一匹で完全室内飼いなので、ワクチン接種をしていませんでした。病院がとても苦手な猫で、他の猫と接触することもないので、接種せずにいたのですが、感染症の子猫が隣室にいる状態がとても心配です。 老猫に今からでもワクチン接種させたほうがよいと思うのですが、タイミング的に、今すぐの方がよいでしょうか?それとも、子猫の感染症が治って、家から感染症の原因がなくなってからの方がよいでしょうか? 老猫は病院へ連れて行くだけでも、かなりストレスを感じる猫なので、一番よいタイミングで最小限の通院で済ませたいと思うのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の引き取り保護・施設等を探しています。

    実家で飼育困難になった猫達を引き取ってくださる所を探しております。 推定4~5歳の成猫 8匹 去勢・避妊済 室内で飼育していますがあまり人馴れしていない状態です。 兵庫・大阪あたりで引き取りして下さる所は無いでしょうか。 実家の両親が野良猫を保護した際にすでに身篭っており、産まれた子達で、(親猫は避妊後にリリースされた)当初は里親募集し何頭かはお迎えして頂けたのですが、貰い手が見つからなかった子達が長期保護になり今に至ります。 両親はなんとかこのまま飼い続けるつもりだったようですが、自己破産・生活保護受給・父が長期入院・現在住んでいる賃貸を退去しなくてはならなくなり、飼育は不可能になってしまいました。 娘の私は旦那の猫アレルギーが発覚して、既にいる猫2頭以上を引き取るのは難しいです。 長文になってしまいましたが、支援者さんから保健所しかないと言われておりかなり焦っております。 情報・お知恵お貸しください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を保護したが、飼い主が見つからない

    先日、私は自宅の前で鳴いていた仔猫を保護しました。 首輪をしていたので、飼い猫が逃げ出したと思い、その日のうちにビラを作り、近所に張りました。 が、電話は未だかかってきません。 動物病院に見せたところ、生後二か月ほどとのことで、そう遠くへは逃げ出せないだろうとのこと。 ですので、周囲のお家を伺い飼い主を捜したのですが、猫を飼っているご家庭は見つからず。 警察、保健所、役場に連絡をしてみたのですが、迷子猫を捜しているという情報は見つからない、ということでした。 すべて手を尽くしたつもりなのですが、飼い主は見つからず、また飼い主が猫を捜しているとも思えません。 私はペット不可のアパートに住んでおり、現在は隠れて仔猫を匿っていますが、いつばれるか、内心怯えています。そのため、里親探しをしている余裕もありません。 警察や保健所の方は、「猫を逃がす」という方法を勧めてくださいました。 飼い猫なので自力で帰るかもしれない、とのことです。 私は、「猫を公園に置く」ということを現在は考えています。 本来の飼い主よりは、新しい飼い主にめぐり合える可能性のほうが高いと思うからです。 ですが、いずれの方法も無責任極まりないことは承知しています。 すぐに飼い主から電話があるだろう、と思った私の考えが浅はかなだったと思います。 私は自分の行いを悔いてはおりません。しかし、結局飼うことはできないのだから、責められても文句はいえません。 厳しいお言葉でも構いません。わたしはどうすればよかったのでしょうか。 そして、わたしはこれからどうすればいいのでしょうか。 アパートの住人には、猫を匿っていることが露見していると思います。 時間的猶予がありません。なにとぞご意見よろしくお願いします。 また、この場にて情報を求めます。 埼玉県宮代町 緑の首輪をしたキジトラの雌(たぶん雑種) 情報、もしくは飼ってくださる方。いらっしゃいませんか。

    • ベストアンサー
給紙トレイが壊れた
このQ&Aのポイント
  • 給紙トレイが壊れてしまって、印刷できない
  • お使いの環境はWindowsで、接続は有線LANです。
  • 詳しいトラブルの経緯や関連するソフト・アプリは記載されていません。
回答を見る