• 締切済み

ルートの小数第一位が、なぜかみんな4になる

boisewebの回答

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.2

細かいですが必要な指摘.1行目は (誤) √2×3=2.49・・・ (正) √2×3=2.44・・・ ですね. ついでに,先頭に √1×2=1.41・・・ も入れましょう.やっぱり小数第1位は4です. しかも,上から順に見ていくと,単に小数第1位が4というだけでなく,「小数点以下は単調増大で *.5 に近づいている(ように見える)」ことがわかります. 「相加平均」「相乗平均」をキーワードとして調べると,何かが見えてくると思いますよ.

guntare
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。 平均に近づくので、.5になっていくのでしょうか?

関連するQ&A

  • 10進小数→2進小数、16進小数がわかりません!!

    10進小数3.375を2進小数および16進小数への変換の仕方が分かりません 教えてください!!!!

  • 小数、循環小数と分数について

    小数、循環小数と分数について 教えてください。 ある本に、『0.63を分数にすると?』というのがあり、 答えは(100x=63.636363...)-(x=0.636363...)=7/11 となっていました。しかし、0.36が循環小数であるという判断はどうするのですか? そもそも循環小数は数字が繰り返されるもので、0.636363・・ 循環小数でないもの(ただの少数?)は0.63ということではないのですか?? ただの少数だと0.63=63/100ではないのでしょうか??? ばかな質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願い致します。

  • そろばん 両落とし 小数×小数

    今大学生の者です。 そろばんのかけ算の両落とし(上からかけ、かつ定位点に合わせる方法)を近所の先生に教わりました。 整数×整数(例:56,893×298,641)や帯小数を含むもの(例:58.239×146,834、58.239×146.834)はできるようになりました。 しかし、純小数同士のもの(例:0.258×0.003621)はどの位置から計算すればいいのか分からず、この類に限り片落としでやっております。 せっかく教えていただいたのでどのような問題でも(時間節約のためにも)全ての問題を両落としでやりたいです。 いい方法をご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 小数で困っています。

    こんばんは!!norakuroと申します。 小数の質問なんですが、(ある小数に、その小数の小数点を1けた右に 移してできる小数をたすと、105.16になります。ある小数とはいくつですか。)という問題で、解き方が105.16÷(10+1)=9.56て書いてあるのですが、少数点を1けた右に移すから10倍になり、その小数×10ってなるのは解るんですが、1ってどこからでてくるのですか??自分の考えた式ですと、?+?×10=105.16と言う考えになり、ここから先に進みません。1という数字はどこからもでてこないので理解ができずにいます。誰かわかる方教えてください!!

  • Excelの小数点以下

    詳しい方お願い致します。 Excelの小数点以下の計算結果を、全て切捨てにする方法ありますでしょうか? セルの計算式はその都度変るのですが、その結果の小数点以下は、ずべてきり捨てたいのです。 関数、ROUNDDOWNを使うと小数点以下切捨てになるのは分るんですが、 毎回関数使うのは面倒ですし、時々忘れて、1円多くなってしまいます。 開いたファイル全てで、切捨てで計算してほしいのです。 こんな方法ありますでしょうか?

  • 小数計算について

    お世話になります。 以下の小数計算方法を教えてください。 時間取得を DWORD start,end; start = start = timeGetTime(); for(int i =0; i<100000; i++){ 何らかの処理; } end = timeGetTime(); int msec = end-start; 上記 msecを1000で割った場合、 小数になるのですが、その場合、小数の変数の型は 何になるのでしょうか? また、求めた小数を用いて、 INT型の変数÷求めた小数 = 小数値(小数第2位まで) を行いたいです。 例えば、 840000 / 64.9 = 12942.99 のような処理をしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 小数1位と小数1位止との違い

    小数1位と小数1位止があり数値の入力、または結果において違いを教えて下さい。 "小数1位"であれば 1.25 → 1.3 となると思うのですが"小数1位止"ではその違いを教えて頂けないでしょうか?

  • 小数の教え方

    中学生の弟が、未だに小数が分からなくて困っています。 教えてあげたいんですが、どのように教えれば良いか分かりません。 良い教え方や、教え方の例が載っているサイトがあれば教えて下さい。 因みに、僕は小数は理解しています。

  • 小数

    すごく初歩的な質問なのですが、小数の掛け算、割り算をして答えが出た後どこに小数点を打っていいか分かりません。どなたか教えてください。

  • 小数の割り算

    子供が小数の割り算が苦手で困っています。 お勧めの参考書か問題集を教えてください。 宜しく御願い致します。