• 締切済み

道教大附属札幌中学校の部活について

タイトルどおりです。 塾に通ってます。附属札幌中学校に行きたいのですが、部活はどのようなものがあるんでしょうか? あと、学校の雰囲気はどんな感じでしょうか?回答、よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • 3C-MAX
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんにちは。 私は道教大附属の在校生です。 まずは部活について。 運動系は、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、テニス部、サッカー部、バドミントン部、剣道部、卓球部。文化系は、合唱部、美術部の計9つの部活があります。 どの部活も、顧問の先生が2人から3人つかれています。 ただ、附中は部活の回数がとても少ないです。部活のない月もありますし、平均で月に3回くらいです。放課後の部活はほとんどなく、基本的に土日に3時間の部活があります。 そのため、運動系は、大会ではなかなか成果がだせないことが多いです。 もしも、中学校では部活に専念したい!!というのであれば、附中はおすすめできません。 でも、どの部活にも所属していない人は多いので、部活に入ってないから友達ができない、なんてことはありませんよ~^^ 附属の部活で学べるのは、技術だけではなく、「奉仕」「感謝」「礼儀」「尊敬」の精神ではないかと思います。 つぎに学校の雰囲気についてです。 附中の特徴として「研究・教育実習・入試」の3つがあげられます。 毎年行われる研究大会では、先生方が研究テーマをもとに、全国からいらっしゃった来校者の方々の前で、授業をされます。研究内容については、ホームページでごらんいただけるのではないかと思います。 教育実習では、教育大学から40名ほどの大学生が、2週間から5週間、各自の学級で実習期間を過ごします。実際に授業を行われる大学生もいます。 入試では、先生方と在校生で準備をし、入学希望者を迎え入れる体制をつくっています。また、学校公開では、実際に授業を行っている様子を一般の方々に公開しています。 日常生活についてです。 附中は「全委員会制」といって、全員がどこかの委員会に所属することが義務づけられています。全生徒でよりよい学校をつくっていく、というのがその意味です。 また、授業は国語、数学、英語、理科、社会(地歴公)と、技術家庭科、保健体育、音楽、美術があります。そのほかに、道徳、学活、総合学習などもあり、週5日の6時間授業です。 放課後に部活や委員会のある日もあります。 年間行事としては、宿泊研修(1年生は学校宿泊、2年生はキャンプ学習、3年生は長崎へ修学旅行)、生徒総会、スポーツ大会、総合文化祭、などがあります。 総合文化祭は一般公開されていて、附属の学びや、日常について、詳しく紹介されているので、足を運ばれると参考になるかもしれません。 生徒の雰囲気です。 ・男女間のなかが非常によい ・先輩後輩の壁がない ・先生と生徒の距離が近い ・行事(特にクラス対抗系)での盛り上がり方がものすごい!! ・クラスの団結力が学年が上がるごとに深まる(1年ごとにクラス替えはありますが) 大まかにいえば、こんな感じですね。 このスペースでは説明しきれないこともたくさんあります。 でも、附中は本当にすばらしい学校です。個性あふれる人がたくさんいます。そして、その個性を認めてくれる仲間もたくさんいます。 私は 『自分と社会とのつながり、社会のなかでの自己のあり方』 こんなものを、卒業までに学んで、自分をさらに磨こうと思っています。 附中には仲間とともに自分を磨きたい人がたくさんいるのです。市内の学校では決して学べないものが附中にはあると私は思っています。 稚拙な文章で失礼しました。以上です。

関連するQ&A

  • 高等学校での部活

    タイトルの通り高等学校でどの部活にはいろうか迷っています。おすすめはなんですか?(特別な部はありません・・例 アーチェリーなどは・・・。) 理由も一緒にお答えください!!

  • 新しい部活をつくりたい

    タイトルのとおり学校(高校)で新しい部活をつくりたいと思っています 何かユニークな部活はないでしょうか。。。 ※7~8人で出来る部活

  • 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 学校の部活

    学校の部活って何の意味があるのですか?プロ育成所ですか?趣味にしては行き過ぎな感じがしますが?

  • 大阪教育大付属中学校への進学に適した塾は?

    私の娘は、現在小学校5年生。本人の希望(先生になりたい)で、大阪教育大学付属天王寺中学校、または付属平野中学校の受験を予定しており現在、某有名学習塾に通っています。来年からその塾のカリキュラムが変わり、有名私立進学校については特別授業が設定されているのですが、国立中学校対策の授業はなく『各自赤本で自主学習してください。質問や相談には対応します。』ということになりました。そこで、冬期講習から、教育大付属への合格者の多い(指導実績のある)塾に移らせようと思います。大阪ではどの塾が良いか、教えていただきたく思います。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 附属と付属

    附属小学校などの附属は付属と書いても 附属と書いても、どちらでもいいのですか? だったら統一すればいいと思うのですが なんで二通りの書き方があるのでしょうか?

  • 中学からの学校と塾と部活の兼ね合い

    子供が中学校から塾に行っている方に質問です。 我が家も、小学校6年の冬休みから、子供が自分から塾に行きたいと言って、 冬期講座から行き始めました。 塾の教え方が良かったらしく、そのまま継続しましたが、 中学生になり、新しい環境に慣れながら、塾に週3日行っていますが、 部活も始まり、帰りが遅くなって、塾に行くために、 まだリズムがつかめないこともあり、 まだ中学講座が始まって、1か月ですが、 GWの宿題が多く、初めて「やめようかな」と言いました。 結局は、気持ちを持ち直して、続けると言いましたが、 気持ちが萎えたとき、どのようにして子供にアドバイスしましたか? 体力がついてきて、リズムが整えば頑張れるとは思いますが、 小学校の時は5時から6時半までだった塾が、 7時半から9時になったのも、寝る時間が遅くなって慣れないのかもしれません。 今のしんどい時期を乗り越えさせるために どのような声掛けをしましたか? 参考意見お願いします。 また、学校が大事だから塾はまだいい。 などの回答は求めていません。 本人は頑張ろうと思っているので、 続けたい気持ちを支えてあげるためのアドバイスをお願いします。

  • 札幌の保育科のある学校

    札幌限定の質問で申し訳ないです。 私は、3月に大学を卒業したのですが、どうしても保育士への関心を捨てきれず通信教育での勉強をはじめたのですが、自力で勉強することに限界を感じ始め、いっその事きちんと保育科のある学校へ通おうかなと考えています。 そこで、札幌の保育科のある短大・専門学校を卒業された方がいらっしゃったら、ぜひ学校情報をお聞かせ願いたいです。年齢のこともありますので、出きれば2年で卒業できるところが良いです。また、現在通われているという方がいれば、カリキュラム内容や就職率、学校の雰囲気など色々教えてください。学校に資料請求などはしているのですが、決めかねているのでぜひお願いします! 

  • 東海大学付属札幌高等学校の試験会場と持ち物

    東海大学付属札幌高等学校の試験会場と持ち物が何処にも書いてありません。 古い校舎と新しい校舎がありますが、試験はどちらで行うのでしょうか? 持ち物が書いていないので何が必要なのか分かりません。 説明会はまだ志望校が決まっていなかったので行っていません。 分かる方、教えてください。

  • 香川大学附属坂出小学校について

    附属坂出小学校へ来年受験を考えています。 知り合いなどに附属に通った人がおらず、様子がよく分からないので 教えて頂けますでしょうか。 坂出だけでなく、高松に関してでも結構ですので、参考までに教えてください。 よろしくお願いします。 ・学校、先生の雰囲気 ・子供同士の雰囲気 ・附属に通わせて良かったこと悪かったこと ・親御さんはお医者さんや、教師、会社役員の方が多いのでしょうか? ・親の携わり方(役員やPTAなど)