• ベストアンサー

会計事務所に勤務している皆さんに質問です

最近、念願の会計事務所に入社したのですが、仕事に多少の疑問を感じます。 先生と奥様と事務員数人の小規模な事務所です。 以前勤めていた会社の経理事務(自動車部品の卸業)では細かく管理をしていたこともあり、他の会社の決算業務を請負うことは、大変難しくて気を使う事だと思っていたのですが・・・。 顧問先の会社の規模があまり大きくないこともあるのでしょうが、たとえば銀行から借入時に発生する手数料はすべて支払利息なのだそうです。(実際には印紙代や手数料に分かれると思います)ちなみに借入残高がわかれば元金がわかるので資料も必要ないそうです。 場合によっては残高証明の無い会社もありました。 このような状態で決算時にただ現金・預金などの残高を合わせ、仕訳をしていくのでとても正確な数字が出てくるとは思えません。 私は初めて会計事務所に勤めたので一般的な事務所がどうなのか、わかりません。実は奥様がほとんど実権を握っているので余計不安なのですが。大雑把という話は聞いたことがあるのですが、実務ではこの程度のことは見逃してしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

私が今まで勤めていた所は、几帳面にするところでしたので、ちょっとビックリですね。 私であれば、顧問先にそういう所があれば、指摘して細かく処理するように促すと思います。 でも会計事務所自体がそれでは、ちょっと困ったもんですね。 もし、727momoさんが、この先この仕事を続けていこうと思うのであれば、私の個人的な意見としては違う事務所に勤めた方が良いような気がします。 >たとえば銀行から借入時に発生する手数料はすべて支払利息なのだそうです。(実際には印紙代や手数料に分かれると思います) 消費税の関係はどうなんでしょうかね~、手数料も含まれていれば課税仕入となるものもあるでしょうし。 もちろん金額は大した事ないのかもしれませんが、一般企業ならまだしも、会計事務所がそんな事をやっていたら、職業会計人として恥ずかしい限りだと思います。 それに保証協会の保証料が含まれていたら、前払費用に振り替えるべきものもあるでしょうし、もしそれをしていないのであれば、もはや簡便な方法ではなく、間違った処理、という事になります。 >実は奥様がほとんど実権を握っているので余計不安なのですが。大雑把という話は聞いたことがあるのですが、実務ではこの程度のことは見逃してしまうのでしょうか。 確かにそういうところは、信じられないぐらいちゃらんぽらんな処理をしている話を聞く事はあります。 でも、私が知る限りでは、それは一部で、ほとんどはきちんと処理しているところが多いような気がします。

727momo
質問者

お礼

kamehenさん、ありがとうございました。 回答を見て少しスッキリしました。 いろいろな兼ね合いがあり当事務所も今のような形になったのでしょうが、私としてはまだ顧問先の特徴がわからず、中途半端で投げ出したようなような処理がたくさんありどうしたものかと思っていました。 私の性格的なものもあるのですが、キチンと処理が出来る 会社を希望していたのですが・・・。 勤める前に会社の体質がわかれば一番良いのですが、無理な話ですしね。もう少し様子を見てみて、何かあったらまたよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.1

会計事務所にもいろいろありまして、管理上の内部文書がきちんと整備してあって内部統制のしっかりしたところもあれば貴事務所のように会計処理が雑なところもあります。(こちらの方がおおいかも?)  支払利息の処理にしても正確に分けようが一括して利息にしようが計算上は同じ結果になるわけですし、いつも同じ処理をしているのであればその方が良いわけでして(前年対比する場合)  残高証明も預金資料を確認しているのですから必ずしも必要ではなくて、漏れがあるかないかぐらいは長いことやっているとわかるものですから、ついおろそかになるようです。このような状態でも正確な数字を出していくのが職業会計人なのではないでしょうか。  どんなグループに所属しているのかわかりませんが、TKCやICSなどの同業者会などで会計事務所訪問の企画がありますから機会があれば参加されてはいかがでしょう。新人研修とかに参加させてもらうと他の事務所の方のお話が聞けると思いますよ。

727momo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 kmgmasaさんのお話よくわかります。 >残高証明も預金資料を確認しているのですから必ずしも必要ではなくて、漏れがあるかないかぐらいは長いことやっているとわかるものですから、ついおろそかになるようです。 確かに長年やっていて顧問先の性質も十分にわかった上で処理をしているのだと思います。ただ私は、以前に決算資料の間違いを発見してしまったこともあり、事務所自体の信用性が無くなりこのような質問をしてしまいました。 私より何十年もこの仕事に携わっている先生方がいますので本当は信じたいのですが・・・。 実は研修のたぐいは参加したことがありません。他の会計事務所ではよく聞くようなのですが、当事務所には必要ないそうです。 これだけ聞くと「なんて事務所だ」と思いますが、社内の雰囲気は程よいので、頑張らないとと自分に言い聞かせています。

関連するQ&A

  • 会計事務所を代えるには

    零細のメーカーです。今まで経理を担当していた方が退職されたので、3ヶ月前から私が担当しています。以前は伝票をパソコンに入力して、支払いと請求、給与計算事務、等を私がして、その方が手書きで伝票を起こし、会計事務所がそれを処理する、という次第でした。ところがその方が退職されてから決算を迎えたところ、売掛残が少しずつ(例えば振込手数料の脱記等)パソコンと違っていたのです。それを発見するために、その方が書いた元帳伝票を一年分全部調べるという目に遭いました。前期繰越からすでにおかしかったので二年分にわたり調べて、やっときれいになったのですが、懲りました。期末ごとにその方には残高を知らせていたのですが、実はpc嫌いな方で、うまくコミュニケーションがとれていなかったのです。これからはもっとpcソフトを活用して楽で正確な簿記をしたいのですが、今の会計事務所は指定伝票で手書きでないと扱わないそうです。そこでパソコンから出力した伝票を受け入れてくれる事務所に代えたいのですが、その時期が決算のあとのいつ頃がよいのか、又代える際に注意するべき事等があるでしょうか、なにしろ退職された方と今の会計士さんは創業以来40年ものおつきあいだったので、何かと 私としましては不安なのです。アドバイスをお願いします。尚、決算は9月末でした。これから申告等の手続きをやってもらうところです。

  • 会計事務所

     先日勤めていた会社を辞職して、元々希望していた会計事務所に面接へ行き内定を頂きました。 勤めていた会社は中規模のソフトウェア産業で経理をやっていまして税理士の科目をいくつか取得をしたのを機に思い切って踏み切ったつもりです。 ただ、決まった事務所がそこの先生と二人の本当に小さい事務所・・。事務所の初心者の私に対し、育てるつもりと仰って頂き有りがたいとは思いますが、不安はあります。 社会保険はなく、雇用保険だけだそうです。給料は前職を考慮していただいたのですが・・。会計事務所についてお詳しい方のアドバイスをお願いしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 会計事務所の相場について

    こんにちは、現在個人事業主で、仕事をしていまして だいぶ起動に乗ってきたので、会計事務所に、記帳と決算をおねがいしようと思って、見積もりをとったのですが、月3万で決算が10万円とのことでした、 規模や内容によって金額はぜんぜんかわるのでしょうが、この金額みなさんは、どう思われますか(高いか安いか)?また交渉にあたってアドバイスなどあればおねがいします。

  • 会計事務所に支払う記帳代行料 決算事務手数料等をもっと節約したいのですが

    こんばんは。 年商3.000万程度の小売店を経営しています。個人営業ではなく 有限会社です。(私と家内の二人で経営) 面倒を見てもらっている会計事務所に以下の報酬を払っています。 (その事務所はTKCです) ・月々の記帳料  20.000×12ヶ月=24万 ・決算事務手数料             8万4千 ・消費税申告手数料            2万4千 (「通常の消費税申告手数料は8万4千円ですが、6万円   値引きして2万4千」というのが事務所の説明) 合計すると年間34万8千円、会計事務所に支払っています。 会計事務所が顧問先に請求する額としては低いランクの報酬額 かもしれませんが、もう少し安く出来ないかと常々思います。 と申しますのは、極端に申しますと、その会計事務所と顔を付き合わせて打ち合わせるのは(当方が12月末決算のせいで)1月末から 2月末の一ヶ月弱だけです。本当は半期の決算をして年度途中の経営状態を把握するのがいいのでしょうが、6月末に棚卸をするのが億劫で まだ半期の決算は一度もやっていません。 2月になってからは会計事務所からは「早く日記帳を出してくれ」「PCをリース購入しましたね。リース契約書のコピーを」「○月×日のレシートに『印紙・切手代1.800円』とありますが。印紙と切手の各々の内訳を」等々、問い合わせの山で、2月20日頃に税務署への申告書類を持ってきて(一応 青色申告)「はい、こことこことここに社長さんの直筆サイン こことここに捺印を」でめでたく決算事務終了。 三月中旬頃に決算書を届けてもらったら、その足で銀行の融資窓口へ!の繰り返しがここ何年か続いています。もちろん、銀行融資を受ける時には、決算事務以外に会計事務所にお世話にはなっていますが。 つまり、税務署への申告と銀行への試算表提出以外では、あまり会計事務所と接点がありません。何年か前にその会計事務所の息子さんが得意先を集めて、「経営セミナー」を何度か開きましたが、それも線香花火でした。 単に税務署提出用と銀行融資用に決算書作製を依頼するだけに年間約35万を支払うのも少しもったいない気がするのですが(形式的な「経営指導」はなくはないのですが、通り一遍です)例えば、仮に会計事務所に今まで依頼していた会計事務の一部でもこちらがするなりして、もう少し支払い額をコストダウン出来るでしょうか。 ちなみに、当方、納品・請求書を帳簿に転記ではなく、ソリマチの販売王8でPCに打ち込んでいます。(ただ、販売王の機能をフル活用しているとは言い難いです)エクセルのスキルはビギナークラスです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 会計事務所の選び方

    新しく会社を設立しまして、会計事務所を探しています。 記帳は自分で弥生会計で入力できますが、営業に専念したいので、会計事務所に任せたいと思っています。できれば、給与計算や年末調整も任せたいです。 日本政策金融公庫の創業計画書の作り方のアドバイスを受けたいと思っています。 また節税のアドバイスも欲しいと思っています。 個人事業主時代に、決算書作成格安をうたう会計事務所に依頼したところ、手抜き仕事で痛い目をみたことがあります。 会計事務所の選び方の判断するために役立つサイトを教えて下さい。

  • 会計事務所勤務ですが、転職すべきか迷っています。

    長文です。 会計事務所に勤めていますが、転職すべきかどうか迷っています。 私は24歳・男です。 まず、私のことについて書かせていただきます。 19歳の時に税理士試験の勉強を始めました。そして、22歳の春に大学を卒業し、4か月間税理士試験の勉強に専念したあと、今の20数人規模の会計事務所に就職しました。ほぼ新卒採用で、一般企業への就職活動は一切しませんでした。簿記論と財務諸表論は合格しています。現在、法人税法は合格が不可能ではないレベル、消費税法と相続税法はとりあえず一通りは勉強した、という感じです。 さて、今の会計事務所には丸1年間勤めたわけですが、転職したい理由として次のように考えています。 ◎ 税理士になりたいという気持ちが揺らいできた。   「平日かなり遅くまで残業して、帰ってからも資格の学校へ行くか自宅で勉強、土日も自宅に籠って勉強。。。」という先輩方のストイックさを見ていると、「そんな辛い思いまでして、オレは本当に税理士になりたいのか…?」と思うようになってしまいました。友達からも「それ、人生楽しいの…?」と言われる始末。。。   また、あらゆるクライアントから信頼されている非常にしっかりした真面目な上司を見ていると、「おっちょこちょいで凡ミスも多く、コミュニケーション力にも長けているといえない自分なんかが税理士になってよいものか…?荷が重くないか…?」とも思うようになってきました。   ですので、「税理士」になるために試験勉強をするのではなく、「キャリアアップ」目的で試験勉強をするのもアリなのかな、と思っています。 ◎ 今の事務所のクライアントの規模が大きすぎて、やりがいが薄い。   誰でも知っているような大企業の決算、申告、連結納税などに一部携わっていますが、全くやりがいを感じません。会社の経理が非常にしっかりしているので数字の軽いチェックぐらいしかしませんし、毎年同じ処理を繰り返すだけだからです。連結納税に至っては正直なところちんぷんかんぷんです。もっと小さなオーナー系の会社の方が醍醐味を感じます(普通の会計事務所はこういうクライアントの方が多いのだと思います)。 ◎ 自分が成長している気がしない。   任される仕事が断片的なものが多く、成長している気がしません。   たとえば、突然「この資料の数字をエクセルに入力しておいてくれる?」と頼まれるのですが、これが何の資料かも、何のために入力するのかもよくわからない、聞いてもさまざまな前提や背景を知らないのでよく理解できない、とりあえずやるが結局何も身につかない。   直属の上司(女性)が完璧主義者で、日付を超えて残業してでも全部自分でやりきってしまう人なので、私に回ってくるのは本当に雑用まがいの部分の仕事だけです。そりゃあ、自分でやった方が早いし正確なのはわかりますが…。本当は当初、経験者を採る予定だったようですので、「新人にいちいち教育なんてられねーわ」と思っているのかもしれません。また、機嫌のいいときと悪いときの差が激しいので、機嫌の悪いときは質問などが億劫になってしまうというのもあります。 ◎ 経理もやらずにいきなり会計事務所に就職すること自体、間違っていたのではないか?   「経理もやらずにいきなり会計事務所に就職するのは、サッカーで例えるなら、現役の選手をせず、いきなり監督に就任するようなものではないか?」というような違和感を覚え始めました。「いきなり会計事務所はミスだったかな?」という気がしています。 「そんなに辞めたいなら辞めちまえ」と言われそうですが、これらのような理由で転職するのはどう思いますか?また、転職先としては、一般企業の経理職を考えています。会計事務所2年勤務からの転職は難しいでしょうか?なお、仮に転職するにしても来年の夏あたりを考えています。 その他、単なる感想でも、反対意見でも、なんでもかまいません。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 食品販売業をしています。会計事務所に決算処理をお願いしていますが、以前

    食品販売業をしています。会計事務所に決算処理をお願いしていますが、以前からミスが時々ありました。今回は決算処理の前受金の処理をめぐって会計事務所と意見が異なっています。 取引先の中に支払いをアバウトに振り込んでくるところがあります。10万、20万単位、それも請求書が出ないうちに振込みをすることもあるので、前期末では残高がマイナスになっていました。 会計事務所ではマイナス分を前受け金として決算処理したのですが、期が変わってもそのまま前受け金に残したままでした。 その取引先は請求と振込みがいつも一致しないため、私どもはそのまま半年取引をしていましたが、最近残高が多いため、取引先に入金してもらえるよう催促したところ、「そんなに未払いがあるはずがない。前払いで払っているのに、期首にゼロからスタートしているのはおかしい。」といわれて調べたところ、前期末に前受を立てて、期が変わっても戻していなかったことがわかりました。 会計事務所は、前受けは前受けのまま処理することもある「売掛-前受」ので、期首に戻さなかったのはおかしくない、というのですが、私どもは当然取引先の残高は前期から引き継いでいるものと思っていました。他の残高プラスの取引先は引き継いでいます。さらに今回調べたら、前前期に残高マイナス120円だったところを、勝手に売上を120円立てて残高0円にしていたことも判明しました。 この鷹揚な取引先も、残高をためないように早めに振り込んでいるのに催促をされるとは心外だと憤慨しています。 会計事務所の前受を期首に戻さないという処理は通常の処理なのでしょうか?私どもは前受がこれだけありますとの説明も受けていません。 今後もこの会計事務所に任せていいのか不安です。

  • TKCの会計ソフト(FX2)について

    TKCの会計ソフト(FX2)について 月次決算後に、その完了月に対して仕訳を追加することは出来ますか? 月次決算後に、とある日の現金残高がマイナスである事に気付きました。社長からの借入として処理をしたいのですが、月次決算完了後は修正も追加もできない状況です。 会計事務所に勤めておりますが基本の基本で恥ずかしい限りです。 何かよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ助かります。

  • USCPAの実務を会計事務所で積めますか?

    USCPA(米国公認会計士)の実務を積む予定で、 会計事務所と事業会社と考えておりますが、 会計事務所で米国会計基準(USGAAP)の業務をやっているところは、 ありますでしょうか? 個人的には、多くないと思っています。(監査法人や大規模法人では無く、小規模の所を想定しています) あまり求人が出ていないので、直接連絡しようと思っています。

  • 会計事務所の適性について

    私は、2か月前に税理士を目指して企業の経理から会計事務所に転職しました。 企業経理の経験があったので、会計事務所の仕事も何とかなると考えておりましたが、 比較的規模の大きな会社で部分的な経験しかなく、一から申告書を作成したことがなく、 また弥生会計も使ったことがなかったので非常に苦労しており、今までだとなかったような ミスも数多くしてしまい、仕事のできない自分に落ち込んでしまい、自分は会計事務所の 適性がないのかと落ち込んでいる日々です。 ここにいらっしゃる会計事務所経験者の方もはじめはそうだったのか、それとも初めから ミスなく業務をこなせていたのかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう