• 締切済み

TOEIC990点、専門知識以外に翻訳業に必要なスキルは?

私の彼は東京にある某大で博士研究員をしています。化学が専門です。現在は職場の周囲の方にも恵まれ、十分なお給料をいただいています。 ただ、本人から、「僕は助手や助教授や教授になる人間ではありません、翻訳を将来したいです」と言っていて、翻訳会社のHPのトライアルを何回か挑戦しましたが、よい結果が得られません。 翻訳業は未経験者です。TOEICは990点で、英語力はあると思いますし、専門知識も化学やIT系でしたら、あると思います。 土日等の空いている時間に、在宅で翻訳のお仕事を得て、経歴に加えられるようにしたいのです。 翻訳の学校に土日に通ったり、TRADOSというソフトを購入して、操作方法を習得したり、等しないとやはり難しいものなのでしょうか? フルタイムでできると記入しないと、難しいものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Bouquet12
  • ベストアンサー率42% (84/196)
回答No.5

まだ若く、TOEIC 990点、しかも専門知識OKなら引く手あまただと思いますけどね。 文系出身で理系の翻訳をやっている私からしたら羨ましい限りです。 Traodosなんかは誰でもすぐに出来るようになります。ですからTrados が使えるというのは別にさほど大きなアピールにはならないと思いますが、「使えます」とした方が有利なのは事実。 ただ・・・フルタイムで出来ないというのはネックになるとは思います。 翻訳会社は即戦力になる人を求めていますので、時間的な制限のある人ですとなかなか仕事が行かないのです。 本気で翻訳者として食べて生きたいのなら、まず翻訳会社に勤務する事が先決でしょう。 そこでコネクションを開き、信頼を得ればコンスタントに仕事をもらえるようになります。 チェッカーならばすぐに雇ってもらえると思いますよ。 あいた時間、好きな時に手軽にちょこっとバイト気分で、と言うほど技術翻訳は甘くはなく、翻訳会社も自分の会社の専属でやってくれるほどの意気込みの人じゃないとそうそう仕事を回してはくれません。 また、IT翻訳は特に単価が低いですので、せっかく化学の知識もお持ちですから医薬翻訳の勉強をした方が将来的にはいいようにも思えます。 それと、英日翻訳をされるのなら日本語能力は大事ですが、英日より日英の方がずっと単価も高く医薬翻訳では日英が主流です。日本語能力ももちろん大事ですが、文芸じゃないのですし、日本語よりもやはり英語、そして日英の出来る人は強いです。

  • nambo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

私は以前、実務翻訳の会社におりました。 その経験から、Gas-manさんに同感です。翻訳学校もトラドスも、必須ではないと思います。 トライアル審査では、特に日本語力が重視されていました。 「翻訳のテクニックとか業界の決まりごとは努力次第で覚えられるが、一度身についた文章感覚は一生変わらない」というのが会社の信念だったからです。 トライアルを読んで「この人は文章センスがある」と感じたら、未経験者や、翻訳学校に全く行っていない人にも、小さい仕事を頼んでみました。それで大丈夫そうなら、仕事を増やしていきます。(もちろん、英語力と専門分野があることが前提ですが、ご本人はこの点を十分クリアなさっていますね) 経験の有無をどれくらい重視するかは、翻訳会社によって、あるいは分野によって、かなり違うと思います。化学のことはわかりませんが・・・IT分野の場合、Tradosを使える経験者はとても有利です。 週末などに副業として翻訳をしている方にも、ときどき発注していました。翻訳会社にとってはフルタイム翻訳者のほうがありがたいですが、高い専門知識があって翻訳のセンスもある方というのは、週末や夜だけでも貴重な戦力なのです。 Good luck!

  • Gas-man
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

IT関連の翻訳業をやっている者です。 実務翻訳の場合、英語力、日本語力、専門知識が前提として必要となりますが、博士研究員とのことですから、これらは問題なさそうですね。 次に、ほとんどの場合、「経験」が問われます。 翻訳会社を通した実務翻訳の場合は 受注 → 翻訳会社(前処理) → 翻訳者(翻訳) → チェッカー(チェック) → 翻訳会社(後処理) → 納品 という大まかな作業の流れがあり、この流れをある程度把握していることが望ましいのに加え、業界に独特の作法(訳語・文体など)もあるため、「実務経験2年以上」といった条件が付くのです。 この流れを把握して経験を積むためにも、翻訳会社に入社するのが翻訳者になる一番の近道とも言われています。 また、トライアルについては、担当者の方々も忙しいので実務経験がないというだけで落とされる可能性もあります。 未経験から翻訳者になりたいのであれば、派遣社員として翻訳会社内でのチェッカーの仕事から始めると良いのではないでしょうか。 おそらく現状より収入も下がると思いますが(時給1500円~2000円程度です)、英語力も専門知識もあるのですから、1年以内に独立して仕事をもらえる可能性もあると思います。(ご本人を直接存じ上げないので断言はできませんが) 翻訳業は他の多くの職業と同様に大変な面もありますが、能力次第で「食べていける」職業です。ただ、初期はどうしても収入が不安定になりますから、その辺も十分に考えて挑戦されるとよいかと思います。 なお、ご質問の、 「翻訳の学校」は、行っても構いませんが、必須ではないでしょう。(私は通ったことがありません) 「トラドス」については、いきなり買ってもとまどうかもしれません。翻訳会社内で仕事をしながら覚えていくのが良いと思います。

noname#9345
noname#9345
回答No.2

以前、仕事の関係で、ベテランの同時通訳者の方に話を聞く機会があったのですが、「通訳・翻訳の世界で一番重要なのは日本語の表現力だ」と仰っていました。「英語が理解できること」と、「翻訳ができる」ことは違うのではないでしょうか? まあ、学術論文の域であれば、少々乱暴な訳でも、同業者なら理解できることはあっても、一般人向けの翻訳となれば、「分かりやすい日本語」であることが必要だと思います。 翻訳の学校に通うなり、一般向けの本を読むなりして、表現力を身につけることをおすすめします。

noname#7099
noname#7099
回答No.1

部外漢です。  もしかして、自分を売り込む「営業ノウハウ」や、コネクションをつかまえる「コミュニケーション」や、翻訳の需要をとらえる「アンテナ」は必要ではありませんか?  専門知識すぎて、翻訳の「需要」が少ないかもしれないのですが、 「翻訳の需要がある」と思われる書物や論文を探し出したり、 英訳もつけた論文を作成したい研究者を探すなど、独自のルートを作っていけば、どうでしょうか。  英語版のホームページの需要なんかもありそうなんですが、「需要」があるところにたどり着かないと。。。  翻訳の学校で、「コネクション」が構築できるならいいのですが。  友人に英語ではないのですが、何人かで協力して、メインの仕事以外に、翻訳して出版していました。詳しくはわからないのですが、翻訳の需要があって、出版をコーディネイトする人がいるのだと思います。

関連するQ&A

  • 翻訳業の「専門知識」とは

    翻訳の仕事を得るための勉強やキャリアについて、以前は皆様にアドバイスいただきました。 未経験でも募集する翻訳会社はあるとのことで、確かにそのような会社はいくつも見つかりました。 トライアル応募しようとしたところ一つの事項に引っかかりました。「専門を上記より選択」。 それらはおもに法律・金融・IT・自動車・化学・・・・といった、業種に基づくと思われるものです。 しかし女性の大半は、例えば自動車メーカーに勤めても一般事務、秘書、あるいはデータ入力が主だったりなど、到底専門性があるとは思えない職種が殆どだと思います。 私もその一人です。 こういう場合は何を選択するのか、そもそも専門性の薄い仕事に携わってきた人は翻訳業をするには極めて壁が厚いのか、どう考えるべきなのでしょうか。 今から専門性を求めていち企業へ就職するには、非常に遅すぎる年齢となってしまいました。大卒の学歴もありません。 翻訳会社の言わんとすることは理解できます。ものを知らずにただ言語だけが得意だとしても、翻訳など出来っこありません。 一般的な職業を経てきた人は、その経験をどう生かすことが出来るのでしょうか。 厳しいお言葉でも何なりとお伝え下さい。周囲には相談できる相手が一人もおりません。

  • TOEIC400点台から850点までの道のり!!

    はじめまして。今年、一念発起してまたTOEICに挑戦することにしました。現在、33歳ですが、 20代で英語専門学校在学中に受験した時に、 470点、たまに500点台にのる位でした。 最近、再受験を決めてからネットでの簡単な模擬を 試したところ、やはり430点から470点の間が、 結果としてよく出ます。 ひとえに基礎力がさっぱり足りない、 ということを自覚していますので、 発音の基礎マスターと、とにかく基礎力固めを がっちりやっていきたいと考えています。 最終目標は900点台ですが、 一番最初の大きな目標を850点に置こうと 考えています。派遣のお仕事などで、 通訳・翻訳、という職種のお仕事に応募できる ようになりたいと思っています。 (身の程知らずな夢ですが。。) そこで、私のように400点台から奮闘され、 800点台に到達した、という方にお伺いしたい のですが、学習プラン、学習時間、かかった年数、 など、参考までに教えていただけますでしょうか。 今後の長い道のりの覚悟と励みにしたいと 考えております!よろしくお願いいたします!

  • 在宅翻訳者になるには

    企業内で2年間翻訳者として働いていましたが、辞めてからもう3年のブランクがあります。事情により外で働けないため、在宅翻訳者になるべく数ヶ月前に登録したアメリアを通して現在までのところ8社のトライアルを受けました。ですが…全滅です。そこで現役の在宅翻訳者の方に質問です。トライアルに合格し仕事を受注している皆さんはやはり元々経験豊富だった方々たちなのでしょうか?私は自動車関連の翻訳をしていましたが、専門ということもなくたまたまついた職がそれだっただけです。今は分野を絞らずいろんな案件に挑戦して何でも身につけていきたいという姿勢で取り組んでいます。そこがいけないのでしょうか…。8社も不採用という結果をいただき、さすがに自分の翻訳に不信感を抱くようになりました。競争率が高いのか、まったくの畑違いな上に翻訳者としての経験が少ないからなのか、はたまた私の翻訳が下手すぎるのか。。原因究明をしてみようと思うのです。 皆さんは何社くらいまたはどれくらいの期間を経て採用通知をいただきましたか?数ヶ月がんばった程度で取引先が見つからないのは普通なのでしょうか?参考までにお聞かせ願えればと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 翻訳の仕事がしたいのですが…

    ・現在23歳の女性 ・去年、大学の英文科を卒業 ・TOEIC815点(2008年受験) ・英検2級(2005年受験) ・体調を崩し休養中のため、社会人経験無し 上記のような条件で、今後在宅で翻訳や、通訳(外で)の仕事をしたいと思っています。一番興味があるのは、映像翻訳で、映画の字幕翻訳をやりつつ、通訳なども出来たらいいなと考えています。 基本的には専門スクールで翻訳スキルを学び、翻訳会社等のトライアルを受けて登録して仕事をしていく、という順序だと思うのですが、お金が無く、出来るだけ自分で実力を磨ければと思っています。 そこで、これからどのような勉強が必要でしょうか・・・? 今は、TOEICのスコアが2年たつと無効だと知り、 ・TOEIC900点を目指し勉強する ・通訳ガイド取得に向けて英検準1級を受験する ・とりあえずトライアルを受験する(でも今仕事を貰えても、体調の問題がある) ・翻訳系、通訳系の検定を受験する この4つの選択肢が浮かんでいます。   また、実力としては、映画を字幕なしで見てもぼんやり意味はわかりますが、スクリプトを出して、何度が読み返してやっと100%理解出来る、という英語力です。ヒアリングにあまり自信もありません。 アドバイスを頂ければ嬉しいです!

  • 実務翻訳者(フリーランス)の資質

    以前(15年以上前)実務英語、工業英語、マニュアル翻訳、カタログ、英語⇔日本語、専門で 翻訳会社等に登録して在宅で忙しくしていました。もちろんその当時のトライアルを受けて登録して仕事をもらってました。その後、会社に就職して、直接に翻訳はしばらく離れましたが、英語の文献等も読んでましたので、英語力は落ちていません、むしろ語彙は増えてるはずです。それで事情あって最近退職して、在宅でするためにトライアルを受けているのですが、皆、不採用になって返ってきます。こんなはずではないと思っているのですが、「トライアル現場主義」とかの本も読んでいるのですが、 プラス何かが必要な感じがするのですが、いくつもこれから受け続けますが、プラスなにが必要でしょうか?アドバイスください。

  • 資格?勉強?大学一年化学科の夏休み

    今、某旧帝大理学部化学科の1年で、将来は大学か企業での研究職(生化学か分子生命科学)につきたいと考えています。資格のカテゴリーに投稿するか迷いましたが、化学に役立つことに関して、化学に携わる先輩方に、ということでこちらに書きます。 来週から夏休みになり、資格習得とかに挑戦しようかなと考えています。車の運転免許は取るつもりで他にも帰省して遊んだりもする予定ですが、それでも今のところ一か月は暇がありそうです。 まだ大学では専門科目を学んでいませんので、漠然としていてイメージがわかないのですが、将来のために何かこの時期にやっておくべきことはないでしょうか?TOEICぐらいしか思いつきません。 回答よろしくお願いします。

  • 翻訳家に必要な、翻訳以外の知識

    翻訳の勉強をしていますが、今、日本で翻訳の仕事をするためには、翻訳の能力+医療知識、もしくはIT知識、ビジネス、会計など・・・なにか専門の知識がないと難しいと聞きました。それで伺いたいのですが、今、どの分野が1番翻訳家の需要が高いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 

  • 英語を生かした在宅ワークの始め方について

    私は一年の留学経験があり、TOEICも850点以上、英検準一級をもっています。 英語を生かした、在宅で時間があるときにできる仕事をしたいのです が、 クラウドワークスなどがあると友達から聞きましたが、始め方がわかりません。 英語のテープ起こしや、翻訳などに興味があり、自分の英語力を高めるためにも是非挑戦してみたいのですが、仕事で英語を使ったことがないので、不安です…。 英語を使った在宅ワークをしている方(できれば帰国子女とかではない純日本人の方)、どのようにして始められたのか教えてください。

  • 英語を活かした仕事(少々長いです)。

    現在、大学院生の1年生です。 高校時代から英語が好きで英語を活かした仕事に就きたいと思っていました(現在、TOEIC900以上)。ただ、英語ができる人はごろごろいるのだから、+αを身につけた方がいいよ、と周囲に言われ、また自分もそう思ったので、大学・大学院と外国語ではなく法学の勉強をしてきました。 しかし、当然ながら、若干の文献を読む以外には英語を使う機会も少なく、このまま大学院の勉強を続けるべきか迷い悶々としています。 そこで、お聞きしたいのですが、翻訳や通訳ガイドなどを一生の仕事として生計を立てていくというのは、やはり難しいのでしょうか。 また、翻訳の仕事に挑戦してみたいと思っているのですが、登録料が必要だったり、翻訳ソフトが必須の会社が多く、敷居が高く感じます。実務経験が無い者が気軽にトライアルに挑戦できる会社をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

  • 翻訳者になるためのキャリアプランについて

    29歳女性、外国語学部卒、海外経験1年、TOEIC915点です。これまでの職務経験は、英文事務が3年と、自動車メーカーで社内通訳・翻訳(派遣社員)の経験が1年です。将来は40歳くらいまでに月収35万程度安定して得られるような実力のある在宅産業翻訳者になるのが夢です。(これまでに翻訳会社のトライアルに合格して翻訳者として登録したこともありますが、これといった専門分野もなく、翻訳者として専門分野を持つことの必要性をひしひしと感じています。)そこでこの目標を達成するためのキャリアプランについて相談したいのですが(とくに自動車、特許の分野に興味があります)、現在2つのプランの間で迷っています。 1.国際特許事務所に就職し、特許の知識と経験を得る。 理系大卒ではないので、最初は事務かもしれないが外国事務として就職→数年働きながら、興味もあるし知識を得たいので理系大の夜間二部に通う(分野は機械に興味があります)→、その後所内で翻訳の仕事に転向願いを出して機械分野の特許翻訳の仕事をさせてもらい、数年間特許翻訳者としての経験を得る→在宅特許翻訳者として独立 2.英文テクニカルライターとして就職する。 (1年間働いていた自動車メーカーではマニュアルの翻訳や編集もしていたので、英文テクニカルライターにも興味があります。)自動車や機械の英文テクニカルライターとして数年勤務→自動車や機械関連の翻訳者として独立。 自分のこれまでのキャリアを考えると2が自然に思いますが、特許分野に比べると、自動車や機械分野の翻訳の仕事は需要が少ないようですし、英文テクニカルライターの求人をみるとTOEIC700点程度とあり(それほど高い英語力が求めらていない?)、文系大卒でもできることから専門知識をそれほど深く要求されない=翻訳者としての実力につながらないのではないかとも心配に思います。1については、二部に通うのは大変と思いますが、知識をつけるため、専門分野を得られるためなら数年は頑張れそうにも思います。自分の目標を達成するためにはどうしたらよいでしょうか?知り合いにこのような業界で働いている人がおらず、本やネットからの情報だけしかないので、上記業界についてご存知の方、経験者の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう