• ベストアンサー

歯医者の麻酔で震えが来ました。なぜ?

noname#14035の回答

noname#14035
noname#14035
回答No.3

こんにちは。 まず、私は医療関係者ではありませんので、あくまで私の個人的な経験と患者側に出来そうな自衛策というポイントでお話ししてみます。 私は歯科ではなく「整形外科」の手術で似たような経験をしました。 しつこいようですが、「麻酔による異常」という現象が似ているというだけで、今回のご質問と直結する医学的根拠はありません。(専門家の方、追加・訂正情報があれば書き込み願います。) 私の場合、同じ病院で受けた2回の手術ともに同じ症状が出ました。 2回の手術はいずれも「足首の靭帯と骨」に関するもので、麻酔は、2回とも「下半身麻酔(脊髄注射)」でした。 まずは、1回目の手術での出来事(症状)から。 脊髄に麻酔注射をした直後に、「寒気」「震え」「吐き気」「目まい・視野のせばまり」という、”貧血症状”に似たものが現われました。(子供のころ貧血で倒れたときの感覚に似ています。) 明らかに感じた異常を訴えると、血圧上昇のための処置がとられた様子で、数分で回復しました。(親族に医師が多いので、一応このへんのウラはとってあります。) 聞くところによると、体質によってこのような症状が出ることは珍しくないそうで、麻酔の前にそのことを告げておけば、何らかの対策をとることは出来るようです。 私の場合、この先に”不幸”が待っていました。 1回目の手術でこのような「苦しみ」にあったので、2回目の手術前の「麻酔医の聞き取り調査」の時にその旨を訴えました。 しかし、このときの麻酔医が「いかにもダメダメな人」と言ったカンジで、正直不安でした。(のちに不安が的中します。) いよいよ2回目の手術が始まると、そのダメダメ麻酔医が私の脊髄に麻酔注射を始めました。 でも様子が変なのです。 横に「明らかに先輩の麻酔医」が居て、なにやらその場で説明をしながら作業が進んでいくのです。 脊髄注射を経験された方ならお分かりかと思いますが、「ものすごーく痛い」ですし、半身麻酔による手術では、ずっと意識があり「生中継」状態なだけに「ウルトラ怖いし、不安」です。 という状態の中でダメダメ君の脊髄注射は一発で決まらず、何度もやり直しになりました。 ついには、シビれを切らした先輩麻酔医が注射することになり、今度は一発で「脊髄にビーンッ!」と来て無事麻酔終了となる予定が…。 なんと、例のダメダメ君が「私の体質」についての悲痛な訴えを報告していなかったのです! というわけで、あっさり私の血圧は急降下し、再び辛い症状に襲われました。 朦朧とする意識の中で私が「前回もこんなことが…」と告げると、先輩麻酔医はカルテのようなものを見て、そのダメダメ君を叱っています。(わたしからすれば、「お前もちゃんと確認しとけよ!」と言いたいところなのですが…。) 結局、前回と同じような処置がとられ、無事手術も成功しました。 私の経験談(ほとんど愚痴)を長々と書いてしまいましたが、世の中には麻酔に対して特殊な反応が出やすい人が居るということなのでしょう。 患者側に出来ることと言えば、麻酔を打つ必要がある場合、事前にこのような情報をなるべく具体的に医師に報告して、対応してもらうことくらいでしょうね。 十分な説明や話し合いをしてくれなかったり、何かあったら席をハズしてやり過ごすような医者は”お医者さん失格”だと、個人的には思います。 以上、参考情報でした。 それでは。

popomaru
質問者

お礼

回答ありがとうゴザイマス。Jzamraiさんはダメダメ君に当たってしまったんですね・・・。ハズレのお医者さんに当たるとがっかりしますよね。今治療してもらってるお医者さんは「当たり」と思っていたのですが、確かに麻酔をしてすぐ席を外しちゃうなんてダメダメ、とはいわなくても「ダ・・」くらいは当てはまるのかも・・。麻酔をしてもいつもなるわけではないので、先生も油断したのかもしれません。今度言った時はちゃんと報告しようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯に麻酔が効きません・・・

    治療中の奥歯に麻酔が効かず、恐怖通院が続いています。 かなり昔に治療済の「左下一番奥の歯」を再度治療しているのですが、麻酔が効きません。(他の歯には効きました。)最初『麻酔したのだから』と安心しいるのですが、治療を始めるとズッキーーーンと奥の奥までひびくような痛みが走り、その後は左側全体が痛み出し、自分でももうどの歯が痛いのわからなくなってしまいます。その後、麻酔注射の回数を増やすのですが効き目は無く、治療は途中で断念しています。この状態は3月末位から現在まで続いており約2週間に一回の割合で通院していますが、毎回このズッキーーーンがあり、今ではもう恐怖しかありません。日常でもわずかな痛みがあり、どうしても我慢出来ない場合はロキソニンを飲んでいるのですが、痛みを感じるのは治療中の左下奥歯にではなく左側の他の歯が痛いように感じてしまいます??? 麻酔が効かない理由としては『それだけ歯が悪い状態になっている』『下の奥歯は一番麻酔が効きにくい箇所である』との説明を受けました。今後の治療のすすめ方としては『麻酔が効いた日に少しずつ治療をすすめる』又は『麻酔して痛くても、痛いのを我慢してすすめる』と言われました。 <質問1>他に方法は無いのでしょうか? 毎回、ズッキーーーンの恐怖を味わっているので、今では一度ズッキーーーンを感じると怖くて怖くて手が震え、うがいの紙コップさへ持てません。 また、麻酔が効かないということで毎回かなり打っている麻酔がすごく不安です。 <質問2>麻酔の後遺症とかは無いのでしょうか? こういう状態で『痛いのを我慢して治療』というのは耐えられそうもありません。どうか、何か対処方法がありましたらぜひ、ぜひ、教えて下さい。お願い致します。

  • 歯医者の麻酔で!

    歯医者の麻酔で! 今日歯医者に行きました。奥歯の治療でなかなか麻酔が効かずどうしようもなくシールの麻酔1回と注射3~4回しました。→ちなみに最後のは口から入れて耳の下辺りに打ってました。 そしたらいきなり!あごの下に親指をぐって当てられたみたいに息苦しくなり、ごくんてすると耳の下からあご、喉に激痛! 40分位休憩してから治療し終わりましたが、ぎんばの為また行かないといけません。 歯医者の麻酔でも意識失うとか聞いた事はありますが今回は息が!(ゆっくり吸わないとできない)だったので次回が不安で仕方ありません。 ちなみに先生いわく、麻酔があごの太い神経に触れて身体がびっくりして喉やあごの筋肉が萎縮、つった状態になった。麻酔が直接呼吸を妨げた訳ではないと言い張られました。 みなさん歯医者麻酔による副作用何かご存知ですか?ご意見お願いします!

  • 歯医者の麻酔について

    昨日,虫歯の治療のため麻酔をしました。 一度目は綿に含んだ麻酔、チクッとした麻酔をしていただきました。 治療に入ると麻酔が効いておらず、歯が痛かったのでその旨を伝え、更にチクッとした麻酔をされました。 下奥歯の治療だったのですが、終わってみると前歯あたりまでジーンとする感じで5時間後に痺れがなくなりました。 それでも口の中が痛かったので覗いてみると歯肉部分ではなく、頬側が青あざのように真っ青になっていました。 1日でひくものなのかと思ったら今日も真っ青で、ざらざらしています。 これは仕方ないのでしょうか? 今日も明日も歯医者が休みなので質問してみました。よろしくお願いいたします。

  • 歯の麻酔について

    虫歯がかなり酷いくらいあり、妊娠、出産、金銭的な問題から歯医者さんにかよえませんでした。 今も仮歯をボンドでくっつけてる状態です・・。 最近やっと、歯医者さんにかよえる状況になり、かよおうと思うのですが、麻酔が大変怖くて困ってます。 今年の春に1本奥歯を抜歯したのですが、麻酔を打って即抜歯したせいなのか、効いてなかったのか恥ずかしながら叫ぶほど痛く、次の日には歯茎が腫れ、内出血が広範囲に出来て、それがかなり続きました。 そんな事があり、違う歯医者さんにいこうと思って、 地元の歯医者さんの情報を検索していたところ、口から吸う麻酔で、針を使わない歯医者さんがあるらしいのです。けど、そんな麻酔私は聞いたこともないのですが・・。これから抜く歯は沢山あります。負担のかからない歯医者さん選びをしたいのですが、口から吸う麻酔について知ってるかた、いませんでしょうか?

  • 歯医者かえようか悩んでます

    歯医者かえようか悩んでます やっと3つ目の虫歯の治療をおえたとおもったら次回は奥歯にあるらしい虫歯を削るらしく予約をしてしまった でも麻酔二回しかしてくれないし毎回痛かったし ただ腕はうまくて早いけど多めに麻酔やいたくないかんじに 削る歯医者にかえてもいいとおもいますか?予約はキャンセルにして

  • 初めて歯医者かえようか悩んでます

    初めて歯医者かえようか悩んでます 5年くらい通ってる歯医者虫歯治療で麻酔してくれますが痛いんです 痛いと伝えても量は増やしてくれずトラウマで なんだかんだ3つ虫歯治療おわり 残ってる虫歯治療は この下の奥歯なんですが 怖くて怖くて 違う歯医者(情報が一番多くてよい)にいこうとおもいますが 皆さんはどう思いますか 麻酔注射は平気です

  • 良い歯医者さん

    1.前にどこかで、矯正歯科と名乗っている医者の多くが ヤブ医者(?)と書いてありましたが本当なのでしょ  うか? 2.後、矯正する際、抜歯をする場合があると聞きました が、痛いのでしょうか。(抜くときとか、その後とか) 虫歯治療をしながら矯正治療をすることは可能でしょう か。 3.八千代・佐倉・船橋市近辺に、虫歯治療も兼ねて、丁寧に治療をしてくれるお医者さんをご存じの方いません  か。 余談ですが、今通っている歯医者では、痛いと言うまで麻酔はしてくれません。で、いつだか、痛い!って手を挙げたのですが、奥歯は麻酔が効きにくい、とやってくれなくて、冷や汗をかいてしまいました。こんなのは生まれて初めてです。確かにやたらめったに麻酔をするのは良くないと思いますが、この一件で、歯医者不信に陥り、まともに行けなくなりました。

  • 歯医者の治療後から冷たいもので歯がしみます。

    歯医者で奥歯を治療してから1週間ほどしてその奥歯あたりが、冷たいものがやたらとしみるようになりました。 その歯医者にしみることの治療をお願いすると、歯軋りで歯の大事な部分ががけずれて、敏感になってしまったのだと思うと言って、歯軋りでけずれないように、調整するために歯を削って、しみないための塗り薬をぬって治療は終わったおですが、 治療から一週間経過してもまだしみます。 この時期の水道水でうがいしただけでもしみます。 このしみる症状を治すすべはないでしょうか?

  • 歯医者について

    歯医者さん選びについての質問です。 奥歯の神経を抜いているところが痛みます。あたると痛みます。そこで歯医者さんに通うのですが、このままだと入れ歯になるかもしれません。というのも、前回クリーニングした歯医者さんに言われたからです。 そこで、歯医者さんを選ぶ際、 (1)一番初めの方向性の話で、納得がいかない場合は、違う歯医者さんに変えるようになると思いますが、その旨を受診した歯医者、新しい歯医者にはなすべきなのでしょうか? また、今までの歯医者さんはネットで探しました。1軒目は上の歯の治療で麻酔をしたところ1週間ぐらい小鼻に痺れがありその話をしたところ、他にも上の歯の治療をするはずでしたが、終了になってしまいました。また、ここは日曜も夜遅くまであいているので、ドクターが日替わりです。 2軒目は前歯の変色で行ったところ、レントゲンを見るだけで、口の中も見ずに奥歯の話になり、入れ歯かインプラントと言われました。ネットや友人からの口コミも評判は良いです。 (2)奥歯の治療の方向性の話とともに、麻酔の話もした方が良いのでしょうか? (3)そして、口の中を見ないで判断するのは最近の傾向なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯医者や歯に詳しい方に質問です

    歯医者や歯に詳しい方に質問です 下の左の奥歯に(画像あり)ちょうどくぼみに虫歯ができました 右奥歯にも虫歯がありましたが治療がおわりましたが痛かったので違う歯医者にかえようとおもいます 多めに麻酔を頼んだら痛まずにすみますかね?