- ベストアンサー
- すぐに回答を!
不定詞について
不定詞の完了不定詞やIt seems that~について分からないことがあるので質問させていただきます(>_<); 各組の文がほぼ同じ意味になるように、英文を完成させなさい。 a)It seems that the picture was painted by my uncle. b)The picture seems ( )by my uncle. 答えは、to have been paintedで答えには訳が[その絵は私のおじによって描かれたようだ]と書かれています 私は[描かれた]なので受動態の不定詞だと思ってto be paintedにしてしまったのです なぜto have been p.pの形になるのですか? この文は受動態じゃないんですか? 見づらい文でばかな質問だと思いますがよろしくお願いしますm(__)m
- 146luv
- お礼率82% (23/28)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
to be paintedもto have been paintedも受動態です。be(been)+過去分詞なので。 ただ The picture seems to be painted by my uncle.だと 「その絵は叔父によって(これから)描かれるようだ」となってしまします。 それに対して The picture seems to have been painted by my uncle.だと 「その絵は叔父によって(前に)描かれたようだ」となります。 すなわち to be paintedは前の動詞(seems)と同時か先のこと to have been paintedは前の動詞(seems)より前のことを表します。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
時制
関連するQ&A
- 英語教えてください!!高校生です。
高校3年生です。最近、英文法の問題集を始めました。『基礎英文法問題精講』というやつです。 英語は得意なつもりなのですが、解説を読んでもわからないところがいくつか…じゃなくって、いくつもあります。3つです。教えてください。 (1)関係詞。 Give it to whoever wants it. という文です。 これが"whomever"ではなく"whoever"だというのはわかるのですが、 これを2つの文に分けるとどのような文になりますか? Give it to anyone. ???ん? The man who I thought he was my friend deceived me.この文なら =The man deceived me. I thought he was my friend.ですよね。 これはわかります。 (2)動詞の問題。 Much that I have read has been nonsense. 「私が読んできた多くのものはたわごとだった。」ですよね。 これはなぜ、"have been"じゃなくて"has been"なんでしょうか。 "多くのもの"なのに。 (3)受動態に書き換える問題。 It seems that her family hated him. この文の受動態は、 He seems to have been hated by her family. と解答にあるのですが、これではこの文全体としての動詞は"seems"なので、これは受動態になってないですよね? うーん、納得いかない!!というか混乱してます。 どなたかお願いします!!
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞の現在完了形?
NHKラジオ英会話講座より It looked like they were discussing gravely important matters. But it turns out to have been nothing weighty. (・・、でも大したことではなかったんだよ。) (質問)It turns out to have been nothing weighly.についてお尋ねします。 (1)不定詞の現在完了形が使われています。初めて気付いたのですが・・。それでは不定詞の受動態(to+be+過去分詞)や不定詞の進行形(to+be+ing型)などの文型も存在しますか?易しい参考例と併せてご説明いただけると幸甚です。 以上
- ベストアンサー
- 英語
- なぜ不定詞になるのか?
They say that the house is haunted.(その家は幽霊が出るといわれている)という文章があるのですが、別の形で It is said that the house is haunted.とThe house is said to be haunted.というのがあります。 It is~のほうは解るのですが、the house is~のほうがなぜ不定詞になるのかわかりません。 文法書によるとthey say~が受動態になりit is said~となるところは解るのですが、 it is said~からなぜ不定詞を用いた用法ができるのかわかりません。 なぜそうなるのかと to不定詞の用法名(名詞的用法など)を教えてください。お願いします、
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞+受動態の文について
以下の英文を考えたのですが、文法は正しいでしょうか? 関係代名詞や不定詞、受動態などがまざっていて少し混乱しています・・・ I found a rare cake. (私は珍しいケーキを見つけました) The cake that I can put to be printed my picture on the chocolate bar. (そのケーキは、私の写真が印刷された板チョコを上にのせることができます。) 2行目では文頭にthe cakeをもってきて、どう珍しいのかを 説明しています。おそらく文法が間違っていると思いますので、 アドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞
こんにちは 宜しくお願いいたします。 ( )に適語を入れて英文を日本語にしなさぃ。 という問題で質問があります。 (1)It seems that he is ill. →He seems to ( ) ill. (2)It seems that he was ill. He seems to ( )( ) ill. 彼は病気だったようだ。 (3)It seemed that he was ill. He seemed to ( ) ill. (4)It seemed that he had been ill. He seemed to ( ) ( ) ill. (1)(2)は分かったのですが、(3)(4)が分かりませんでした。 had been とwasの違いが分かりません あと(3)になぜbeが入るのか、(4)になぜhave beenが入るのか分かりません 教えてください宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い
不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞で未来を表現する場合
不定詞で述語動詞よりも前の時制を表現する場合、完了不定詞を使いますが、 a. It seems that the Romans built this castle. →b. The Romans seem to have built this castle. 未来を表現する場合はどのようにすればよいのでしょうか? c. We believe that she will win a gold medal at the next Olympic games. →d. She is believed to …? また、他の助動詞を不定詞で書き換える場合は以下の通りでよろしいでしょうか? must→have to should→ought to can→be able to 例. e. The teacher say that the students must go home by six. →f. The students are said to have to go home by six.
- 締切済み
- 英語
- 完了不定詞での主節が過去時制のときの英文です。
完了不定詞での主節が過去時制のときの英文に対し、 素朴な疑問があります。 (1)The computer seems to have been out of order. (そのコンピュータは壊れていたように見える。) (2)The computer seemed to have been out of order. (そのコンpy-他は壊れていたようだった。) (1)での完了不定詞では 過去 (2)出の完了不定詞では 大過去 の内容を表していますよね。 なぜ (2)では to had been out of order にしないのでしょうか? そういうルール としか 解説しようが無いのでしょうか? 参考書には特に理由は書いていなかったので、質問いたしました。 どなたか分かる方、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
お礼
ありがとうございます\(^o^)/ すごい分かりやすくて助かりました!!!