• ベストアンサー

保険について

 こんにちわ。保険の見直しなのですがみなさんはどんなタイミングやきっかけで行っているのですか?また、保険加入者のうちどれくらいの割合の方が、見直しをされるんですか?  今後の参考にしたいので、ご教示お願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

>保険の見直しなのですがみなさんはどんなタイミングやきっかけで行っているのですか? 保障内容の見直しは、結婚、出産、子供の結婚など家族の数に増減が生じたときと、満期が近づいてきたときが多いですね。 特に、死亡保障は残された家族のためのものですので、家族が増えると保障が足りなくなってきますし、減ると掛け過ぎになってきます。 また、満期が近づいてくる頃には病気や死が現実的なものになってきますので、積み立てた分を新しい保障のほうに回す(転換といいます)ケースが多いです。 保険料重視の見直しは、転職、退職、マイホーム購入時、子供の進学時など、家計の負担が増えるタイミングでの見直しが多いです。 >保険加入者のうちどれくらいの割合の方が、見直しをされるんですか? ほとんどは、外交のおばちゃんに勧められるまま見直しをします。(されられる?) 自分から見直しをする人は少ないです。(1割程度?)

surutukaya
質問者

お礼

umigame2さん  ありがとうございました。各質問ごとにご回答を受けたので、とてもわかりやすかったです。自分のことは自分でとの意識が強くなってきたので、動いて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9152)
回答No.2

たいていの方は何かの節目で見直しを考えられると思いますが 我家の場合は満期の2、3年前からいくつか合い見積もりを取りながら相談し、 じっくり検討して代理店と商品を決めました。 我家では年に一度、家計簿を〆る時に 保険、貯蓄、ローン含めた財務状況と年間収支を把握するようにしていますから その資料と今後の予想に添って相談を進めました。 無料相談などではライフプランに添っていろいろなアドバイスを受けられます。 よくわからないことはその場でアドバイザーに尋ねることもできます。 まずは現在の状態を確認するためという意味でも タイミングにこだわらず、見直し相談などを積極的に利用してみることをお勧めします。

surutukaya
質問者

お礼

terepoisiさん ありがとうございました。プロの方に聴くのが一番ですね。なので、私から動く必要があるとのことですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の見直について教えてください!!

    マンションを購入したのをキッカケに保険の見直しをしていますが、とても悩んでいます。 現在、加入している保険は主人が独身時代に加入した保険で、終身保険・個人年金の保険に加入しています。月々の保険料は合わせて2万円ぐらいです。 私は全く保険に加入したことがないのですが、これを機会に私も加入したいと思っています。 主人33歳、私31歳、子供1歳なのですが、自宅は共有名義になっています。 どういった保険に加入するのが、ベストだと思いますか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • おススメ・必須の保険!!

    おススメ・必須の保険!! もうすぐ結婚予定で貯金等いろいろと見直ししています。 現在(27歳)かんぽの災害特約・疾病傷害入院特約に加入しておりあと8年で満期です。 また彼は日生の終身保険に加入しております。 今の所はこのままで行こうと思いますが(←大丈夫でしょうか) 例えば今後「出産前後」「養育時期」に「~のタイミングで~保険に入ると良い!」など おススメの保険や見直し方、見直し時期・・素人ですが皆さんの例を教えて頂ければ嬉しいです。 今度無料の保険相談に行こうと思うのですが、先に少しでも知識が欲しいです。 ※私も彼も現在27歳で、35歳前に2人は子どもを生みたいです。 ※当分は私も彼も国民保険加入なので、個人年金だったり老後に向けての保険も  入った方が良いもの等・・教えて頂きたいです。 よろしくお願いします^^

  • 生命保険の見直しについて

    今秋結婚(夫婦30歳どうし)し、独身時代の生命保険(終身)を見直そうかと考えていますが、今現在死亡時2,000万円(三大疾病3,000万円)月掛け10,000円程度のものに加入しております。入院費も一日5,000円(見直し後10,000円はほしい)と独身時代はこれでも大丈夫でしたが結婚に伴い保障の見直しをかけたいと思っております。妻も今現在働いており(生命保険加入無し)今後もずっと働き続ける予定です。妻も含め終身保険に加入しようかと考えていますが、皆さんどれくらいの保障を考えていますか?夫婦で月幾らくらい払ってます?参考にお聞かせ願います。

  • 保険について

    (1)保険の見直しって、何ですか? (2)なぜ、見直しするとお得なのですか? (3)どのような保険なら、見直しできるのですか? (4)現在、各保険に加入中の場合 見直ししていないと、どのようなデメリットが起こりますか?

  • 「こういう保険を選んどけばなぁ」という経験ありませんかぁ??

    こんばんわ^^こちらをご覧になっていただき本当にありがとうございます。    突然ですが、「こういう保険を選んどけばなぁ」という経験ありませんかぁ??差し支えなけらば、教えていただけないでしょうか??  実は、これを募集しようとしたのにはわけがあります。というのも、今後保険に入ろうとおもっている方はもちろん、保険の見直しをしようとしている方に、私はいい保険に入って欲しい!!><という思いが強くあるからです。  私の友達で脳卒中になってしまった方がいるのですが、残念ながらいい保険には入っていなかったので、今非常に大変な思いをしています。  皆様の失敗した経験を見ていただき、保険を選ぶ際の参考にさせていただきたいのです><  自分でもすごいことをお願いしていることは分かっています。  ですが、皆様のお力をおかりできないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 保険の選び方について

    みなさまに伺いたいのですが、いまいち自分自身が加入している保険内容、妻の加入している保険内容、また他社との違いを理解しておりません。忙しさにかまけて、保険をいつも後回しにしてしまっているのですが、皆様はどういった基準で保険を選んでおられますか? また、見直しをするにあたり、おすすめの相談機関はありますか?

  • 病気後、新しい保険には入れないのですか?

    脳下垂体腺腫という病気になり、先月手術を受けました。 今月術後検診があり、問題なければ今後半年~1年に1度の定期検診で再発していないかをチェックするのみになっています。 当たり前の事ですが、大丈夫だと思っていても病気って突然なるんだなと思い、ガン保険や、女性疾患等、未加入なものについて保険の見直しをしたいと思っています。 そこで家族に言ったら「一度病気をしたら、もう新しい保険には入れない」と言うんです。 本当ですか? そんな事言ったら、みんな入れなくなってしまうような気がするのですが・・・ 完治しても新しい保険にはいれないのしょうか? 後、もし「完治したら入れる」ならば、私の場合は今後の定期健診は再発していないかどうかの検診なので、健診自体は保険加入の問題にはならないですよね? どういう状態が保険業界で言う「完治」なのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険、結婚後の見直しについて

    夫婦共働きです。 現在、月額27000円ほど、生命保険の費用がかかっています。 (夫15500、妻11500くらい) 60歳まで定額払い終わり、医療保障は一生、というタイプ だったと思います(入院1日10000円手術給付金等) 死亡時には、葬式費用がまかなえるくらい、というのを 目安に独身時代に加入しました。 (300万くらい) 保険の営業の方は、できれば結婚後も、夫婦別の保険 の方がいいとのアドバイスで、夫の特約等でまかなうこと なく、現在も別々です。 最近は、掛け捨ての一見お手軽にみえる生命保険が たくさんあり、こちらのokwaveでも、保険料の見直し (掛け捨て)を勧められている方が多いと感じました。 例えば、家計診断して下さい、という問に対して 『保険料の見直しを』という回答が多いな、と。 今後、子供ができるなどして、保険の見直しをすれば 当然もっと高額な掛け金になることは予想される のですが、このまま今入っている生命保険でいいものか 不安になってきました。 子供ができるまでは、この程度の保障でいいものなのか、 このままこの保険に入りつづけて問題ないのか、 この2点が今気になっています。 あとは、収入に対する保険の支出の理想的な割合(%)は どれくらいまでなのかわかるようなサイトがありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生命保険の選び方

    どなたかお教え下さい。私26歳、主人がこの4月で31歳になります。8月に第1子を出産予定なのでこの機会に保険の加入見直しを考えています。現在主人が第一生命団体保険、毎月13000円の掛け金で死亡保障2500万入院保障1日5000円の生命保険に加入しており、私自身はアリコのドル建て変動金利10年定期死亡保障500万の保険と全労災の総合タイプ掛け金1800円の保険に加入しています。アリコの方の保険は貯蓄目的なのでできれば満期までは払いたいと思っています。主人の保険が8年見直しなので50歳になる頃にはとんでもない額になるので今後どうしようかと思っています。今はパートに出ていますが出産後は収入がなく生活が厳しくなるので今は最低限の保険に入れればと思っています。どのくらいの保障が必要でしょうか?あまりに無知なのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 通販型の自動車保険について

    次回の更新までに保険会社の見直しをしようと 思っています。 みなさんはどの保険に加入されているの でしょうか? 出来ればそこを選んだ理由も教えて頂けると 助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J998DNを使っている際、FAX印刷をモノクロ設定にする方法が知りたいです。カラーインクを使わずにモノクロ印刷を続けるための方法を教えてください。
  • ブラザーMFC-J998DNでは、モノクロ印刷以外の機能は使用していないため、モノクロ設定にしたいと考えています。しかし、エラーメッセージが表示され、カラーインクが必要とされています。使いもしないカラーインクを購入する必要がない方法があれば教えてください。
  • 今後もFAXを利用する際にはモノクロ印刷のみを行いたいです。カラーインクを使用しない状態で印刷を続ける方法がある場合、アドバイスをお願いします。ブラザーMFC-J998DNを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう