• ベストアンサー

犬に教え方

3日程前に、猛暑に備えてアルミで出来たヒンヤリプレートを買いましたが、犬が乗ってくれません。 どうやったら気に入ってもらえて、上に乗れば涼がとれるかを覚えて欲しいのですが、 どうしたら良いでしょうか? 甲斐犬 3~4歳 雄

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LUMboo
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

うちの子も最初乗ってくれませんでした! 私がやった方法は自分が乗ってその上にだっこしてたまーに足とかお尻とかつける。 最初はそれも怖がったので自分の足乗せたり(わんこの入るスペース少し開けてました) 初めて見るものだと怖かったり違和感感じるみたいです。 いつも使ってる毛布やタオルケットを半分くらい乗せておいてだんだんと使ってくれるようになったって話も聞くのでやってみてはいかがでしょう?

satopower
質問者

お礼

ありがとうございました。 一緒に乗ったり、座らせながら抱いたりしているうちに少しずつ安心して乗るようになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは^^ 犬は柔らかい物を好みますから タオル・バスタオルで覆いかぶせて使用しては? 如何でしょうか? すこしは馴染むかもしれませんよ うちのわんこは ビーズクッションが大好きでその上で寝てますよ^^ 失礼しました。

satopower
質問者

お礼

一緒に乗ったり、座らせながら抱いたりしているうちに少しずつ安心して乗るようになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

好きな食べ物や本人のお気に入りを置いてはどうですか? そこに乗らないと取れないようにすれば乗る世になると思います。

satopower
質問者

お礼

試してみました。ずるがしこいことにとるものだけ取っていってしまいました。 一緒に乗ったり、座らせながら抱いたりしているうちに少しずつ安心して乗るようになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲斐犬のオス

    三月から犬を飼おうと思っています。 犬を飼うのは初めてです。 以前から飼いたいと思っていた甲斐犬を考えています。 ようやく見つけたブリーダーさんに問い合わせてみたところ 3月に受け取れる仔犬はオスしか残ってないそうです。 オスよりメスのほうが大人しく初心者には飼い易いと聞きました。 実際のところ初心者がオスを飼うことは困難なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がトイレでしないことがある

    室内飼いの甲斐犬(5歳 雄)です。 少し前からトイレ以外の場所でもオシッコやウンチをするようになってしまい困っています。 きちんとトイレでする時もあるので原因と躾方法がわかりません。 欲求不満やストレスがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬用のブラシ

    甲斐犬 オス 4歳を室内で飼っています。 毛の生え変わりでしょうか?毎日抜け毛をとるためにブラッシングしていても取りきれない毛がかなり残ってしまっているようです。 シャワーをしても流したり、乾かしているその場から手に抜け毛がこれでもかっ!位についてしまいます。 犬にやさしく、きれいに抜け毛処理できるお勧めのブラシは無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オスの甲斐犬について

    近所で甲斐犬(雄)を飼っている御宅があります。 子犬時代から顔見知りで、とっても懐いてくれていました。 私もナデナデしたり、声をかけたりして可愛がっていました。 (飼主さんと私との近所関係も特に問題はないです。) ある日を境に突然、甲斐犬は唸り声をあげて威嚇して、私から逃げるようになってしまいました。 嫌われるようなことは何一つやっていないと思います。 こういう経験された方いますか。 何が原因なんでしょうか。 飼い主さんの躾の結果? 皆さんの助言を待っています。 元通りの関係になりたいんです。

    • ベストアンサー
  • 臆病で怖がりな犬で・・・

    我が家では生後7ヶ月の甲斐犬のオスを飼っているのですが、余りに臆病で困っています。 選挙カー、灯油の販売、物干し竿などの移動の車での テープの声に異常なまでの反応を見せます。 その手の声がすると逃げ惑い、パニックに陥ります。 どう対処したらいいものか迷っています 手遅れになる前に直したいのですが、良いアドバイスがありましたらお願いいたします

    • ベストアンサー
  • いぬの「ふけ」?

    我が家には今1歳8ヶ月の雄の甲斐犬がいます。昼間は 父親が自営業をしているのでその仕事場につれていき 夜は宅内の玄関でねます。実はその犬がシャンプーを変えたりお湯のゆすぎ方を変えたりありとあらゆる方法をためしたのですが「ふけ」が止まらないのです。食べ物、ストレス、家の湿気など・・考えれることはすべて考えてみたのですが、思いつきません。どうか同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬種に詳しい方へ、この犬は甲斐犬でしょうか?

    保健所で処分されそうになった犬をボランティアの方が保護し、我が家で譲り受けることになりました。 受け渡し時は『ミックス犬、オス、推定1歳』という情報でした。 我が家で一緒に暮らしていく内に、この子はどの犬種の血が混じっているのだろうか、と考えるようになりました。 独特な顔つき、毛並みが真っ黒(胸に白い毛があり、ツキノワグマのよう) とても敏捷で、散歩時の引きも強いです。 この子の性格でしょうか、人も犬も大好きで相手に対して吠えません。 寂しがり屋で甘えん坊です。 ふと、あるサイトを見たら、 http://www.kaiken-no-mori.com/not_flash/feature/index.html 我が家の犬にかなり似ています。 もしかしたらミックス犬ではなく、甲斐犬では??という思いが強くなりました。 犬種(甲斐犬)に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼おうと思っています

    私は来年ぐらいにミニチュアダックスフントを飼おうと考えています。 けれど、初めて犬を飼うのでまだ分からないことでいっぱいです。 まず、 雄と雌ではどちらがいいのでしょうか それと、 犬を飼う前に必要なもののかかる費用はどのくらいでしょうか 宜しければご返答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 形見として引き取った犬

    形見として引き取った犬 先月父が亡くなりました。 これまで父の病状などについて 何回か質問をさせて頂き、随分と助けて頂きました。 その父の残した形見のひとつに、5歳の甲斐犬がいます。 この子の事で皆様のお考えを教えて下さい。 まずこの子は今年の1月まで自分を生んだ母親とずっと一緒に 暮らしていました。母親犬はリンパ腫で亡くなっています。 そして人間の飼い主であり父親である私の父を先月亡くした形です。 母親が亡くなった時も、母親のそばで悲しんだりするのかと思いましたが それはありませんでした。また、父が亡くなった時も同様です。 友人や知人から聞く話の中には主人を亡くした犬が仏壇の前に座って 動かないだとか、一緒に飼われている犬が死んだ時そばから離れなくて 困った話などを聞いていましたので、それに比べると死に対する理解が 低いのかな、とも思います。 ただこの子にしてみれば父親と母親を立て続けに亡くしている訳で 残った私と母がどんなに可愛がっても、 この子にとっての「主人」は永遠に父なのだと思います。 現在は私と母と3人で一緒に生活しています。 この子とは父親が病状が重くなり、散歩させる事がだんだん出来なくなってきた 昨年の夏頃から私が散歩させるようになり、 少しずつリレーションを深めて来ました。 ですから事情を知る周囲の人は「まったく見も知らない赤の他人に 引き取られるよりうんと幸せなはず」と言っています。 日本犬というところでも飼い主が変わるのはかなり厳しいとの事です。 私自身は日本犬とか洋犬とか関係ないように感じますが。 私自身は昨年、21年可愛がってきた愛猫を亡くし、 正直未だペットロスから立ち直れていない部分もあります。 その時もこちらのサイトで皆様に助けて頂きました。 そんな背景もあり、この子を引き取るにあたってかなり悩みました。 オスの甲斐犬ですからまず運動量も半端ではないですし 父親と母親にベタベタに甘やかされて育ったせいか 相当な天然くんで、お気楽な性格です。 甲斐犬をよくご存じの方が見たら恐らく、 「外見は甲斐犬だけど中身は違う」と言われてしまうと思います。 こんな大きい犬(甲斐犬の中ではかなり大きい方)を飼ったら 今後の私の人生は大きく変わってしまうだろうと考え 母も年ですし、本当にすごく悩みました。 でも一か月毎日一緒に過ごして今ではもう可愛くて仕方ありません。 しっかり引き受ける事が父への供養でもあると考えています。 ただひとつ気がかりなのは、先日よく行くペットショップの方に このような事を言われました。 「本人は主人が姿を現さない事をおかしいと思っているかも知れない。 ただもう帰って来ないかも、と薄々感じているかも知れない。 犬も見捨てられては大変と、お母様と御嬢さんに気を使っているのでは? 本当は嫌な事でも我慢して、好きじゃない食事も我慢して食べているかも。」 一理あると思うので大ショックではありませんでしたが そんな風に気を使っているのだとしたら どうしてあげるのがこの子の為なのかと考えてしまう様にになってしまいました。 今後もちろん時間をかけて絆を深めていくしかないと思うのですが 愛情と誠意を持って接していけば、 いずれは本当に私を信頼してくれるようになるのでしょうか。 それともやはりそれは難しい事なのでしょうか。 そしてやっぱり無理して生活しているのでしょうか。 とても素直でいい子なので実際無理しているのかどうかわかりません。 私にも母にも懐いてくれてはいると思いますが、 この子の心中を思うと切なくなるし、 本当のところはどんな風に思っているのか知りたくなります。 (口が聞ければいいんですけどね-笑-) なんだかまとまりのない文章になってしまってすみません。 皆様よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬も痔になる??

    最近気になってるんですが うちの犬(ポメラニアン、オス)の肛門からぽこっとなんかでてるような気が・・・。でも、出てないときもあるんです。痔・・・ですかねぇ?? あと、 ウンチするまえになるとたまになんですが異常にぐるぐる回ったり、あちこち走り回ったりしてからウンチをします。それも、その肛門のぽこっとでてるのに関係ありますか??

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 別のプリンターをインストールとWindowsを更新したところ、DCP-J740Nプリンターがオフラインで印刷できなくなりました。試した解決方法も効果がなく困っています。
  • オフライン作業で印刷を選択していないにもかかわらず、DCP-J740Nプリンターがオフライン状態です。ファイアーウォールも解除してみましたが、解消されません。
  • DCP-J740Nプリンターがオフライン状態で印刷できません。アンインストール後に再インストールしても解決されません。解決方法を教えてください。
回答を見る