• ベストアンサー

ノートPCのHDD

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

残念ながらできません。 そのノートパソコンの HDD には、必要なアプリだけでなく、 当たり前になりますが OS も納められています。 その OS はノートパソコンの環境で動作するようにインストールされていますから、 例えば、HDD のみ取り出してデスクトップパソコンに接続して、 更に、接続したその HDD から OS を起動させようとしても、 異なるパソコン環境のため正常動作できません。 そして、それ以前にライセンスの問題もあります。 また、今度は、デスクトップパソコンにその取り出した HDD をデータドライブとして接続して、 通常通りにデスクトップパソコンの OS から起動した後、 取り出して接続したその HDD 内に納められているアプリを直接起動させようとしても、 やはり、正常動作できません。 ノートパソコンの環境で動作するようにインストールされているからです。 > 現在は販売中止になっていて入手できません。 そのアプリのサポートへ直接電話するなりして相談してみてはいかがでしょうか? 在庫があれば、有償で売ってくれるかも知れません。 または、そのアプリで作成したデータを使い続けたいと言うことならば、 旧バージョンのアプリで作成したデータを受け継いで利用できる、 新バージョンのアプリがあるかも知れません。 こちらについても、ソフトメーカーへ直接ご確認をどうぞ。

mihamantyu
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ノートPCで外付けHDDでの立ち上げは可能ですか?

    ノートPCを購入しようと思っているのですがインターネットにつなぐHDDとつながないHDDで分ければいいなと思っているのですが、外付けでつけたHDDでもデスクトップPCと同様、ノートPCも立ち上げ可能なのでしょうか?OSは同様のものを使用しようと思います。 また、外付けで付けたHDDでインストールしたソフト情報は内部のHDDに記憶されてしまうのですか? 以上の2点よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDD交換

    ノートPCのHDDが故障のような感じになり、読み書きできなくなる前に 新しいHDDを購入し、丸ごとコピーしようと思ってます。 やりたいことは、ノートHDDを取り外して、ハードディスクケースで デスクトップにつないでHDDイメージを取り出し、 ハードディスクケースにノート新HDDを入れて そのイメージを戻す(リストア?)したいのですが、 どういうソフトを使用すればいいですか? フリーソフトを希望します。 ネットで調べたけど、リストアの部分がいまいち理解できません。。

  • ノートPCはHDDクラッシュしたらお終い??

    ノートPCはHDDクラッシュしたらお終い?? メーカー製のノートPCを使用しております このPCにはWindowsセットアップCDやリカバリーディスクは付属しておらず、このPCのHDD内にリカバリー用データ領域があります その様な形態なのでPCをリカバリーしたい場合は、特にディスクを入れること無く、直接HDDからリカバリーデータを読み込みます メーカー製のノートPCだとこういったタイプが多いかと思います 最近ふと思うのですが、この様なタイプのノートPCはHDDが物理的にクラッシュした場合、即、本体買い換えしか選択肢が無いのですか? 例えば、WindowsセットアップCDが付属しているPCなら新しいHDDと交換して、そこに手元のCDからOSを入れたら良いと思いますが、私のノートPCの様にそもそもWindowsセットアップCDが付属されて無い場合、新しいHDDに交換したら、そこにOSを入れたくてもCDが無いのでインストール出来ません この様なノートPCは物理的にHDDがクラッシュしたら、どうやって新しいHDDにOSを入れてあげたら良いのでしょうか??

  • HDDの本体は・・・

    会社でPCを処分するに当たり、情報漏洩防止のため壊すことになりました。 HDDの本体を壊すのに、ノートPCは分解していき、中に8cmぐらいのCD-Rみたいなのが1枚あったので、壊しました。パリンと粉々に割れて、処理終了。 次に、デスクトップを壊そうとバラバラにしたところ、ノートと同サイズのCD-Rのようなものが3枚入っているのを見つけたのですが、鉄製でした。割れずに曲がるぐらいでした。ノートと全然別物で不安なのですが、デスクトップではこれがHDDの本体なのでしょうか??

  • ノートPCのHDDにOSをいれる方法はありますか?

    CDドライブないノートPC(OS壊れてる)にOS(XP SP1)をいれる方法はありますか? Win98はデスクトップPCにHDDをつないで出来ました。(再起動するところで強制的に電源を切って、ノートPCにHDDを戻すとそのPCの設定になって行きます) XPを最後まで入れるとノートに戻しても立ち上がりませんし、途中で98のようにはずすタイミングはあるのでしょうか? 何度か途中で強制的に電源を切っみましたがうまくいきませんです。 すいません。

  • ノートで3.5'HDDは、使えませんか?

    古いノート(thinkpad365X)が余ってるので、プリンタサーバ兼NASにしたいと思います。ただHDDが壊れているので、余ってる3.5'HDDを使えないかと思ってます。 USBの外付けの話は、よく見かけるのですが、このPCは usbポートもありませんし、カードバスタイプのpcカードも使えず、増設もできません。2.5と3.5を変換する ケーブルみたいなものは、ないでしょうか?電源兼ケース(ノート本体には入らないので)は古い外付けのcdドライブを流用しようと思います。

  • デスクトップを通してノートPCをネットにつなぐ方法

    デスクトップのパソコンはすでに所持しており、新しくノートパソコンを入手しました。デスクトップにはセキュリティーソフトをインストール済みなのですが、ノートPCは会社のもので、セキュリティーソフトを勝手にインストールすることが認められていません。 そこでお聞きしたいのですが、デスクトップを通して(デスクトップのセキュリティーソフトを通して)ノートPCからネットに接続することは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDDをデスクトップPCに繋ぐことは可能ですか?

    SONYのノートのHDDなんですけど、HDD交換をしてはずしてしまったHDDをデスクトップPCに繋いでバックアップを取りたいなと思っています。 ノートのHDDは特殊なのかどうなのか? 教えてください。

  • ノートPCでHDDを10Gから40Gにしたい

    ノートPCでHDDを10Gから40Gにしたい、OSはXPです、データーの移動ですが、デスクトップPCを使用しています、ノートPCのHDDをはずし USB外付けケースに入れ、40GHDDを10Gと同じ形式でフォーマットしてデスクトップPCのUSBに2ケのHDDを取付け10Gのデーターをコピー40Gに貼付け、40GHDDをノートPCに取付けで良いですか、良い方法あればお願いします、

  • ノートPCで、2つのHDDにそれぞれ違うOSを・・・

    ノートPCで、2つのHDDにそれぞれ違うOSを・・・ ノートPCを使っています、OSは現在XPを使用しております 2NDHDDも積める機種なので(現在は無し)そちらに7の64Bitを入れて それぞれの用途で使い分けられたらと思うのですが、可能でしょうか? 自分なりに調べた限りでは、デスクトップでは切り替えるスイッチなどがあり 可能なようですが、ノートPCに関しては出てきませんでした PCには詳しくは無いので、できたとしても今の私のスキルでは難しいとは思いますが 是非お答えいただけたらと思います、よろしくお願いいたします