• 締切済み

冬の雨の日のバイク通勤している方教えてください。

sutatanの回答

  • sutatan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

こんばんは、私のお勧めは、ひとつサイズの大きいバイク用のカッパです。バイク用品店などで売ってる上下で、定価1万以下のモノです。安ければ安いほど風を通しません。つまり、蒸れます。冬ということであれば蒸れてくれたほうが暖かです。 ゴアテックスなど高価なものがありますが、おすすめできません。 手入れをしないと雨水がしみてきて、効果無しです。高価な割には寒いです。足周りはやはり釣具やなどの長靴です。釣具屋の長靴は保温できたりと暖かいものが豊富ですよ。手は手袋よりハンドルカバーですね。(ハンドガードではありません。袋状になっているやつです。) 雨の日は格好より機能重視の快適運転ですね。 皆様も気を付けて雨の日ライドしましょう!!

関連するQ&A

  • マウンテンバイクで通勤するのですが、雨の日は・・・・・

    こんにちは。4月からある会社に勤めることが決まり、マウンテンバイクで通勤しようと思っています。雨の日は電車を使い通勤しようと思っていましたが、出社時間が早いため、うまく電車の時間が合わず自転車通勤になりそうです。そこでお聞きしたいのですが、雨の日は自転車に乗る方はやはりカッパのような物を着ていくのでしょうか??ゴアテックス素材のいいものがあるというところまで調べられたのですが、なかなかいい商品が見当たりません。生意気ですが見た目にも多少はこだわりたいと思っています。何かいい商品を知っている方は教えてください。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 20分ほどのバイク通勤について(雨の時)

    うちの主人は数年前からバイクで通勤をしていて、数回カッパを買い替えたのですが すぐに水がしみ込んできてしまって意味がないようです。 今回もバイク屋さんで上下1万円程のレインスーツ?を購入し雨の日に使用しているのですが、中に水が溜まってしまうほど防水性が無いようで困っています。 今の時期は寒いでしょうから雨が浸透してこないレインスーツがあれば購入してあげたいとは思うのですが、良くわからないので質問をさせて頂きました。。 そんなに高価なものは購入できないので、1万円以内位で良い物があれば 商品名等教えて頂けると嬉しいです。 合わせて、手も寒いようですので(今はバイク屋さんで買ったスキー用のようなグローブをしていますが、それも毎回びしょ濡れです。)雨に濡れないようなグローブ、または方法?等があれば教えてくださいm(__)m

  • 冬場の雨対策について

     いつもお世話になっております^^ 以前、こちらで防寒対策について書き込みして一応の結論が出たのですが、再び困ったことが発生しまして;  私は通学に片道50分の経路で毎日走っているのですが、防寒はバイク専用のジャケットにインナーをしっかりすれば防げるとのことですが、雨の日は更にレインスーツを着込むとなると困ったことが生じます; インナー → 普段着 → バイク用ジャケット → レインコート になるとかなり大きめのサイズのレインコートが必要になりますよね;  冬場はそれでも構わないのですが、夏場は普段着も薄手になって雨の日だけレインコート着用ということになると、冬場使っていたレインコートがぶかぶかになってしまいませんか?  みなさんは冬場と夏場でレインコート別に揃えているんでしょうか?  もしくは冬場は防水も兼ねたバイク用ジャケットで対処していますか?  ちなみに、バイクがアメリカンなのでビニールなどの材質のレインコートですと、マフラーで溶けてしまう恐れがあります;  私自身、学生なのでできることならあまり予算をかけずに冬場・夏場・雨の日などをしのぎたいのですが、何か良い方法はありませんか?  長文・わかりずらい文章大変失礼いたしました;

  • 雨の日のバイク通勤の手元について

    本日より、会社までのバイク(原付)通勤が始まりました。 雨の日を想定して、バイク用のレインコートや 普通の長靴は用意したのですが、手元をどうするのかノーマークでした・・・(汗) やはり耐水性の手袋みたいな物を買わないといけないのでしょうか? 可能であればできるだけ安くあげたいのですが、 私は雨の日の手元はこうしてます・・・みたいなアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに会社までの通勤距離は2キロほどの短いものです。 よろしくお願い致します。

  • ダウンvsレインスーツ どちらが暖かい?

     ダウンジャケットとレインスーツってどちらが暖かいでしょうか?  以前ユニクロのダウンでバイク通勤してました。  価格帯は1万くらいです。  http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/156387    しかし、そのダウンの色が気に入らなくなり、バイク通勤も解除になりました。  その後は自転車で外出するときは http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/garager30_gw-rain-006  これをつかってます。  重ね着を丁寧にするようになったからなのかもしれませんが、問題なく暖かく驚いてます。  とにかく風がはいりません。  しかし、自転車という低速だからかもしれません。  また、バイク通勤になることもありえますが、仮にバイク通勤になった場合このレインスーツでこなせるでしょうか?  もちろん感じ方や地域による寒さの違いもあるでしょうが、参考に質問させてください。  質問のポイントとしてはてっきり最強の防寒具はボユームがあるので、ダウンだと思ってましたが、生地が薄くても防風性が高ければ、レインスーツでもダウン以上に防寒性があるのでしょうか?  ということです

  • 雨の日のバイク通勤

    50ccゴリラでバイク通勤しています。 雨の日のことですがリアボックスに荷物を入れ、カッパを着て、ヘルメットはシールド付きのジェットヘルメットなのですが…足(靴)だけがどうしても濡れてしまいます。 防水スプレーをしていますが、靴下まで濡れています。 皆さんはどうされているのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 冬の釣り 雨と寒さ対策ウエア(ロゴスorメーカー)

    宜しくお願いします。 冬の寒さと雨対策のウエアを探しています。 ショアジギングをしております。 予算は2万円前後~2万5千円まで。 あるいは、1万円以内の安いもの。この2パターンで考えています。 そこで質問です。 ロゴスという防寒防水のレインウエアーが8000円ほどでネットで売っておりますが、これと比較して釣り具メーカー(ダイワやシマノ)が販売する20000円ほどのレインウエアーは、どちらがおすすめでしょうか? もちろん、お高い釣り具メーカーの方が機能性なども含め釣りに特化しているとおもいます。 ですが、寒さや防水対策としてならロゴスとさほど大差ないものでしょうか? ゴアテックスを使った高級品もメーカーは出していますが、そこまで高いのは候補に入れていません。 希望性能としては次の順です。 1、防寒(かなりの寒がりで寒いのが大嫌いです。ですのでこれが1番) 2、お値段(正直、ロゴスで大丈夫と言われれば1万円ほどで即買いします。) 3、主に堤防とサーフからの釣りです。キャスティングがスムーズになれいいかな? 4、防水はそこそこでOK(豪雨での釣りは想定していません。) いかがでしょうか? ロゴスという中途半端な値段の物を買うより、 やはり釣り具メーカーの2万前後を買った方がよろしいでしょうか? もしそうならどのメーカーの商品がおすすめですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 優しい方、宜しく回答くださいませ。

  • バイク用のオススメ防寒防水グローブ

    この夏からバイクで通勤を始めました 今のところ雨の日はカッパを着て凌いでいますが、真冬の雨がとても心配です さすがに軍手や普通の手袋では厳しいと思います・・・ 多少お値段が張っても構いませんので、冬の寒さや雨にも負けない完全防寒、防水のグローブってありますか?

  • 冬のイカダでの防寒着

    先日、イカダに釣りに行きました。寒さ対策で3000円ほどのバーゲンの防寒着を買いました。裏表ナイロンで中綿があるやつで一応防水タイプでした。期待して着て行ったものの、直ぐに蒸れて、ジャケットもパンツも裏側に水滴がつき、散々なめにあいました。 新たに買い直そうと思いますが、もう同じ失敗はしたくないので、アドバイスをお願いします。 ゴアテックスなるものが良さそうなんですが、価格的にきついし、何となく防寒より防水向きなのかなって感じなんですがどうでしょうか? 私の希望はまず蒸れない、それと暖かく、出来たら軽く、そして安く(15000円前後)わがままな希望ですみません。 なお、雨の中での釣りは考えてないので、防水機能はあまりいらないです。 また、蒸れないようにするには中に着るものをどうすれば良いかもアドバイスお願いします。 沢山お聞きしましたがよろしくお願いします。

  • 自転車通勤時のレインウェアの素材について

    自転車通勤時に着る、雨を通さず蒸れないレインウェアを探しています。 ゴアテックスは高いので避けながらいろいろ検索していたら、「エントラントDT」と「ドライライトテック」なるものを見つけました。 どちらがいいのでしょうか? また、通勤時間は約50分なのですが、上記素材でも滲みてきませんでしょうか?