市民税・県民税・特別徴収税額の決定通知書について

このQ&Aのポイント
  • 退職した会社から送付されてきた「平成23年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書」について、市役所からの振り込み書は自動的に送られてくるのか、支払いについての詳細を知りたい。
  • 通知書には6月から来年5月までの1月訳2,400円を毎月区役所へ支払うように書かれているが、このまま放置すると問題になるのか、どのように対処すれば良いのか教えて欲しい。
  • 源泉徴収票は12月の確定申告時に税務署に持参すべき書類かどうか、支払わなければならない金額についても教えて欲しい。現在の会社に依頼せずにどのように対処すれば良いかも知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

市民税・県民税・特別徴収税額の決定通知書について

退職した会社から「平成23年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定 通知書」なるものが最終の給与明細と一緒に送付されてきました。 給与所得の源泉徴収票も一緒でした。 すみませんが、こういったことはよくわからないので、どのように質問をしたらよいかもわかりませんが、この通知書はこのままにしておくと、市役所(大都市在住です)が自動的に税金の振り込み書を送付してくれるのでしょうか?因みに今は別の会社に勤めております。或いは、通知書に記載されていますが、6月から来年5月までの1月訳2,400円を毎月区役所へ支払いにいかなくてはいけない?のですか? というか、このままにしていると、かなり問題になる事なのでしょうか?簡単なご説明とどうすべきかを教えて下さい。又、放置すると、どうなるかも教えて下さい。 又、源泉徴収票は、12月(2月15日からの方ですか?)の確定申告時に税務署に持参するべき書類なのでしょうか?それには、源泉徴収税額は¥570 となっております。この金額を支払わなくてはいけないのでしょうか? 過去の別の方の質問への回答も数件拝見しましたが、「特別徴収」のため、現在の会社に依頼する、とかありましたが、個人的には現在の会社にお願いするのは避けたいのです。 本当にこれらのことについてわからないのでアドヴァイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「退職したのは6月2日です。 現在の会社に入社したのは6月22日です。」に。 はい、回答に当たっての重要なポイントでした。 (1) 源泉徴収票について  現在勤務してる会社に提出します。  理由  年末に一年間の給与総額に対しての源泉徴収額が多すぎるか少ないかを計算して精算してくれます。これを年末調整といいます。  手元にある源泉徴収票は前職に「幾ら支払って、幾ら源泉徴収しました」という証明書です。一年間の収入を計算するのに必要な書類です。貴方が前職で幾ら貰ってるのか、そこから幾ら源泉所得税を払ってるのか、この書類でわかるということです。 (2) 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定 通知書について  住民税は「1自分で金融機関にて支払う方法」と「2給与から天引きして納める」方法の二種類があります。  1は、通知書がそのまま納付書になってますので、そこに記載された日までに納付していきます。  これを普通徴収といいます。  2は、給与を払う会社に市役所から「誰の住民税が幾らだから、毎月幾ら天引きして納付してくれ」という内容の書類が届きます。 これが届くのが6月です。 この通知に基づいて給与より住民税を天引きしますが、これを「特別徴収」といいます。 所得税が源泉徴収というので、住民税は特別徴収という表現をして区別してますが、専門家でないと「わからん、しらん」ことです。  ご質問者の場合は、6月2日に前職を退職してますので、特別徴収をする金額の通知を前職にしても無意味です。 やめてしまってますから、給与の支払いがありませんので、当然に天引きできないからです。  そこで新しく就職した会社に特別徴収の通知をするかというと、そうではないんですね。  通知をする時点で「どこかの企業に勤務してない」人には、普通徴収の通知をします。  自営業の人などは普通徴収です。 一般徴収の通知がきて放置してますとどうなるか。 放置ということは「納めない」ということになります。 納めないと督促状が来ます。 それでも払わないと「滞納処分」の対象になります。 滞納処分とは、財産調査をして、差押をして、差押えたものを現金に換えて、それを滞納税金に充てるという強制手続きです。 預金の差押とか、給与の差押なども「滞納処分」です。 滞納処分の対象にならないように、期限内に納付するのがいいですよ。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

他の方も書かれているような、不明点もあるので、多少の的外れな回答も入ってしまうかもしれませんが。 文面から推測する限りでは、市役所から住民税の納付書が送られてくると思われます。 ただし、納付書による支払いは、通常は「最初に一括」「4分割」の2種類の方法です。4回目の納付期限は翌年1月末あたりです。 毎月、1カ月分ずつを支払うのは、給与天引きによる「特別徴収」、文字通り「特別な徴収方法」なので、納付書(または口座振替の手続きをする)の場合は、通常では行われません。 通知書そのものは、あくまでも金額の通知だけですので、放置しても特になにもありません。 ただ、後日送付される納付書を放置すると、督促が来て、さらにそれも無視すると、最悪、差し押さえもあります。 源泉徴収票については、12月に現在の会社で年末調整をしてもらうために、現在の会社に提出します。 提出が間に合わなかったなど、提出できなかった場合は、年があけてからの確定申告で使用します。 源泉徴収額570円というのは、その源泉徴収票に書かれている所得に対して、これだけの源泉徴収税(所得税の前払い分)を徴収済み(支払い済み)です、という意味です。 すでに支払ってある所得税ですので、その金額を支払うという意味ではありません。 年末調整で、前の会社の収入・社会保険控除・源泉徴収額を含めて、年間の金額を計算して税額が決まります。

jankone
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 後日送付される納付書で支払います。有難う御座います。 源泉徴収票は、所得税も支払っているし、このままにしておいてもいいですか? 多少の税金は還付してもらわなくてもいいのですが、他の面で問題ありますか?

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

1 退職したのはいつですか。 2 現在の会社に入社されたのはいつですか。

jankone
質問者

補足

退職したのは6月2日です。 現在の会社に入社したのは6月22日です。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>この通知書はこのままにしておくと、市役所(大都市在住です)が自動的に税金の振り込み書を送付してくれるのでしょうか? 役所から納付書を送ってきますので、それを会社に提出して >過去の別の方の質問への回答も数件拝見しましたが、「特別徴収」のため、現在の会社に依頼する、 ということになります。 >個人的には現在の会社にお願いするのは避けたいのです。 会社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出してますか? そうであるならば会社は年末調整をするでしょう、年末調整をすれば会社は特別徴収義務者ですので会社が特別徴収をやると言うなら質問者の方の都合ででお願いするのは避けたいなどと言うことは出来ません。 また源泉徴収票も会社に提出して年末調整をしてもらうことになります。 もし会社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」も提出していなくて会社も勝手に確定申告をしてくれと言うなら、前職と現職の2枚の源泉徴収で確定申告をすることになり、住民税も納付書で窓口で質問者の方が支払うことになります。 ですから会社にお願いしたくない理由は何ですか? それはいいたくありませんじゃ質問として成り立ちませんよ。 会社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しましたか? 年末調整はやってくれるのですか? 源泉徴収票の提出について会社は何も言っていないのですか? 今年度の住民税について会社は何も言っていないのですか?

jankone
質問者

補足

回答有難う御座います。 役所から納付書を送ってくるならそれで支払えば、一件落着では? 支払わないといけませんが支払えばいいのではないですか? はい、現在の会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」は、氏名と印鑑を押して提出しました。   -年末調整はやってくれるのですか? やってくれるのかどうかはどうしてわかるのでしょう?聞いてみるのでしょうか? はい、今年度の住民税について会社からは何も(今のところは)言われておりません。 3年位前も、2年ほど勤めた会社から「源泉徴収票」を受け取りましたが、よくわからなく、 そのままにしておいた覚えがあります。

関連するQ&A

  • 県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 再発行

    給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 を再発行してもらいたい時は、会社に言えばいいのでしょうか? 市役所や区役所に言えばいいのでしょうか?

  • 「源泉徴収票」と「特別徴収税額の決定通知書」

    「給与所得に係る市・県民税 特別徴収税額の決定通知書」に書かれてある「給与収入」というのは源泉徴収票「支払金額」とイコールですか? 私は一つの会社でのお給料を貰っているのみで、他の収入はありません。 21年度の源泉徴収票を用意した…つもりが「21年 給与所得に係る市・県民税 特別徴収税額の決定通知書」でした(泣) どちらにしても「21年給与所得に係る~略」とは20年度のお給料に対するものですよね。 昇給はしたものの、残業が減っているから21年の年収が増えたか減ったかはちょっと微妙なところなのですが、 上記の2つの金額が大幅に違う、となれば大大問題で月曜出勤するまで不安でなりません。 とりあえず上記2つの金額がイコールになるか否か教えてください。

  • 住民税 特別徴収税額の通知書について

    住民税 特別徴収税額の通知書についてお聞きしたいです。 去年5か月ほど副業でバイトをし、計30万円ほど収入がありました。 税金は一切引かれていなかったので、 確定申告をしなくてはいけないと思い、元バイト先に「税金関係で、源泉徴収が欲しい」という話をすると、 「100万超えてないし、何もしなくてもいいんじゃない?」という店長の言葉…。 その店がズボラで、私の税金を申告していないという事でしょうか? 本題です。 1,とにかくバイト先の源泉徴収を貰い、それで確定申告し、本業にバレないようにバイト分は「普通徴収」にしたとします。 そうすると、後々届く「住民税 特別徴収税額の通知書」には、副業しないのと何ら変わらずにばれないんでしょうか? 他の質問を見ると、普通徴収にしても記載されている、という質問があったので…。 2,もし店長の言うとおり、確定申告をしなかった場合、 「住民税 特別徴収税額の通知書」にはどんな変化が現れますか? 例えば、書面の左上を数値で表すと、 給与収入 3,200,000 給与所得 2,070,000 その他の所得計 300,000 総所得金額 2,370,000 な風に、「その他の所得計」にバイト分の30万が記載されてしまう、という事でしょうか? それとも、合算されて、 給与収入 3,500,000 その他の所得計 - の様に数字だけの変化なのでしょうか? 乱文で申し訳ございません。数字だけの変化でしたら、ばれないと思うのでこのまま何もしないでも良いかな、とも思うのですが…。

  • 源泉徴収票と住民税額通知書の内容が違う!?

    過去にもらった源泉徴収票と住民税特別徴収税額の通知書を整理していてたまたま気づいたのですが、6年前の書類で、下記の項目が違っていました。 [源泉]支払金額 と、[住民税]給与収入 [源泉]給与所得控除後の金額 と、[住民税]給与所得 ほかの年度は上の2項目に入っている金額は同じなのに、なぜ違うのでしょうか? 年数がたっているので市役所への問い合わせはしないつもりですが、気になります。ご存知の方、教えてください。

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額

    「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額通知書」は同じでしょうか? UR賃貸住宅に申し込みをする上で、「課税証明書または本年度の住民税決定通知書」という書類が必要らしいのですが、会社からは、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」と言う書類を受け取っています。 https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/documents/ 私の場合は、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」をUR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。

  • 市民税・県民税納税通知書について

    市民税・県民税納税通知書についてです。 5月中旬で退職し、6月1日より新しい会社に就職したため、市民税の納税通知書が送られてきました。 そこで、いくつか疑問点がでてきたのでお尋ねします。 1.6月1日より働き始めた会社から市民税が給与控除されることはないのでしょうか?5月末に在籍していなかったら給与控除はされないのでしたっけ? 2.課税計算明細表を見たら、生命保険控除が源泉徴収票の控除額と違っていました。 源泉徴収票→21090円 市民税納税通知書→18045円 基礎控除がそれぞれ異なるように、生命保険料の控除額もちがうのでしょうか? 詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • 特別徴収税額について。

    特別徴収税額について。 今日先月まで働いていた会社の給与明細と一緒に平成22年度給与所得等に係わる市民税、県民税特別徴収税額の決定通知書が来ました。給与所得欄には194400、所得控除合計に330000と書いてありました。これは払わなければいけない額の事ですか?突然でかい金額の紙を見てびっくりしてるので何がどうなるのかわかりやすく教えてください

  • 源泉徴収税額がゼロ円?

    源泉徴収税額について教えて下さい。 昨年会社を退職し、今は別の所で働いています。 今の職場に退職した会社の源泉徴収票を提出し、先日21年度分の源泉徴収票を頂きました。 退職した会社の源泉徴収税額の箇所には、支払った所得税が載っていましたが、新しく貰った源泉徴収税額はゼロになっていました。 所得が少ないとゼロになると書いてあるのを読みましたが、再計算でゼロになったと言うことでしょうか。支払っていた所得税はどこへ消えたのでしょうか…。 また、医療費の領収書が10万以上あります。 源泉徴収税額がゼロの場合、自分で確定申告する意味はあるのでしょうか? 税金について分かっていないため、見当違いのことを書いているかも知れません。 教えて頂ければ幸いです。

  • 源泉徴収税額とは・・・・・

    現在、派遣社員として某企業で働いています。「給与所得の源泉徴収票」というのが送られてきました。源泉徴収税額のところに、97360円とか書いてあったのですが、これってこれから払わないといけないでしょうか?ちなみに源泉徴収税って何ですか?

専門家に質問してみよう