• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの修理方法を教えてください)

パソコン修理方法とデータバックアップのやり方について

199495の回答

  • 199495
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.3

「データのバックアップをするため、修理を中断」とありますが、  1.専門の業者に依頼してレスキュー。  2.他のパソコン(例えば、このQ&Aに書書き込むのに使われて   居られるパソコン等)でアクセスしてバックアップ。 の何れ方法を使われるのですか?(携帯等で書きこまれて居られる のでしたら、すみません。) もし、1.でしたら、ANo.1の方が書かれておられる通りにするしか 無いですが、2.でしたら、HDDがハード的に壊れた訳では無いと 考えられますので、交換しなくてもリカバリするだけで済むかも 知れません。 そのリカバリ方法はメーカーによってやり方が違うので、その マシンのマニュアルを読んで下さいとしか言えませんが、それを する前のバックアップは忘れず行ってください。 もし、リカバリできない場合は、やはりANo.1の方が書かれて おられる通りにするしか無いです。

pandamikan
質問者

お礼

199495さま お礼を申し上げるのが、大変遅くなりました。 マニュアルを読んでいるとパソコンのOSがHDD内に入っているようです。 本当は、最初にCD-RやDVDでリカバリーディスクを作っておくべきでしたが、作っていませんでした。今後は必ず作ろうと思っています。 メーカーの診断では、初期画面が白字になっているので、HDDの故障とのことで、HDDを新品に交換して、その後OSのXPをインストールして、各種ソフトを入れると言っていました。(それ以上の内容は不明です) PCは、今年の春で8年目になり、かなり古くそろそろ買い替えをと考えていた矢先の故障で、HDDから必要なデータは何とか取り出すことができました。 この質問は家族のPCを借りてアクセスしております。 PCにあまり精通していないので、「2.他のパソコンでアクセスしてバックアップ。」も考えたいのですが、マニュアルを読んでも詳細が書かれてないのでよくわかりません。 修理より買い替えを検討したいと考えています。お手数をおかけしました。親切なアドバイス参考になりました。ありがとうございました。  pandamikan

関連するQ&A

  • パソコンの修理に関して

    ソニーのパソコンVGN-FE31B/Wに飲み物を溢してしまいました。 水濡れでハードディスクが壊れているため、修理代に11万かかります。 現在Windows 7を購入しましたが、インストール出来ないアプリケーションソフトもあるので Windows Xpが必要となります。 修理した方がよいのか、新しくWindows XPを購入した方がいいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの修理代が12万!

    ノートパソコンが故障して修理依頼を電気メーカへ依頼したら1ヶ月して見積が来ました。ハードディスクの故障で ハードディスクとケーブル?代で6万円とバッテリの交換で5万円 技術料が1万5千円でトータルすると13万近くになります。高くて修理の依頼ができませんでした。 新しく購入した方が特になってきましたが、安く修理はできないのでしょうか?・・・ハードディスクだけでも(自分で交換するのは難しい・・治る保証もないので)安く修理できる方法がありましたら教えてください。

  • パソコン修理

    ノートパソコン修理で電器店からメーカーに出す場合、不具合が無かったのに故障していると診断され、見積り額が高い時はありますか? 修理に出す前はキーボードの一部の文字が打てないだけだったのにWindowsが起動しない、LANがつながらない(メインボード不具合)、ハードディスク検査にてリードエラー(ハードディスク不具合)を検出しました。修理にはキーボード、メインボード、ハードディスクの交換が必要です。と診断結果が出て10万円すると言われたのでキャンセルしました。メーカーか電器店の修理センターがわざと酷くするような事はありますか?

  • PCの修理代について

    初めてPC修理の見積もりを取ってもらったのですが、 ハードディスクを交換して、OSの新規インストールをするという工程でした。 とても明朗な見積もりで、作業代と保証代、送料割引などが記載されていますが、新品のハードディスク500GBの部品代が27000円となっています。 データなど全て必要ないので出荷時の状況に戻してもらうのですが、これで見積もり44000円は妥当ですか? ぼったくられている気がしてなりません。 しかも14日以上かかるということで、送ってから手元に戻るまで3週間はかかりそうです。 やっぱりおかしいですよね?

  • パソコンの修理

    ハードディスクが起動出来なくなり、ノートパソコンの修理を購入した電気店でお願いしていました。店員さんに大体どれくらいか聞いたところ1万~1万5千あれば大丈夫だと言われました。 その後、メーカーから見積もりが来たと電話があったのですが、2万を超える額になってました。初め聞いていた額より多かったため、とりあえず修理は保留にして、こちらからまた電話をすることになりました。 (1)修理費用の誤差は、これくらいなら仕方ないのでしょうか? (2)また、その時は担当の店員さんがおらず、見積だけ聞いたので内訳のような詳しい事を聞きたいのですが、それは大丈夫でしょうか? そのパソコンは2012年の秋冬モデルで購入してからは、次の4月で3年になります。 (3)今まで修理をしたことなかったので、2万もする事に驚いたのですが、そんなものなのでしょうか? もし高いのであれば新しく購入する事も考えています。

  • パソコンの修理について教えてください。

    パソコン初心者です。どうぞ教えてください。 NECのパソコンを15万円で3年前に電器量販店で買いました。 電源が入らなくなり、量販店に修理に出したところ、メーカー見積で「メイン基盤交換で5万近くする」といわれました。故障原因を聞いたところ「わかりません。自然故障ですので」といわれました。こちらの使い方に落ち度はなかったと思います(あんまり使わないし、落としたりもしてないし)メーカーにもっと安く、または無償で直してくれるようクレームを言おうか迷ってます。 これっておかしいですか?代金を払って修理してもらうのが当然なのでしょうか? また直しても3年後に5万かかっても嫌だし、新しく買うべきなのでしょうか? また、NECは3年保障のメーカーだと聞いてたのですが、パソコンについていた保証書には1年と書いてありました。私の勘違いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • windows xp のノートパソコンを購入したい

    VISTAに対応していないソフトを使用するため、 windows XP のノートパソコンを新品で購入したいのですが、 新宿の量販店を回りましたが、 DELLくらいしかないといわれたのですが、 国産のWINDOWS XP のノートパソコンが 売っている所はありますか。 東京で。 お願いします。

  • パソコン(特に富士通製品)を修理されたことがある方へ

    富士通FMVCE18B/Rを使用中です。いわゆる「テレパソ」ですが、テレビ部品の故障が判明しメーカーに返却修理することになりました。そこで質問ですが 1.返却修理すると、「C」がクリーンインストールされデータ、購入後インソールしたソフト等は消されてしまいますか? 2.販売店いわく「修理期間は1ケ月」と言われましたがそんなに時間が必要でしょうか? クリーンインストールされて返却されるとネット接続設定、エクスプローラーのお気に入り、メール設定、メールアドレス等が再設定しなければならず気分が落ち込みます。富士通パソコンには「FMVバックアップ」というソフトがありますが購入後のソフトには対応していないみたいです。 修理実績のある方、特に富士通製品の経験がある方教えてください。

  • 新しいパソコン

    今、パソコンの購入を検討中です。 最近のパソコンは、ハードディスクにリカバリ領域がありますが、個人としては、windowsのインストールDVDがついている物がほしいのです。 性能は、家電量販店で15万円~20万円でやや性能が高めの windows vista homepremium搭載ならほぼOKです。 どのノートPCがよいでしょうか。ご助言お願いします。

  • パソコンの修理より買い換えがお得?

    2年半ほど使った約15万円のノートパソコンのハードディスクが壊れてしまいました。電気屋さんに見積依頼をしましたが最低5万円は掛かるだろうとのことです。パソコンの使用頻度はあまり高くなく、インターネットをみたり、写真データの保存・編集をする程度です。新品を買ったほうがお得でしょうか?