• ベストアンサー

地デジ対応について

meg68kの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 私は使ってはいませんか、地デジ室内アンテナたるものがあります。 http://allabout.co.jp/gm/gc/51151/ 結構各社から出ていますので検索してみてください。

ikki91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検索してみます。

関連するQ&A

  • 地デジ

    事情があって今は、室内アンテナでアナログ放送でTVを見ています。 手デジに移行するため、対応を考えています。 1)テレビもアナログのため、地デジチューナーを買うつもりですが、今までの室内アンテナでは地デジは見れないのでしょうか? 2)もし見たい場合は、従来のような室内アンテナタイプで地デジ対応のものは売っているのでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーを購入しようと思ったんですけど、今現在、僕のテレビは室内アンテナでアナログ放送を見てます。  地デジチューナーを購入したら室内アンテナで見てるテレビで地デジをみれますか? 後、地デジチューナーで地デジの放送を見る時今までのアナログ用のリモコンって使えるのでしょうか? また使えない場合 チューナーにリモコンは絶対ついてくるんでしょうか?

  • 地デジチューナーに就いて御教示願います。

    地デジチューナーに就いて御教示願います。 現在、UHFアンテナ(デジタル対応)・パラボラアンテナ(10年程前に設置)で受信して、テレビ(アナログ)を見ています。 テレビには、同軸ケーブル1本で接続しています。 デジタル放送(NHKの衛星放送と地上波)を今のテレビ(アナログ)で見る為には、どのようなデジタルチューナーを求めれば良いのか、今一、良く判らないのですが。 一般に目にする地デジチューナーで良いのか? 宜しくお願いします。

  • 地デジ対応にするには?

    実家なのですが屋根の上にアンテナを立てて ブラウン管テレビ(3台あります)で見ています。 テレビが古くなってきたので買い換えたいらしいのですが 地デジに対応できるようにしたいのですが・・。 1・地デジ対応の液晶テレビなどを購入すれば   アンテナは今のままでいいのか? 2・アンテナもテレビも交換する必要があるのか? 3・仮に今のテレビで乗り切るのであれば   チューナーなどが必要かと思いますが一台だけで済むのか? 4・地デジ対応とブラウン管テレビを使う場合は   どうしたらよいのか? あと一つ・・年金暮らしなどでテレビも買い換えられないチューナーも 買えない様な家庭はどうなるのでしょう??

  • 地デジ アンテナ チューナー

    宅内で地デジ非対応テレビ受像機のまま、地デジ放送を見たい場合の質問です。アンテナから壁までは地デジ対応の線が引かれてますが、壁の端子とTV受信機が遠い上、地デジチューナーもありません。そこで、方法(1)として、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーを用意し、地デジ非対応テレビ受像機で地デジ放送を視聴したいのですが、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーが一体化された商品は無いのでしょうか?方法(2)として、壁のアンテナ端子とテレビ受信機の間をアンテナ線でつながず、壁のアンテナ端子とテレビ受像機の間を無線形式にする方法は無いでしょうか?勿論、テレビ受像機には外付けで地デジチューナーはつなぎます。したがって、壁の端子と地デジチューナーの間をアンテナ線でつながず、無線にしたいということです。(1)(2)の場合とも、画質は問わず、とりあえず視聴さえ出来れば良いという程度でかまいません。また、ワンセグでは無い場合です。(2)は難しいとしても、(1)は商品化されていても(または、これから商品化されても)良いようなアイデアだと思うのですが、現実的にいかがでしょうか?

  • 地デジが映らない

    アパートに住んでいますがアナログは映りは悪いですが何とかうつります。 地デジ対応のテレビを購入したのですがデジタル放送局が2局しか映りません。 工事をすると2万~3万かかると言われました。 なので、地デジがうつる室内アンテナを購入しようと思うのですが、何がいいでしょうか?よろしければ教えてください。

  • 地デジの電波を強くしたい

    いつもお世話になっております。 現在ダイナコネクティブ製のDY-32SDDBという地デジ対応のテレビを使っているのですが、デジタル放送が受信できない時があります。 映るときは綺麗に映るのですが、たまに『電波レベルが低下しています』という警告が出て地デジが見れません。 それを改善したいのですが、室内アンテナを購入すればよいのでしょうか? 友人からはチューナー自体の性能が悪いかもしれないから、地デジチューナーを買った方がいいとのアドバイスをもらっています。 詳しい方、教えてください!!

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • ナビの地デジ対応について

    回答を頂きありがとうございます。 やはりフルセグ対応には出来ないみたいですね。ところでSANYOさんの車載ナビNV-SD700DTにはワンセグ用アンテナジャックが付いていますが、アンテナ接続ケーブル(室内用)NVP-ANX1を使ってSANYO地デジチューナーNVP-DTA19NFAを接続するか、または地上デジタルTV用フィルムアンテナNVP-DTNF3等を使用すると、現在よりも地デジ放送を受信出来るのでしょうか? クドクテ申し訳ありませんが是非教えてください。

  • アナログTVとアナログビデオ 地デジ化について

    分配器とチューナー2台を使ってアナログTVとアナログビデオを地デジ対応にしたいのですが、屋外アンテナは地デジ対応済みで5年前に買った別のテレビではデジタル放送を視聴できるのですが、別の部屋にあるアナログTVとアナログビデオをアンテナから分配器を使ってデジタル放送を視聴できるようにしたいのです。 分配器とチューナー1台を使ってアナログTVは「ビデオ1」に設定してデジタルで視聴できるようになりましたが、もう1台のチューナーを使ってビデオが地デジの設定ができません。まずリモコンがメーカー(シャープ)設定ができず、ここから先に進めず困惑しています。 御存知の方、よろしくお願い致します。