• ベストアンサー

会話がうまくない

会話がうまくなくて困ってます……… 私は今高二なんですが、会話するのがあんまり得意ではありません。 まず声が通らないので相手に聞こえないし、相手の声もよく聞こえなかったりします。 そして、更に問題なのが、言いたいことを上手く表現できないことです。 相手に話している時に、意味がよく分からないと言われることや、言ったことを適当に流されることがよくあります。 それに、自分が言いたい言葉が出てこなくて会話の流れがとまったり、言ったことを勘違いされることもよくあります。 どうすればいいでしょうか……

noname#145365
noname#145365

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimmchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

思うようにコミュニケーション出来ないために苦しんでおられ、上手くいかないから余計に会話することに消極的になっていらっしゃるのが ひしひしと伝わってきました。 相手に上手く伝えることが出来たという成功体験を先ずは一度味わって自信をつけることが大事なのではないでしょうか? 声が小さかったりするのなら なるべくハッキリと聞こえるように話すよう心掛ける。相手の声が聞き取りにくいというのは耳の問題なのか理解力の問題なのかわかりませんが相手が何を言わんとしているかを しっかりと聞き取るよう努力してください。 自分は会話をするのに自信がないというのが体全体かり出てしまっているのかもしれないですね。 『自分は出来る!必ずコミュニケーション出来るんだ』と自信を持って臨んでください。 すぐには難しいかもしれませんが最後まで諦めず挑戦してください。 あなたの健闘をお祈りしています。 頑張って!

noname#145365
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張ってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私もよく会話をしていると話が噛み合なくなったり、 どもったりきょどったりして相手から変人扱いされます。 あの切なさときたら・・・・ でも会話ができないのも一種の才能です。会話ができないのが 自分の強みだと思って会話すれば皆の受けはいいですよ。 皆がからかってくれるのは自分に取ってありがたいことだと思えば 変人的な会話しかできなくても幸せですよ。

noname#145365
質問者

お礼

確かにそうかもしれません。 私が話すのが下手なのは、そこそこ付き合いがある人は皆結構理解してくれています。 周りの人に感謝しなくては。 回答ありがとうございました。

noname#147892
noname#147892
回答No.2

まずは、相手の言葉をよく聞いて、自分の頭で考える。 ですね。 言葉に興味をもつことも必要です。たとえばテレビを観ていて、気になる言い回しを 意識すれば良いと思います。メモを取る必要もないと思います。 大切なのは、興味を持つ→意識するようになる、だと思います。 いろいろな本を読んで、表現力を身に着けることも大切だとは思うけど、 そこまでやると、ナーバスになりすぎて悪影響だと思う。 私たちの脳は自分で考えるほど、バカではないので、 この 意識する と イメージを持つ ことでかなり進歩すると考えます。 大切なのは、自分は会話が下手と意識されていることです。 意識されているのだから、自分でも気が付かないうちに自然と改善されると、 私は考える。

noname#145365
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

私も内気であまり話すのは苦手な方でしたが、年齢を重ねていくと自然と不特定多数の初対面の人と対峙・対話しなければならなくなるので、直って(慣れて?)いくと思いますよ。 まず、会話の仕方自体を変えてみてはどうでしょうか? 私は身振り手振りを交えながら話す事で、言葉だけじゃなくボディーランゲージで語彙の足らなさをカバーしたりしていますよ。 それに身振り手振りをする事で、会話上や脳内以外で話を整理しながらしゃべれます。

noname#145365
質問者

お礼

なるほど!!やってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会話の切り返しがうまくなりたい

    話のなかでうまく切り返しができません 後でゆっくりと文章にするのは比較的得意で、ボキャブラリに富んだ 表現も出来ると思うのですが、ちょっとした会話やビジネスの場面で、すぐ相手に対して反論というか、自分の考えをうまく表現できません。 そんな時、黙っているのがみっともないので意味のない言葉をつい言ったりして後悔することが多いです。 あとで、冷静に考えると「なぜ、こういう風に言わなかったのか・・・」「こんな反論があったじゃないか」など、しっかりした自分の言い分もあったのに、と後悔することが多いです。 こんな場合、どうすればいいですか?

  • 会話で、

    会話の流れで深い意味はなく言った言葉に対し「それはどういう意味で?」など全てに深い意味を求める人がいます。「深い意味はないけどふと思ったから」みたいに言うと「あぁそうなんだ」みたいに軽く返せばいいのに「それで?」みたいにいつまでもこだわるみたいな。会話なんてその場の空気や話しの流れで出ることもあるから毎回真剣に意味を求めるのはどうなんでしょうか?また適切な返しってありますか?

  • 言葉が重い 会話が苦手で、対処法はありますか?

    『話を聞くよ』という姿勢が明確な相手の場合、スラスラ言葉が出てきて、言いたいことを伝えることができます 不特定の複数人(女性)での雑談の場合が問題です 基本的に、会話のペースが速くてついていけません 会話に入り込むタイミングが、人によって違うのですが、言葉を発するタイミングが よく ほかの人とかぶって、『どうぞどうぞ』と譲り合って、会話の流れを止めてしまいます 自分がしゃべると、会話の流れがスローになり、なんとなく白けた空気に変わってしまうので、話の順が回ってくるとすごく緊張して、余計に話し方が不自然になっているなぁと感じます あまり意味はない会話なんだと思うのですが、そこにいるメンバーによって、同じ話題が、その場の空気で良いことになったり悪いことになったり、そういう会話の何が面白いのかわからず、ただただ疲れてしまいます しかしながら、社会で生きていくためには そういう会話の場にも慣れておいたほうが良いと思っています 楽しめるようになる方法 せめて、会話の流れを止めずにその場に居れる方法って、あるんでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします

  • 会話をするときはどうしたらいいのでしょうか?

    芸能人や他の人の話を聞いていると、 問題なく話しているというか、自然に話しているように見えるのですが、 私の場合、言葉が出てこなかったり、どうやって話していいのか分からず、 嫌われます。 相手のことを考えたり、主観的に見たり、ただ喋るだけなど考えたりしたのですが、リズムがおかしいというか、どうしたらいいか分からないのです。 会話をするときは、ただ喋っていればいいのでしょうか? 問題なく喋れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 要するに喋るタイミングというか、自分が話すタイミングはどういうリズムで話せばいいのでしょうか? 会話はキャッチボールといいますが、ただ相手の話す言葉に返せばいいのでしょうか? お願いします。

  • 会話が聞き取れない

    人と話しているときに、相手が言ったことがうまく聞き取れないことが多くて困っています。 音は普通に聞こえます。難聴ではありません。 音感も悪くないつもりです。 ところが、人の会話になるとどうにもうまく聞き取れないんです。 確かに誰でも聞き取れないことはあるでしょう。か細い声の人と話せばなおさらです。 しかし、私の場合は、普通の声でしゃべる人との会話でも頻繁にあるのです。 聞き返さないことの方が少なく、3回も4回も聞き返してやっと聞き取れたとか、相手が短気だと『もういい!』と怒ってしまい会話がそこて終わったり。。。 何度も聞き返すのが申し訳なくなって、何を言われたかわからないまま聞こえたふりをして終わらせてしまうこともしょっちゅうです。 脳の、言葉を聞き取る部分とかがおかしいんでしょうか? 読み書きとしゃべるのは(下手ですが)問題ないので、言語障害とは違うみたいだし。。。 ご意見お待ちしています。

  • 会話についていけない

     3~4人で話している時、テレビの話・人間関係・仕事・音楽・映画・ニュース等、色々な話題が出ますが、会話の流れについていけません。どんどん話題が切り替わっていくのに対し、自分はとまどうだけになってしまいます。  理由を自分なりに考えました。 1、会話に集中せずに他のことを考えている。つまり、話そっちのけでボーっとしてたりします。 2、話に興味がない。友達の結婚の話題が出たとき、どうでもいいやと思ってしまいました。興味がないと、聞いて相づちをうつのも適当になります。感心のある話題ならついていけます。 3、頭の回転が良くない。さんまや紳助のように、早くしゃべれません。    コミュニケーションがうまい人は、どうやって会話に興味を持ったりしていますか?流れに乗れない自分がもどかしいです。会話にうまくついていく方法を教えてください。お願いします。  

  • ぎこちない会話

    人と話す時、自分はぎこちないと思います。 いつも質問ばっかの受身派で、相手に会話を引っ張って貰わないと会話が続かないと思うんです。 頷いたり、そうだねとか言うばかり・・あと、相手の対しての言葉を意見してみたり・・ こんな自分と付き合って楽しいのだろうかとか、会話中に何度も思った事が多々あります。勿論そんなことは相手には聞けません。 みなさんは、どう思いますか、 もしそういう人と会話したら楽しいなどと思うのでしょうか。 意見をお聞かせ下さい。

  • 「あがる」の会話でのこういう使い方について

    日本語を勉強中の中国人です。「あがる」は会社の会話で普通どういう意味でしょうか。この前、終業時間に近い時、上司に「もう1人の上司とあがる」どうのこうのの話と言われました。仕事に集中しているので、はっきり聞こえませんでした。会議室に【上がって】3人で仕事の相談をしようと受け止めたので、「私も一緒ですか」と念のため確認してみましたが、笑われてそういう意味ではなかったようです。2人の上司がその日用事があって、先に帰るような意味だと後でわかりました。お伺いしたいのですが、上司に言われた「あがる」の言葉は何でしょうか。「雨があがる」(=止む)という言葉を知っているので、もしかしてその日自分の仕事をもう終えるということを伝えたかったのでしょうか。この「あがる」の会話での使い方を教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 女性との会話で何の話してたっけと話題が戻る

    自分は男なのですが、女性と二人で話していると、ぼちぼち相手が何の話してたっけ?と言って前の話題に戻る事があります。これは会話の内容に困ったため前の話題に戻ろうとしているのですか?それとも特に意味はなく、思ったことを話しているだけですか?自分は会話が得意な方ではないので、相手が困っているなら直したいと思うのですが。。。

  • 電話が苦痛です。電話だけではなく、社内の人間との会話も苦痛です。

    電話が苦痛です。電話だけではなく、社内の人間との会話も苦痛です。 私は声が通らず、回りは声が通るのでだんだん話すのが億劫になります。 場の空気を読むべきならば、私は常に黙っているべきじゃないかと思います。 電話の相手(取引先)と話すときも自分が選ぶ言葉が間違っているんじゃないかと 常に疑っているため、相手に聞き取りにくいモニャモニャ音になってしまっています。 かといって、相手にわかりやすい言葉を、と気にすると キツイ表現になる傾向があるようで、 相手が「・・・」となっています。