• ベストアンサー

処分についての不服申し立て

処分についての不服申し立ては原則として処分があった事を知った日の翌日から起算して 60日以内で、かつ処分があった日の翌日から起算して1年以内に提起とあります。 処分があった事の60日と処分があった日の1年の違いを分かり易く教えて下さい。

noname#137545
noname#137545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147892
noname#147892
回答No.1

翌日から起算して6月以内に提起することができる。 (その裁決又は決定の送達を受けた日の翌日から起算して6月以内であっても、 その裁決又は決定の日の翌日から起算して1年を経過するとこの処分の取消し の訴えを提起することはできない) ってことでしょうか? それとも、言葉的に単純に「処分のあった事の60日」と 「処分があった日の1年」の違いでしょうか? 「事の60日」と「あった日の1年」を比べるのですか。

noname#137545
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 「事の60日」と「あった日の1年」を 比べて下さい。 分かり難い文章で申し訳在りません。

その他の回答 (1)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

処分を知らなかった場合でも、1年が経過すると、もはや不服申し立てできなくなる。 知った場合は、処分から1年以内、処分を知った日から60日以内で申し立てが出来る。

noname#137545
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 とても解り易い解答有り難う御座います。 不服申し立ては処分から1年以内で処分を知った60日以内なら可能だが、 処分を知らず1年経過してしまうと申し立ては不可能と 解釈させて貰って宜しいでしょうか。

関連するQ&A

  • 行政不服審査法異議申立期間

    行政不服審査法における異議申立てについて、異議申立期間は同法45条により「処分があったことを知った日の翌日から起算して60日以内」とありますが、同法14条3項における審査請求の「処分があった日の翌日から起算して原則として1年以内」という除斥期間の規定は、異議申立期間には妥当しないのでしょうか。つまり、同法48条で14条3項を準用していないので、疑義が生じています。 行政不服審査法に詳しい方、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 行政不服審査法の異議申立てについて

    行政不服審査法の異議申立ての期間について質問です。 第45条では、「異議申立ては、処分があつたことを知つた日の翌日から起算して六十日以内にしなければならない。」と定めていますが、ここでいう「知った日」とは、 (1) 異議申立人が処分の存在を現実に知った日 (2) 社会通念上処分のあったことを異議申立人の知り得べき状態に置かれた日 のどちらになるのでしょうか。 (1)である場合、異議申立人が知らなかったと主張すれば、無期限に異議申立てができるということでしょうか。

  • 不服申立て

    不服申し立てと言うのは、 公務員が人事委員会へする事で、 一般の会社員が会社側から一方的に言われた処分に対して、不服申立てを行う事は出来ないのでしょうか?

  • 行政不服審査法の異議申立てがあった場合の取消訴訟の出訴期間の考え方について

    不服申立前置主義が採られていない(=自由選択主義の)行政処分について、行政不服審査法の異議申立てがされていることが前提です。 異議申立人は、異議申立てに対する決定がなされる前であっても、決定を待たずに、いつでもその対象である行政処分の取消訴訟を提起できるのですか? それとも、適法な異議申立てが係属したまま、行政処分の日から起算して6箇月を超えた場合には、異議申立てに対する決定が出るまでの間は、取消訴訟の出訴権が無い状態となるのでしょうか?

  • 行政書士 平成11年49問(イ) 異議申立て期間

    行政書士試験 平成11年49問(イ)の正誤について 問)異議申立ては処分があったことを知った日の翌日から起算して60日以内にしなければならない。 答)○ これ自体は○というのは分かるんですが、行政不服審査法48条が準用する14条3項で「処分の日から1年以内・・・」とあるのでこれも含めると60日以内と限定してしまうと回答は×になるのではないかと悩んでいるのですが何か間違っているのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 第三者による不服申立

    行政不服審査法による異議申し立ては、当事者だけではなく第三者の立場からも行うことができるのでしょうか? たとえば、問題があると噂の介護施設の内部告発者が行政に指導や処分を求めました。 その結果処分がでました。 A)その処分は法の精神に則った妥当なものですが、介護施設の経営者は納得できない。 B)その処分は法の精神にそぐわない経営者に甘いもので、内部告発者は納得できない。 このように当事者と第三者の不服の可能性がありますが、行政不服審査法における不服申し立てにおいては、AのみならずBの場合も認められているのでしょうか?

  • 免許取消処分に対する不服申立て(異議申立て)について

    以前、このカテゴリー内で質問した者ですが、本日運転免許センターに赴き、運転免許取消処分を受けました。その際、標題にあります処分に対する不服申立て(異議申立て)ができる旨の説明がありました。ここで質問ですが、公安委員会に対してこの不服申立て(異議申立て)を行った場合、処分内容が軽減されることはあるのでしょうか?当然のことながらその処分内容を覆すだけの申立て内容が必要であると思いますが、もしこのカテゴリーを閲覧されている方の中でご経験者あるいはご存知の方がいらっしゃればお話を伺いたいのですが。宜しくご教示願います。

  • 自己破産の不服申立て

     何時もこのサイトで助かっています。 今まで回答して頂いた方に、この書面にてお礼を申し上げます。 本当に有難うございました。  今回は自己破産の不服申立についてですが、債務者は弁護士に自己破産の 手続きを依頼していると申してますが、自己破産に不服がある場合は、自己破産 の申立から何日以内に不服申立をすればよいかお教え頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 行政不服審査法の行政不服申し立てって・・。

    行政不服審査法の行政不服申し立てで質問があります。 Aに対する処分の審査請求において口頭での意見陳述が行われた場合、AがBを補佐人として同行することを求めたことに対し、審査庁が行う不許可の処分 これは、行政不服審査法の行政不服申し立ての対象とならない。 となっています。何故でしょうか? 私としては、審査庁が出てきているし、そこに審査請求もしているので、これは行政不服申し立てではないのか、と思うんですが、どうして違うんでしょうか? ちょっと混乱しています。 おねがいします。

  • 行政不服申し立てについて

    Aは、B県内に産業廃棄物処分場を設置することにし、B県知事に対して設置許可申請をしたが、不許可処分を受けた。Aが、この処分を違法として行政不服申し立てをする場合、審査請求と異議申し立てとではどちらが可能ですか?