• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解離性健忘について)

解離性健忘について

taka-1314exの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

治療法はなく、原因もはっきりしない病気です。 一生懸命に接すれば、改善するかもしれません。まともにとりあうのがいいでしょう。

ze7
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日彼に会いました。 目が座っていて、敬語で話す彼は別人のようでした。そんな彼に対し、目の前で泣きじゃくってしまい、彼を困らせてしまいました。 私が彼に貰ったものなどを持って行って説明したりしました。……思い出す素振りは全く見られません。 言いたいことは言えました。でも言うべきことは何一つ言えませんでした……。 もっと冷静になります。明日は学校です。泣くのは止めて笑顔でみんなに挨拶します。 ……言うのは簡単です。今現在も泣いて眠れません。 彼がプレゼントを受けとって、「嬉しい」と言ってくれたことを足掛かりに、あなたの助言の通り一生懸命にはなります。私の一生懸命の方向が正しいかわかりませんが、これから「正しい一生懸命」を模索します。まともにとりあいます。 私の長文を読んでくださるだけで嬉しいです。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解離性健忘

    解離性健忘って、物忘れなのでしょうか? 今の病状だと、過去の記憶『6年前~7年前』が消えての消えてからの数日『先週の金曜日~今週の水曜日まで』の記憶も消えています。 思い出そうとすると、頭の中にノイズと胸が痛くなります。 これって重症なのでしょうか? 歳はまだ25歳より上です…

  • 解離性健忘についての質問

    私は今高校2年生です。小学4年生の頃に解離性健忘になっていたと思います。中学3年生のときに小学4年生の記憶が全くないのに小学4年生から先の記憶はちゃんと覚えているんだ?、なんで小学5年生から中学1年まで学校に行く日の朝吐き気がするんだ?と疑問を感じてネットなどで調べたら学校恐怖症から解離性健忘という順に知りました。(小学5年生のとき親に精神科に連れていってほしいと頼みましたが「頭おかしい人たちがたくさん精神科にいるんだよ?私は付き添いで行きたくない、あんたも頭がおかしいから精神科に行くの?」など親に気持ち悪がられて精神科に連れていってもらえませんでした。) 多分ですが小学4年生のとき担任の先生も含め集団いじめにあっていたからだと思います。私だけプリントや宿題を配られない、私だけを他の班にいれないで班のみんなで分担する係を1人でやらせる、給食も机をくっつけないで1人で食べる、先生が私を馬鹿にした発言をする、職業体験に参加させてもらえないなど、あとから思い出したこともありますが教頭先生か校長先生が私のクラスを頻繁に覗きに来ていたことも思い出しました。 今でも学校に行くことに不安感や抵抗があり、ひどいときは朝から吐き気や頭痛などの症状がでます。そうなったときは落ち着いてから学校に行っています。なんとなくこうなる原因は小学4年生のときの集団いじめなのかなと思っているのですが、ずっとこんな感じだったら駄目だと思っています。今から精神科などに診察に行って先生に話を聞いてもらうことって大丈夫だと思いますか?やめておいた方がいいと思いますか?

  • ロヒプノールで健忘

    2012年12月に失恋のショックで自殺未遂を繰り返したため精神科に通院を始めました はじめはジプレキサを処方されて仮眠症になっていたのですが、症状が落ち着いてきたのと3ヶ月で12キロ太ったのが嫌で、太らないエビリファイに変えてもらいました、2013年5月頃です 手足の震え、不眠症(1日2~3時間睡眠)、常に無表情(自覚無し)、といろいろな副作用が出て、とりあえず不眠症は困るからとロヒプノール2ミリを処方してもらいました 2ヶ月程で症状が悪化してまたジプレキサに戻してもらったのですが、不眠症は継続したためロヒプノール2ミリを寝る前に飲んでいるのですが、健忘が酷いです 朝起きたら食べたあとがある(服にベッタリチョコがついてたことも)、家族と会話したらしいが記憶に無い、知らぬ間に未読メールを読んでいる、知らぬ間にメール返信している、などいろいろあります 今はまだ生活に支障が出るような健忘は起きてませんが(知らぬ間に外に出ていたなど)、もうすぐ一人暮らしを始めるので少し心配な部分もあります 現在自殺未遂はしておらず、その病気に関しては完治していますが、不眠症で健忘が起こると言うのは変わりません 先程まで夜勤に向けて寝ていて2度目が覚めたのですが、1度目は意識がハッキリしたら携帯がアプリ画面でした、2度目は気が付いたらチョコを食べていました(賞味期限を見たら3ヶ月前でした、捨てない私も悪いですが) ロヒプノールを飲んだらすぐに眠る体制に入り、遅くても1時間以内には眠れているのですが、起きたら何かをやらかしたあとなんです 今日はチョコを食べていた、とのことですが、食べ終えたあとでは無く食べている最中でした 気づいたら何かをしていた、と言うのはよくありますが、意識がハッキリしたら何かをしている最中だったのは今日が初めてです(ロヒプノール歴は1年ちょっと) ロヒプノールは健忘が起きやすいのでしょうか? 何か対処法はありますか?

  • 前向性健忘について質問です。

    私は今統合失調症で二週間に一度通院しています。 しかし最近睡眠薬を飲んでからの記憶がなく、無意識に友達にメールしたりしていて翌日メールした記憶がなくて、とても自分が怖くなりました。 そこで医者の人に質問出来るaskdoctorsというサイトで相談した所、前向性健忘という副作用じゃないかという事でした。 ちなみに睡眠薬はネルロレン錠10mg。フルニトラゼパム錠2mg。スローハイム錠10mg。マイスリー錠10mg。レボトミン錠5mg2錠を毎晩飲んでます。 この中で一番原因になってる薬はどれだと思いますか? 早く主治医に相談するべきだと思うのですが次回の診察が来週の水曜日なので診察まで、まだまだ期間があり不安で仕方ありません。 これから病院に電話して薬剤師か主治医に副作用について聞いてみるべきでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 解離の症状?それとも自律神経?

    以前あった身体症状が一体何だったのか、非常に気になっています。 当時は深夜帰宅が毎日で、仕事で発狂しそうなほどストレスを感じていた時期でした。 残業中に具合が悪くなり、頭にもやがかかったようになり、 人と話をしていても全く頭に入ってこない状態になりました。 自分でもこれはちょっとおかしいな、と感じたので残業をやめて帰りました。 帰宅している途中も頭がぼぉーーーっとして、目もよく見えないような(まるで泥酔しているような) 感じで、車がこちらに向かって来ていることはわかっていて、ああ、避けなければ、と思っているのに、 そのまま道路を横断してしまい、その後は記憶がありません。 気付いたら家に帰ってきていて、寝ていたと思います。 それ以降、ここまでひどくなった事はないですが、 気温の変化が激しい日など(特に寒くなったとき)、同じように体調が悪くなり頭がぼーっとして判断力が低下します。 素人判断ですが、調べてみたら、解離の症状か、以前人から聞いた自律神経失調の症状に似ているのかな、と思いました。 もしこういった症状に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一過性健忘症?

    うちの主人の事で相談なのですが 出先で、自分の今の状況が解らなくなったそうで 症状が症状なだけに(記憶が飛ぶ?)MRIと脳波の検査を 大学病院で受けました。 検査の結果、MRIと脳波に異常は見られず 一過性の健忘症と診断されました。 恥ずかしい話、我が家は経済的にゆとりがあるとは言えず 主人には満足なお小遣いが回せないのが実状です。 私が体調不良で銀行に行けなく、お金を降ろすことを 主人に頼んだ日に、その症状(健忘)が出ました。 本人からすれば【使ってはいけないお金】に手を付けた (\100000は支払いに絶対必要額)という罪悪感から パニックに陥ったのか?とも推測されますが・・・ 事実、帰宅した主人の財布には\18000しか残ってませんでした。 以前から、私には内緒で(嘘をついて)義妹とパチンコには行っていた様子です。 検査の結果が出た日に、心因性であるならば ゆっくり向き合って話そうと決めていたのですが 本人は、話しを逸らそうとしたり、生返事でした。 それ以降は、症状は出ていませんし 処方された薬も、強いから飲みたくないと言います。 普通に生活している限りは、問題は無く思えますが 心の病気に関しては、本人の領域ってのもあるでしょうし 無理強いして話し合いをしても、また具合が悪くなったら と思うのも不安ですので腫れ物に触る状態です。 もしかしたら、お芝居なのでは?と疑う自分も嫌なのです。 主人の方の家族は、ストレスが原因なんだから もっと寛容に接してくれと言いますが ストレス解消にとパチンコに誘ってくれてることは ギャンブル依存の誘引ではないのでしょうか? 子供もまだ小さいですし、先の事を考えると 必要であるなら、カウンセリングも受けたいと思います。 そのような経験のある方でも、無い方でも どんな小さな事でもいいのでアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • これは解離性健忘というのでしょうか?

    友人のことなのですが、小さい頃(3~5歳頃)の記憶が無いそうです。 家庭の事情で親戚宅に預けれれていたのですが あまり待遇が良くなかったようで自宅に戻された頃には 泣くことも笑うこともしない無感情な子供になっていたそうです。 友人にはその頃の記憶が全く無く、大きくなって親族から「あの頃は…」と 言われてから初めて知ったそうです。 その体験の所為なのか 人はいずれ自分を見捨てるのではないかと思ったり とにかく人に頼らず自分でしっかりしなくては、甘えてはいけない。と思うようです。 上記のような出来事も解離性健忘というのでしょうか?? また、友人の今の性格はこの頃の影響を受けているのでしょうか…?

  • 解離性健忘??

    久しぶりにリスカをしてしまいました。 ぼぉーっとしていて刃物を出したところまでは覚えてるんですが、 ハッと気がつくと切ってました。 こんなこと初めてで少し不安です。 殆ど無意識でした。 たまたまぼぉーっとしていただけでしょうか? それとも解離?

  • 解離性健忘症について

    長文失礼します。 私には精神的な病気で入院している友人がいます。 私と彼女とは10年ほどのつきあいで、今は離れて暮らしていますが、よく連絡を取りあい、互いの近況を報告していました。 先日、急に連絡がとれなくなり心配していたら、人に関する記憶がなくなってしまったと言われました。一緒に撮った写真を見ても思い出せないそうです。 突然のことに、自分でも驚くほど動揺しました。今の友人になにを尋ねてよいかわからず、またなにを話しても大丈夫なのかわからず、その後やりとりは止まっています。 友人の保護者に連絡をとったところ、「一過性のものだろうから、あまり大げさにせず、そっとしておいてほしい、見舞いにも来ないでほしい」と言われました。 本当に大切な友人で、心の深いところでずっと支えてくれている存在なので、ショックで呆然としていましたが、今は、生きていてくれて本当によかったと思っています。 ただ、前みたいに話せないのかな、と思うと悲しくて、友人に連絡をとろうと思っても、よくわからない人にしつこく連絡されても困らせるだけかな、と思ったりして、どうしたらいいかわかりません。 記憶が戻ってくれることを願っていますが、もし戻らなくても、また友達になってほしいと思っています。 しかし見舞いに行くことを断られてしまったので、そのきっかけもつかめません。 また、その子と私との共通の友人で、その子が入院している事情について知っている人がいなく、その子と面識のある人(自分よ親も含め)に相談することができず、専門家の人も周りにいないため、誰にきいたらよいのかわからなくて、こちらに書き込みました。 私が悲しんで沈んでしまうことが、友人を悲しませることになるのはわかっています。少しでも助けになりたいと心理学の専門職を目指していますが、自分の手で助ける、なんて高望みはしません。ただ、一緒に楽しいことをして、悲しいときにはそばにいたいです。 長くなってしまいましたが、私になにかできることはありますか?見舞いに行くのはやはり避けた方がよいのでしょうか、その場合、友人とまた友達になるきっかけは、どうつくればよいのでしょうか。 落ち着いてきましたが、頭の中が真っ白です、自分のためにも友人のためにも早く切り替えたいと思っています、なにかよい方法があれば教えてください。

  • 止まらない解離性健忘

    高2女子です。 虐待を受けて解離性障害になりました。 (心的外傷後ストレス障害です) 今は平和に暮らし、学校側も家でも極力ストレスを受けないようにと計らった行動をとってくれるのですが、(適応障害なので)、ストレスを受けていなくても解離が起こるようになりました。(記憶喪失です。特定の出来事に関し忘れたり、時に自分の名前や生活史について忘れます) 旅行に行っても、遊びに行っても、それを思い出せません。 年明けに箱根に行く予定ですが…たぶん覚えていないと思います。 忘れる時は一度フリーズします。その後、記憶がなくなります。 思い出を作ろうと出かけても記憶がなくなってしまうようでは無駄なのでしょうか? 自分の記憶が持たない事がとてもストレスです。 このままでは、一生懸命支えてくれる家族、彼氏がかわいそうです。 思い出を作れない私に色々と施してくれていることに罪悪感すら感じます。 家族、彼氏に解離のことを話しましたが知識が乏しいからかあまり受け入れてくれない模様です。 質問: (1)解離により記憶を失うのに思い出を作っていく意味は果たしてあるものなのか? (2)支えてくれる人たちがかわいそうと思えることは異常なのか?これからどう支えてもらえば良いのか? 本気で悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。 必ずお礼いたします。