• ベストアンサー

古い干し貝柱を食べても大丈夫でしょうか?

最悪10年位経っている可能性がある干し貝柱です。 冷蔵庫で保存しておりましたが、 色は黄色っぽいべっ甲色ではなく茶色っぽくなってます。 かちんこちんの状態で直径2.5cm位、とても良い匂いがします。 小さなタッパーに入れ保存していたのですが 表面は綺麗な状態なものの、裏側(タッパーに接触していた部分)に (カビではないと思いますが)白い粉状のものが多少浮き出ています。 捨てようかと思いましたが 何気に勿体無く思い、炊き込みご飯にでもしようかと 只今、ひたひたの水につけ戻しております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

乾物は湿気ないようにしていれば、数年は平気です。 1年以上前の干し貝柱を常温で保存していますが、乾燥臭くなっただけで問題なく炊き込みご飯とかにして食べれています。 そのまま食べるなら新しいものの方が美味しいけどね。 1年くらいも経てば、赤茶けたような色合いになり匂いもきつくなります。 粉が吹いたようになっているのがカビでなくおそらく旨味成分だと思われます。 干し方が悪い(天候が悪く一気に干せない)と、最初から粉が吹いたようになります。見た目は悪いけど食べても平気。 干し椎茸等と共に水に浸けて冷蔵庫でじっくりと一晩以上かけて戻して、戻し汁と一緒に炊き込めばいいです。 貝柱は戻す前でも後でもいいから解したほうが食べやすいです。 そのままの方が見た目だけは豪華に見えるかもしれないけど。

Laramio
質問者

お礼

前日の残りの生ウニも加え炊き込みご飯にしました。 捨ててしまおうと思った食材なのに 的確で分かり易いご回答と調理の仕方もお教え頂けたおかげで 凄く美味しい炊き込みご飯が出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

おそらく大丈夫です。ただ、いったん一晩水につけて戻してみて、乾物臭以外の腐敗臭がするようであれば、その時点で捨てるしかないでしょう。 もし、いい匂いがするのであれば、その水に浸けたまま蒸して、サラダや、いろいろな料理の材料に使うとよいでしょう。 匂いがよくわからない時は、指でほぐして、小さな切れ端を食べて、どうもなければOKです。 捨てるのはもったいないもんね。

Laramio
質問者

お礼

戻した後も特に異常がなかった為、捨ててしまう事無く 調理する決心がつきました。ありがとうございました。

回答No.1

白いものがカビでなければ、多分食べられると思います 調理前の中華食材の貝柱は、かなり色が濃く うまみ成分が凝縮されて、香りも強く良いです もしかしたら白いものはうまみ成分が凝縮したものかもしれないですね 現物見てないので、最終判断はご自身でお願いします

Laramio
質問者

お礼

直ぐにご回答戴き感謝感激でした! 色が濃くなっていても問題ない事がわかり助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぬか床のカビについて

    ぬか床のカビについて質問です。 冬の間はぬか漬けを作らないので、昨年の暮れにぬか床が見えなくなるくらいの塩をまぶして常温で保存しました。(プラスチック製のタッパー風の容器。直径30センチ×高さ30センチくらいなので冷蔵庫内保存は不可でした。) そろそろぬか漬けを作ろうと思いふたを開けたらカビだらけでした。白・緑・茶色のカビです。 白いものは産膜酵母かと思いますが、その他の色のカビはどうしたらいいでしょうか? また次回の越冬用のいい方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 柱にペンキを塗りたい

    ただいま各部屋をリフォーム中です。 壁紙をはりかえたのはいいのですが 柱が濃い茶色で すごく違和感が あるので 塗りたいなと思っているのですが 下処理 をせずそのまま 塗ってしまってかまわないでしょうか? 今の状態は 中古の家なので詳しく わかりませんが 柱にニス(黒っぽい)が塗ってある 状態だと思います。

  • 冷蔵庫内の食材の腐敗の問題で質問です。

    ごぼうが好きで、よく、炊いたあと、冷蔵庫に保存をしています。 これまで、保存状態に全然、問題がなかった(10日くらいでも平気でした)のですが、今日、初めて、青いカビ?が一週間で繁殖していました(ところが、同じ容器内の、同じ日に調理、同じ期間保存、保存場所も隣)は、なんともありません。 この現象はどういうことでしょうか? もう一つの、タッパー(どちらも、タッパーにいれ、サランラップをしています)の分は、食べましたが、なんともありません。 ごぼうは保存がよく、重宝していたんですが、ショックで、、、。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 鰹節のカビって大丈夫・・・?

    冷蔵庫に保存していた鰹節に、めでたく(?)2種類?(白い粉を吹いたような物と灰色の丸い形のもの)のカビが生えました。。。 白い粉の方は、以前にも食べたことがあるので(ひょっとしてダメ?昔、母に聞いたんだけど・・)大丈夫だと思うのですが、灰色の方がはじめてなので大丈夫かな?と食べるのを躊躇しています。 鰹節のカビは食べても大丈夫と聞きますが、どんなカビでも本当に大丈夫なのでしょうか? ちなみに匂いは・・・特に変じゃないです。鰹節のいい匂い、のような気がします。 無知ですみません。どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • タッパーについたキムチのにおい・色

    タッパーにキムチを入れて、1週間くらい冷蔵庫で保存したら、タッパーがとってもキムチ臭くなってしまいました。オレンジ色も少しついてしまいました。 これでは、ほかの食品の保存には使えないです。臭い・色をとる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜカビが?

    みなさん、こんにちは。 昨日、1ヶ月ほど前に購入した漬物を冷蔵庫から出したところ、 綿のようなカビが生えていました。 購入してすぐに袋から保存用タッパーにうつし、 賞味期限も2007年3月までだったので、 なぜこんな早い段階でカビが生えてしまったのか分かりません。 タッパーにうつす際に少しでも空気に触れてしまった ことが原因なのか、冷蔵庫の扉側のポケット (卵などを入れるところのあたり)に入れていて保存温度が そこまで低くなかったことが原因なのか・・・ または他に原因があるのでしょうか? ご意見、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • たけのこについた白いもの

    筍についた白い粉がチロシンというアミノ酸である事は知っています。 筍を灰汁抜きして、皮を剥いて、大きめにカットして冷蔵庫に水なしで保存して一週間たちました。切り口などに白いものが付着しているのですが、これはチロシンなのでしょうか…??粉というからにはサラサラしてるのかと思うのですが、手触りがサラサラではなく、ヌメリを感じるのですが…。 チロシンとカビの見分け方が分からないのです。茹でた筍がいたむと、どうなりますか? 緑色のカビでなければ大丈夫か教えてください!宜しくお願いします!

  • ホールトマトにカビが・・・。使えますか?

    ホールトマトにカビが・・・。使えますか? 1週間ほど前にホールトマトを使い、タッパにいれ冷蔵庫で保存してました。 今、使おうと思って開けてみると、白カビが発生!!! カビは少しだけだったので、スプーンで取り除くことは出来ましたが、このホールトマトを煮込んでカレーにしようと思うのですが、食べても大丈夫でしょうか?

  • かぼちゃの表面に白い粉が出てきた・・・・・

    かぼちゃを冷蔵庫で保存していると、表面に白い粉のようなものが付着しているときがあります。 これってカビですか?悪くなってきているということでしょうか? 食べても大丈夫なんでしょうか? 宜しくお願いします

  • おでんの出汁の賞味期限

    10日程前におでんを作り残った出汁をマグカップに入れ冷蔵保存しました。 すっかり忘れており先程発見したのですがこれはまだ使えますか? いつもは炊き込みご飯に使用します。 牛すじも少々入っております。 ただ今花粉症でにおいはあまり分かりません。

専門家に質問してみよう