• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車・・・何を買うべきか。)

車を買い替えるならどんな車がいい?

oldrookieの回答

  • oldrookie
  • ベストアンサー率25% (25/100)
回答No.3

予算600万で燃費も税金も関係ナシ! なんて羨ましいかぎりですなぁ。 ってそんなことじゃないですよね。 わたしならBMWのZ4を買いたいですね。 というより、若い女性が乗ってたらカッチョイイ!! 単純な理由でゴメンナサイ

take4take5
質問者

お礼

Z4は見たことがないので興味があります。 旭川のBMWにあったら試乗したいです。

関連するQ&A

  • 雪での車運転

    この週末、関東でも雪が降るそうですね。 私は自動車に詳しくないので、ここで質問させていただきます。 東京に暮らしておりますが、今週末は雪が積もる可能性があるようですね。 どうしても自動車で出掛けなければならない用事がありタイヤチェーンも購入しようと 思っています。 うちにはトヨタのRAV4(AT車)とホンダのCR-Z(CVT車)がありますが、雪道にはどちらの 車がより安全に運転できると思いますでしょうか。 私自身はパドルシフトがあるCR-Zの方が安全かと思いますが・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • 初ジムカーナ 

    今度、初めてジムカーナにチャレンジすることになりました。 GDフィット1.5 CVT(パドルシフト擬似7速AT)に乗っているのですが、どのレンジで走るかで悩んでいます。 1. Sレンジいれっぱ 2. パドルシフトで変速(1~3速)しながら走る 初心者なのですが、どちらの方がいいでしょうか? また、初めての走行なのですが、テクニックなど(パイロンゾーンの走り方?など)があれば教えてください。

  • デミオスポルトCVT(24年式)の最高速について

    ぶっしつけな質問して申し訳ありません。 ぶっちゃけ、デミオスポルトのCVTって、最高速はどれ位まで延びるのでしょうか? パドルシフトのシフトタイミングなども添えて頂けたら幸いです。 勿論、スピードを出す場所はサーキットです。 宜しくお願い致します。

  • パドルシフトに関しまして。

    アストンマーチン・バンキッシュのパドルシフトでシフトダウンすると、 回転数が制御されてシフトチェンジのショックが出ないようになっています。 パドルシフトの付いた車はたくさんありますが、 バンキッシュと同じようにシフトダウン時のショックが起こらないように制御されている車は他にたくさんあるのでしょうか? マセラティ・クーペは同じような制御装置が付いていますか? また、そのような装置の正式名称は何というのでしょうか? ご存知の方がおられましたら回答お願い致します。

  • 車のシフト操作について

    車のシフト操作について AT車として分類して良いのか分りませんが、 通常のドライブモードとは別に、シフトノブをサイドにスライドさせると、 プチMTのように1速~5(6)速を選択できる車種があると思います。 (ゲームセンターのカーゲームによくあるシフトのイメージです) これのトランスミッション(と表現して良いのか分りませんが)は何になるんでしょうか? CVTとはまた別モノですか?

  • これからの車業界は・・・・

    車好きのたわごとですが聞いて下さい。 トヨタの純利益が過去最高。車業界の隆盛。 しかし、最近は車に対しての憧れは薄く、 車が好きだから売れているではなく、車を単なる足と解釈してる人が大勢です。 ミニバンブームなどその象徴です。 日産は国内販売はイマイチ、このままトヨタの隆盛が続けば日産はまた崩壊の危機に立たされます。 このまま日本ではミニバンが売れつづけると思いますか? これからの若者は車に憧れを持てるようになるのでしょうか? ホンダの低床板ミニバンでエリシオンって・・・いくら床板を低くしても車高が高くて意味あるの?って思います。 私は車を買い換えたいのですが、新車では今のところ欲しいと思う車が無く、 いいなぁ~と思えば予算の範囲内ではとても買えず・・・ (フーガ・Z・スカイラインクーペ・BMの3) どれも長いローンを組まなければ買えませんよ。。 このまま日本は車を単なる足と解釈し、運転を楽しめる車は一種の成功者のみが買える代物になるのでしょうか? お金が無い人は車の運転を楽しめないミニバンなどに乗るしかないのでしょうか? 同じ考え方、またはまったく逆の考え方色々あると思います。 みなんさんの意見宜しくお願いします。

  • 運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう?

    運転が楽しい車っていうと、どんな車があるでしょう? 今、マツダ アテンザスポーツ(先代)の23S 5MTに乗っています。 約半年後に3回目の車検を控え、走行距離も9万kmを越えていることから買い替えを検討していますが、なかなか候補が見つかりません。 第一候補はレガシィツーリングワゴンGTの6MTですが、予算に対し若干超過ぎみ。 次はアテンザですがワゴンはATしかなく、MTを選ぶと必然的にスポーツになり、同じような車を乗り継ぐのは・・・と躊躇しています。 ギャランフォルティスのラリーアートも気にはなっていますが、イマイチ心に響いてこない。 この際、気になる車はどんどん試乗しようと、ゴルフ ハイライン、エクストレイル ディーゼル、CR-Z (CVT)に乗ってみましたが、 ・ゴルフ:良い車なんだけど、今すぐではなくもう5年後・10年後に乗りたい車 ・エクストレイル:低速トルクが太くて良い車なんだけど、「運転が楽しい」車とは言いにくい ・CR-Z:CVTだからかもしれないけど、運転しててぜんぜん楽しさを感じなかった  (余談ですが、試乗後同じ道を自分の車で走ってみましたが、自分の車のほうがよっぽど楽しく感じました) ということで、訳が分からなくなっています。 ただ単純に素人が速さを求めるのなら、MTよりAT・CVTのほうが速いのかもしれませんが、なんか楽しく感じません。 別にスポーツ走行するわけではないので、スポーツカーを求めているわけではなく、実用性も必要と考えています。 ナビやETC等の一般的なOP+諸経費込みで400万程度までで運転が楽しい車って、ほかに何があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニバンのパドルシフト&セミATは必要?

    日産ウイングロードやトヨタ ラクティスにある”パドルシフト”。 一部ミニバンに設定されているスポーツシフト?みたいなセミAT(っていうのかな??)。 決して”走り”を求めるクルマでもないのに必要なんでしょうか?? 過去にあった日産ステージア260RSの様にMTのみ!とワゴンなのに、何か違うぞこのクルマ!!でしたらねぇ・・・・。

  • CR-Z(MT)って買い?

    HONDA好きのMT好きです。今乗ってるのはHR-VのJ4(5MT)で,街中では特に不満はないけど,高速ではちょっとしんどいです。 HONDAのMTでは選択肢が狭いですが,この春くらいにシビックタイプR(FD2)を買うつもりで貯金してきました。CR-ZはどうせCVTだろうと思っていたら6MTが設定されていてちょっとびっくりです。 FD2より維持費も安そうだし,便利機能もいろいろあって食指が動いています。気になるのは走行性能ですが,サーキットではFD2より速いみたいな記事を見たのですが,ホントでしょうか? FD2を買っても見せびらかすような気持ちは毛頭なく,サーキットに行くつもりもなく,スポイラーを外してエンブレムも普通のシビックのに替えようと思っていたくらいです。純粋に自己満足で走りたいだけです。走りで満足できるならCR-Zもありかなぁと思っています。 近くのディーラーはCVTの試乗車しかなかったので,MTに乗られた方,どんな感じだったか教えて下さい。

  • AT CVT MTのメリット・デメリット

    こんにちは。 私は、40代独身女性です。 今現在、クルマの所有はありませんが、 過去には、日産車、ダイハツ車、トヨタ車、ホンダ車などを所有していました。 中でも、以前、ホンダ技研に勤務していたこともあり、エンジンの素晴らしさを知り、ホンダ車が大好きです。 最近は、どのクルマもデザインが似たり寄ったりと、安全性と環境対策に力を入れているみたいですけど…。ちょっと残念な気持ちもありますね。 確かに、安全性や環境対策は大事な事だとは思いますが。 私もクルマは好きですが、分からない事も多いですけど。 こんな私でも、来年度発売のホンダS660を購入しようと思っておりまして、6MTとCVTのどちらにしようか迷っています。 今まで、MT車とAT車には乗った事があるんですが、CVTには経験がありません。 S660のCVTには、CR-Zに付いている加速するボタン?があるようですが、どうなんでしょうか? パドル付きというのもMTに比べてどうなんでしょうか? タイトルにあるように、AT,CVT,MTの運転面とメンテナンス面での、メリットとデメリットをご存知の方、よろしくお願いいたします。