• ベストアンサー

繰り返す膀胱炎の抗菌剤について

taka-1314exの回答

回答No.1

何故、別のclinicにかかったのでしょうか。

kyougen
質問者

お礼

最初近くのかかりつけのお医者さんに、そのあと泌尿器科に行きました。

関連するQ&A

  • 膀胱炎にセフゾン

    薬について質問です。 膀胱炎に抗生物質のセフゾン100mgって効きますか? それともやはり専用の抗生物質を飲むべきですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 繰り返す膀胱炎

    膀胱炎を繰り返しています。 7月に初めて膀胱炎になり、その時はしばらく病院に行かず、2週間くらい市販の薬を飲んでいました。排尿痛、残尿感の症状が酷くなり泌尿器科で検査をし、抗生物質?を1週間服用、その後再検査をすると尿はきれいになっていました。検査結果は大腸菌が検出されました。 それから3週間後くらいにまた膀胱炎のような排尿痛や残尿感があり、再度病院にいくと再発していました。また同じ抗生物質をもらい、1週間後に再検査をすると尿はきれいになっていました。 そのまた3週間後の昨日、またツンとした感覚があり別の病院に行くと尿検査で白血球と赤血球が検出され、膀胱炎だろうと言われました。超音波で膀胱(残尿?)を見てもらいましたが、それでは異常はないとのことです。これまでとは別の抗菌薬を頂き、培養検査の結果待ちです。症状は軽くつんとした感じだけです。 膀胱炎はこんなに頻繁になるものなのでしょうか? 膀胱がんではないかととても心配なのですが..... またどうすれば再発しなくなりますか.....?

  • 腎盂炎の治療

    こんにちは34歳既婚女性です。 わたしは数年前から2~3回膀胱炎を経験しました。 2週間前に高熱が続いて膀胱炎と風邪と診断されています。 一昨日膀胱炎の症状が出て、近所の婦人科で腎盂炎という診断をだれたのですが、治療と薬について質問させてください。 <経緯> 2/3 夕方から膀胱炎の軽い症状 2/4 主人と車で地方にお出かけ(水分を多くとってトイレにもよくいっていました)    膀胱炎の症状悪化→排尿痛と腰に痛み    夕方から37度台の微熱→夜38度台、血尿あり→夜間救急へ    尿検査で白血球とたんぱく(?)→膀胱炎と診断    クラビットを処方され、朝飲んでくださいということだったのでこの日は我慢。 2/5 クラビットを飲み、膀胱炎の症状は収まりました    夜から38度~39度台の熱 2/6 38度~39台の熱→インフルエンザ陰性→膀胱炎と診断(熱は原因不明)    尿検査では菌は検出されず(抗生物質が効いていたせい?)    妊娠希望で高温期だったため、セフゾンを処方 2/7 37~38度台に少しさがった 2/8 平熱に戻り出勤 2/9 いただいたセフゾンを飲みきって治療終了    セフゾンを飲んでいる間は食欲がなかった 2/18 朝から軽い排尿痛があり妊娠希望ということで婦人科受診     尿検査→顕微鏡で菌をみせてもらう     菌が多いことと、前回の高熱から腎盂炎と診断     生理中であったためクラビットを処方(妊娠の可能性がないため)     クラビットは5日分で飲みきったら通院はしなくて良いとのこと 本日20日でクラビット3日目ですが、軽い排尿痛があるようなないような。 熱はなし。 腎臓か子宮あたりが重いような痛いような(生理痛ではない)。 質問ですが、 (1)あと2日クラビットを飲んで症状が治まっていれば通院する必要はないでしょうか? (2)腎盂炎で検索すると数日入院や点滴治療とあったのですが、5日の投薬だけで大丈夫? (3)腎盂炎は慢性化するとあったのですが、短期間に2回も繰り返して心配です。 (4)妊娠希望中なので、生理がおわってクラビットも終わればチャレンジしても大丈夫? 一番心配なので、また繰り返すことと、抗生物質5日だけで腎盂炎は完治するのかということです。 今回は食欲もあり、熱もないので、それほど心配いらないのでしょうか。

  • 薬について

    内科で処方された抗生物質のクラビットを朝の食後にのみました。クラビットはこのとき飲んだもので最後でした。 その夕方にかかった歯医者でセフゾンを処方されましたが今朝までクラビットを飲んでいたことを伝えると翌日から飲むように受付の子に言われました。 違う種類の薬をそのぐらいの感覚しかあけずに飲んで大丈夫なのでしょうか? 今さら再度聞く勇気もなく…教えて下さい。

  • 膀胱炎とかゆみ…

    こんにちは、22歳の女です。 先日(18日くらい)、人生2回目の膀胱炎になりました。排尿時の痛みと膣内のかゆみがあり、シルバーウィークでしたが 当番病院の内科医院へ行きました。尿検査で膀胱炎と診断され、抗生物質を飲んで痛みはほとんど無くなりましたが、まだかゆみが少しあります。(かゆみの薬は処方されなかったので 飲んでいません。) ネットでは 抗生物質を飲むと膣カンジダになりやすいと書いてありましたが、薬を飲む前からかゆみがありました。 きょう時点はだいぶ治まってきたのですが、もし細菌などによる性病?の類いの可能性もありますよね。このまま放置して自然治癒にしてはいけないのでしょうか(>_<)? よろしくお願いします。

  • 薬について

    内科で処方されたクラビットを今朝の食後まで服用してなくなりました。 その後、夕方に通院している歯科医でセフゾンを処方されましたが今朝までクラビットを飲んでいたことを伝えると翌日から飲むように受付の子に言われました。 抗生物質ですが種類の違うものをこのぐらいの間隔をあけただけで飲んで大丈夫なのでしょうか。 不安になったのですが今さら聞けません教えて下さい。

  • 慢性的な膀胱炎に悩んでいます!

    私は現在も膀胱炎で、慢性的な膀胱炎に悩んでいます! 初めて膀胱炎になったのは小学6年生位の時です。 しかしその頃は膀胱炎だとわからず、苦痛に耐え 何ヵ月後に自然に治りました。 そして三年前位にまた膀胱炎になりました。 最初痛みに耐え原因がわからずにいたのですが 我慢出来ないくらいの激痛が続き(痛みが長く続きました) 母に相談して病院へ行った所膀胱炎だと判明しました。 抗生物質を1~2ヶ月飲んで (フロモックスやセフゾンは副作用がすごい為茶色の入れ物の抗生物質を飲んでました) 症状は軽くなったものの 完全には治らず再発ばかりでした。 痛みが酷くて 点滴を打ったり注射を打ったりして症状は良くなりますが 酷い再発の繰り返しです。 抗生物質も何ヶ月も飲み続け、治らないので漢方を試してみようと思い ツムラ漢方の ゴリンサンかチョウレイトウを1~2ヶ月位飲んで やっと完治することが出来ました。 しかしまた現在膀胱炎に悩まされています! また漢方を飲んでいますが、 なかなか完治することが出来ません! 三年前のひどい症状にはならないものの(漢方のおかげかと) 完治が出来ません! 特に市販のびんに入っている漢方の錠剤は効きません。 かなり慢性的で1番の悩みです。 宜しくお願いします。

  • 慢性膀胱炎

    内科で膀胱炎と診断されて一週間抗生物質を飲んでいたんですが、何回も膀胱炎になっているからか、いつもはすぐ効いたんですが治りが悪いです 残尿感は、治ったものの頻尿です 半年で二回は膀胱炎になっています 抗生物質飲んだ後なんですが、泌尿器科に行った ほうがいいんでしょうか? 尿検査して終わりなら内科と変わらない気がするんですけど、行く意味ありますか? 水分も取るようにして、トイレも我慢しないようにしてたんですけど、、

  • カロナールとロキソニンついて教えてください

    現在、歯痛のため歯医者に通っています。 膿が溜まっているのでその治療なのですが、腫れが目立つと言うことで先日処方されていた ・セフゾン(抗生物質)+ロキソニン(鎮痛剤) から ・クラビット(抗生物質?)+カロナール(鎮痛剤)  の組み合わせに変更ということになりました。 医者の方からは「カロナールは鎮痛作用が低めなので、痛みに耐えられないようであれば頓服として以前処方したロキソニンを飲んでいいです。前は1錠でしたが頓服では2錠飲んでください」と言われました。 そこで質問なのですが、ネットで調べたところロキソニンとカロナールだと成分?系統?が違い、ロキソニンのほうが鎮痛作用があるようです。 ただ、今回の処方で鎮痛剤まで変更されたということは、おそらく飲み合わせの関係だと思うのです。 それなのに頓服とはいえロキソニンを飲んでもいいものなのでしょうか…?しかも1回2錠。 別に飲んでもかまわないのであれば、始めからロキソニンとクラビットを飲んでもいいのだと思うのですが… アドバイスをお願いします。

  • 膀胱炎の症状??

    先日、母が急に残尿感と頻尿を起こしました。 母は、自分で膀胱炎だと思い地元の泌尿器科(ヤブ医者という噂もある)で診てもらったところ、 尿からは菌の反応が出なかったとのことです。 ですが、医者からは膀胱炎の薬を処方されました。 3日ほど経ちましたが症状の改善がみられません。 悪い病気かもしれないから大きい病院に行けと言うのですが、 医者嫌いな母は本当に悪くなるまで行かないタイプなのでどうにかしたいと思っています。 ~今回の症状をまとめると~ 1.検査の結果、細菌の反応は無かった。尿タンパクは検出された。 2.セフゾンという薬(膀胱炎の抗菌剤)を3日分処方された。セフェム系薬剤らしいです。 3.3日経ったが症状改善なし。 これは本当に膀胱炎なんでしょうか? それとももっと大きい病院で検査してもらった方が良いのでしょうか? とにかく母の体が心配です。 どなたか良いアドバイスをください。