• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱経験者さん、専門家さんお願いします)

彼氏が鬱のようです。どう対処すべきか悩んでいます

akr104の回答

  • akr104
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.2

鬱治療中の者です。 彼氏の気持ちはわかります。 私は結果的に、それで仕事を辞める事になりましたから。 しかも医師ですから、余計に鬱病を認めたくないんでしょうね。 彼氏さんの専門が何かは知りませんが、 ・病気になったら病院へ行くのは自然 ・医師も病気になる ・鬱病は世間に認知されている病気 である事をしっかりと理論づけて納得してもらうのはどうでしょうか。 納得せずに無理矢理連れて行くと、仲がこじれる原因にもなりかねませんし。 ・環境的に世間に公開しにくい→このままだと、もっと公開できない事になります ・必死で今までがんばってきたことでのプライド→それのせいで鬱病になるんですが… ・親に迷惑かけたり悲しませたくない→早く診てもらわないと、もっと悲しませます ・今の仕事を続けることで自分を保っている部分がある→繰り返しますが、それのせいで鬱病に… えー、ちょっと厳しい事を言ってしまいましたし、更に厳しい事を言いますと、 「自分の病気を隠すような医者なんて、信頼できない。絶対に診てもらいたくない」です。 失礼しました。

mame524
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、病気になれば病院に行くのが自然、そう理解してもらえるようにすすめていきます。 彼が隠してるかどうかはわからないです。私が、知られたくないだろうな、と感じてるだけでして。 挙げていただいたような悪循環を食い止める役目、どうにか私がやりたいと思います!! 早々のご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • これも鬱だからですか?

     私の彼は多分鬱病です。ある時彼から一方的に別れを告げられました。  鬱の人への対応もネットなどで知り、たまに負担にならない程度のメールや手紙を送る程度の連絡を続けてきましたが、やはり返事は全く来ませんでした。手紙には、彼が鬱病ではないかということや、いつか必ず良くなることを信じているという私の気持ちを正直に書きました。  それからしばらくして電話をしたところ、つながったのですが、彼の態度が恐ろしく平坦なのです。以前のように悲観、絶望的言動はまるでなく、話は聞いてはくれるのですが、事務的な返事しか返って来ず、鬱についても自分は病気とは思っていないと断言されました。私を振ったことも、手紙の内容についても、まるでなかったことみたいに冷静に「別に何とも思わないし、話したいことも特にないし、気持ちも変わらない。」って言うんです。別れ話をされたときは彼も辛そうで、「申し訳ない、悪いのは自分だから。」と言って自分を責めてばかりいたのに、まるで別人みたいなんです。久々に電話に出た彼は喜びどころか悲しみも不安も何もない、ただ淡々としているのです。これ以上何か彼に尋ねても、答えはすべて「別に。」と言われてしまうような気がしてどうしようもない気がしました。本当は彼の支えでいたいのに、まるで存在しない空気みたいな人と接しているみたいで、よくわからなくなりました。 これも鬱だからでしょうか?鬱であれば以前よりも悪い状態なのでしょうか?それともただ単に私が嫌われただけなんでしょうか?  彼が苦しんでいる様子も受け取れず、これ以上鬱について本人に話して、病院受診を勧めることも困難なような気がします。彼のため、私のためにもこのまま時間が過ぎるのを待つしか道はないでしょうか?彼が病気ならずっと支えでいたいとは思っているのですが、病気という確信もなく、途方に暮れています。アドバイスをどうかお願いします。

  • 治療しないで鬱は治りますか

    よろしくお願いします。 50歳の男性のことです。 かれこれ半年うつ病です。 治療をすすめるのですが、 ひとりにして欲しいと言うばかりで受け入れてくれません。 無理強いがいけないのも、見守りが大事ともわかっています。 仕事も辞めて、多分寝たり起きたりの毎日だと思います。 メールの返事もできないほど辛いのに病院へ行きません。 プライドが高く責任感が強い、 本人は認めませんが鬱になりやすい典型的なタイプだと思います。 本人の望むようにしたほうがいいでしょうか? 治療しないで鬱は治りますか?

  • 鬱かもしれない…彼のこと

    私なりに色々調べて、早期受診がよいと書いてあるので病院に連れて行きたいのですが、本人が認めてないようなので「あなた鬱だから病院に行きましょ?」とは言えません。仕事には行ってますが私とはこんな状態じゃ会えないとか、とにかく早く元気になるからと言って会いたくても会えません。 ゆっくり自分のペースでいいからねと言ってますが ホントは私もいっぱいいっぱい(病気なのだからと責め立てたくなる気持ちを押さえたり)で接してきて2ヶ月… 鬱の人には「頑張って」と言っては行けないと良く聞きますが 昨日 彼が「頑張って」って言われたら嬉しいと言うのです。頑張ろうって思えると…そんなこともあるのでしょうか?今まで避けてきた言葉です。彼の言う通りに言ってあげて悪化したらと思うと怖くて言えません。専門的な知識のある方や経験者の方などにアドバイス頂けると幸いです。

  • 鬱なパートナー経験者方居ましたら教えて下さい。

    付き合ってから鬱と知った彼氏がいます。 付き合う前までは鬱とは思いもよりませんでした。 っていうか本人が鬱だと言ってるだけで診断された訳ではありません。 付き合ってまだ1ヶ月半ですが、理不尽に怒られる事や困らせられたりしていて 私が疲れてきました。私が鬱になりそうなくらいまで来ています。 毎日メールしてきては『何してるの?』と聞いてきて 『○○してる』ってメールしたら『そんだけ?素っ気ないメールだね』って言われます。 週に2,3回は会ってるのに、メールでもイチャイチャしたいと思いません。 だけど彼はそういうメールが欲しいのでしょう。 それで頑張ってイチャイチャメールしたら、彼が素っ気ない返事だったりします。。 『僕の事好きなの?』って何回も聞いてくるし『好き』って言っても信用してない感じです。 コロコロと気持ちが変わって機嫌良いな~って思ってたら 誰かから電話がかかってきた(彼氏に電話がかかってきた)途端に 機嫌悪くなって私に当たってきます。 私の行動は常にメールで教えないと、『他の男と会ってるんかな』とか 早めにおやすみメールすると『こんな早く寝るわけがない。もうメールして来ないようにしてるだろ』 とか。ひねくれた考えをしてきます。 付き合って1ヶ月半なのに、大半が喧嘩になっています。 ほとんどが私が悪いという方向に持っていかされます。 私の愛情が足りないという内容ばかりです。 私の事好きなのはすごく伝わるんですが 重たくなってきました。  何か長年の悩みがあるらしくて、私にはまだ話してくれませんが 『死にたい』と言ってるし・・・すごくネガティブです。 本当に鬱っぽいんで、どう接したらいいのか悩んでいます。 付き合う前はすごく素敵な人に見えていたのですが今は・・・。。 いい所もいっぱいあるし好きな気持もあります。 だけど私が限界にきてるかも。。。付き合う前の方が好きでした。 私は、束縛されるのも好きじゃないし、このままでは上手くいかない気がします。 というか上手くいってませんが。。。 別れたい気持ちも若干ありますが、 そんな鬱的な彼とはどうやったら上手くいくか教えて頂きたいです。 別れるにしても、相手の納得のいくように説明するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼が鬱状態に! 私はどうしたら良いの?

    今回、初めて利用させていただきます。 宜しくお願い致しますm(_ _)m 1カ月以上TELをかけても連絡の取れなかった彼。 先日ようやく連絡が取れ、どうしたのかと聞いたら ここ2ケ月以上鬱状態で、電話にも出たくない、 仕事以外の外出もしたくなかったとの答えが返ってきました。 TELに出てくれた時は 「この頃は話せるようになった」と言っていました。 本人は「仕事が原因ではない、自分の問題」と答えていましたが、 深夜にまでおよぶ激務が、彼の心を疲れさせている 原因の一つでもあるのではないかと 勝手に推測しています。 #うっ、私が原因だったらどうしよう…。 皆様にお伺いしたい事は、 パートナーが鬱状態になられた時、 一体、どの様な接し方をなさいましたか? TELやメイルは頻繁にされていましたか? (どの程度かも教えていただければ助かります) ご自分が鬱状態になっていた時、 パートナーの、どの様な態度や言葉が 一番有り難かったですか? また、パートナーの接し方について おすすめサイトを紹介して頂ければとても嬉しいです。 電話で少しずつ話す彼の言葉を聞いたときは ショックでしたし、 何も出来ない自分が情けなかったのですが、 今の私の考えとしては、 慌てず、騒がず、落ち着いて、 でも、それなりに連絡を取りたいと考えていますが う~ん、これが間違っているのか正しいのかも分かりません。ああ、情けなや…。 こんなあやふやな内容な上に 目一杯質問して恐縮ですが、 皆様のお力を拝借できたら嬉しいです。

  • うつ 彼氏

    おそらくですが彼氏がうつ状態です。非常に多忙で精神的負担も大きい職業で、全く余裕がなかった状態が続いた後、ふと数日休暇がとれました。そこから急に、何もやる気が出ないとか誰とも会いたくないと言って、それをスタートに私との関係も、自分では幸せにする自身がないなどと言って距離をおきだしました。仕事上、今非常に大変な時なのに私ともそろそろ結婚をしなければと私のことを考えて(私の年齢など)かなり焦っているようです。けど、まだ仕事が本人にとっては中途半端で結婚に踏み切れる状態ではなく…。仕事の大変さに私のことが重なり、真面目な責任感の強い人柄から、今の状態にまでなってしまったと思われます。私は今、彼の大変さを理解したいし支えたいし、結婚は彼が落ち着いてからでいいと思ってます。そのことも彼に伝えてます。結婚するとか、結婚しないなら別れるとか私のことに今答え出さなくていいとも伝えてます。 私の存在が負担なのか?とも私自身、自責の念にかられ、離れる方が彼のためかとも考えました。うつ状態ともハッキリわからない頃は、彼が本当に私の事がいやになったのかもと思い、それなら離れなくてはと思ったりもしましたが、『本当に○○が他の誰かのところに行ってしまったら、後悔すると思う』と彼は私が完全に離れてしまうのは困るようです。 メールも負担かなぁと、あまりメールしないようにしても、数日空けたら必ず彼からメールが来ます。だからといって、こちらが毎日メールしても返ってきません。会いたくなるとも彼から言ってきたこともあります。だからといって、いつ会うか私が話を進めると、出かける気になれないと言います。私が行くから家でゆっくりするのでもいいんじゃないかと提案してみますがすぐには乗り気にならないようです。1度会いましたが、会ってしまえばものすごく愛情感じます。でもバイバイしたあとはまたものすごく何か考え込むのか、しばらくメールも来ません。 私は医療関係者です。少しだけ知識はあります。けど自分のこととなると不安だらけです。 彼がうつっぽいとは感じるけど、仕事は朝もちゃんと起きてしっかりすぎるくらい今も頑張っていること、仕事の付き合いもちゃんとこなして、家族にも元気そうにみせれていること、うつっぽい姿が外で出ていなくて、これって非定型のウツとも少し違う気もして…。いろんな性格や境遇でパターンも違ってでるのだろうとは思いますが…。何か、体験者の方の意見アドバイスいただけると幸いです。

  • うつ状態で今とても苦しいです。

    24女です。21のとき仕事のストレスで鬱になり半年で仕事をやめ3ヶ月休養と通院をしました。薬も飲みました。その後回復し次の職場で働いているときもストレスがかかると過呼吸をおこしたりしました。鬱まではなりませんでしたが、1年半で仕事をやめてしまいました。その後派遣で割り切って仕事をしていましたが、7ヶ月めに会社の都合により契約終了になりました。今は1ヶ月たちまだ求職中です。次の仕事が決まらないあせりと仕事が続かないあせり、4ヶ月の彼氏とも今すれ違いを感じ連絡がつかずが重なり不安で胸が苦しいです。明らかに3年前の鬱の状態に近いです。普段は明るく過ごし、つい最近までもなんともなかったのですがふとした瞬間にかなり落ちてしまいます。また変にプライドが高く自分が鬱と認めたくないしもう通院もしたくありません。彼にも昔のことは話してないのと今連絡がつかないので誰にも相談できません。友達と住んでいますが帰るの遅いし迷惑かけたくないので話せません。 実家は遠いので親に電話してもまたかと心配かけるだけなのでできません。 真面目、几帳面、完璧主義、頑固、気が強く自分の意思があるが言えない、深く考えすぎてしまうのがいけないと思いますがどのように性格改善したら今のこの状態を抜けられますか? ストレスに強く精神的に強くなりたいのですがどうしたらいいですか? また恋愛で寂しくて不安になり鬱になった方、20代で鬱の方いますか?そうでなくてもたくさんの意見聞きたいです。助けて下さい、よろしくお願いします。

  • うつ状態で今とても苦しいです。

    24女です。21のとき仕事のストレスで鬱になり半年で仕事をやめ3ヶ月休養と通院をしました。薬も飲みました。その後回復し次の職場で働いているときもストレスがかかると過呼吸をおこしたりしました。鬱まではなりませんでしたが、1年半で仕事をやめてしまいました。その後派遣で割り切って仕事をしていましたが、7ヶ月めに会社の都合により契約終了になりました。今は1ヶ月たちまだ求職中です。次の仕事が決まらないあせりと仕事が続かないあせり、4ヶ月の彼氏とも今すれ違いを感じ連絡がつかずが重なり不安で胸が苦しいです。明らかに3年前の鬱の状態に近いです。普段は明るく過ごし、つい最近までもなんともなかったのですがふとした瞬間にかなり落ちてしまいます。また変にプライドが高く自分が鬱と認めたくないしもう通院もしたくありません。彼にも昔のことは話してないのと今連絡がつかないので誰にも相談できません。友達と住んでいますが帰るの遅いし迷惑かけたくないので話せません。 実家は遠いので親に電話してもまたかと心配かけるだけなのでできません。 真面目、几帳面、完璧主義、頑固、気が強く自分の意思があるが言えない、深く考えすぎてしまうのがいけないと思いますがどのように性格改善したら今のこの状態を抜けられますか? ストレスに強く精神的に強くなりたいのですがどうしたらいいですか? また恋愛で寂しくて不安になり鬱になった方、20代で鬱の方いますか?そうでなくてもたくさんの意見聞きたいです。助けて下さい、よろしくお願いします。

  • 好きな人が鬱では?

    こんばんわ。30代男性です。 入院中にリバビリの先生を好きになりました。 退院後何回か食事をしたのですが、ある時、今の職場をやめるかもしれない、でもやめたくないと言う話をしたのです。その時は、深く詮索しませんでした。その後もメールしてたのですが、好意のあるメールを送るとまんざらでもなかったり、かと思えば「私にかかわらないほうがよい」と送ってきたり。 最近、やめる決意をメールで知りましたが、その頃からメールの返信があまり返ってこなくなりました。そういうこともあると思っていましたが、今までのメール内容、彼女の状態を思い返してみると、ひょっとして「鬱」なのではないかと。 彼女は転職をしていて、前職で人間関係でいやなことがあったと聞き、その頃も鬱で悩んでいたのではと思うのです(私の勝手な想像ですが)。本人も自覚しているようなのですが(メールの内容から)、本人の口から聞いたわけでもなく、彼女に鬱ではなんて聞けません。 本当に鬱なら、通院しているのか聞きたいですが、こちらが心配すると余計に気を使いそうでそれもできないし。周りにも相談していないと言っていたので、一人で抱え込んでるように思えて。でもそんな状況で、先日、思い切って告白しまいました。次の職場を探すことでいっぱいで、考えることができない。と言う返事でした。(たまに連絡してもよいかと聞いたところ、ご自由と。ただ、連絡しなくなるかもとも。でも数日後、悲しくなって・・・とメールがきました。) 告白して少しでも彼女の支えになればと思って言った事が独り善がりだったと反省してます。こんなに人を好きになったことはなかったかもしれません。だから余計に彼女のことが心配で。でも、もし鬱なら彼女に余計な心配をかけるのはかえって状態を悪くするだけにも思えて。 今後、どのように彼女に接すべきかアドバイス頂けますよう、宜しくお願いします。

  • 昇進とウツ

    主人の事です。 これまでも、昇進する度に慣れるまではウツのようになり、大変そうでした。 が、約1ヶ月くらいで仕事に慣れ、普通に戻ってきました。 日常的に、仕事で何かあったときはイライラしたりなどはあります。 本人も、ウツだろうとは自覚しているようで、私にもそう話してきます。 ですが、今回はちょっと重そうです。 支社を任されました。 仕事が多すぎて、どこから手をつけていいのか分からなくなると言っています。 一度、心療内科やカウンセリングを受けてもらいたいのですが・・それを切り出すとやっぱりと思うのですが、「そういう事を言われるからイライラする」と。 私としては、キャパがいっぱいになった時に心療内科の手を借りる事がそんなに「負」になるとは思えないんです。 むしろ、そういうホームドクターがいる方が気持ちの安定を図れていいように思えるのですが。 夫の性格で誰の手助けも得ずに今まで来た以上、自尊心が邪魔している感じです。 どんな風に切り出せばうまく受診にもっていけるでしょうか。 今、会社から夫が抜けると会社が動かなくなります。そういう重圧が辛そうです。 でも、仕事は楽しいんだそうです。 毎晩習慣になっている飲酒も、本当は止めたいのに止められない状態で、その事では近いうちにアルコール専門の病院へかかる予定です。 これは、本人が強く希望して気持ちが萎えない内に調べて通院を決めました。 周りから褒められて、すごい人間と思われる事が原動力になっているようにも感じますが、それも実は危ない事で、本人が自分を「特別な人間」と思ってしまう事で、何かイライラする事があると周りにはそれを出せず、結果的に家の中で私にモラハラに変えて当たってくることもあります。 この言葉の暴力も結構酷く、私自身も3人小さな子供たちの育児をしているので、疲れている時に夫にも振り回されて私が大変になる時もあります。