• ベストアンサー

何歳(何学年)離れになりますか?

こういう計算?が苦手なので教えてください。 今年の8月で3歳になる子供が居ます。 今、妊娠したら出産予定月は5月くらいですよね? そうなったら学年でいうといくつ離れてることになるのでしょうか? 来年の4月~再来年3月までは同じ学年ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

4歳(4学年)違いになりますね。 8月生まれの子が、今年で3歳になるなら来年4月以降に生まれる子と4学年離れます。 仮に、来年5月に出産した場合は、8月生まれの子は誕生日前なので満3歳9ヶ月ですが、誕生日を迎えると4歳になります。 そして、来年5月に生まれた子が1歳の誕生日を迎える再来年は、8月生まれの子は5歳を迎える年になります。 従って、上の子が小学5年生になる年に下の子が1年生になるので4学年違いになります。

higemyu
質問者

お礼

4学年差になるのですね! 産まれた時3歳だったら3歳差…?とこんがらがってしまいました;; 分かりやすい解説ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

「十月十日」という言葉があるので惑わされますが、 大体妊娠がわかる頃は4~6週、40週前後で産みますから34~36週後、 妊娠期間は一月は4週で考えますから、産むのはわかったときからは普通の暦で約8ヵ月後です。 ただ、生理不順などで妊娠に気がついたのが遅い場合や、早産してしまった場合は、産むまでの期間はもっと短くなります。

higemyu
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございません!そうなのですね★詳しく分かりやすくありがとうございます♪授かった時は是非参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

今妊娠したら(7月の生理が来ない)出産予定は3月下旬くらいではないですか? うちの上の子が3月生まれですが、7月の生理が来なくて妊娠検査薬で妊娠がわかりました。 3/18予定日でしたが10日ほど早く生まれました。 下の子は4月12日予定日で、妊娠がわかったのが8月でした。 結局予定日より9日早くて4/3生まれ。あと2日早く生まれていたら学年が違いました。 3学年差は避けたいなら、あと2ヶ月くらいは妊娠しないほうがいいかと思います。 余談ですが、うちは上の子が3月生まれなので、4月生まれの下の子とは2歳1ヶ月差ですが学年は3学年差になります。 上の子のお友達は5月生まれで、弟はうちの下の子より2ヶ月遅く6月生まれ。同じ3学年差だけど3歳1ヶ月差です。 小さい間の1年は大きいですよね。上のお子さんが3歳過ぎていればだいぶ違うだろうなと思います。

参考URL:
http://mituyo75.s14.xrea.com/yoteibi.html
higemyu
質問者

お礼

あ!そうなんですか?!10ヶ月いたら5月くらいかな?と思い込んでいました! 何にも決めてなく、授かったら嬉しいな♪と思っていたのですが 先日友達と話しているとき3学年差はやめた方がいいよね!ていう話になって みんなちゃんと先のこと考えてるんだなぁと思いまして(^^) 今できたらギリギリ3学年差になつかもしれないのですね! 詳しく教えてくださりありがとうございましたーー★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

その3歳の子供と、来年4月1日生まれ迄の子供とは、3学年違いです。 その後(4月2日)から、再来年の4月1日までの子供は、4学年違いです。 ご質問の期間では、4学年違いです。 役所では、生まれた日にち(届け出の生まれた日)の前日を誕生日としていますので、4月1日生まれの人が3月31日の誕生日として、学年最後の人になります。 今妊娠すると、今学期に生まれる可能性はないですか?

higemyu
質問者

お礼

なるほど!来年4月2日生まれの子は4歳離れになるのですね★! 凄いわかりやすかったです♪ ありがとうございました(^^)★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何学年差になりますか?

    今年の10月で3才になる子供がいます。 生理予定日だった今日妊娠検査したらくっきり陽性反応がでました。 予定日は来年の3月か4月だと思いますが、4月1日までなら上の子と3学年差で4月2日以降なら4学年差になるのでしょうか?

  • 学年と年齢

    学年と年齢 友人の友人に去年の3月に生まれた1歳の男の子、今年の4月に生まれた女の子、そして来年の3月か4月かどっちか忘れましたが、その頃に生まれる予定の双子ちゃんがいます。 この場合、去年の3月に生まれた1歳の男の子は早生まれ、今年の4月に生まれた女の子は遅生まれ、来年の3月に生まれる予定の双子ちゃんはもし3月に生まれたら早生まれ、4月に生まれたら遅生まれになりますよね。 そうなると、今年の4月に生まれた女の子と来年生まれる双子ちゃんがもし3月に生まれたら早生まれになるから、その双子ちゃんは今年の4月に生まれた女の子歳は1歳違いだけど、同級生(同学年)になるってことですか? また別の友人には8月生まれの子とその次の年の3月に生まれた子供がいるのですが、この場合も3月に生まれた子は8月に生まれた子と同級生(同学年)になるってことですか?

  • 2人目の子供を2学年差にするには…?

    平成20年3月生まれの子供がいます。2人目を考えているのですが、2学年差にしたいと思っています。3学年差になると入卒業時期が重なり経済的に大変なので…。 早生まれなので、計算しているとよくわからなくなってしまいました。 具体的にいつ頃妊娠・出産すれば2学年差になるでしょうか。

  • 出産時期と学年差。。。

    出産時期と学年差。。。 はじめまして。 質問させてください☆ 今、4歳の女の子ともうすぐ1歳半になる男の子がいます。 学年でいうと2学年差です。 3人目を2学年差で欲しいな、と考えて頑張ってきましたが、なかなか授からず、 タイムリミットも過ぎてしまいました。。。 でも、今月の排卵日がうまくいくと、出産予定日が4月上旬になるんです。 これは仮定、、、の話なのですが、 もしも、今回妊娠できたとして、妊娠中もトラブルなく出産までこぎつけたなら、 予定日は4月上旬。 少し早まれば4月1日以前に出産できるんじゃないかな? などと考えています。 もちろん、3学年差でもいいんですけど、「入学が重なるのはしんどいよ~、、、」 と親戚が言っていたもので、できれば2学年差の方がよいかな?と、、、 私は一人目は9日早く、二人目は6日早く出産しました。 陣痛がつくと早いみたいで、二人とも2時間の超安産でした。 3人目も早く生まれるのかな?と思っています。 で、本題なのですが、 もしも、、、(本当にもしもの話で申し訳ないのですが) 今月妊娠できたとした場合、出産は3月4月どちらがよいと思いますか? 来年4月は娘の入園を控えています。 3月末出産でも4月上旬出産でも、どちらにしろバタバタするだろうな、、、とは思いますが、 もしも2学年差で生めるのならかけてみたい気もします。 4月に生まれてくる可能性もありますが、それは自然の流れですので良いのですが、 その場合、やはり入園と重なると大変でしょうか? ちなみに幼稚園は徒歩2分の超近場で、友達もたくさんいるので手助けは多少してもらえると思います。 実家義実家とも遠いので、ガッツリの手助けは望めません。 産前産後は手伝いに来てはくれるでしょうが。。。 4月上旬予定で3月末に産み、2学年差を狙うのは無謀ですか? もし、4月になったら大変ですか? 今の時期はあえてはずしたほうがよいのでしょうか。。。 何度もリセットしていて、早く妊娠したいと熱望しているので、できれば一回のタイミングも逃したくないと考えてしまいます。 長文申し訳ありません。 3月4月出産の方、入園に重なった方、経験談があれば教えてください。 お願いします。

  • 4学年違いになる出産時期について

    現在2歳になる息子がおりますが、仕事の関係もあり二人目は4学年違いを希望しています。 息子は平成18年11月生まれです。 4学年になる出産時期や妊娠時期の幅を自分でも何度か計算してみたのですが、数字が苦手で考えれば考える程よく分からなくなってしまい、自分にトホホです。 皆さんのアドバイスを頂ければとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。。。

  • 第2子を、2学年差で希望しているのですが…

    今年、2013年2月13日に第1子を出産しました。 第2子は2学年差で産めたらいいな…と思っています。 いつ頃の期間で妊娠すれば、2学年差になるのでしょうか? 1人で考えていたらよくわからなくなり質問させていただきました。 くだらない質問で申し訳ございませんが、教えていただけると助かります!

  • 早生まれ、4学年差の子がほしい!

    17年3月23日早生まれの子がいます。 二人目がほしいのですが、、入学と卒業が重ならないように、 学年で4学年、年齢的には3歳近く年の差をあけたいのですが、、 考えれば考えるほど、ぱにくっていつ妊娠すれば良いのかよくわかりません^^; 一人目のときも超適当できちゃった出産だったもので、まったく勉強不足ですー^^; 受精時期??排卵時期?種付け時期??笑 専門用語もほぼわかってませんが(笑) いつごろ頑張れば、学年4学年あく子供を授かることができるのでしょうか? (ちゃんと授かる授からないは別として^^;) 本当は2学年差の子がほしかったのですが、只今主人が計算したところ、もう手遅れ??とのこと、、あ、今、「今月中に妊娠したら2学年差の子を授かる!!」と言ってますがどうなんでしょう?^^; 詳しい方いらしたら何月~何月に種付け!!など教えてほしいです! あと、危険日とかもすっかり忘れてしまいました泣笑 詳しい方いらしたらどの時期に妊娠しやすいか妊娠しないとかも教えて下さいーー! バカですいませーん☆

  • 高学年の担任をすることについて

    実際に小学校の担任をされた事のある方に質問します。今年担任をして三年目です。今までずっと低学年ばかりもってきました。しかし来年はおそらく5.6年生を担任することになりそうです。今まではトラブルなどもありましたが頑張って乗り越えてきたつもりです。しかし多くの先生が「低学年はいいよねー。高学年はやりがいあるけど来年はつらいよー」といつも言われます。すると始めはやる気いっぱいだったのに、だんだん不安でたまらなくなってきました。多くの先生方が高学年を持って体をこわされています。子供は子供だと思って接しようと思いますが正直今は怖くてたまりません。また子供を保育園に預けながら働いており、体を壊しながら働くならこの子の為にだけ生きてみたほうがいいかもと思い悩んでしまいます。もちろん仕事が楽しいだけではないことは分かっています。ぜひこんな考えに陥ってしまっている私にアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 3人目を妊娠、学年の計算

    3人目を妊娠しました。 が、学年の計算がよく分からなくなってしまったので、質問させていただきます。 一人目2010年9月末生まれ 二人目2013年3月末生まれ 三人目2015年2月か3月生まれ予定です。 上の子二人は2学年差だと思いますが、(ここも少し不安です) 真ん中と下の子は2学年差ですか?それとも、1学年差ですか? 急ぎではありません。宜しくお願いいたします。

  • 来年内に出産するには、最長でいつまで子作りすれば?

    はじめまして。よろしくお願いします。 現在5歳女児の母です。 2人目が欲しくて頑張っているのですが、なかなか授からず、自分の年齢のこともあり(現在39歳)、今年できなければ、あきらめようかなと思っています。 娘と学年で6歳違いになるように出産したいと思っており、その場合、来年の3月末(4/1含)までに出産しなければなりませんが、来年の3月中に出産したい場合、最長でいつまでに子作りをすれば間に合うでしょうか? 自分の計算では、6月いっぱいくらいかな?と思いますが、イレギュラーを除き、6月中に妊娠、7月に妊娠発覚で、来年の3月末までに出産できるでしょうか?

wifiがたまに途切れる
このQ&Aのポイント
  • ideapad S540を使用して二年ほど前に購入し、全く問題なく使用できていました。しかし、補償期間の一年が過ぎたころから頻繁にwifiが途切れるようになりました。ルーターの再起動やLenovoのトラブル解決策を試しましたが、まだ改善されていません。
  • wifiが頻繁に途切れ、数秒から数分後に繋がる問題が発生しています。頻度はバラバラで、10分間隔の時もあれば1~2時間の間隔もあります。この問題により、インターネットラジオを聴いているときにリロードしなくてはならず、ストレスを感じています。
  • 私はパソコンに詳しくありませんが、wifiの接続が途切れる問題についてアドバイスをいただけると助かります。ideapad S540を使用しており、補償期間が終了しているため修理に出すことができません。
回答を見る