• ベストアンサー

教えてください。

次の英語の意味の分かる方教えてください。 (1)DlSTORTED CHATTERlNG (2)PAUL THE DOG BARKS (3)SNlFFlNG (4)WHlMPERlNG 4つと多いのですが お分かりの方おしえてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 むちゃくちゃなおしゃべり(統一性がない)、もしくは、偏見に満ちたおしゃべり→文脈によりますが、多分前者。 2 ドラマとかのセリフでしょうか?paulに関してはわかりませんが、   dog barkは助言や忠告を意味するので、ポールの助言、が直訳です。 3 匂いを嗅ぐこと、ですが、2から察すると、ドラマ等でしたら、覚せい剤を吸うこと、もあります。 4 泣き言、もしくは泣くこと。

belzebuth
質問者

お礼

ありがとうございました。たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • The dogs barks.

    The dogs barks. http://oshiete.eibi.co.jp/qa6040129.html の回答者の意見で >The dog barks. は「その犬は(いつも)吠える。」という意味になります。 とありますが、 たとえばナレーションなどでは、 ..... and the dog barks at the boy.... などいえると思います。なので、そのときの行為の説明に使えると思うのですがどうでしょう。

  • 疑問形に変換したいです!

    The dog always barks when it sees ~. この「~」の部分を聞きたい場合、どういう形にすると良いでしょうか? What do the dog see, and it always barks? とか変ですよね?

  • ネイティブの言い回しを教えてください。

    次の文章(1)(2)のカッコの部分を質問する疑問文を作ってみましたが、どうも変な感じがします。 ナチュラルな英語では、どう言いますか? できるなら、ネイティブの言い回しを教えてください。 (1)The dog bit you on the hand.(handを聞く) →On which part of the body did the dog bite you? (2)The dog hurt your hand.(handを聞く) →Which part of your body did the dog hurt?  よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします

    Our child is getting married soon. A relative uses a service dog for a physiological disorder. The dog has not been trained by a licensed organization. Rather, the relative trained the dog herself. Unfortunately, he's not completely well behaved in public. He barks out of turn and grooms himself inappropriately. herselfはby herselfと言うのとはどう違うのでしょうか?あと、grooms himself inappropriatelyの意味も教えてください。よろしくお願いします

  • 英語圏での星座の呼び方 "The Bull(おうし座)" "The Dog" はOKですか?

    子供に英語での星座の呼び方を少しだけ教えようと思っています。 英語圏では子供は星座をどのように呼んでいるのでしょうか。  たとえばしし座は"Leo"といわれていますが、ふだん英語圏では"The Lion"とも呼んでいるようですね。 とすると、おおいぬ座は、"Canis Major"ですが、ふだんは"The dog star"や"The Dog" と呼ぶことも多いのでしょうか? まだ子供なので、正式名称のようなもの(Leo、Canis Majorなど)は教えず、なじみのある英語(Dog, Bull, Lionなど)で教えたいのですが、英語圏でのポピュラーな星座の呼び方はどうなっているのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 冠詞

    冠詞について分からないのですが、{犬が走っている}を英語にしたら The dog is running. それとも A dog is running. The か A どっちにすれば良いんですか? どっちも正解なんでしょうか? それと、{彼はギターを弾く}の場合はThe、Aどっちでしょうか?違いはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 英語のことわざ

    英語のことわざに次のようなものがあります. 1)Diamond cut Diamond. 2)Dog doesn't eat dog. 英語のことわざといえどもほかのことわざは,冠詞は省略されないで,書かれているようですが,この場合はどうなっているのでしょうか. 1)は,  A diamond cuts diamond.という別の表現があるようです.この場合は,三人称現在単数のsがついていますので,問題がないのですが,1)の場合は,cutは,過去分詞なのでしょうか. 2)後の方のdogには冠詞がつかなくても問題がありませんが,主語は,冠詞がないところを見るとあとのdogと同じ意味(犬の肉)なのでしょうか. お願いします.

  • 第一文型?第二文型?

    英語の基礎、文型の勉強をしています。そこで質問です。 The dog is on a chain.は第一文型でいいのですか? dog=on a chainと考えられませんか?だったら第二文型ですよね? どのような考え方をすれば答えを出せるのか、どなたか力をお貸しください。 

  • 英語の自然な表現を教えてください

    お世話になります。英語の会話で自然なのはどちらか教えてください。 A: Which is your dog? B: (1) The dog running after a white dog is my dog (or mine). (2) My dog (Mine) is the one running after a white dog. 私は(2)が談話の流れからして自然だとおもうのですが。 ご指導ください。

  • 英語の冠詞(とくに無形物について)

    英語の冠詞ですが、aが適当かtheが適当か、判断することができません。 たとえば something difficult to do is "hard" something difficult to do is "the hard" どちらが正しいでしょう。「難しいこと」という意味にしたい場合、"the プラス 形容詞"のほうが良いような気もするし、ただ"形容詞"だけで済むような気もします。 どのような名詞・用法のとき無冠詞になるのかも難しく、たとえば I like a dog. を I like dog. とすると意味がおかしくなるのは分かりますが、 midnight time sence といった無形物となると、どういった場合にtheが必要となるのかわかりません。 どうかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、旦那が嘘をついたり約束を破ったことについて謝らなくてもいいのか疑問に感じています。
  • 質問者が信頼のない女性とLINEを交換したことについて旦那と約束をしましたが、旦那がその約束を破り、謝りました。しかし、その後も頻繁にLINEをしていたことが判明し、質問者は嘘をついたことになります。
  • 質問者の旦那は、質問者が名義人で携帯を貸しているだけであり、自身が契約できないため、それを自分の携帯と呼ぶことに疑問を感じています。
回答を見る