• 締切済み

どうしたら優しくなれるでしょうか…

悩んでいます。教えてください。 どうしたら、妻に優しくなれるでしょうか。 新婚2ヶ月足らずの時期で、一般では熱々の時期なのでしょうが、どうしても、妻にあたってしまいます。 結婚して、1ヶ月して私が転勤になり、他県へ単身先に行くことになりました。 妻とは働く場所、仕事内容に違いはあっても、社内恋愛で結婚しました。仕事を辞めて、私の転勤について来てくれることになっています。ただ、すぐに辞めて…という訳にはいかないこともあり、1ヶ月遅れて来ることになっています。 また、私の話をすれば、転勤前にこれから赴任する部署の上司とトラブルがあり、非常に行きづらい中、着任しました。ただの転勤ですら、不安を感じるものですが、トラブルの後なので、尚更でした。そんな中1ヶ月を過ごしています。 妻もこんな状況を知りつつ、励まし応援してくれるのですが、遠方からの電話やメールでのやりとりしかできず、最後は『自分の気持ちなんかわからないだろ?』という方向へいってしまい、嫌な感じでやりとりが終わってしまいます。時間が経てば、悪かったなと思い、謝るのですが… 私は生活する中で、マイナス思考が強く働いてしまっています。仕事のせいにしてしまっているかもしれません。一緒にいない妻のせいにしてしまっているかもしれません。 どんな風に考えたら、妻に八つ当たりせず、優しく接してあげられるでしょうか。アドバイスください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • miruku369
  • ベストアンサー率43% (37/86)
回答No.1

こんにちは。私は女性ですが、貴方と少し似ているなぁと思いました。当たってしまうのはきっと奥様がとても寛大な方なのでしょう。私も子供が小さかった頃は特に色々とあって、ついイライラして主人に当たってしまう事があり、反省することもしばしばありました(汗)その時は貴方と同じようにあとですぐ謝ります「お父さんはどんなに仕事が辛くても家族に当たらないで偉いなぁ。私はあかんわ…」と。 でも他人様には当たれないから、つい信頼できる人に愚痴ったりしてしまいますよね。それに、このご相談をされている時点で貴方は十分お優しい方だと思います。奥様にこの質問の気持ちそのまま伝えるのが良いと私は思いますが。  何だかアドバイスになっていませんね。ごめんなさい。 新しい職場でその状況は大変でしょうが、どうか頑張って下さい。

juntyan-r
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに妻は寛大な方かもわかりません。 これから、また似たようなことがあったとき、言い方に気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故か腹が立ってしまいます…

    教えてください。 何故か腹が立ってしまいます。どうしてなのか、どうしたら解決できるのか…自分で解決策がわかりません… 妻と連絡を取ると、腹が立ってしまいます。 もうすぐ結婚して、2ヶ月が経ちます。入籍してすぐ私が他県へ転勤することになっていました。しかし転勤先の上司とトラブルがあり、1ヶ月遅れて転勤となりました。結婚前は、会社の寮に住んでいました。結婚してから、転勤する前は妻の実家に1ヶ月だけ住まわしてもらいました。 転勤してからの1ヶ月は、一人で生活しています。妻はもーすぐ引っ越して来る予定です。 私が転勤してから離ればなれです。 そんな中、メールや電話でしかやりとりができません。 妻はメールの返信率があまり高くなかったり、気持ちがよくわからない、分かりにくいことが多いです。 妻とは入籍だけしました。式は11月に予定しています。私は婿養子で、3歳年上の(3人姉妹の)長女の人と結婚しました。妻は部署や仕事内容は違いましたが、同じ会社の人です。私は元上司でした。会社を辞めて、私のもとへ来てくれることになっています。 私は、転勤する前にあったトラブルの中、しんどい気持ちで仕事をしているので、甘えたいだけ、寂しいだけと言ってしまえば簡単ですが、解決策がわかりません。

  • 単身赴任か妻同伴か

    地方への転勤を言い渡されました。それはいいのですが、妻が短期のアルバイト中です。少なくても1ヶ月ほどの単身赴任となりそうで、1ヵ月後についてくるとは言ってくれているのですが、私の引越しの日さえ妻は仕事を入れています。休みの日には寝たいと言ってます。転勤は3年ほどの予定ですが、なれない土地でこの様子ではますますストレスがたまりそうで、私が単身赴任してあげたほうが妻にとっていいでしょうか?

  • 助けてください

    結婚してまだ3ヵ月なんですが、結婚して1ヶ月くらいたってから転勤になってしまって妻は行きたくないと言ったので単身赴任になっています。 妻はとらうまもあり知らない土地には行きたくないみたいで、あとうつも入っているんです。 家族会議も開き、自分は今の仕事に愛着もありほんとは辞めたくないのですが、妻のことも考え今年中に今の会社を辞めると決断しました。 今年中って決めた理由は辞めたあとの再就職するまでのお金が心配だからです。マンションも買ったのでそのローンとか支払いもあるので貯えがほしくて今年中と決めました。 妻はその場では納得しましたが、その後からいろいろ攻められ、ほぼ毎日離婚だっていわれます。自分もきつい言葉で言ってしまうときも多々多くなります。 それに本当に好きなら転勤だって言われたときに行けませんって言うでしょって言われました。 自分はこの言葉に納得いきません。 こんな感じのことをほぼ毎日言われます。 妻がうつ系があるし、自分は今の会社を悔いのないように区切りよく辞めたいけどそれを理解してもらえなくて毎日悩んでます。どうしたらいいか教えてください。

  • 転勤の際、単身赴任か妻を連れていくのなら扶養家族にならないように妻も働

    転勤の際、単身赴任か妻を連れていくのなら扶養家族にならないように妻も働かないといけない。 こういう事は通常ありますか? 年内に入籍予定ですが、彼に転勤の辞令が下りました。 当初は会社側から単身赴任でと言われたそうですが、結婚について相談したら、妻(私)が扶養に入らなければ連れて行って良いと。 今は私も正社員として働いています。 しかし知らない土地ですんなり仕事が見つかるか疑問ですし、いつまたこちらに呼び戻されるか未定な為、良くて派遣社員、恐らくフルのパートになりそうです。 扶養手当ての節約かとも考えたのですが、彼の勤め先は大手なので信じがたく。 何故扶養に入ったらダメなのでしょう?

  • 妻の単身赴任

    私は現在、同い年の男性と付き合っています。 お互いの両親に紹介済みで、近い将来に結婚を考えています。 ・・・ですが、私の今の仕事は出張が多く(1ヶ月に1回程度)、国内転勤の可能性があるんです。 今の彼とでなくても、将来、結婚して子供が産まれた場合、家族生活がどうなってしまうのか、とても不安です。 今、付き合っている彼に相談したところ、子供の面倒は彼が見るので、 単身赴任してもいいと言ってくれているのですが・・・。 同じ境遇の方、または妻の単身赴任経験がある方、アドバイスしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、収入は彼よりも私のほうが高く、仕事にもやりがいを感じております。

  • 離婚時に,男が慰謝料を請求されないで離婚する事はできますか?

    ●現在,仕事の都合上単身赴任をしています。ですが,毎週末帰れるくらいの距離にあるので,妻との家に帰っていました。  ところが,妻の方から「仕事が忙しいから帰ってこなくていい」と言ってきて会わない日々が続きました。 ●最初は「本当に忙しいのだろう」と思っていましたが,仕事が一段落したと思われる頃になっても「帰ってこなくていい」という状態が続きました。  そこで,直接家に行ってみたのですが,チェーンロックをされていて,入れてもらえません。  話を聞くと「会いたくないし,話しもしたくない」「(夫つまり私の事について)必要性を感じなくなった」と言ったり「仕事の事だけ考えたくなった。一人で生きていきたくなった。」などのメールがありました。 ●妻の実家の近くがいいということで,わざわざ「誰も知っている人がいない妻が住んでいる都市」へ転勤したにもかかわらず,このような対応になってしまうとは,正直納得いきません。  会わない日々は,現在2ヶ月半ほどになっています。 ●妻は「気持ちの整理がつくまで一人にしてほしい」との事ですが,結婚している夫婦が直接会って話しもできないとは結婚している意味があるのでしょうか?  「離婚したければすればいい」とも言っています。  ちなみに結婚して,2年と少しになります。仕事上いまだに一度も同居できていません。子どももいません。  知らない土地に転勤までして離婚になり,慰謝料請求までされたら踏んだり蹴ったりです。 ●離婚したいとは思いませんが,このような状態が続くのも嫌ですし,今後くり返されても嫌です。  大げさに言うと「今の状態に対しても慰謝料を請求したい」くらいです。  法に詳しい方や,家庭問題に詳しい方,良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自衛隊の寮

    ある陸上自衛隊の方(20代半ば)なのですが、同じ県内での駐屯地をいくつか転勤し、今年初めて他県へと転勤しました。 現在彼は寮で暮らしています。ちなみに階級的には真ん中辺です。 寮ということは独身寮ですよね?結婚していて単身赴任で来ていたとすると寮には入れないんですか? また、同じ県内で転々とするというのはよくあるんでしょうか?

  • 不安です

    仕事の都合でこのたび転勤の辞令がでました。 子供の学校の都合で単身赴任でいくことになりますが、そこで1つ問題があります。 私たちは、結婚10年目になります。結婚が決まってから籍を入れる間に妻が浮気をしていました。 私も結婚前だったので、何とか許したのですが、その浮気相手が近くに住んでおります。妻の初恋のあいてです。 浮気相手も妻には好意を持っているようです。 勿論、妻も嫌いなわけではありません。 離れ離れにったらとても不安です!!! 私自身の気持ちの持ちようかもしれませんが・・・ こういう場合、どのように考えたらいいんでしょうか? アドバイス願います。

  • 単身赴任中に妻が浮気をし妊娠しました。

    初めまして。 私は28歳の平凡な会社員です。 結婚して約3年の27歳の妻がいます。 私は結婚してから1年ほどで会社の都合で単身赴任をしています。 妻にも一緒に来る?と聞いたところ、 「ううん。こっちに親しい友達がいるから私は行かない。」 「大変だと思うけど頑張ってね。」 と言われ、安心して単身赴任しました。 転勤してからもこまめに、 「そっちは変わりない?」 「体調管理には気をつけろよ。」 などとメールや電話をしていました。 仕事の関係で年末年始しか帰れませんでしたが、 良い関係を保っていたと思います。 しかし問題は今年に入ってからです。 妻から電話があり、私は愕然としてしまいました。 ちょっとした出来心から浮気をしてしまい、妊娠してしまったというのです。 私自身どうしていいか分からず、黙っていると 「でもあなたにも原因はあるんよ。」 「私は一人で寂しかったの?仕方なかったんよ。」 と言われました。 確かに年末年始にしか帰れなかったので寂しい思いはさせてたと思います。 それは本当に申し訳ないと思っています。 でも私自身も仕事の都合でなかなか帰れなかったんです。 だからこそ、メールや電話、手紙などで色々と連絡を取ってました。 妻は、 「もう彼と別れたから許して。」 「この子は私とあなたとの子として一緒に育てていこう。」 と言っています。 私は人間的にダメな人間ですので「うん。」と言えませんでした。 妻はもう妊娠6ヶ月です。 私自身どうしていいか本当に分からないのです。 妻が信用出来なくなっているのかもしれません。 これは全て私が悪いのでしょうけど。。。 ただ妻の子を自分の子として育てるのには抵抗があります。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 主人の仕事について(長文です。)

    いつもお世話になっています。 主人が仕事で悩んでいるので自分としては 出来るだけのアドバイスをしているつもりですが もっと皆様の知恵をおかりできればと質問します。 主人は37歳で今の会社は今年の1月より勤務しております。 前職と業種は同じですが専門的には少し違うもので 部署も違う仕事をしております。 (建築専門職の工事管理→建築専門職の営業) 前の会社が倒産したことにより転職し今の会社です。 入社3ヶ月で今まで主人の所属部署を置いていなかった本社への 部署設置のため転勤となりました。(入社時に転勤は聞いていました。)転勤は2年程度の予定です。(長引きそう・・・) 前職と同じ業種とはいえ業種の範囲の中ではかなり特殊な分野です。 前職経験があるとはいえ数ヶ月で即戦力!というのは難しい中 結構よくやっているほうだとは思うのですが 転勤前の上司よりかなり色々嫌味を言われるようで凹んでいます。 また私も仕事をもっている為に単身赴任で行ってもらっていますが 転勤先には友人などもいない為に寂しさも手伝っているように思います。(2ヶ月に1回会える程度です。) 仕事の内容はスキだし、本社の人も凄く良くしてくれるそうです。 2年後?にはこちらに戻ってくるのでそうすると苦手な上司と 仕事をしていくようになります。 今はやりたい気持ち、やめたい気持ちがグチャグチャな様子。 また生活するにはこちらに帰ってきたいが、仕事は本社でする方に 活路を見出しているようです。 すぐに答えがでるような問題ではありませんが妻として支えたいと思っています。 主人が望むのですぐとはいきませんが私が仕事を辞め転勤先にいくことも考えています。 また仕事自体が難しいようであれば辞めてこちらに帰ってくるのも ありえないことではないのかなと思います。 決断するとすればどういう時期が良いのでしょうか。 また他にもアドバイスなど頂けたら助かります。

筆ぐるめで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめ28で印刷実行しようとすると、「正しいプリンタードライバーがインストールされていません」と出るので、今までのものをアンインストールした後インストールしなおしたが改善しない。富士ソフトに問い合わせたが(フチなし印刷のチェックも入らない)、再現がとれてない現象なので明確な対処が難しいとのこと。プリンターメーカーにも相談するようにとの回答でした。数日前までは、問題なく印刷できていた。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトは筆ぐるめ28で、電話回線はひかり回線です。
  • 問題の原因としては、正しいプリンタードライバーがインストールされていないために発生している可能性があります。富士ソフトに問い合わせても再現がとれていないため、プリンターメーカーに相談することを回答されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう