- ベストアンサー
語彙を増やす
よろしくお願いします。 手紙、メールを書くとき、また書類の作成時に自分の語彙力の少なさ、表現力の乏しさ、 文章の組み立て、言葉使いなど国語力に乏しく困っております。 こういったものの力のつけるにあたり、参考、勉強に適している本を探しています。 漢検の本で漢字の能力を増やそうとしたのですが、漢字だけ覚えても文章に活かせなく行き詰っています。 参考になる本や、勉強法など教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 自分はそういった書籍にはあまり詳しくないので、参考までに勉強法などを。 言葉遣いや文章の組み立てに悩んでいるのなら、とにかく本を読み(ビジネス面での語彙や表現を増やしたいのであればビジネス関連書を)、テンプレートを蓄積していく方法はいかがでしょうか。 折角覚えた語彙を文章に活かせないというのは、その語句を「いつ」「どのように」「どんな言い回しの中でよく使われるのか」というストックが少し不足しているせいなのだと思います。 我々は最初から言葉が話せたわけではありません。 たとえば今自分達が使っている話し言葉。正しい文章を習い、それを自分なりに崩し、アレンジしたものを話し言葉として私達は使っています。 それと同じように、表現や正しい言葉遣い、正しく組み立てられた文章を自分の頭の中に蓄積することによって初めて自分で文章を正しく書けるようになるのだと思います。 きちんと正しい表現を覚えておくと、間違った表現を使った時に「何かが違う」と直感的に分かるようになり、自分で事前に修正することが出来るようになるはずです。 テンプレートを覚えていく過程で語彙も一緒に蓄積されていくと思いますが、もし不安であれば自分でテンプレートとは違う文章を書き出してみるのもいいかもしれませんね。 漢字検定の本をお持ちならば漢字の読みの問題時に出される文章をそのまま覚えてしまうのもいい手だと思いますよ。 あとは語彙を単純に増やすだけならば読書をお勧めするのですが、こればっかりは質問者さんの興味がある書籍でないとモチベーションの減少は勿論、読書自体を途中放棄してしまう可能性があります。 本を探していらっしゃるのに勉強法だけを提案する、というのは中々に心苦しいので、とりあえず記憶に関する本で興味がない方でも入りやすく、且つ比較的フォーマルな表現を含んでいると思う本を紹介して最後とさせていただきます。 ・最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス/池谷 裕二 高校生、と書いてありますが大人でも十分楽しく読めるないようになっていると思います。 ・脳のなかの幽霊 (角川文庫) 分野は違えど、語彙や表現力を不足による大変さは自分も分かるつもりです。 お互い頑張りましょう。
その他の回答 (4)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
こんにちは。僕は「言葉を生業とする職業(物書きではありませんが)」に従事する一人です。「学ぶ」元々の意味として「真似ぶ」から発生した、と言われていますので、他の方々も仰る様に「様々な文章」を自分で書写してみることが一番の近道だと僕も思います。 新聞の社説やコラム(1面の中程より少し下にある「天声人語」などです)は制限字数の中で「言いたいことを的確に表現する」最も代表的なモノです。 辞書を手許に置くならば、国語辞典や類語辞典も手掛かりとなりますね。1つの単語を別の言葉ではどの様に言い表すことが出来るか、として様々な表記が示されています。 また「語彙」という意味を「単語」としてだけでなく「筆者がどの様なイメージで使っているのか」と理解するならば、一つの文章の中で「筆者がどの様に言い換えているか」との事とも同じですので、やはり「多くの文章に接すること」も大切です。 今年から始まる「語彙検定」にチャレンジしてみる事も腕試しとして良いかもしれません。言葉の森を道草する、素敵な散歩を楽しんで下さい。
お礼
語彙検定>しりませんでした。こういう検定試験があること。 新聞は・・・そうですね。いちばん身近な模範例ですね。 ありがとうございます。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
本を読みまくって、わからない言葉をその都度調べる。 あるいはもっと手っ取り早く、国語辞典を読むのもいいでしょう。
お礼
言葉を調べてはいるのですが、いざ書こうとなると出てこない。 それが一番の問題です。いつも使いなれている語彙に縛られているようです。 ご回答いただきまいてありがとうございます。
- kakibesuto
- ベストアンサー率19% (248/1301)
スピーチの本とか手紙の書き方本とか、小説やら文庫本やらたくさん読んで良いところを真似てみる。 特に新聞なんかとてもいい手本だと思う。 限られた文字数で内容を伝えているんだからね。 とにかく真似てみることが第一歩かな。
お礼
ありがとうございます。 模倣して書きなれていく。確かにそうですね。
質問者さんのプロフィールページによると十二歳の設定ですね + 平成二十三年における十二歳の日本人にどんな選択肢あるのかわかりません なので 時代を昭和五十六年に設定して考えてみます + 演技力 政治力 身体能力 音楽能力 武道 美術 記憶力 伝える力 動かす力 経済基盤 というように一見国語から離れて見えるものまで総合的に能力開発するのがかろうじて間に合う年齢ですよ + もしこの回答が分かりにくかったらそれは回答者がまさに能力不足です 反面教師になるかなぁ 最後にひとこと Mathematics これ検索してみよう Universal Language ともいえる一種のBIBLEですよ
お礼
プロフィールの年齢は適当にしています。 以前、年齢でこの質問? みたいなことがあったので。すみません。 総合能力を上げること=語彙等の向上 では必ずしもないように思います。 必要なことも理解できていますが、今わたしに必要なものなのではないように思います。 ご回答いただきありがとうございます。
お礼
ご丁寧な回答いただきありがとうございます。 モチベーションを保ちつつ、興味のあるものから必要なものを取り出していく。 単純そうで、簡単ではありませんね。 でもそれが一番早いのだと思います。