• 締切済み

小学校低学年ノートの消費量

海外の日本人学校に入学予定の小学1年の子供のために、国語と算数のノートを日本で用意して持って行くようにという学校からの指示がありました。 2年生終了までの間に、どのくらい消費するものなのか、この歳のお子様をお持ちのお母様方、教えてください。(日本の公立小学校と勉強量はおなじと考えています。) 国語12マス、算数は横型7マスです。 先生や学校によってまちまちとは思いますが、一年に1冊なのか、5冊以上使うのか全く想像がつかないのです。アバウトなお答えで結構です。よろしくお願いします。

noname#241750
noname#241750

みんなの回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

うちの子は中学生なのでちょっと前の情報です。 一年生の時は各2冊ぐらいで足りました。(たしか2冊目は余ったと思います) 二年生になったら漢字ノートも必要だったと思います。 国語は漢字ノートが2冊(子供の勉強の具合によると思いますが)と普通の国語ノートで国語ノートは1冊ちょっとぐらいの感じでした。 算数は、宿題が出るか出ないかで消費量は大きく変わるでしょうし、先生のノートの書き方の指導方法で変わりますよ。 うちは、1年生と2年生で担任が替わったので、算数のノートの使い方が大きく替わり、2年生では余裕を持った使い方だったため、3冊ぐらいは必要だったと思います。 まあ、買い足しが簡単で無いなら、余裕を持って買った方が良いです。余ったら、お絵かき帳やメモ帳にでもする気で。

  • la_moocho
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

現在小学校2年生の娘がいます。 去年のノートの消費量は国語・算数ともに1冊と半分くらいでした。 先生によってはもっと使うかもしれませんが、大体1年間に3冊ずつもあれば十分なのではないでしょうか。 今年は国語が普通のノート、漢字練習用ノートとあって今1冊目の半分くらいです。 マス目はすみません分かりません。 漢字の宿題がすごく少ない先生なので、消費量は少なめかもしれません。 算数はひっさんをしていることもあり消費量が激しいです。 さんすうノート14マス、けいさんドリル用ノート15mm方眼、どちらも1冊目が終わりそうです。 参考になれば。

noname#241750
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 なんとなく目処がたちました。 2年生の算数は、ひっ算が始まると確かに、、沢山使いそうですね。 この辺は余裕みて準備します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の教科書を見て愕然

    公立の小学校に入学したばかりの息子の教科書について皆様どう思われるのでしょう? 昨日新1年生の教科書が配られたらしく、何気なくめくってみました。国語の教科書だったのですが、最初の10ページくらいまで、字が全くなく、絵しか描かれておらず、やっと字がでたらと思ったら、たったの6文字、、、 正直びっくりしたというより、あまりのレベルの低さに日本の将来まで危惧してしまいました。私の時代(33歳)のものさしで判断したらだめなのでしょうが、公立の教科書のあまりのひどさに驚きました。 絵が多いとは聞いてはいましたが、絵本より字がない。しかも薄い。 国語だけでなく、算数、生活?しょしゃ?全てのレベルが低く、これがゆとり教育なのでしょうね。確かに詰め込み教育は良くないとは思いますが、息子の将来を考えると、正直、不安より、絶望に近いものがあります。 公文に行かせることを即座に決めました。公立の授業だけで、国立大学は100%無理ですね。 格差社会と言われていますが、進学塾にいく子供は優秀な人材、行かない子はあくせく働く労働者になりなさい。と政府が暗に仕向けているとしか思えません。自民党に入れるのやめようかな。。。 皆様はどう思われますでしょう?1年生から塾もかわいそうとは思うので、3年生くらいまでは公文、その後、また考えます。はあ。私学が良かったかな?

  • ノートのマスのシステムをわからせたい!

    小学一年生の母です。 ノートの使い方がわからないようで、どう教えたら分かりやすいのか分からず困っています。 たとえば国語なのですが、 実線のマスに破線がタテヨコに入っていて一見4つのマスに 見えますよね。 4つのマスで一マスなんだ、ということが理解できないようなのです。 マスの概念自体ないみたいなんです。 算数のノートにも数字がタテヨコ斜めに大きさもめっちゃくちゃに書いてありました。 国語にいたっては50音がまだかけません。 なまえも怪しいです。 隣の席の子にも笑われたそうです。 笑われたことや、かけないことに焦りはないのですが、 できればマスの概念ぐらいはおしえてあげれたらな、 と思います。 それで、文字の勉強自体は本人にお任せでいいかな、と。 むりやり勉強させるのもどうかと。 もし上手い方法があったら教えてください。

  • 小学校低学年向きの教育ソフト

    小学校2年生になる女の子の母親です。 学校は友達もいるし、楽しいと言っていますが、 授業参観などに行ってみると、他の子供に比べ 授業を理解しきれていないという感じを受けました。 今はまだ楽しく学校に通っているけど、勉強についていけなくなれば、学校がつまらないものになるんではないかと心配しています。 教科書に沿った問題集や、復習を兼ねて1年生の問題集を買ってはみましたが、すぐ飽きてやらなくなってしまいます。 ゲーム感覚で勉強が出来るような教育ソフト(Picoなど)には長いこと興味を示すので、 面白くゲーム感覚で進められる教育ソフトを探しています。算数、国語両方です。 お勧めのものがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 小学校6年生

    小学校6年生が学ぶ算数の範囲というのはどういうところでしょうか?東京都内の公立校の場合の算数の内容を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • 中学年~高学年との接し方

    こんにちは 私は大学入学を控えている高校3年生です。 先日担任から、「小学校いってこい」と言われ、何かと思って聞いたところ、「高校生派遣プログラム」なるものでした。 打ち合わせを終え、予定では5年生と多く関わることに決まりました。 そこで現代の小学校5年生とはどのようなものなのか、教えてください。 もし私が5年生で、高校3年のお兄さん(?)が来たらキャーキャー飛びついていくと思うのですが、なにか今の子どもは冷めてそうで怖いです。(単なる憶測ですが・・・) 幼稚園とか小学校低学年とかの子どもとは接したことがあり、将来の夢聞いたり、ちょっとからかってみたりすると反応が良かったのですが、5年生にもなれば全然違いますよね?どのような話題(というか・・接し方というか・・・)がいいかアドバイスください。 また、これだけはタブーというか、傷つけてしまうとか、そういったものがあれば教えてください。 ちなみに人数は1クラス30人ちょいの普通の公立学校です。都会っ子ではありません。

  • 小学校入学までに勉強しておくこと

    来年、入学予定の子供がいます。 入学する学校は、一学年一クラスの田舎の公立小学校です。 夏休みは、家にいても暇だしウルサイし、近所の子も行くからという、安易な理由で「○研」の夏期講習に通わせました。 そこで先生からいろいろ話を聞いたり、今年入学した子のママに聞くと、なにも勉強しないで入学させることに不安が募ってきました。 そこで、本屋で購入した問題集を一緒にやったりしているのですが、勉強を嫌がるように。 勉強をしようと座らせても、始めるまでに時間がかかったり、初めてもタラタラなかなか進みません。そのうち私もイライラ。 このまま続けると、完全に嫌いになってしまいそうなので、家での勉強はしない方がいいのではないかと思うのですが、やぱり不安。 購入した入学前問題集には「わ・は」「え・へ」「お・を」の使い分けの勉強がありましたが、私にはうまく教えることが出来ません。 算数では、「リンゴが5こ・・・」などの文章を読む問題があり、うちの子には、文を読むのも大変(;_;) 入学前にみんな、こんなに勉強しているのでしょうか? 同級生のママさん達は、勉強なんてしてないというのですが、うちの子よりも文が読めるし、書けるし。 本人は気にしていませんが、以前「この字、読める?○○は、何にも知らないね」と言われているところも目撃してしまいました。 私も勉強は得意でなかったので、上位でいてほしいとは全く思いません。だけど、みんなについていけるくらいのレベルでいて欲しいと思うのです。 小学校入学までには、国語、算数はどのくらいまで出来ているのがいいのでしょうか? 出来れば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 公立の中学校でかかる費用

    公立の中学校に入学する前から(準備から)、卒業までにかかる費用っていくらぐらいかかるものなんでしょうか?私立でなければ、入学金はないんですよね??1ヶ月にかかる授業料とか、学生服代、カバン代、ジャージ代など・・・・ 公立といっても、中学によって細かい所は違うと思いますが、だいたいでいいので、項目別に3年間に子供にかかる費用を細かく教えていただきたいのですが・・。 現在、長男は小学生(5年)です。初めてのことですので、中学校のことは何もわからず不安です。 どんな些細なことでもかまいませんので、中学生以上のお子様をお持ちのお母様方、アドバイスをお願いします。

  • 日本の学校教育は応用力や思考力を奪う?!

    日本の学校教育は応用力や思考力を奪う?! 【1】 日本の学校教育(特に国語教育と算数・数学教育)は、 児童や生徒の「創造的応用力」を かえって奪う危険性を持っていると、 あなたは思ったことがありますか? その理由も教えてください。 【2】 日本の学校教育(特に国語教育)は、 児童や生徒の「論理的思考力」や「体系的思考力」を かえって奪う危険性を持っていると、 あなたは思ったことがありますか? その理由も教えてください。 【3】 日本の学校(特に公立小中高)における教育システムには、 格差社会や階級の固定化・世襲化が進むように 意図的な工作が仕組まれているのではないかと、 あなたは疑ったことはありますか? 疑ったことのある方は、その理由も教えてください。 以 上

  • 私立小学校と公立小学校の授業料

    来年、幼稚園に入る長男のために、現在幼稚園を選んでるのですが、小学校のことも考えて選んだ方がいいような気がしてきました。(東京都内に住んでます) でも、私立と公立の授業料や入学金がどのくらい違うのか全く想像もつきません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 発達障害児 中学入学にあたり何を準備すれば?

    発達障害を持つ小学6年生男児の母親です。特別支援学級に籍を置いています。来年は公立の中学校に入学予定でいます。やはり特別支援学級にいれようと思っています。 学校での様子は交流学級では分かりづらい教科(国語、算数)を、特支の方で受けています。 まだ少し先の話ではあるのですが、中学校入学にあたり、こういう勉強や準備をすると、役に立つなどのアドバイスが頂けると心の準備も出来て大変助かります。 よろしくお願い致します。