• 締切済み

LANケーブル

現在ADSL通信環境 モデム→ランケーブル(カテゴリ6(詳細6Eとか?はわからない))→1000BASE対応PCです。 単純にカテゴリ7ケーブルに変換で速度かわるのでしょうか? 質問理由 カテゴリ5から6に変えたら変化したので。

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

> カテゴリ5から6に変えたら変化したので。 具体的に何Mbps→何Mbpsに変わったのでしょうか? 光の環境ならまだしも、ADSLの環境であればそもそも回線側が数Mbps~よくて数十Mbpsしか出ないはずです (規格上最大50Mbps程度ですし) ですのでLANケーブルの区間よりもADSLの部分がボトルネックで速度が出ない原因になります LANケーブルの部分は100Mbpsも出ていれば十分 そもそもPCが1000BASE-T対応でもその先のADSLモデムが100BASE-TXまでの対応ではないですか? もしカテゴリ5のケーブルで速度が出なかったとしたら、よほど粗悪なケーブルを使っていた(100Mbpsではなく10Mbpsでlink upしていた)としか思えません 自分もNo.2のかたと同じ意見でCat7にしても無駄な投資になると思います

hw20060404
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ご意見参考になりました。

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.3

えー、すみません。再度書きます。 一応私もプロなので… 変わった方の経験談を聞いてますし、見ています。 しかも結構変った例があります。 検証はしっかりとやってますね。同一条件で。 カテ7はヨリも強いので、周りからのノイズも極力影響が抑えられます。 なので、費用に見合った効果が出るかは、その人の環境にも寄りますが、スループットが上がった実例は確かにあるので、試す価値はあると思います。 なので、私も金銭的余裕があれば、試してみたいと思ってます。

hw20060404
質問者

お礼

あいまいな質問に回答ありがとうございます 検証条件でも変化するのですね? 質問者の状況説明できないのでなんともいえません。参考になりました。

  • makeimu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

変わりません。 ちなみに、おうちで使う程度のLANだったら 変化なんかわかりません。 Cat5EからCat6に変えたら変化したとのことですが 多分気のせいです。もしくは単純にお使いになっていた Cat5のケーブルが悪かっただけでしょう。 確かに Cat7>6A>6>5Eの順番ですが まず、HUBなりPCのポートは最大1000BASE-Tです。 ケーブルで言うとCAT5Eがそれに相当します。(細かく説明するとながくなるので端折ります) 1000BASE-TXはCAT6で対応することになります。 10GigaBASE-TでCAT6Aで対応します。 そんな高速なポートが現状ないのでCAT6Aの必要はほとんどありません。 CAT6Aに場合、ケーブル特性上電気ノイズの多い所や 半端じゃなくLANケーブルをたくさん敷設しているところところなんかには有効です。 CAT.7の場合現状必要とするアプリケーションはありません。 さらに言うとCAT.7のコネクタピンの配列も違いますし、 形状に関してはもはやRJ45ではないの物もあるので、 おそらくCAT.7のパッチケーブルなどは、まがい物とみてもいいです。 (実際とある機関が試験した結果を聞いています。) 以上のことから無駄な投資は必要ないかとおもいます。

hw20060404
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。LANケーブルで劇的に変化するなら光LINEなんかいらないですよね。

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

変わるようですよ。 自分も今度お金があったら試そうと思ってます。

関連するQ&A

  • 光環境でのLANケーブル&HUB

    接続環境に関して初心者なので教えてください。 現在ADSL回線を利用しています。 フレッツ光に乗り換えようと思っていて、 現在のネットワーク?に疑問がわきました。 どこかのサイトで光、ギガビット?にしても 機器やLANケーブルがギガビット対応になっていないと ADSL以上の高速通信は望めないとありました。 でも、フレッツの方に直接電話して聞いてみたら LANケーブル、HUB等はADSL環境のもので平気で PCの性能、処理能力?によって変わってきますと言われました。 正直頭が混乱しています。 接続としては、 回線→モデム→ルータ→複数HUB→複数PCという感じですが。 実際は上記のネットワークでも使用しているPCは1、2台です。 LANケーブルは1000BASEと書いてあるものを利用していますが 買った当時のパッケージにはギガビット対応とは 表記されていなかったと思います。 最低限ADSLより通信速度を上げるには 何を変えればよいのでしょう。 情報をお願いします。

  • LANケーブルのカテゴリーについて

    LANケーブルの種類によって、 カテゴリー5で、通信速度が100Mbps、適合するNIC規格が10BASAE-T、100BASE-TX、伝送帯域が100MHz。 カテゴリー5eで、通信速度が1Gbps、適合するNIC規格が10BASAE-T、100BASE-TX、1000BASE-T、伝送帯域が100MHz。 カテゴリー6で、通信速度が1Gbps、適合するNIC規格が10BASAE-T、100BASE-TX、1000BASE-T、1000BASE-TX、伝送帯域が250MHz。 カテゴリー7で、通信速度が10Gbps、適合するNIC規格が10BASAE-T、100BASE-TX、1000BASE-T、1000BASE-TX、10GBASE-T、伝送帯域が600MHz。 となっているようですが、 NIC規格、伝送帯域とは何でしょうか。 また、現在eo光(1Gbpsコース)を利用していますが、5e以上であれば、利用するにあたって、特に差は出ないのでしょうか。 6や7等を選んで使用するメリットは何でしょうか。

  • LANケーブルのカテゴリーについて

    LANケーブルってカテゴリーがついてるんですけど、 ルーターやハブなどについては規格があるのはわかります。 でも、LANケーブルはケーブルの刻印があるものの、何を見て どのカテゴリーで動作するか決まるのか理解できません。 ケーブルの形状はおなじ、端子についても同じですよね。 自作ケーブルを作るとき、カテゴリー5eのケーブルにカテゴリー6の 端子を使ったら、どうなるのでしょうか? (1)カテゴリー6とみなされて通信エラーの可能性が発生する。 (2)カテゴリー5eとみなされて通信速度が遅くなる よろしくお願いします。

  • LANケーブルについて

    LANケーブルには カテゴリーがあり 通信速度と伝送帯域がありますが、 ルーターのDraft11n高速300Mbpsの11aを 十分生かせるに  必要な LANケーブルはどのカテゴリーでしょうか? 通信速度と伝送帯域というのはどのような数値でどのような違いがあるのでしょうか? 参考 LANケーブル - ELECOM WEB SITE! http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp CAT5 通信速度 100Mbps 伝送帯域 100MHz CAT5e 通信速度 1Gbps 伝送帯域 100MHz CAT6 通信速度 1Gbps 伝送帯域 250MHz CAT6e 通信速度 10Gbps 伝送帯域 500MHz CAT7 通信速度 10Gbps 伝送帯域 600MHz

  • LANケーブルの種類の違い

    一般的なLANケーブルの種類にカテゴリー5、5E、6があり、転送速度が違うのは分かるのですが、物理的な違いは何なんでしょうか? 芯線の材質が違うのでしょうか?  また、LANケーブルのオス同士をつなぐ延長コネクタがありますが、これもカテゴリー5E、6対応品や10BASE-T用などと書かれているものがありますが、これも同様に物理的に何が違うのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • LANケーブルの選び方(ADSL用)

    フレッツADSLモアスペシャル・OCNで利用しています。 部屋の模様替えに伴い、やむを得ずモジュラージャックからPCまでの距離が長くなってしまいました。 そこで、新たに長いLANケーブルを購入しようと思っています。 <状況> ・ADSLモデムはモジュラージャックの近くに配置 ・PCまで壁伝いにLANケーブルを引く(直線距離で5m、壁伝いで10m) ・ケーブル長が長くなる上に、冷蔵庫・電子レンジなどの上部を通すことになるので、ノイズの影響が心配 <質問> ・ノイズ対策として、シールドタイプのLANケーブル(STP)にしようと思っていますが、非シールド(UTP)に比べてどれ程の効果があるのでしょうか? ・LANケーブルの長さはADSLの速度に影響するのでしょうか? ・カテゴリー5と6のLANケーブルで、ADSLの速度の差はあるのでしょうか? ・STPは、これに対応したNICが必要と聞きました。ASUS P4G800-VのオンボードはSTPに対応しているのでしょうか?また、カテゴリー6に対応しているのでしょうか?(取説を見てもわかりませんでした)

  • LANケーブルのカテゴリーについて

    今月中にプロバイダーを1ギガコースに変更する ことになっているのですが、それに伴い LANボードやLANケーブルの変更が必要になり 現在商品選びをしている最中です。 そこでちょっと疑問が生じまして教えて頂きたい のですが、LANケーブルのカテゴリーで <カテゴリー5e>と<カテゴリー6>は どちらも1000BASE-Tに対応しているようですが 実際性能差(伝達速度など)はあるのでしょうか? やっぱり1ギガコースにするなら <カテゴリー6>のケーブルにした方が良いのでしょうか? 詳しい方、どなたか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 延長LANケーブルの規格について

    無線LAN設定のモデムを使用しているのですが、通信速度維持のた、5メートル以上のLANケーブル購入を考えています。 ただ、規格がまったく分かりません。 CAT6対応 とか カテゴリー6 とか 1000Mbps環境に最適だとか  パソコン歴ひと月の私には、さっぱり分からないのです。 価格comで計った数値があるのですが、これのことですか? 上り1Mbps 下り6Mbps ADSL対応と書かれたLANケーブルを使用すれば良いのではないのですか? また、現在別のプロバイダに変えようと思うのですが、変えた後で測定しなおし、LANケーブルを購入した方が良いのでしょうか? 家庭の事情で早く自室にパソコンを移動させたいのですが、無線は論外ですし、LANケーブルがないと移動できないしで、にっちもさっちもいかない状況です。 どなたか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • LANケーブルの選び方

    カテゴリの数値が大きいほど、通信速度が速いと言うのが一般論ですが、実際には理論通りにはいかないと、聞きます。 カテゴリの数値で選べないのなら、ケーブルのメーカーで違いが出るとか、何か参考になる選び方があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ちなみに今使ってるのは、COPARTNER E188601 (UL)TYPE CM 24AWG/2PRS です。 パソコン、無線LANルータ、通信業者みんな電話しましたが、通信速度の遅いのが直りません…(T_T)

  • 光の速度とLANケーブルについて

    現在、NTTのフレッツ光・光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)を利用中です。 光の回線速度を測定サイトなどで計測すると、平均で20M前後は出ているようです。 そこで幾つか質問をさせて下さい。 【1】この速度に特に不満はないのですが、VDSL方式のマンションタイプだと これぐらいの速度が限界値なのでしょうか?20Mもあれば十分でしょうか? 【2】ノートパソコンの置き場所を変えるため、新しく長いLANケーブル(10m程)を購入しようと思っております。 現在はカテゴリー5eのLANケーブルを使用していますが、カテゴリー6や6eのケーブルに変えると 回線速度は上がるのでしょうか? (ノートPCのメーカーのホームページには、私のPCで1000BASE-Tの接続をするには 1000BASE-T用のHUBとCAT-5eのケーブルが必要と書いてありました) ほとんど速度が変わらないようであれば、価格がお手頃な5eケーブルを購入しようと思います。 【3】より線タイプやフラットタイプだと、厚みがある単線に比べて速度は遅くなりますか? (例・厚さが薄いからノイズを受けやすい、通信が途切れる、等) 長々と書き連ねてしまい、申し訳ございません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスなど頂けますと幸いです。

専門家に質問してみよう