• ベストアンサー

haveのイメージ

ucokの回答

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

意味は同じですが私の中では「いだく/かかえる」というイメージですね。がっちりつかむ「get」よりも、もう少しだけフワッとしているかもしれません。 You must have the wrong room. 「あなたは間違った部屋を頭に抱いているに違いない」的なイメージ I'm afraid you have the wrong number. 「おそれいりますが、あなたは間違った番号を抱え込んでいる」的なイメージ I'm afraid you got the wrong number. 「おそれいりますが、あなた、間違った番号、つかんじゃいましたね」的なイメージ

ga-cyon
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 「いだく/かかえる」イメージし易いと思いました。 活用させていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • You must have the wrong number/personのhave

    You must have the wrong number.「間違い電話ですよ」 You must have the wrong person.「人違いですよ」 のhaveって両者とも同じですか? 辞書でいうと、どういう意味ですか?

  • wrongとdifferent?

    問題集に次のような頻出表現がありました。 You have the ( ) number. (電話番号を間違えてますよ) ここで( )に入るのは明らかにwrongです。しかし、選択肢にdifferentがありました。イメージ的にdifferentが違うのはわかります。が、問題集の解説には 一方的にYou have the different number.という表現はないと言い切っているのです。英語を心底理解したい僕は、どうしてdifferentじゃだめなのか、わかりやすくみなさんに教えていただきたいと思います。わがままですが、よろしくお願いします。

  • 電話のやりとりで

    模試の中の問題に I'm afraid you have the ( )number.This is 3379-5211.で選択肢はA bad B different C hard D wrongなんですが、間違いですが括弧の中に入ります。答えはDなんですが、私はBを選びました。どっちも違うという意味では似ているのですが、なぜDなのでしょうか?

  • You must have had it done........

    NHKライジオ英会話講座より I love your new hairstyle,Gene. You must have had it done at the new place on Elm Street. ・・・、きっとエルムストリートの新しいお店でやってもらったのでしょう。 (質問)You must have had it done at the new place.についてお聞きします。 (1)文型は第5文型ですか?次のような解釈でよろしいですか? You           S must have had     V it             O done          C at the new place.   M (2)have hadは現在完了形ですか? (3)hadの使い方がよく判りませんが、使役用法で「have +目的語+過去分詞」のhaveを現在完了形にした、との解釈でよろしいでしょうか? (4)同じような、易しい事例を教えていただけると、より理解が深まります。よろしくお願いいたします。以上

  • 英語の問題がわからない

    I think you have the ( ) number. This is 12-345-6789. という穴埋めの英文があり、選択肢には「different」と「wrong」がありました。 答えによると「wrong」が正解でしたが、「different」は入らないのでしょうか。 解説お願いします

  • 英語でお願いします。

    最近、外人からの間違い電話が続いています。 断り方を考えています。 「 This is 〇〇. You have the wrong number. 」(こちらは、〇〇です。番号がちがいます。) この後に、二度と電話して来ないで下さいと言いたいのですが、 英文を教えて下さい。

  • 冠詞について

    冠詞について 「間違い電話ですよ」と英語でいう際に“You have the wrong number.”といいますが、なぜ定冠詞の「the」がつくのでしょうか。また、不定冠詞の「a」をつけるとネイティブにとってはかなり不自然な感覚を与える表現になってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • "have+目的語+過去分詞"について

    英語で書かれた英語の問題集で、理解できず困っています。 ■\"have+目的語+過去分詞\"を使って回答するという問題なのですが、 その1 A:Can I see the photographs you took when you were on holiday? B:I\'m afraid I(haven\'t had the film developed). その2 A:I heard your computer wasn\'t working. B:That\'s right,but it\'s OK now. I(have had it repaired). ※()内が答えです。 両方とも、なぜhave had となるのかがわかりません。 そして例文として、 I don\'t like having my photograph taken. ともあるのですが、なぜingなのか、こちらもいまいち理解できずにいます…。 よろしくお願いします。

  • what have you been up to?について

    "what have you been up to?"はどのような意味なのでしょうか? 前提の理解として、"what are you up to?"だと、「これから何をするの?」の意味になると思います。"up"自体は「接近する」というワードイメージを持ったものなので、「何(将来の予定)に接近してるの?⇒これから何をするの?」と理解していますが、現在完了形になると、何に接近しているのかよく分からなくなってしまいました。もし、前提理解が間違っているのであれば、それについてもご指摘いただけるとありがたいです。 では、宜しくお願いいたします。

  • have to offer の使い方

    以下の点について教えてください。 Please view the following information about the hotel so that you can make maximum use of all we have to offer. have to というと must の意味を連想してしまったのですが、その意味では 文脈からしっくりこなかったので調べたところ、以下のような内容を確認しました。 あるサイトのあった記載ですが、似たような例文です。 We are close to public transport, theme parks, beaches, the Southport Business Distric and everything the Gold Coast has to offer have (has) to と考えるのではなく、to offer するものを have(has) 所有しているという解釈に なるとありました。 文法的な理解としては、have と to offer の間に何か省略されているといった解釈をするのでしょうか。 例えば、 ... have much to offer 提供できるものをたくさん持ち備えている。 アドバイス頂けますでしょうか。