• ベストアンサー

英語の問題がわからない

I think you have the ( ) number. This is 12-345-6789. という穴埋めの英文があり、選択肢には「different」と「wrong」がありました。 答えによると「wrong」が正解でしたが、「different」は入らないのでしょうか。 解説お願いします

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.2

そもそもI think you have the different number.は不自然です。different を使うのならI think you have a different number.です。そしてこれは複数の電話番号を持っていて、そのうちの違う番号にかけていますということを言いたいときに使う表現であって間違った番号にかけているときに使う表現ではありません。 wrong の反対語はrightですが、different の反対語はsame ということですね。これで違いがわかるでしょうか。間違い電話というのは正しくない電話番号であって、同じでない電話番号ではありません。

leonin
質問者

お礼

なるほど、対義語を考えるとすごくわかりやすいですね!

その他の回答 (2)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.3

「間違ったところにかけていますよ。うちは12----番ですよ。」 という会話ですね。こういう「間違った」場合の表現はwrongをつかいます。道を聞かれて間違っていればwrong wayですし、駅のホームで聞かれてホームが間違っていればwrong laneです。 つまりあっているか否かの場合はwrongです。 different はあっているいないではなく他の方もおっしゃっているように複数の選択肢の中の別なものという概念です。例えば数学で「別な解き方で」と言えばdifferent wayとなります。

leonin
質問者

お礼

単語の意味だけを覚えるのではなく、その役割を把握しておくと理解しやすいですね!

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >I think you have the ( ) number. This is 12-345-6789. という穴埋めの英文があり、選択肢には「different」と「wrong」がありました。答えによると「wrong」が正解でしたが、「different」は入らないのでしょうか。 ⇒確かに、日本語では「番号違いです」と言いますので、「different」(違う、異なる、別の)でもいいように思うかも知れませんね。(そういう勘違いを誘うのが、出題者の狙いでしょう。つまり、「落とし穴」です!) もしも、英語でI think you have the different number. と言うと「こちらは12-345-6789番ですが、別の番号があります(のでそちらにかけても結構です)」といったニュアンスになります。 ですから、ここはやはり「wrong」(間違っている)を使って、I think you have the wrong number. This is 12-345-6789.「あなたは番号を間違えていると思います。こちらは12-345-6789番です」とするのが正しく、「different」を用いると《意味が変ってしまう》ので、不正解となってしまいます。

leonin
質問者

お礼

そう言った日本と外国のニュアンスの違いを把握しておくことの重要性がよくわかりました!

関連するQ&A

  • 英語でお願いします。

    最近、外人からの間違い電話が続いています。 断り方を考えています。 「 This is 〇〇. You have the wrong number. 」(こちらは、〇〇です。番号がちがいます。) この後に、二度と電話して来ないで下さいと言いたいのですが、 英文を教えて下さい。

  • 電話のやりとりで

    模試の中の問題に I'm afraid you have the ( )number.This is 3379-5211.で選択肢はA bad B different C hard D wrongなんですが、間違いですが括弧の中に入ります。答えはDなんですが、私はBを選びました。どっちも違うという意味では似ているのですが、なぜDなのでしょうか?

  • wrongとdifferent?

    問題集に次のような頻出表現がありました。 You have the ( ) number. (電話番号を間違えてますよ) ここで( )に入るのは明らかにwrongです。しかし、選択肢にdifferentがありました。イメージ的にdifferentが違うのはわかります。が、問題集の解説には 一方的にYou have the different number.という表現はないと言い切っているのです。英語を心底理解したい僕は、どうしてdifferentじゃだめなのか、わかりやすくみなさんに教えていただきたいと思います。わがままですが、よろしくお願いします。

  • 英語 文法問題について

    問、括弧内の語句を並びかえて正しい英文を作るとき、2番目と5番目に来る記号を答えなさい。 (1)このコンピューターはどこか具合が悪い。   ( ) (#) ( ) ( ) (#) this computer.   (a)with (b)wrong (c)there (d)something (e)is 答えが 二番目が is、五番目が with となったのですが、納得がイマイチ行きません。 熟語でsomething is wrong with~  『~はどこかおかしい』 は知っているのですが、この熟語を使うとなると Something is wrong with there や There something is wrong with などにはならないのですか。 ならない理由を詳しい解説で教えてください。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • 英語の問題をしているのですが・・・

    次の問題がよくわからないので教えてください<(_ _)> 次の英文が完成した文章になるようにaからeまでの単語を並び替えなさい。そして、2番目と5番目にくる最も適切なものを選びなさい。 A:Dad,the stereo doesn't sound very good.I(      ) B:Yeah.Iguess it's getting very old.We'll have to buy a new one soon. a<it> b<something is> c<think> d<with> e<wrong> という問題なのですが答えがb,dになるそうなんですが正解の文が書いてありません。 どのような文になるのか教えて下さい\(゜ロ\)(/ロ゜)/

  • 英語の問題で分らないのがあるので教えてください。

    (1)空所に入れるのに最も適切な語句を(1)~(4)から一つ選んでください。 A number of parents ( ) about their children smoking cigarettes. (1)are worried (2)has worry (3)have worry (4)is worried   (2)英文の{ }には誤っている箇所がそれぞれ一つずつあります。それを指摘した上で、正しい形に直してください。 ・Most of the class members {is} working {people} and {very} few of them ever {miss} a class. ・There {has} been many {class} of {the} flu in this area {in recent} years. ・A change that {is likely} {to take place} {in you} {enable} you to have a different point of view. よろしくお願いします。

  • 中学3年の英語について

    私は、英文を作るのがとても苦手です。 I think TV is necessary in our lives. What do you think? これの答えで、「なぜなら、テレビを見ることは面白いから」 という Because (we) ~ が最初にくる英文を教えてください‼ お願いします‼

  • Whomが先頭では不正解なのですか?

    Whomが先頭では不正解なのですか? 問題集の穴埋め選択問題 ( )the writer of this novel is? 1 whom do you think 2 do you think who 3 do you think 4 who do you think で正解は4でした。 4が正しいことは理解できますが、1も正しいと考えましたがいかがでしょうか? このセンテンスは The writer of this novel is him.というような形の平叙文から補語を疑問詞とした Whom(who) is the writer of this novel?という疑問文が元となって形成された間接疑問文であると考えられます。 そしてyes/no疑問文でない間接疑問文のため文頭に疑問詞が出るという形となるので 先頭の疑問sWhomでもwhoでも正しいように思えます。 解説お願いします。ちなみにセンター試験出題とのことです。

  • 並び替え問題?どうしてそうなるのか?

    次のような並び替え問題がありまあした。 この小説の著者は誰だと思いますか? (this/think/do/the author/is/who/novel/you/of)? 答えは「Who do you think is the author of this novel?」でした。 ここで疑問なのが、think以下の語順なのです。 僕は「the author of this novel is 」だと思いましたが、答えはisが前に出ていました。 ここで,Who is the auther ~ ?にdo you thinkを挿入したと考えればつじつまが合うのですが、Do you think who the author of this novel is?(thinkだと文がおかしくなるかもしれませんが・・・)のwhoを前に持ってきたと考えるとつじつまが合いません。 どなたか、僕に納得のいけるがご回答をください。よろしくお願いします。

  • 英語の問題 穴埋め

    問題の答えがなく、英語の穴埋めが分かりません。 解説までしていただけると非常にうれしいです。 1)Going to parties is ( ) I like very much. 1)anything 2)nothing 3)something 4)everything 2)This hat is too small for me. Please show me ( ) one. 1)other 2)another 3)each other 4)all the other