• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産むべきか悩んでいます。)

経済的に不安な状況で子供を産むべきか悩んでいます

tetariruの回答

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.2

30代♂です。 何処に住んでるかで決まると思いますが、 地方なら大丈夫ですよ。

symple_85
質問者

お礼

ありがとうございます。 都会ではないですが、なるべく家賃などが安いところを探そうと思っています。

関連するQ&A

  • 結婚 月々の生活費などについて

    こんにちは。 早速ですが質問させていただきます。 4年付き合っている彼と再来年を目標に結婚しようと話しています。 彼の職業は美容師見習いで今はまだ手取りが10万円。 私はアパレル準社員で手取り15万程度です。 何故再来年かといいますと、彼がスタイリストデビューして 手取り15万円になるのが、だいたいそれぐらいの時期だからです。 だいたい収入の3分の1以下の家賃で暮らしたほうがいいと聞きますので 家賃は6万ぐらいのところを考えています。 結婚式は小規模のものと考えていて、貯金しています。 車はなく、今はお互い実家暮らしです。 長くなりましたが、この収入(2人で30万円)で結婚して 暮らしていけるでしょうか? 結婚してからも出産をするための貯金をしていきたいと思っています。 再来年までにできるだけ貯金をしようとは思っていますが だいたいいくらぐらいを目標にすべきですか? 初めての質問でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 子供を育てる事が出来るのか

    今の相手と結婚したら、夫婦共働きで手取りが30万ちょっと越える程にしかならないのですが、子供をつくるのは諦めた方がよいでしょうか? 年齢は二人とも30歳過ぎていますが、貯金は二人合わせて400万程しかありません。 ボーナスは彼は転職したてなのでまだ明確ではありませんが、私は年間手取り60万程です。 二人とも借金やローンなどはありません。 車は1台所有しています。 お互いの親の援助等は一切ありません。 大阪府在住で現在は同棲はしていません。 年齢が年齢なのですごく焦っています。 でも二人そろって低収入なので諦めた方がいいのかと不安です。 宜しくお願いします。

  • 二人の収入が低くて、結婚生活が不安です…

    結婚を考えている彼氏がいますが、お互い収入が低くて結婚後生活できるかどうか不安です。 私…月収(手取り)約13万、ボーナス夏冬合計で40万。 彼…月収(手取り)約15万、ボーナスなし。 ちなみに地方暮らしです。 節約すれば、なんとかなりそうですが、出産・育児などで、私が働けない状態になったときに彼の月収のみでやっていけるのかと思うと自信がありません。しかも彼が自営業のため、収入が不安定です。今も給料日に給料が入らず、数日後に入ったり、数回に分割して入ったりしているようです。 同じような収入で結婚生活してる方、アドバイスみたいなものをもらえないでしょうか?

  • 結婚を意識したら交際が辛くなりました

    付き合って半年の彼と結婚の話を具体的にするようになりました。 お互いにこの人ならと思い結婚をお前提に付き合い出したのですが、お互い貯金が少なく彼においては一人暮らしな上に 車が廃車間近なため車(100万前後)を購入する予定があるため結婚資金を貯める余裕がありません。 彼30歳私26歳ですが彼は手取り19万円、私は正規社員ではないため手取り月平均8万円しか収入がありません。 私は実家暮らしなので少ない収入ながらも節約し貯金しているのですが微々たる物です。 最低限の出費に抑え貯金しているので自分の身の回りの物を買う余裕も無く、外でのデートもほとんど無い状態が続います。 結婚式と披露宴の話をしたところ、彼は貯金はしているけど厳しいから入籍だけで良いと思っていると言われてしまいました。 私は人生の節目はきちんとした方が良いと思っていたのですがそれ以来結婚式の話はできずにいます。 このまま特別な思い出も無く結婚しこの生活が続くのかと思うと彼と一緒にいるのが空しくなってしまいます。 私のわがままで自分の収入に合わない事を求めているとはわかっています。私の収入を増やすことは考えていますが、すぐにとは行きません。 彼は今まで出会った中でも一番相性が良いと思うので別れたくはありませんが時々凄く不安になり深く考えてしまって辛いんです。 これを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?? 私と同じような環境で結婚した方、恋愛している方、先輩主婦の皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • 結婚して生活していけるか不安です…

    彼の手取り15万、私の手取り12万。 昇給は微々たるものなので、50代になっても今とあまり変わらない金額かもしれません。 ボーナスは少ないながらあります。 彼と結婚するにあたり、貯金しながら生活していけるのか、とても不安になります。 子供は2人欲しいと思っていますが、この収入で大学まで行かせてあげられるのか、と考えたり…。 私たちくらいの収入で結婚されお子様もいらっしゃる方、貯金しながら生活できていますか?

  • 一から始める新婚生活で不安が・・・。

    今年の8月に入籍予定の者です。 3年ほど前から二人で貯金をして今現在180万円ほどたまりました。 5月ごろからマンションを借りて2人での生活をスタートさせたいと思っているのですがそこで不安があります。 まずわたし達はお互い実家を出たことがないので家電や家具生活雑貨を一から揃えなくてはいけません。 来年結婚式を挙げたいと思っているので貯金の半分ぐらいは残しておきたいと思っています。 そしてお互い職場が都内のため立地的にマンションの家賃が12~15万ほどかかってしまいます。 二人の収入は彼氏は手取り30万円ほど。わたしが19万円ほどです。 そこから保険料などで4万円ほど引かれて携帯代などもろもろで8万円ほどの出費として 残るのが40万円ほど。 そこから家賃が引かれ残るのが25万円ほど。 なので25万円で光熱費や雑費、食費、二人のお小遣い、できれば貯金・・・。 この金額で生活できるのか不安です。 実家を出たことがないのでそういう金銭感覚がわからなくて・・・。 よろしければアドバイスください。

  • 遠距離恋愛中の彼女が妊娠

    付き合って6年の彼女がいます。現在はお互い26歳で、大阪と愛知で離れて暮らしています。その彼女が妊娠しました。 昨日話した感じでは、まだ産みたくないとのことでしたが、倫理的には産んで結婚した方がよいのかなと言ってました(おろすことに抵抗があるようです)。彼女は今年の春に就職したばかりで親に無理言って大学院を出て今の会社に入社しました。まだ、退社してこちらへ来ることに抵抗があるように思います。私も収入もまだまだ少なく生活をしていけるか不安があります。手取りは17万、貯金は2人で100万円程度です。しかし、結婚を考えていなかったわけではなく、きっかけがあれば結婚したいとも思ってました。この場合、結婚する方がよいのでしょうか?誰かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 美容師の彼氏と結婚

    こんにちは。 現在付き合っている彼氏が美容師です。 まだ半年ほどですが、お互い結婚を考えています。 ですが、彼の収入は手取りで月20万ほど。 付き合い出したころは貯金もありませんでした。 現在は結婚のために貯金を始めているところですが、 なかなか先は遠く・・・・、早くて1年半後、ほどになりそうです。 (150万ほど貯める計算です) で、それはまあ、いいのですが、 仮に結婚資金はたまったとして、 だけどその後の彼の収入はどうなるのか??ふいに不安になります。 彼はスタイリストになってまだ1年半ほどなのですが、年齢はことし29歳。 最初に入店したところを辞めたため、デビューがちょっと遅めなのです。 そしてわたしは、ことし31歳。 収入は手取りで30万ちょっとあります。 結婚しても仕事は続けたいとは思っていますが、 いずれは出産もしたいと思っているので、そうしたら休職せざるを得ません。 いずれと言っても、わたしももう若くはないので・・・ 30半ばまでには出産したいなぁ、と思っています。 また、一度休職したら、復帰しずらい職場だと思っています。 毎日休みも少なく、真面目に働いている彼ですが、 将来のことを考えると・・ううむ、と、悩んでしまいます。 お給料は歩合制なので、個人の売り上げが伸びるほど、 収入に反映されることになってます。 同じお店のスタイリスト5年目の先輩が、手取り30万ほどと聞きましたが、 じゃああと3年後にそうなれるかというと個人差があるものだから、わからないですし。 せめで今のわたしくらいの手取りをもらうようにならないと、 現実的に結婚は難しいかなあ、と。 もちろんわたしの収入を合わせれば、とりあえずは生活は出来ますが。 でもちょっと不安かな、と思います。 同じような状況の方、もしくは、そんな経験のある方、いらっしゃいませんか? アドバイスを頂けると、とても助かります。

  • 二人目が欲しい・・でも経済的に心配。

    子供二人目が欲しいのですが、経済的に不安があってとても悩んで迷っています。 今、子育てがとても楽しく、こんなにも我が子がかわいいものかと気づき、兄妹を作ってあげたい気持ちともう一人産みたい気持ちが強いのですが、 先々の教育費や自分たちの老後資金など考えると自信がありません。(というか、私は産んでしまえば何とかなるという考えが正直あるのですが、主人が経済的に心配が強いようで反対しています。) 皆様の客観的な意見が頂きたく相談します。 私28歳、主人33歳、子供2歳。 年収は税込600万前後 給料は手取りで約27~29万円。(主人は少ないといいますが、実際はどうなのでしょうか。月給手取りが少し少ないでしょうか?ボーナスが減ったら子供二人いては苦しいといいます。) 月給から月々25000円~30000円貯金し、ボーナスと合わせて合計年間70万前後貯金しています。また住宅ローンの支払いを年間95万程しています。(あと20年) 現在の貯蓄が200万と少ない(繰上げ返済をした為)のでこの先教育費がかかり貯金のペースが落ちてきたときに心配です。 子供の教育資金として学資保険と子供用の貯金で18歳のときに400万弱の予定で別に貯めています。 少しずつ食費や学校習い事の出費が増えていくと思うので、月給だけでは足りずに貯金が目減りしていくことが予想されます。 子供が小学生になったらパートに出ようと思っているので、年間60万程の収入は見込めると思いますが、年間では今の半分以下もしくはマイナスの貯金のペースになりそうな気がします。 このような状態で二人目は育てていけるのでしょうか。 それとも私たちが考えすぎなのでしょうか。 実際に似たような家庭の方からアドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 実家暮らし手取り10万と家賃払って手取り10万

    私は実家暮らしで実家に金入れず手取り10万を自由にしています。 友達は一人暮らしで家賃払って10万円ほど自由にしています。 使えるお金は対等なので私と友達の関係は対等だと思いますが 相手は私を見下すような発言をしてきます。 家賃を抜けは奴の手取りは16万ほどになります、このまま年を重ねると格差が 開く可能性はありますか。 自由に使えるお金はお互いに10万円なので、実質的に経済的な格差は無いと思っています。 客観的に私は収入で負けていると思いますか?

専門家に質問してみよう