障害者2級への支援や結婚・出産のサポートについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 障害者2級の方への地域や国からの支援について詳細を掲載しているサイトを教えてください
  • 障害者2級の方が結婚する際の扶養や子育ての支援について教えてください
  • 障害者2級の方の就労状況についても教えていただきたいです
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者2級

教えて下さい。 私、自分でも調べてみたのですが、良く解らないので助けて下さい。 私の彼は身体障害者2級です。 最近、引っ越しと結婚を考えていまして、障害者だと土地や国から支援して頂けることがあると思うのですが、土地によって内容も違うでしょうし、そういった事を詳しく掲載しているサイトなどをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? または、どういうワードで検索すればいいのか教えて頂けないでしょうか? それと、結婚に関しても、どちらの扶養に入るかでだいぶ変わってくると思うし、子供もいつか欲しいので、出産、育児についての支援なんかもしてもらえるのか知りたいです。 今の状況では、彼も、私も働けないので、そういった支援を活用させて頂かないと、この先不安です。 私の勉強不足なのですが、どうか力を貸して下さい。

  • 0BUU0
  • お礼率87% (29/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.3

大阪だと、「からだの不自由なひとたちのあらまし」という冊子がありましたね。 どういった支援が受けられるのかまとめた冊子。福祉事務所に行ってください。 それと、支援と言ってもそんなに大きなものじゃないですよ。 障害者自身が給与取得者の場合、「特別障害者」という、控除があります。 いくらだったか、忘れましたが、それなりにあります。(年間63万円くらいだったかな?) あと、自動車税(年間39,500円のやつ。重量税だったかな?) 障害者本人の名義で、自ら運転する、車両については、有料道路の減免も有ります。(全ての有料道路では有りません。) 但し、2年ごとの更新。(ETCカードや機器番号も全部登録します。) 手帳の携行が義務づけられています。 各市町村により、上下水道の基本料金免除という行政サービスも受けられます。 NHKも減免可能です。 国民健康保険ならば、福祉事務所に相談すれば、「医療証(という名称だったと思う)」の交付を受けられるので、自己負担分は、福祉事務所が払ってくれます。(薬代とかは含まれない) 健康保険の場合は、「医療証」を返却しなければならない場合があります。 その他は、職業安定所の紹介で就職した場合、事業者に最大18ヶ月間の給付金が支払われます。(事業者に対してですよ) 大阪市の場合、市営交通の半額パスを受給可能です。(市バス、市営地下鉄、ニュートラムが対象) 今あるかどうかは不明だが、市営交通の半額パスと引き替えにタクシー基本料金免除のチケットも有りました。(どちらかを選択しなければいけない) 手帳の使える公共施設(美術館、博物館など)は、減免料金で使えます。(場所により、無料) 映画も手帳を出せば、シニア料金で観られます。(前売りは、適用されない事が多い。) また、手帳の1種と2種で、利用可能範囲に差が出ます。 JRでは、2種が101km以上で、半額になり、本人のみ。 1種だと、全線が半額で、付き添い1名が半額になります。 但し、乗車料金のみ、ですので、特急券には適用されません。 航空券は25%の割引があります。(使ったことないが・・・。) あとは、福祉事務所に相談すれば、色々と教えてもらえるハズです。 私が、重度身体障害者2級2種であり、全て受けてきた(現に受けている)サービスです。

その他の回答 (4)

  • RedClover
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.5

30歳、既婚者です。 私も手帳持ってます。 「検索」するには、他の方の回答通りです。 住んでいる(もしくはこれから住もうとしている)市区町村の障がい福祉課HPで閲覧できます。 聞くところによると、場所によってサービスの範囲って結構違うみたいですよ。 それに障がいの「種類」によっても、このサービスは○級からなら該当、というふうになっているそうなので、 そこの確認は必要かもしれませんね。 役所のサービスなんで、比較検討しているサイトというのは正直見た事がありません。 (彼氏さんが働けない理由は、肉体的な障がい、精神的な障がい、どちらなんでしょうね。たとえば活動制限があったり?とかですかね???) まず住居について、ですが、これは年収が第一条件みたいです。 主に生活保護を受けている方や年収が○○以下など、自力で住まいを借りたり生活したりするのが困難な方が優先的に入れるようですよ。 これも、窓口で聞いてみないと何とも言えませんが。。。 たとえば世帯主となる人が重度の障がい者の場合と 扶養されている人に障がい者がいる場合でも、変わってくると思います。 役所・税金関係は世帯に1人でも障がい者がいれば手続きに問題ない、という概念みたいですが 公共料金などは、世帯主に障がいがあった場合に限り&年収、という見方をするようです。 ちなみに、あなたも働けないんですか? もちろん「障がい者のいる家庭」の「世帯の年収」で物事は進みますから、 子供を作って育てる事、またそれに付随したなんらかのサービスを受ける事は十分可能だと思います。 でも、健康ならば多少なりとも働く努力はしないと!! あなたに「大黒柱になって養え」とは言いません。 ただ、結婚して家庭を築こうとするならば、そして子供が欲しいなら 二人して全くの無収入、は辛いですよね… これからお幸せになろうというところで、出鼻をくじきたくはないのですが、 無収入で子供を養うということが「その子にとって」どういう環境になるのか。 よくよく考えてほしいと思います。 日本の「社会保障」は、本当に必要最低限しか面倒は見てくれませんよ。 話は変わりますが、 私は病院の社会福祉士さんが全面的にサポートして下さったので、 サクサクと手続き関係は進みましたが、何かと煩雑です。 それに実際の手続きは、サービスもしくは減免を受けるために各種管轄の「事務所」なり「窓口」まで出向いていって ひとつひとつ、書類に記載しなくてはいけません。 もちろん手帳と印鑑、場合によっては病院の診断書(※更生医療該当中でないならば有料の場合が多い)持参で。 これはいわゆる「お役所的手続き」と思って諦めてください。 もろもろご相談なさりたいのなら、役所によっては「障がい者に関する相談日」など設けていたりしますし、 相談員さんが常駐しているところもあると思うので、 直接電話で問い合わせてみるか、出向いてみても良いと思います。 障がい者が社会に出て働く、というのは心身的にも環境的にも決して優しいとはいえない世の中です。 ある方は、履歴書に障がいがある事を記入せずに就職先を探した、と仰っていました。 たとえ100%は無理でも、社会とのつながりは持てるはずです。 生活保護というのは、最後の砦と思って、 どうかプライドを持って自分たちの足でしっかりと地を踏みしめて幸せを実感して欲しいなと、 同じ障がい者として、切に願います。 お二人のお幸せを心から祈っています。

0BUU0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの都道府県、市町村がある中の比較のサイトなんて、難しいですよね (;´Д`) やはり、直接が一番いいんですね!!ありがとうございます。 彼は、身体の障害です。 交通事故により、ヘルニアの手術を受け、原因不明の下半身麻痺になりました。 常に痛みを伴うようで、痛みの緩和が出来る薬が無いらしく、毎日夜は寝れない状況です。 これから良くなるのか、このままなのかも分からず、将来設計も難しいです。 私も、生活の為に働かなくてはいけないと思い、1度練習をかねて、日中友達の仕事を手伝いに行ってみたら、2日で彼は40℃の高熱を出して再入院してしまった経験がありまして、なかなか私が働きに出るのも難しいようです。 彼も私も、治る可能性が有るかもしれないことで、まだ正直受け入れられていなくて、諦めきれずに時間が経つ事は辛い事で、私は心の面で支えてあげる事しか出来ないから、結婚に承諾しました。 収入は、交通事故が原因のため、多少はこれから頂けるので、今彼とその後の事は考え中です。 私達よりずっと長く障害と戦ってきた方々を見習って強く生きて行きたいと思います。 本当にありがとうございました m(__)m

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.4

そうだ、市営住宅なんかも減免で、居住可能です。(私も使ってる) 市営住宅の駐車場も減免されています。 と、色々とありますよ。

0BUU0
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(__)m 事細かくありがとうございます。 実際に活用されている方に教えて頂くと、なんだか心強いです。 やはり、引っ越したい地域を絞って直接、福祉事務所に行った方がわかりやすいですよね!! 本当にありがとうございます m(__)m

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 身体障害者の福祉内容っと。 http://www.pref.okinawa.jp/hwdpd/fukushiseido/9.html#03 ご存じ、地域によってサービス内容が違うので、確実なのは自分の 所の役所に行って聞くか、自分のところの役所のホームページを調 べるしかないと思います。

0BUU0
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(__)m サイト教えて頂いてありがとうございます。本当に助かります。 役所のホームページ!!根本を忘れてました(汗) がんばって調べてみます (^_^)

回答No.1

全国の自治体の支援が一目でわかるサイトは残念ながら、検索できんかった。 住みたい市町村の福祉課を検索すると詳しくわかるよ。 「市町村名」「障がい者」「支援」で検索っ 障がいも種類によっては違うので、ずばり障がい名を入れるといいかもね。 結婚おめでとう。 お幸せに。

0BUU0
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(__)m >「市町村名」「障がい者」「支援」 ですね。ありがとうごございます。本当に助かります。 幸せになれる様にがんばります (*´∀`*)

関連するQ&A

  • 日本と世界の身体障害者の自立

     私は今、日本と世界の身体障害者の扱いの違いについて調べたいと思っています。  『障害者自立支援法』の成立以後、日本の身体障害者は厳しい立場に立たされていますが、その中で、日本の身体障害者は、いかにして生活・職業的自立(特に、健常者に負けないだけの収入を得ている障害者の方は、そのすべをどこで学んだかが知りたいのです)をはかっているのかを調べたいのです。  また、海外の、特に『身体障害者福祉政策』が手厚い国のことも調べたいと思っています。 その例としては、どんな国が挙げられるでしょうか? また、それらの国は、身体障害者の生活的・職業的自立のためにどんな施設を作り、どんな法律を作って、その人々を支援しているのでしょうか? 情報をお持ちの方がおられたら教えてください。 また、『この本に書いてあるからこの本を読むべし』と『本の名前』を教えてくださるのでも結構です。 どうかよろしくお願いします。

  • 海外で障害者の自立支援が進んでいる国

     私は今、障害者(特に身体障害者)の自立(職業的自立あるいは職業訓練)が日本よりも進んでいる海外の国・自治体・あるいはその中にある施設について調べ、取材に行きたいなと思っています。  どなたか上記の『身体障害者の自立支援』が進んでいる国、あるいは施設を知っておられる方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 障害者の彼を入籍して扶養にしたら不利になる?

    精神障害2級(うつ病)の彼と、結婚を前提に同居しています。 彼は障害者手帳と自立支援を、国と区から受けています。現在はまったく働けない状態で、私の収入(手取り20万円)と彼のお母さんからのささやかな援助でなんとか暮らしています。 この先、入籍して彼を私の扶養にしたほうがいいのかで悩んでいます。 私の扶養に入れると、私の収入で彼の生活を計られるため、手当てや税金の面などで不利になるかもしれないと友人から聞かされました。 私もネットでいろいろ調べてみたのですが、正直わかりませんでした。 どなたかこういうことにお詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 長野県の県営住宅について。身体障害があります。

    身体障害があり、在宅で仕事をしています。 住まいについて、現在賃貸住宅で暮らしていますが、体の不自由さなど、色々なことを考え、公団や公営住宅を探しています。 インターネットから、身体障碍用の住宅を検索していましたが、長野県の県営住宅に身体障害者用の住宅が多いことを知り、現在東京在住ですが、引越を含め、興味を持っています。 質問させていただきますが、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。 長野県は、身体障碍がある人に優しいのか。支援などや、福祉が充実しているのか。 なぜ、身体障害者用の県営住宅が多いのか。 少し珍しい病気を抱えていますが、長野県に自分の病気の専門病院もあり、在宅でしたら引越は可能なため、情報を集めております。 よろしくお願いいたします。

  • 障害を持った方の出産率・育児・援助されていること

    日本で、障害を持った方(脳性まひ・視覚障害などetc)がどのくらい出産・育児をしているのか誰か教えていただけませんか?調べているのですが、資料を見つける事ができませんでした。。 又、子育てする際に国からの援助は自分のとは別にあるのでしょうか!? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障害者が結婚し、子供をもつことについて

     私は二十代後半の先天性脳性まひがある身体障害者です。 最近友人の結婚出産をする割合が増えてきました。両親も、見合いなど結婚について積極的に考えてほしいようです。 私は、どうしても自分が結婚したり、子孫を残すことに躊躇してしまいます。自分の障害が子供に遺伝する可能性が高いのではないか、私の妻になれば、肉体的、精神的に大きな負担を負わせることにならないか、などと考えるためです。  そういったことに全く興味がないならしなければ良いのですが、一方では幸せな家庭を築きたい願望があるのも確かです。    皆さんは、 (1)自分自身が身体障害者と付き合い結婚する気持ちになれますか。 (2)自分の家族が身体障害者と結婚するとして、家族の一員に向い入れられますか。 (3)先天性の身体障害者が子孫を残すことについてどう思いますか。 正直な感想をお聞かせください。 ちなみに、私は同年代の男性会社員と同程度の年収があり、税制上の優遇も受けられるため、経済力の面では大きな問題はありません。

  • 障害者手帳3級の方の外出支援

    タイトルどおり身体障害者手帳3級の外出支援についてです。 訪問介護ヘルパーをしています。今まで、障害者手帳3級の方の身体介護で外出介助をしていました。杖を使わないと歩行出来ず、荷物を持てない方です。私が入る前からなので三年近くそのサービスを行っていましたが、昨日急に 『3級は外出介助できないから身体のサービス中止になります』 と知らせがありました。 私も勉強不足でしたので調べると、 基本的に障害者手帳3級の身体介助では、外出介助は使えない。という事でした。急なサービス中止に利用者様もとても不安がっており、家事の中の買い物代行だけではその他のサービスが中途半端になります。家事は1ヶ月内時間いっぱい使っていますので増やせません。 3級で外出支援をするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 障害者の方の雇用について

    私は、会社の人事労務に携わっています。 まだ初心者なので教えてください。 今回、身体障害者(障害1級)の方をフルタイムで採用することになりました。 この方は、ご結婚をされていて、扶養者が3名います。 奥さん(40歳・障害2級)、長女(14歳・障害6級)、次女(10歳・障害6級)です。 社会保険(健保組合、厚生年金保険)や、その他税金など、入社に際して留意すべき点等がありましたら教えてください。

  • 身体障害者2級について教えて下さい。

    先日、おじさんが脳梗塞で身体障害者2級の手帳が届きました。 おじさんは1人暮らしで車は一台所有しています。 厚生年金で2ヶ月に一度の振り込み 約34万円で生活しています。 上腕が悪いので、ヘルパーやデイケア、お弁当の配達を頼んでいて出費がかさみ生活が苦しいそうです。 国や県から身体障害者2級が受け取れる支援金や、税金の優遇やサービスがありましたら教えて下さい。 それと、厚生年金を障害者年金に切り替える事は出来るのでしょうか? どちらが多いかは、わかりませんが… インターネットで調べてみましたが、よくわかりませんでした。 手帳をもらいに行った時に国民健康保険から後期高齢者扱いになった事、タクシー、飛行機、JRが割引きされる事だけは、わかりました。 おじは、19年生まれの満67才です。 どんな小さな事でも結構ですので教えて下さい。

  • 障害者ですが結婚できますか?

    障害者ですが結婚できますか? 30代女性です。学生の頃にてんかんになりました。現在は、少しずつ薬を減薬している最中です。そして、仕事も行きはじめようと、障害者就労支援センターからの紹介でボランティアをして、その後就労となるよう訓練中です。それでも前はひどいときもあり、薬でボーっとしている時期もありました。てんかん発作ではないけど、ヒステリー発作が止まらないこともありました。そして、薬が体にも合ってきて身体的にも大人になり、病気の方も落ち着いてきました。 それで、最近よく結婚のことを考えるようになり、病気があるしできるのかなぁとか、したいと考えるようになりました。病気のことを理解してもらえるか等いろいろ考えます。まだまだ少しのことでイライラしたりすることもあるし、こんな私で大丈夫か心配です。意見を聞かせて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう