一般募集の美術作品について

このQ&Aのポイント
  • 一般募集の美術作品が展示されている美術館を訪れました。
  • 一般の方々が作った写実的な絵や油絵、彫刻などの作品が素晴らしかったです。
  • 一般の方々でもプロ並みの技術を持っているのか疑問に思いました。彫刻や大きな油絵はどうやって制作されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

一般募集の美術作品について

今日地域の美術館を見に行ったのですが、ちょうど一般の方々から募集された作品がずらりと展示されてありました。 遠目だと写真のように見える写実的な絵や油絵そして彫刻など、どの方の作品も素晴らしいものでした。 ここで不思議に感じたのですが、こういった一般の方々というのはどのような人達なのでしょうか? いずれも到底素人には作れない作品ばかりでしたが、一般募集といいながらもやはりプロの方々なのでしょうか。 特に彫刻作品なんか個人でどうやって作るのでしょうか。縦横1メートルぐらいある大きな油絵も、自宅で描かれているのでしょうか? こういった事情にお詳しい方がいらっしゃれば、ぜひお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • lugal
  • お礼率60% (393/646)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の友人は趣味で絵を描いています。 高校時代は私と同じく美術部でした。 主婦ですのでプロではありません。 絵柄はリアルな写実的なものです。(主に花を題材に描いています) 友人も一般の募集の時に作品を出しています。 ただ、リアルな絵というのは一般の方には分かり易いのですが、芸術作品というのは、その基礎の成り立った上にいる人達です。(中にはラッセンのようにスーパーリアル作品を描く人もいますが、彼が芸術家かどうかは疑問です) 芸術家の方にはそれぞれの展覧会があります。一般の展覧会には作品を出しません。 >彫刻作品なんか個人でどうやって作るのでしょうか これも自宅で作成してると思います。それなりに彫刻を学んだ方だと思います。 例えば、美術系の大学で彫刻を学び、売れなくて別の仕事をしながら作品を作っている方や彫刻家の方に弟子入りして学んでいる方もいるかもしれません。 このように芸術活動をしているのはプロだけではなく様々な方がいらっしゃいます。 また、機会があったら色々な展覧会に行ってみてはいかがでしょうか? 色々とご自身も学べると思います。

lugal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 美術部とは羨ましいです。私なんか立体に物を描けません。人物画なんか小学生と同じレベルです。 これはきっと自分に才能がないのだと思っているのですが、練習さえすれば描けるようになるのなら、その内油絵を習ってみたいと考えております。 ところで彫刻についてですが、検索したところ石膏や粘土・石材などがわりと安い値段で販売されていました。こういうのも今まで私が知らなかっただけで、美術というのはちゃんと一般にも開放されているんだと思いました。私が見た作品の中には金属や陶器で作られたものもあって、こういうのはやはりどうやって素材を揃えなおかつ個人のレベルで加工したんだろうと不思議に感じますが。 詳しいお話をお聞かせ下さりありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.3

趣味で油絵を描いている知人がいますが、プロではなくてアマチュアですね。 一般の方のみの展覧会にも作品をだしているのですが、すごく大きい作品なのでどうやって描いているのか聞いたのですが、大きすぎて部屋では描けないので油絵を描くアトリエがあるらしいです。 自宅に敷地内にアトリエがあるようですね。 大きいので送るのも大変みたいです。 彫刻についてはちょっとわかりませんが、小さい木彫りの仏像でしたら私の家族も趣味で彫ったりしてましたね。 意外と趣味で油絵やそのほかのアートを楽しんでいらっしゃる方は多いのかもしれませんね。

lugal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自宅の敷地内にアトリエがあるということは、アマチュアとはいっても絵画と生活が不可分な状態という感じがします。そうなると、個人の趣味という範囲を越えたレベルで絵を描く人なのだなあという印象を持ちました。 私が拝見した美術館の絵も大型のものでしたが、やはりこういう絵を描ける人は相応の準備等をなさっているのですね。 私自身が全く絵がかけない素人なものですから、一般の方々というのも同じ目線で考えてしまいました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

以前、娘が〇〇社主催の〇〇絵コンテストと言うものに応募した事があり、後日『審査には落選したが基礎を学べば…』みたいな電話があり、面白半分で話しを聞きに行った事があります その〇〇社、実は専門学校も経営していて結果的にそちらの勧誘だった訳ですが 入賞者の内訳を聞いてみると、やはりそれなりに勉強をしている人達ばかりでした 応募要項に『プロは駄目』と書いてあれば素人ばかりの応募になるでしょうが特に何もなければ、プロも居るでしょうし、勉強中の人も居るでしょうし、プロにはなれなかった人も居るでしょうね それは他の募集なども同様ですよ

lugal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどそのような裏事情もあるのですね。 絵が全く描けない私には写実的な絵であればあるほど上手いと思ってしまうので、そのような絵ならどれを見ても上手下手の区別がつきません。 そんな私なので、こんなリアルな絵を素人さん(一般)が趣味の範囲で描けるわけがない、と思っていたのです。それとも練習さえすれば誰でも油絵で人物画を描くことも可能になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 彫刻の森美術館にあるピカソの絵で。。

    箱根にある彫刻の森美術館のピカソ館に所蔵されている絵で、 柱が二本描いてある絵って分かる方いますか?? 12年程前に見た絵なのですが、写実的ではないので、 後期の作品だと思います。

  • なぜ美術家の人は乗り物などメカの作品を作らないのですか?

    なぜ美術家の人は乗り物などメカの作品を作らないのですか? 美術館にある作品(現代美術家の作品)を見てて思うのですが、 なぜ飛行機などの乗り物や未来都市やロボットなどそういった類の絵や彫刻を作らないのですか? 昭和期に活躍した小松崎茂はそういう絵を描いてました。 小松崎茂の作品はこちらのサイトをご覧になってください。 http://www.komatsuzaki.net/ 美術家は男性が多いのに、なぜ美術家の男性はそういう作品(未来都市、ロボット、乗り物)の 作品を作らないのですか?

  • 美術・芸術作品に関する英語句について

    自分で製作した絵画や彫刻などの美術作品・芸術作品を 展示会に出品するにあたり、その作品の横に添える 作品説明文(タイトルや作者など)を英語で書きたいのですが、「製作(作成)期間」を示す英単語・句がわかりません。 making periodという感じに表現するしかないのでしょうか、あるいは 専門用語があるのでしょうか。 一般的に使用される表現をご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • なぜ美術館の絵は女性趣味的な作品が多い?

    美術館で展示されている絵について質問です 友達につれられて美術館に何回か行きました。18世紀~20世紀初頭あたり近代美術が多かったです。 美術館の絵を見てて思ったことですが、 「絵が女性趣味的、男性よりも女性が喜びそうなものばかり」ということです。 お花畑とか果物とか。そのせいかお客さんのほとんどが女性の方でした。 男性趣味的、男性が喜びそうな物が描かれている絵はほとんどないと思いました。 しかも画家の大半が男性であるにもかかわらず 男性が喜びそうな物とは、 自動車、帆船、飛行機、ロケット、鉄道、蒸気機関など工場の機械、未来予想図、怪獣など 人物を描いた絵でも、蒸気機関を動かす工場労働者、複葉機を飛ばす操縦士、怪獣と戦う勇者とかは全然ありませんでした。 19世紀後半は海底2万マイルに代表されるようなSF作品や未来予想図が流行しました。今で言うスチームパンク的な。 20世紀に入っても未来予想は流行します。未来予想図やメカを描いた画家はいますがマイナーです。 日本人でいうと小松崎茂が有名です http://www.s-roman.com/komatsuzaki.html 美術館にはそういった絵は全然展示されてません。 言われてみればそんな気しませんか? ・なぜそういう絵は展示されないのですか? ・なぜ美術家の男性はそういう絵を描かないのですか? ・そういう絵が展示されていてもいいと思うのですが? 追伸 その理由として ・美術の世界では人工物より自然物の方が優遇される ・そういう事に関心のある男性は美術系ではなく工学系に行くから というのを聞きました。 そういうことなのでしょうか? 添付写真は小松崎茂の絵です。こういう絵をもっと美術館で展示してほしいです。

  • ルーブル美術館に展示してある絵画の作者,作品名

    ルーブル美術館に展示してある絵画の作者、作品名が分かりません。 (おそらく)母娘の絵だと思いますが、肖像画です。 画像を添付いたしますので、ご存じの方がいらっしゃったら、画家の名前、作品名を教えていただけないでしょうか。 ルーブル美術館の公式サイトを見ても探せませんでした。 よろしくお願いします。

  • 美術の資料集

    表紙に白い花の彫刻の写真が写っていて、 巻頭に地域の美術作品の特集ページがある美術の資料集を探しています。 出版社名は忘れてしまいました。 この美術資料集の出版社とどこで購入可能かを教えて下さい。 情報が少ないですがよろしくお願いします。

  • 美術って何でしょう?(アートのヒエラルキー)

    美術、工芸、デザインの違いって何でしょうか? アートという括りは、形や色から感じられる詩的なものと、私は理解しています。これは良い美術工芸デザイン、すべてに言えると思っています。 元々の意味は、デザインは工業的な日常製品に施される造形、工芸は手仕事主体の日用品に施される造形、美術は鑑賞のみに特化した造形物、というところだと思っていました。 そして、美術はハイアートと呼ばれ、他のものとは格が違うというアートのヒエラルキーの歴史があることも承知しています。 でも、最近はインテリアデザインの展示会で使用不可能な家具のオブジェが展示されたり、工芸においてはファイバーアートやセラミックアート、メタルアートなどの鑑賞のみを目的とした作品も生み出されています。では、家具のオブジェやクラフト系アートは美術(いわゆるハイアート)なのでしょうか? そうは見られていないのが現実です。先日見た庭園美術館のステッチバイステッチのカタログにはここで紹介する作家はファイバーアートではなく、現代美術の作家なのだ、という趣旨の表現がありましたし、現代美術ファンはクラフト系デザイン系アートを軽視する傾向は確かにあります。 そこに明確なコンセプトがあるか?という問いはあるかもしれません。しかし、すべての絵画(油絵日本画)や彫刻に明確なコンセプトがあるとは思えません。それでも絵画彫刻は美術以外に括られることはありません。 クラフト系アートは技法重視だから、という意見も聞いたことがあります。でも、絵画彫刻にも技法技術はありますよね。 作家の出身学部の問題?学歴なのでしょうか?それって、あまりに馬鹿馬鹿しくないですか? ただ単に、今までにデザイン系クラフト系アートにろくな作品が出てこなかっただけのことなのでしょうか? 庭園美術館に行って、疑問に思ってしまったもので。 ご意見、お聞かせ頂ければ幸いです。

  • HPに美術館の美術作品の画像を張るのは違反ですか?

    HPに美術館、美術展示の内容のリンクを張りたいと思っています。 そこで、美術館のHPの作品画像を自分のHPはることは、著作権法違法になるのでしょうか? また、美術館の美術展HPに載せられている文章をそのまま自分のHPに引用することは、著作権法違反になるのでしょうか? 困っていますので、どなたかご存知の方がおりましたら、どうぞご回答ください。 よろしくおねがいいたします。

  • 美術の問題です。

    この様な問題を解いて欲しいです↓ 次の用語のうち明治以前から使われているのはどれですか? 1、美術 2、日本画 3、漫画 4、絵画 次のうち、海外で油絵を学んでいないのは誰ですか? 1、高橋由一 2、川村清雄 3、原田直次郎 4、百武兼行 河鍋暁斎についての説明で、次のうち正しいものはどれですか? 1、江戸で歌川広重に入門して浮世絵を学んだ。 2、英国人画家チャールズ・ワーグマンは暁斎のもとに入門した 3、描いた風刺画が政治批判とみんされ、投獄されたことがあった 4、東京美術学校の教師となり後進を指導した 高村光雲についての説明で間違ってるものはどれですか? 1、江戸彫刻の伝統を受け継ぎながら写実性を取り入れた塑像を制作した 2、東京美術学校開校にあたり、彫刻科教授に就いた 3、東京、上野公園の「西郷隆盛像」の原型を制作した 4、彫刻家・詩人の高村光太郎の父親である 1882年(明治15)に開館した上野動物園(旧東京国立博物館)の設計者は誰ですか? 1、辰野金吾 2、ジョサイア・コンドル 3、片山東熊 4、フランク・ロイド・ライト ↑以上です。 問題数わ構いません。 より多くの回答をよろしくお願いします。

  • 東京都美術館

    東京都美術館が 美術館の運営方針に反した 展示作品の一部を修正を美術家に 強要(展示作品の一部改正しないと 展示作品の展示を取り止めると 彫刻作家の中垣克久氏を 恫喝(撤去するぞ)し た) 美術館側からすれば、 鑑賞者からのクレーム対策を未然に 防いだ行為だが 美術家からすれば、 美術家の作品への美術家の介入、 言論弾圧であり 美術家に対して権力者(美術館) に迎合しなくては美術家は、 美術は生まれない事を見せつける 災厄の出来事では? でも何故展示してから 作品を訂正する様に要求したのか? そもそも、 一度は運営方針の審査に 合格したのに、 その後に訂正を要求する行為は そもそも 矛盾しているのではないか? ロシアのフルシュチョフ政権の ロバの尻尾! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロバの尻尾 ドイツのヒトラー政権の 退廃芸術 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/退廃芸術 に匹敵するほどの事件ではないか? 私は 東京都美術館美術(中垣克久)弾圧事件と名付けるが、 権力者の意思を 汲み取る(空気)なければ、 純粋に美術が作れない日本の環境で 新たな美術は生まれないので 美術学達は日本を出て行き 自由に作品を展示出来る場所を 求めて世界を彷徨うのか? それとも、 美術館には作品を展示せずに ブログを作り、 そのブログで作品を展示する様に なっていくのか? 中垣克久弾圧事件は 美術家達は どの様な衝撃を与えたのか? 権力者(美術家)に 迎合しなければ空気を(読まなければ) 美術が作れない環境(日本)で 美術家達は 同様な生存戦略を図るのか? 美術が弾圧される日本で 新たな美術は誕生するのか? 政治カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.huffpost.com/jp/entry/4812562?utm_hp_ref=japan