• ベストアンサー

治療が合っているのかが不安になっています。

miharinの回答

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.1

痛いんですよねえ。 ヒビって。 私は全然,専門家ではありませんが, 奥歯の虫歯にヒビが入ったことがあるので, つい他人事とは思えず……。 私はナント,ご飯を食べていてヒビが入りました。 もともと,虫歯で歯の本体が薄くなっていたから。 すっごく痛むんですよね。 で,歯医者に行ったら, 「神経を抜いて様子を見ましょう」 ということでした。 さらに,「神経を抜いても,痛みが続くようでしたら抜歯したほうが良いです。様子を見るために,治療には数回通ってください。」 と言われました。 治療方針にも,納得できましたし, 実際,神経を抜くときは痛かったですけど,そのあと,少しずつ痛みが和らいでいきました。 なので,歯医者にきちんと今後の治療方針の説明を求めてみてはいかがですか?(たぶん,もうしていると思いますけど) あと,歯医者って,けっこう技術的に差があるようなので,他の歯医者に行ってみてはいかがでしょう。 専門的なことは, このあと歯医者さんが回答してくれるといいですね。

maximum
質問者

お礼

遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございました。 精神的に楽になって御礼が遅くなりました。

関連するQ&A

  • 歯の治療後訴えることはできますか?

    2年半前歯並びが悪かったので歯並びを治すために歯を削り1本7万円の歯を4本かぶせました。 下の前歯4本なんですが数年前からずっとその歯の下の歯茎が腫れていて今年になり膿が歯茎の内側から出てきたので歯医者に行きました。 引っ越しをして前治療した歯医者には行けないため今住んでいる大学病院の方で治療が始まりました。 今通ってる医師に「これはひどいね」と言われています。 治療している歯は4本すべてではないですが最悪抜歯だと言われています。 また神経は抜いてあると思うのですが根の治療が痛くてたまりません。 こんな思いしてまで治療をし続けないといけないと思うと前の歯医者にどういう治療をしたのか聞いても良いでものなのしょうか? この思いの行き場がなくどうしたらよいかわかりません。 28万もかけて変えた歯は2年半ですべて削られ今は仮歯です。 2年は治療がかかるらしくその医療費なども前の歯医者に言いたいのですがどうですか? 電話で一応伝えても良いものでしょうか? また賠償などはしてもらえるのでしょうか?

  • 歯の根の治療

    歯の根の治療をしたのですが、膿が出ていた歯茎の場所にまだ白く少しもりあがっているおできがあります。これは治らないのでしょうか?

  • 教えてください。歯茎が化膿して歯を抜いたのですが

    去年の12月前歯の歯茎に白い膿ができ根の治療をしてきましたが なかなか治らず、歯を抜くことになりました。 歯を抜いて1週間経ちますがまだ化膿したままです。 どれくらいで治りますか? 何ともない隣の歯(前歯)を削ってブリッジにまでしたので・・・・。 (今は仮歯で来週ブリッジをする予定です。)

  • 治療に踏み切るべきか

    こんにちは。 右上4番(小臼歯)の歯茎が腫れて膿がでてます。 X線を撮ったら、根が折れてる可能性が高いと言われました。 この歯は神経がなく大きな被せ物をして、根っこしかありません。 治療に踏み切ると80%の確率で、抜くと言われました。 痛みはあまりないので、治療に踏み切るか迷ってます。 腫れや膿は最近出たのではなく、5年ぐらい前からです。 大きな痛みがでるまで、治療は待っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 根幹治療or抜歯

     3ヶ月位前から前歯(神経を抜いて差し歯にした所)が噛むと痛くなって、1週間前にやっと歯医者に行きました。  以前にも奥歯の神経を抜いた所が同じような痛みだった事もあり、今回も根幹治療して頂けるものだと思っておりましたが、歯茎が弱っているからと、歯茎をかなり削られ治療は終了で、次回仮歯を入れるとのことでした。歯茎から少し出ている歯を叩くとまだ同じような鈍いズーンとした痛みがあり、これで終わりなのも納得がいかず、別の歯医者に診てもらいました。  今度は、根っこがかなり膿んでいるので抜歯してブリッジするしかないとのこと。。。。(一週間後、歯茎を切開して膿を出し、ブリッジの仮歯をつけるとのこと)  私としては、根幹治療をしてもらいたかったのに、歯茎削ったり、抜歯する予定になったりで困惑しております。今もほぼ1日中痛く、食べるのもままなりません。 抜歯するしかないのでしょうか?(すみません。これだけではわかりにくいでしょうが、よろしくお願い致します。)

  • 3MIX-MP法は、奥歯の根の治療に有効ですか?

    3MIX-MP法は、奥歯の根の治療に有効ですか? 奥から二番目の歯は、かかりつけの歯科では根が塞がれていて治療が出来ないから、 インプラントかブリッジにするしかないと言われています。 50代ですが、なるべく抜歯せず根を残したい気持ちが強く、セカンドオピニオンを兼ねて 初診でかかった歯科では3MIX-MP法で何回か薬を置き、最後に強めの薬を置いて仮歯を被せ、3ヶ月程経過を見て良くなっていたら薬はそのままにして仮歯を本歯にするというものです。 しかし、通院中にその歯と一番奥の歯との間に出来ていた虫歯にも気づいて貰えず、仮歯も合っていなくて腫れて来てしまい、あまりの痛さに我慢出来ずに飛び込んだ近所の歯科で虫歯を知らされ治療、仮歯を調整して貰いと、今は信頼感が揺らいでいます。 3MIX-MP法は認定が必要なようですが、サイトにはその歯科医の名前は無いんですが。 この治療法は少しでも有効なのでしょうか。

  • 妊娠中、出産後の歯の根の治療

    来月下旬に出産予定の初妊婦なのですが、妊娠中期から通っている歯医者が未だに終わりません。 歯茎にプクッと水ぶくれが出来、膿がたまっていたため、根の治療を1月から始めたのですが、歯茎の水ぶくれも納まり、もう終わる・・・という所で、また歯茎が腫れてきて、2週間位前に今度は歯茎を切開して、膿を取り除いてもらいました。そして今のところは、腫れもなく、痛みもありません。このまま腫れなければ根の治療は終わるということはないのでしょうか? 今月末には臨月にはいるので、歯医者さんにそのことを伝えたら、「出産してから来てもらうようにしますか。」と言われました。ということはまだまだ終わらないのでしょうか?根の治療ということで、あまり期間を空けるのはよくないんですよね? 出産後は赤ちゃんの世話などで歯医者に行ける時間がないんじゃないかと思うし、笑うと見える所の歯の差し歯をとって治療しているため、歯がその部分なく、その状態がまだまだ続くのも辛いです・・・(気にしながら笑うため・・) 出産後まもなく歯医者に通える余裕はあるのでしょうか?通ってる歯医者は、いつも1時間~1時間半位はかかるので、その時間、赤ちゃんと離れる事は難しいのでは?とも思うのですが・・。

  • 不安です。

     型を取り終え、あとは歯が出来てくるのを待つばかりだったのですが、仮歯をつけた後、歯茎のぐっと根元の所(裏唇との境目辺り)が膿でも溜まったようにぷくっとなりました。噛むと少し痛いですし、お化粧する時も鼻の穴の横辺りが痛いです。  次の予約(歯が出来てくる日)を待たずに診てもらったところ、麻酔して穴が開けられ、2日ほど抗生剤を飲んでいます。  どうして歯茎がぷくっと腫れているのでしょうか?  先生は型を取る時にした麻酔の時の内出血と言われましたがどうもよくわかりません。  歯の根元の治療がうまく行っていないのではないかと心配です。  よろしくお願いします。  

  • 根管治療は、どうしても、麻酔をしてはいけないのですか?

    10年前に作った前歯3本連なった差し歯が取れてしまい、作り替える事になりました。 その際に、根に膿がたまっているという事で、まずは根の治療を行う事になりました。 その、あまりに拷問に近い激痛に、私は思わず力を入れ過ぎしまい、あやうくて失神してしまうほどの精神的ダメージを受けました。 その後、怖ろしく顔が腫れ上がってしまい、しかしそれは先生に相談すると、仮歯でフタをしてしまったので膿の出場所がなかったためとの事でした。 それなので今は仮歯も外して、この三十代前半にして前歯が3本ない状態です。涙 でも、そんな事よりも、とにかく、治療の痛みに耐えられないので次回は麻酔をと希望したのですが、根の治療は患者の痛みの様子を見ながら、良くなってきたかどうか判断しながら行うので、麻酔はどこの歯科医でもしないのだとの説明を受けました。 でも、本当に、どうしてもそうなのでしょうか? 今の私はもう怖くて歯医者さんに通えなくなってしまい、前歯もないので引きこもり状態になってしまっています。 そうかといって、とてもではないですが、あの治療の拷問のような痛みには到底耐える事は出来ません。 そこで、教えて頂きたいのです。 この、現代の医学においても、根の治療というのは、こんなにも拷問の痛みがあっても、麻酔をせずに行わないといけないものなのでしょうか? それと、もう一つ知りたいのは、根の治療というのは、一回目よりも二回目というようにして、だんだんと治療が進むにつれ、治療するときの痛みは少なくなって行くのでしょうか? 1回目にあんな怖ろしい体験をしたので、2回目はもう少し楽になっていると願いたいのですが・・・。 あと、笑気ガスも根の治療にはしてもらえないものなのですか? この三点、どうかどうか、教えて下さい。

  • 歯の治療について

    通勤時間の関係で職場の近くの歯医者に通っていたのですが、仕事が変わったために歯医者を変えました。 それまで通っていた歯医者は1本の治療に8ヶ月かかりました。 今度の職場の近くで新しく通い始めた歯医者は治療がすごく速くて、根の治療は1回目と2回目は膿を出すためにかぶせた物をはずして根に穴をあけた状態で消毒をして薬も詰めないで(詰めてもすぐ取れてしまうからと言われました)帰されました。全部で4回で根の治療が終わり(治療をしてもらった歯は昔直してかぶせ物をしていた歯が膿んでいたようで歯茎が腫れて膿が破裂して頬まで痛くなっていました)5回目で土台を付けたのですが、前の歯医者では土台を付けるときはよく消毒をして付けてくれましたが、今通っている歯医者はうがいをした後に風で乾かしただけで土台を付けました。風で乾かしているときにすごく臭い匂いがしました。 治療をして貰っている歯は痛むこともないのですが、以前に通っていた歯医者と、あまりに違いすぎるので少々不安です。 アドバイスお願いします。