• ベストアンサー

焼き鳥を作るのですが…

焼きとりを作るのですが、 鳥肉とネギを串にさし、ステンレス多層鍋(少量の水で出来るというものです)で 軽く焼いた後、酒を入れて蒸し焼きにし、中まで火がとおたら、 別に作っておいたタレを絡める。 というのが一番作りやすそうです。 が・・・ 酒を入れて蒸し焼き状態にした後、 どれくらいで中まで火が通るものなのか、よくわかりません。 何かアドバイスを頂きたいのですが・・・よろしくお願いします。

noname#141533
noname#141533

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

火を通すのはプロでも難しいのです 火を通し過ぎるとパサパサしてしまい美味しくありません 出来れば、中に火が完全に通る前に蒸すのをやめて、 たれをつけて焼いて、ちょうど良く火が通る位にしないと美味しくありません ここが難しいのです≪そこが出来ればプロなのですが≫ 概ね肉が重なるところが、少しピンクぐらいで、蒸すのをやめて、たれを付けて焼く位になります そして焼きあがりの目安として肉を押してみて弾力がある方が良いですね、 頑張ってください

noname#141533
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 丁寧なアドバイス大変参考になりました。 アドバイス通りにするつもりだったのが、 私の不手際で、蒸し焼きの時点で十分火が通ってしまい、 教えていただいた焼き上がりの目安の弾力になっていました。 その上、夫が焼き網でもっと焦げ目を…としつこくて でも、多層鍋の力なのでしょうか、 パサパサにはならず、肉もそんなに固くならずに済みました。 教えられた通りに出来ていたらもっとおいしかったと思います。 次回からはもっと段取り良くやってみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

自宅で焼き鳥を作る時は「金串」を使うと良いですよ。 「金串」に熱が伝わり、肉内部からも過熱されるので、ムラなく焼けます。 ガスレンジで焼くのではなく、遠赤外線レンジ(ガスレンジ台に着いてるやつ)で、 中火でじっくり焼けば、焦げすぎず中まで火が通ります。 時々、酒などをスプレーで吹いてあげると柔らかく焼けます。 (炭火を使うとものすごく美味しくなるのですが、自宅では無理ですよね・・・)

noname#141533
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.1の方に教えられた通りにやってみたのですが、 私の不手際で、必要以上に火を通してしまいました。 でも何とかそれなりに出来上がっておおむね好評でした。 >時々、酒などをスプレーで吹いてあげると柔らかく焼けます。 焼き過ぎたのに硬くならなかったのは、多層鍋のおかげと思っていましたが、 お酒の作用だったのかもしれないですね・・・。 >炭火を使うとものすごく美味しくなるのですが、自宅では無理ですよね・・・ 炭火いいですねぇ、私のような者でもおいしく出来るような気がします。 夫は網で焼いてもっと焦げ目を…としつこく言います。 炭火で焼いたりした日にゃあもう・・・ 私の評価が上がること間違いないのですが・・・ 金串を使うと中からも加熱されるというのはなるほどですね。 多層鍋にも入るような小さい金串を買います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭で簡単に焼き鳥(ねぎま)

    家庭で出来る簡単な焼き鳥教えてくださいm(_ _)m ネットで調べましたが、、たくさんありますが、どれもやり方がバラバラなのですが、家庭ではやはり難しいんですか?? 鶏むね肉とネギを使ってねぎまの焼き鳥をしたいと思ってます!! 普通にグリル、フライパン、トースターで焼いたら間違いなく串が焦げるのでアルミを巻きますし、ネギだけ焼けて肉は生なんてこともあるかと思います!! ましてや塩よりタレの方が焦げやすいだろうし、やはりフライパンで焼いてから串に刺した方がいいんですか?? それだと手間がかかりますね

  • 6日かけてつくる焼鳥の皮はなぜ腐らない? 

    素焼きしてタレ付けし焼いて油を落とす…。この繰り返しで6日後にようやく客に出す。 某焼鳥店で出されている鳥皮串の作り方だそうです。 素朴な質問ですが、なぜ腐らないんですか?繰り返し火を通せば腐ることは無いんですか?

  • 焼き鳥の食べ方

    お世話になります。 素朴な疑問です。 みなさんは焼き鳥などの串物を食べる時,串を真っ直ぐぐ口の中に入れますか? それとも串を横にして食べますか? というのも食べやすいのは真っ直ぐなんですが,喉を突きそうになります。 一方,横で食べると口の回りにタレが付いてしまうんです。 (ちなみに串から外すというのはナシでお願いします。)

  • 焼鳥タレを焼くとう焼鳥台がタレたらけに・・

    焼鳥のタレのみを販売し始めたのですが・・・ タレを数回(10回)付けては焼き・付けては焼き・・していると 終わり頃には焼鳥台(炭)のサイド(ふち)にはタレがベットリ しかも、中途半端に炭になる手前くらいでネットリ感! 掃除するにも1時間は完全に掛かります。 タレ付けて焼くの回数多すぎでしょうか?・・・仕上がりが多い方が美味しそうな感じがしますが・・ 掃除は水で流しながら洗いたいのですが・・ダメなようで・・ 皆さんタレ焼鳥の後の処理はどうしているのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?

  • 【焼き鳥】串に刺すor刺さないで違いがあるの?

    お酒好きな方に教えていただきたく思います。 主人は酒のツマミは焼き鳥が大好きです。それを私が作るのですがいつも『串に刺してくれ』と言います。私は手間がかかるし味は変わらないのだからと断るのですが、どうしてもと懇願します。(自分でやればいいのに) ガス火と炭火では全然違うのは分かりますが、串の有無で変わるわけでは無いと思います。 酒飲みの主人は何にこだわっているのでしょうか? 酒飲みが故の何か理由があるでしょうか?

  • ステンレス多層鍋の扱い方がわからん・・・・

    ステンレス多層鍋を買ったんですが、扱い方がいまいちわかりません・・・ 油をひいてキャベツを炒めたのですが、一生懸命混ぜていたにもかかわらず焦げ付いてしまいました。 また、キャベツを鍋から引き上げたら、焦げているところとあんまり炒まっていないところ(半分生?)があって、食感が変な感じでした。 火がまんべんなく通ってなかったんでしょうか? ステンレス多層鍋のせいというより、私の料理の腕の問題かもしれなくもないですが しかし実家ではテフロンフライパンでよくキャベツの炒め物をしてそれなりに美味くできてました。 いつも油少なめで炒めていたので、今回も油少なめで炒めたのですが、それが悪かったのでしょうか? ステンレス多層鍋の場合は、多めの油で炒めるか、もしくは水を少し入れて炒めないとだめとかあるのでしょうか・・? 私が買ったのはビタクラフトとかそういう有名なブランドではないのですが、本当にステンレス多層鍋ですよね・・・? 鍋という名称ではなく、ソテーパンって書いてますが 材質は「18/10ステンレス、アルミ」で底の厚みが6.2mmで ステンレスにアルミをサンドし熱伝導性を高めてあるそうです。 これってステンレス多層鍋と呼んでいいんですよね??↓ http://www.kitchenspeaks.com/products/cookware/0010002.htm ステンレス多層鍋って、中性洗剤+スポンジで洗ったらいいんでしょうか? あと少し焦げ付いてしまったらどうすればいいでしょうか? クリームクレンザーとか使ってもいいのでしょうか?

  • 焼き鳥の焼き方

    イベントのため焼き鳥を焼きますが、以前は鶏の生肉を適当な大きさに切ってから竹串に刺し炭火で焼いていました。しかし中心まで火が通るのに時間がかかるのと、串が先に焼け落ちてしまうため苦労していました。次に考えた事は事前に電子レンジで中まで熱を加え、その後炭火で焼く事にしましたが、鶏肉のうまみ成分が電子レンジで落ちてしまいます。 そこで、生肉を串に刺してから一度ガスバーナーで表面をあぶってから電子レンジで熱を加え炭火で焼けば、うまみ成分を落とさずスムーズに焼けるのではないかと考えました。このような方法でよろしいか、また他に良い方法がありましたらご教授願います。

  • 大量に焼き鳥を作る方法

    学校のバザーで大量の焼き鳥を効率的に作りたいのです。焼きはホットプレートか、カセットコンロ&フライパンです。自宅で色々実験してみたのですが、添削とアドバイスをお願いします。あと、当方40男ですので、協力の大半である、お母さん方目線のコメントもお願いします。 (ラフ案) 1)冷凍ものは使いたくないので、串に一本一本、肉は刺して作ります。細切れのもも肉を買い、玉ねぎを交互に刺したものを人海戦術で作ります。 2)できた串は、ジップロックに入れて、水の張ったタライにつけて空気を抜き、なんちゃって真空パックを作ります。 3)お湯の中につけて、8割がたは裏の調理場で火を通しておきます 4)これを真空パックのまま冷まし、バットに並べて、出店に持ち込みます 5)出店では、ホットプレートか、カセットコンロ&フライパンをならべ、半ば火の通った焼き鳥に塩こしょうをふり、焼き色をつけて出します -以上- (お願い) a)調理方法の添削&アドバイス&おすすめのジップロック系のものなどについて教えてください b)タレは旨いものが試作できず、塩コショウ一本でいこうか?迷ってます。レシピなりアドバイスをお願いします c)学校バザーは初体験ですので、そういう見地からのアドバイスもお願いします

  • 焼き鳥と刺し身では、どちらが儲かっていますか?

    お世話になります。 居酒屋といえば海鮮(刺身)、焼き鳥が定番ですが、それらの提供時間と、客単価の関係について教えて下さい。 先日入った焼き鳥屋では、冷凍の串打ち材料を使っていたようで、焼いて提供されるまでに10分ほどかかりました。その間、焼き場の人はずっと火加減を見ていました。 いっぽう、別の海鮮居酒屋で刺し身のお作りを頼んだところ、板さんがササっと作って3分もせずに出てきました。 両方カウンターに座っていたので見えたのですが、焼き鳥はタレをなんどもつけなおしていて面倒そうでした。一方、刺し身はサクが準備されていたのでそれを切って、大根のツマの上に盛り付けるだけのようでした。 焼き鳥は3本で400円くらい、刺し身お造りは3種類で700くらいしたと思います。 そこで思ったのですが、「提供時間も早くて、しかも高いのであれば海鮮居酒屋のほうが儲かってるのでは?」という点です。単純な考えですが。 しかし一方で、焼き鳥は冷凍ができ、ロスが少ないのと、たぶんですが鶏肉の原価率が魚より低いです。また、タレの味付けが濃いのでドリンクオーダーが増えそうだなと思いました。よって、提供時間=客回転率が多少低くても、成り立っているのかな?と想像しました。 この考えについて間違っていますでしょうか? 焼き鳥屋と海鮮居酒屋(寿司屋)について、 1.客単価 2.回転率 3.材料原価率 について比較したいのですが、簡単に教えて頂けないでしょうか。 また、チェーン店などは焼き鳥も刺身も、天ぷらも出したりしますが、これはある意味、上記の3つの要素をミックスして、経営リスクを減らしているということでしょうか。 よろしければお気軽にご私見頂けましたら助かります。

  • ダイオキシンと焼き鳥の関係

    ここ(化学)か、環境問題のところか、どちらのカテゴリーで質問すればよかったのかなぁとおもいましたが、とりあえずこっちのカテゴリーでお聞きします。 わたしがいつも通う飲み屋さんでは、焼き鳥を塩味で頼むと、炭火で焼き鳥を焼きながら、そこに塩をふりかけています。 でも、そこでふと考えてのですが、ごみの焼却炉に塩化ビニルを投げ込むとダイオキシンが発生するのと同じように、焼き鳥を焼く炭火の中に塩をふりかける(=燃え盛る火の中に塩素を含む物質を投げ入れる)とやっぱりダイオキシンが発生するのではないかと、お店のアルバイトのお兄ちゃんが鳥串を焼いてくれるのを、いつもはらはらしながら見ています。 以上長々と書き連ねましたが、要は、焼き鳥屋の炭火の上にふりかける塩化ナトリウムからダイオキシンが発生する心配はあるのか否か知りたいのです。お教えください。