• ベストアンサー

離人症になってから

keychainsの回答

  • ベストアンサー
  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

手に入れたくて手に入るものではないので、「これをやれば」的なマニュアルはありません。 どうしてもというなら、友人知人、場合により家族まで捨てる覚悟で、 全く逃げ場がなく物理的にも精神的にも極限に追い込まれるようなことをやってみてください。 そうすれば、運がよければ離人症になれるかもしれません。http://fsearch.info/list?w=%E9%9B%A2%E4%BA%BA%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89 もっとも、そうなる前に別の精神疾患や追い詰められた絶望感から、自殺するかもしれませんが。 強迫観念については脳内の働きが左右するので、これといった方法はありません。 なぜそういう疾患を欲しがるのかはわかりませんが、興味本位でなってみたいとか思っていいようなものじゃありませんよ。 実際になってからわかる、数多くの苦難に直面したとき、必ず後悔します。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147090946
noname#146703
質問者

補足

わたしは追いつめられてましたよ それからか攻撃的になりました だからかなって

関連するQ&A

  • 離人症、なのでしょうか。

    質問させてください。 私は高校二年生で、恐らく小学校6年生くらいからこの症状が出るようになったと記憶しています。 症状は、一人で居るときや鏡を見たときなど、ふとした瞬間に自分が自分でないような気がして(家族や友達にもたまに感じます)、咄嗟に腕に爪を立てたり近くにある物を握り締めたりしてしまいます。学校の教室など、場所に対しても違和感を覚える事があります。症状が起きている間は、自分がこのままおかしくなってしまいそうな恐怖を感じます。 ネットで調べてみると離人症というものに近かったですが、私は小さい頃に酷いいじめや性的虐待などを受けたことはありません。強いて言えば、少し周りに気を遣いすぎたり、人の顔色を伺い意見を合わせることはよくしてしまいます。 これは離人症なのでしょうか? もしも症状が起きる頻度が高くなったりしたら気が狂ってしまいそうでとても怖いです。宜しければ回答をよろしくお願いします。長々と失礼しました。

  • 離人症でドクターストップがかかってしまいました

    好きな仕事がようやく見つかり、大事に長く勤めようと思っている仕事があります。 趣味と重なる仕事で、私は普通に頑張って仕事しているつもりでも、周りからは異常に見えるらしく、狂気に満ちているとかいじめられ、離人症が悪化したらしく、(私には離人感はわかりません)主治医に仕事を辞めるように言われました。 確かに、体重も減り、失恋もあり、いじめもありますが、どこに行っても同じことを繰り返しています。だったら、好きな仕事があるだけいいのではないかと主治医に話したところ、限界の区切りとして、不眠が悪化したら絶対に辞めるよう言われました。私からこの仕事がなくなったら、本当に生きてる意味すら考えられません。 今まで、苦しくても、この趣味があったから、見るもの全てがきらきらと見えて、素晴らしい気持ちを体験できたことがあったので、かけがえのないものなのです。 本当に失いたくない気持ちで苦しいです。 仕方がないのでしょうか

  • 離人感(離人症)?

    離人感ってどんな時に感じるものですか? ここ何ヵ月か、それらしい症状によくみまわれます。 気持ち的に落ち気味なコトとはまったく関係はないですか? 気持ち的に元気ではないときになるとさらに落ちて、何をやって何を言ってるかよくわからなくなり、やる気が……という感じです。 こんな症状は離人感(離人症)ではないのでしょうか? また、改善策などはあるのでしょうか?

  • 離人症でしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 初めてメンタル的な事で御相談させていただきます。 母子家庭・娘一人です。私だけで毎月50万円以上の収入があるというか、それだけあげていかないといけない生活をしています。借金もありますが全て遅れず払っていますが、完全なる自由業ですので、勿論極端に言えば明日はわかりません。 毎日、来月は家賃が無事払えるかという緊張感の中、休まず働いてますが、自分では強がりではなく、決して不幸であるとか、寂しいという気持ちも別段持ち合わせていませんでした。生活的には楽しいと感じる事も多々ありますし、支えて下さる方も話を聞いてくださる方も居ます。 でも最近、心身の疲れがいつもより強く、ゆっくり休んでも気力が回復しないので、体も重い感じでした。また、仕事仕事の毎日でもらえる仕事はもらっておけと言わんばかりに休みなしで活動してます。 そんなある日、急にいつも仕事をしているダイニングで、『あら??私誰だっけ??なんでここにいて生きてる??うん????』という不思議な感覚に襲われました。 『疲れてるのかな・・・まずいな・・・』思っていたのですが仕事が残っていて、いつも通りこなしました。その夜、娘と一緒にDVDを見ていたのですが娘が隣に座って私に向かって笑いかけてるのですけど『あら??この子誰だ???あら???うん???』という感覚に襲われました。 その時完全に記憶を喪失しているわけではないので、そう感じる事に更に混乱しました・・・・。ただ、初めての感覚で娘の存在が、若干ではあるのですが怖かった気持ちも薄くですがあります。 私自身、SOSを出す引き出しがなく、頑張りすぎと言われますが性分なので甘えるさじ加減がわからないので、仕方がないと思ってますし、無償で応援して下さる方、気にかけて下さる方がいて、本当に幸せだとは思ってます。 が、自分ありきなので、進行したら怖いな・・・と思い、心療内科に行ってみようとは思うのですが、その前にできる事はやはり休んでみる事でしょうか?また参考程度ではありますがどのような病気でしょうか?病気とまではいかないのでしょうか?時折頭を少し締め付けられるような感覚と軽いめまいもあります。 欝症状にみられるような朝布団から出るのがつらいなどは今のところはありません。まとまりのない文章で、本当に申し訳ないことなのですが、何かお分かりになられる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか?お願い申し上げます。

  • 離人症について教えてください。

    去年の6月に3人目を出産したころから、なんかパッとしない毎日を過ごしていました。どう説明していいのか分からないのですが、生きている実感がなく、常に夢のような感じがしているのです。先日、本屋さんで家庭の医学を立ち読みしていたら、「離人症」という項目があり、症状がぴったりだったので、この病気ではないか・・・と思いました。これは、ほおっておいても治るものなのでしょうか。それとも、1日も早く病院へ行ったほうがいいのでしょうか。病院へ行くとなると、何科なのでしょうか・・・。毎日がとっても辛くて、早く何とかしたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • 離人症について

    こんにちは! 離人症について詳しく書かれている本を教えて下さい。 情報やサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 離人症??

    私は小学生のときから頭がぼーっとしちゃうっていうか激しい動きをすると、わけがわからなくなったりここにいる感覚がよくわからなくなる感じや、激しいことしなくても常に自分に膜みたいなのがかかってるかんじがあって、ここにいるのに現実じゃないかんじになったりします。自分自身だってのはわかるんですが、なんか脳が曇ってるかんじ? 基本とろいのもあるけど、うまくその場に合った行動・反応ができません。あと子供のときからど忘れがひどく言葉が咄嗟に出てきません。この場所に来るまでの記憶がすぐわすれてしまいます。どの道通ってきたか思い出せない・鍵を閉めたか思い出せない・はさみを取りに2階にあがったのに2階にきたら全くおもいだせない、すごーく時間がかかってから思い出したり未だに思い出せなかったり。 家庭環境は虐待経験はありません。ちょっと変わってるかな? 母は外国人です。父は母より20歳年上で言葉会話その他全部が合わなさすぎるので感情的な母がいらつくけど父は穏やかなので怒鳴り合いの喧嘩はないです。不仲っていう言葉も違うと思いますね。ただ父は50歳で私ができ家の事や他人に関心がない人で、私の学校のとこや悩みごと普段の話を一度もアドバイスくれたり自分から耳を傾けたことはありません。いや学校の話なんてわかんないんです。できないんです。ならわかんないならそれなりに出来ることをちょっとでも協力する姿勢をみせるべきと思うけど姿勢すらみせない人でした。自分さえ好きなことやって生きてればそれでいいんです。 引っ越しや家庭内のしなくちゃいけないことは全部母が実行しました、仕事とパチンコしかせず幼い私をデパートに一人にしてでもパチンコ直行、写真みても無理矢理で嫌々遊んでくれてたってかんじです。息子の方が欲しかった感全開で今では家族に話すことは弟の息子の話ばっかりです笑 ま、女子は面倒なんでしょう。友達がきてもわざとか知らないけど平気でおならをしますとにかく全てにおいて無神経なんです。生まれた時代や境遇も関係はあるかもしれないですけど 私にとって父親ってなんだろうと思いました,,,。 小学生のころとうとう母が包丁向けてマジギレした事が起こりました。私は泣き叫びました。小3のとき母は自営業を始めて、そのころから私の学校の面談とか旅行など全て補助してくれた母の知人ができました。じゃなきゃ本当に無理ですからね。その人といる方が思いでが多いですね。外と家、それぞれ別の父がいたっていう感覚です。父は別に家庭なんか欲しくなかったかんじがします。あと、小さいときから母から父の悪口を聞かされて育ちました。言わない方がおかしいとも思いますが、内容はこんな人と結婚しちゃって私に悪いとおもってるような事から人格・性格を否定する事などいろいろです。私、はけ口にされたくないけど私もほとんど同感なのでなんともいえないです。親の悪口言うなんて性格悪いな~とは思うけど事実だから,,,そこがつらいです。 情報が多い方がいいと思い長くなってすいません。 これはなにかの病気ですか??困っています!コメントよろしくおねがいします!!

  • 離人症の過ごし方

    はじめまして。 離人症の最近の症状がつらいです。現実感喪失会話が理解しずらい 相手をイライラさせることが気になり自分もビクビクしてしまう 通院していますが最近は話題もないので時間がつらくやめたいと思っています。何かいい気分転換になることないでしょうか? また離人症に効く作業など。 よろしくお願いします。

  • 離人症でしょうか?

    数ヶ月間、離人症なのではと思われる症状で困っています。 とてもショックなことがあった後から感じるようになりました。 目で見ている物がぼんやりと実感がない。 見たものがダイレクトに脳に伝わらない感じなのです。 離人症で言われる、感情がわかない、自分を他の自分が見ているという症状はありません。 ちなみに神経症でデジレルとドグマチールいう薬を飲んでいます。 医師にも尋ねましたが、はっきり離人症とは口にしませんでした。 これが離人症なのか、薬のせいなのか、病気のせいなのか・・・教えていただけないでしょうか?

  • 彼女が離人症かもしれません・・・

    僕も彼女も高3で、受験をひかえているんですが 自分が自分じゃない気がしない、なんにんもじぶんがいる、本当に思ってることじゃないことを自分じゃないだれかがいってる、など、相談してきたので、調べてみたら離人症のかのうせいがたかいんじゃないかとおもいました。 このことについて、彼女に、精神科にいくべきだとすすめるかまよっています。 相手は家庭の事情や、受験でストレスをかかえており、とってもしんぱいです。 でも、いきなり精神科にいけといわれた彼女の立場に立つと、なんて失礼な!?なーんておもうかもなど考えてしまいます・・・ 僕はどーしたらいいんでしょうか、とても心配なんですが行動にうつせなくてへこんでます。 接し方や、通院についてなにかアドバイスをいただけたらなとおもっています かいとうよろしくおねがいいたします><

専門家に質問してみよう