• ベストアンサー

マンションの菜園

マンションの菜園を一部の区分所有者が無料で使用しています。共有地で他の区分所有者が自由に使えないのだから有料にすべきだと思います。管理費を使わずいつも綺麗にしているのだから有料にするなど波風をたてるようなことは言わないでと菜園利用者はいいます。たしかに芝生広場にするとみんなで利用できますが管理費が掛かります。管理費のひっ迫した中、どうしたものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

現地の事情がわかりませんので傍観的意見でしかありませんが、・・ 結局は、区分所有者全体(組合)の考え方次第だと思います。 使いたいと思ってがまんしている人が多数いるならやはり できるだけ公平に利用機会をつくるべきでしょうし、利用希望 者がそれほど多くなく固定されているようであれば、園芸サー クルを作りそこに組合として貸出すというやりかたもあります。 また、有料にするかどうかも大事な事ですが、質問に書かれて いるように、有料なら使わないとか、サークルとか作ると、 種代や球根代補助しろという話になるかも知れません。 放置して既得権化してしまうのも困りますからいずれにしても 組合としての取り決めは必要でしょう。 あなたなりの案(2、3複数案を作ったほうが波風は立ちにく いでしょう)を作って理事会で検討してもらうようにしたら どうでしょうか?

e245r8un
質問者

お礼

参考になります。複数案を作り考えてみます。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.3

マンションの空き地(未利用地)を勝手に菜園にしているのか、規約で菜園とされたところを無料で使用しているのか(おそらく前者のようですが)によって対応が異なります。 前者なら共用物件の私的使用となりますので、規約以前の厳禁事項です。 後者なら規約(細則)で使用料や仕様者決定ルールを設定すべきです。 管理費のひっ迫をここで持ち出すのは大きな筋違いです。 敷地の中に空き地のあるマンションとはうらやましい限りです。建て替えのときには有利ですね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

有料か無料かはともかくとして、ルールをきちんときめてその菜園の利用権を毎年、住民の抽選にするとか公平性に配慮すればよいと思いますが。

e245r8un
質問者

お礼

参考になりました。良いアイデアと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • マンション管理組合を、新たに設立する事は可能?

    大阪市内にて、450世帯規模のマンション入居者が、既存の管理組合とは別に新たに第二管理組合(仮称)を設立する事は、法律上可能でしょうか? 労働組合では、憲法上、結社の自由がありますから可能なのは解るのですが、 区分所有法にそれらしき規定は、以下の条文だと思います。 一つの管理組合でとはなっていない(全員で)とはあるのですが、憲法で保障されている結社の自由より区分所有法が優先されるとは思えないと考えております。 仮に憲法より法律が優先されるなら、マンションに暮らす住民は、憲法で保障されている 結社の自由を受ける事が出来なくなる。 いかがでしょうか、どなたか詳しい方おられましたら、どの様な事でも結構なので 御指南くだされば嬉しい限りです。 条文は以下の通りです (区分所有者の団体) 第三条  区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。

  • マンション共有部分掲示板掲載文

    私の持っているマンション共有部分掲示板に管理人及び管理会社の問題点を各区分所有者及び居住者に提議の掲載文を掲載したところ、即撤去、その理由が「区分所有者が自由に使用することは認めておりません。掲示物については、当社が理事長に御伺いを立てたところ、取り外すようにとご指示を頂きました。」との事ですが、管理会社、管理組合の不利益な掲載物波撤去するのは可笑しいのではないでしょうか。  このような事が認められるのでしょうか。?

  • マンション駐車場の不当占拠

    分譲マンションの敷地内駐車場(共有部専用使用)を借りている住人が、 管理費・駐車場使用料等一切を、1年以上滞納して困っています。 駐車場は全戸分なく、待っている人が多数いますので、 駐車場だけでも解約してもらおうと考えています。 管理規約上も、利用停止できることになっています。 そのことをその住人に言うと、立ち退く気はないと返してきます。 解約させるまでは良いのですが、その後立ち退かなかった場合、 立ち退かせる手立てがあるでしょうか。 他の待ってる住民のためにも駐車場を空けてもらいたいのです。 私有地であること、区分所有権があることから、 簡単に不法占拠で警察にという訳にもいかなそうですしどうしたらよいでしょうか。

  • 団地管理組合の付属建物共用土地の登記

    戸建住宅団地で、単独所有の土地建物のほかに共有の土地(歩道、緑地、広場)と共有の集会所がある場合は、区分所有法上の団地管理組合が成立します。この場合、謄本は、土地と建物の2つになり、共有の土地(歩道、緑地、広場)と共有の集会所は各戸の建物の謄本にマンションの敷地権登記にように一体にされるのでしょうか。建物の所有権移転や建物に抵当権設定するれば、自動的に共有の土地(歩道、緑地、広場)と共有の集会所も一体として権利変動、権利設定できますか。区分所有法22条の分離処分禁止が適用になりますか。その場合、建物の登記は具体的にどのように記載されるのでしょうか。

  • 分譲マンションを賃貸する場合の施設賠償保険について

    マンション一棟まるごとではなく、区分所有者として1部屋を所有していて(通常の分譲マンション)、それを人に賃貸する場合、火災保険に施設賠償保険を付帯すべきかどか、考えております。 説明を読むと、例えばマンションの壁が壊れて、それで入居人にけがをさせたとか、お車を傷つけたというケースが挙げられますが、マンション一棟を所有している場合なら大家の責任になるので必要でしょうが、区分所有者の場合なら、外壁は専有部分ではなく、共有部分なわけですし、例えば、ベランダの一部が壊れて、入居者がけがをしたとしても、ベランダも共有部分ですので、管理責任は大家にはないのではないか? つまり、ほとんどのケースで、施設賠償責任を問われるケースはないと思われるのですがいかがでしょうか? それでも付帯する意味(価値、メリット)はあるでしょうか? もし付帯するメリットがあるとすれば、どういうケースが想定できるかご教示ください。よろしくおねがいします。

  • マンションの区分所有法について。    

    管理者は職務に関し、区分所有者を代理すると思います。 そこで、 ・共有部分等についての損害保険契約に基ずく保険金額 ・共有部分等について生じた損害賠償金及び不当利得による返還金 ↑ 上記の請求及び受領について、管理者は区分所有者を代理する。 とありますが、この場合、管理行為だと思われるので、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議が必要なのでしょうか? お詳しい方、教えてください!

  • マンションの管理問題を検索できるサイトは?

    マンションには管理組合があって、区分所有者が理事になって管理をしていると思いますが、 住民間のトラブル、ルールを守らない人がいる、理事にあたっても着任してくれない人がいる、等のトラブルがあると思います。 どんな問題があるのか、それをどうやって解決したのか、 そういう情報が共有できるサイトはありませんか?

  • マンションの駐車場がいきなり「禁煙」になりました…

    「世の中の流れ」とはいえ、あまりにも喫煙家の私には理不尽なので、 マンションにおける「区分所有法」での「共有部分の管理」についてお聞きしたいのです。 このマンションが建てられて8年。 私も、8年、ここに住んでいます。 このマンションの管理人さんは、今まで、住人間の「いざござ」を、 波風立たずに、掲示板を上手く使って、管理されてきました。 ところが、先月ほど、退職され、新しい管理人さんが・・・ 私も、子供を持つ親ですから、「喫煙マナー」が何たるかは解っているつもりです。 例えば、ポイ捨て。絶対にしません。携帯灰皿を持っています。 また、土日で、家族連れが多い駐車場では、喫煙を控えます。 もし、子供に煙草の火が触れれば、大変ですから。 まぁ、ポイ捨てが多かったのは確かなのですが・・・・ 私のとこのマンションの駐車場は、一部が更地で、 大部分が、機械式の立体駐車場になっています。 今回、管理組合が「禁煙にした理由」なのですが、以下3項目です。 ○:他の方の愛車に煙草の灰がかかってはいけません。 ○:車にはガソリンが入っており、引火、家事の恐れがあります。 ○:立体駐車場の機械に引火、家事になる恐れがあります。 いや、なんとも斬新な理由付けがされておりました。 2項目目に至っては、ガソリンスタンドでは有るまいし、 駐車場で給油口を開ける心配までして下さっております・・・ 一度、決まったことなので、これを覆すのは難しいかと思いますが、 私も宅建の資格を持っており、(学生時代ですので、もう、うろ覚えですが…) 「権利関係」の「区分所有法」では、 「共用部分の利用制限等の決定」は、各居宅の専有面積に応じて、 まず居住人全員に対し議題に挙げ、その専有面積での投票権を以て、 決定するものと、確か、そのようになっていたと思うのですが、 今回は、議題提起も無く、いきなり?! 「はい、禁煙です。」 と・・・ なり、 駐車場は一面に「禁煙」の看板が・・・ そういう「一方的な決め方」というのは、あるのでしょうか??? 私はどうも禁煙が禁煙ならば、それでも良いですが、 せめて、出勤前の車に乗る前に、一服ぐらいしたいモノで、 どうしても、その決め方に対し、道理的に納得がいきません。 管理人・管理人組合は、物事を決定する前に、 問題提起・議題提起をせずに、決めてしまって、事後承諾しろ、 という権限があるのですか??? 私も親ですから、マナー・ルールを守らないといけません。 しかし、以上のマンションの共有部分の利用制限の決め方について教えてください!!!

  • マンションの販売会社は区分所有者になれますか?(仮定の話です)

     賃貸目的での不動産会社や、社宅利用としての一般企業など法人がマンションを所有して管理組合の組合員になる例はあります。  さて、マンションが売れ残ったため、もとの販売会社が所有したまま賃貸に出すことにしたとします。この場合、販売会社も区分所有者として管理組合の組合員となり、所有占有面積に応じた議決権を得るのでしょうか? それとも法制上、区分所有者になれない制度なのでしょうか? 

  • マンション管理士試験問題 H20

    〔問 1〕マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律第2条第1号イのマンションをいう。以下同じ。)の各共有者の持分に関する次の記述のうち、建物の区分所有等に関する法律(以下「区分所有法」という。)及び民法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、分譲契約、共有者間及び規約に別段の定めはないものとする。 1 専有部分が共有である場合の各共有者の持分は、相等しい。 2 共用部分の各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。 3 建物の敷地の各共有者の持分は、相等しい。 4 共用部分以外の附属施設の各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。 選択肢3は正しいのですが、その根拠となる条文を教えてください。