• ベストアンサー

靭性・硬度が共に高い鉱物について教えてください。

 靭性・硬度が共に高い鉱物ってどんなものが有りますか?また、それぞれ一番高い物は何ですか?宜しくお願いします。 (靭性・硬度の二つが相反する物であれば、その説明もお願いします)

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 靭性と硬度は異なります。  硬度は硬さの程度を表す目安であるのに対し、靱性は粘り強さを表す言葉です。 【参考URL】  硬さ - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E3%81%95  じん性 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%93%E6%80%A7  天然の鉱物の中である程度の大きさを持った塊として産出される事があるものの中では、ダイヤモンドが最も高い高度を持っています。 【参考URL】  ダイヤモンド - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89  又、六方晶系ダイヤというダイヤモンドとは異なる結晶構造を持つ炭素の結晶からなるロンズデーライトという鉱物は、天然に産出するものは結晶構造の欠陥や不純物を含んでいるため、モース硬度が3~8程度に過ぎませんが、理論的な計算によると純粋なものの単結晶であれば、ダイヤモンドよりも 58% も硬い可能性があると言われています。 【参考URL】  ロンズデーライト - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88  尚、硬度が高い結晶であっても、結晶中の原子や分子が並んでいる並び方によって、原子や分子の結合が弱くなっている方向というものが存在し、その方向に沿って力を加えると、硬い結晶が脆く割れたり砕けたりする場合があります。  これの現象や性質の事を劈開(へきかい)と言います。 【参考URL】  へき開 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%8D%E9%96%8B  ダイヤモンドは劈開を起こす性質が比較的強いため、衝撃に対しては意外と脆く、鋼鉄製のハンマーを強く叩き付けると割れてしまう事もあるらしいです。  このため、宝石としてはサファイアやルビーと呼ばれるモース硬度9のコランダムの方が、ダイヤモンドに勝る強靭さを持っています。  更に、翡翠(ひすい)や硬玉(こうぎょく)と呼ばれる宝石は、モース硬度こそ6.5~7とあまり高くはありませんが、翡翠輝石という鉱物の微細な結晶が繊維状に集合した内部構造を持っていて、劈開性のある結晶の方向が、それぞれの微細な結晶で異なっているるため、劈開性が抑えられて、コランダムよりも強い靱性を備えています。 【参考URL】  iStone 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館 > 鉱物学入門 > 硬度 > 靱性   http://www.istone.org/toughness.html

hideaki8888
質問者

お礼

 とても解り易い回答でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靭性を変える方法

    材料力学について勉強中です。 鉄鋼材料の靭性って何で決まるのでしょうか? (組織、結晶が○○だから・・・) 靭性を上げるためには 焼き戻し温度を上げて硬度を下げる以外に どういうアプローチが有るのでしょうか? 詳しい方教授ください。

  • 靭性について詳しく教えていただきたいのですが。

    はじめまして。 靭性とは「ねばり強さ」のイメージしか考えられないのですが、詳しくお教えいただけないでしょうか? また破壊靱性値を求めるにはどのようにすればいいでしょうか? 素人同様な内容ですいませんm(_ _)m

  • 鉱物について

    火成岩などのところで出てきたのですが、本で調べてみると、鉱物は「天然に産する無機物」と説明されているのですが、イメージがわきません。また、鉱物が成長するというのも訳がわかりません。どなたかわかりやすく説明してもらえないでしょうか。よろしくお願いたします。

  • この金属鉱物の名前を教えてください!!

    この金属鉱物の名前が分かりません。どなたかわかる人回答お願いします この鉱物の特徴 ・大きさ母石で2×1×1.5ほど ・モース硬度は7以上でした ・色は黒 ・光沢は金属光沢 ・ひとつひとつが小さい板状になっている

  • SCM440 硬度とじんせいの関係

    機械構造物(特殊な送りねじ)で、ある程度の表面硬度と、靭性(伸び)を必要とします SCM440の硬度と靭性(伸び)のグラフなどの資料を希望します 現状設定は、SCM440 HRC53 イレギュラーで、HRC61の部品が混ざるり破断しました 以上 よろしくお願いします 

  • 鋼の厚さと靭性の関係

    鋼の厚さを厚くすると靭性(ねばり)が低下するらしいのですが、この関係を説明してもらえませんか?できるだけ簡単に、よろしくお願いします。

  • 破壊靱性値

    破壊靱性値とはどのようなものか? 強度と破壊靱性値の関係は?

  • 破壊靭性値

    破壊靭性値であすが、YAHOO百科事典では(http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%9D%AD%E6%80%A7/)強さと延性の積とイメージすればよいとあります。 なるほどその通りだと思います。 そこで材料の試験データーにおいて、 「引っ張り強さ」と「伸び」の両方の値が良いほど靭性が良いという捉え方をしていました。 しかし「曲げ強さ」の項目があり、この値が靭性を示す一番適した値ではないか?と思えてきたのですが、いかがなものでしょうか? ちなみに破壊靭性値といいますが、実際材料ごとの固有の値とは存在するのでしょうか? 実際にそういうデータを見た事がありません。 K値やJ値というのがありますが、材料ごとの表などはみたことがありません。 また応力拡大係数というものがあるようですが、あくまで亀裂の進展特性を表すようですね。 要は材料の配合などを変更して、靭性があがったかどうかを数値的に判断する方法が知りたいわけです。 K値などを調べるのは費用がかなりかかるとか。。 一般的な機械的性質から靭性が上がったかどうか を目安で確認するには、引張強さ や 伸びの値で判断しても問題ないでしょうか?上のYAHOO百科辞典にも靭性は強さと延性の積とありますので。 ご教授いただけるとたすかります。

  • 鉱物学者になるにはどうすればよいのですか?

    今、中学3年なのですが、鉱物に興味を持っています。 将来は鉱物に関わる仕事をやりたいのですが、 どうすれば鉱物学者になれるのですか?

  • 鉱物について

    アンケートにご協力ください。 (1)貴方は、鉱物を採集したことはございますか?   ~ここから先は(1)で「はい」と答えた方のみにお聞きします。 (2)貴方はいつ頃・もしくはいつから採集していますか?   (3)貴方は、どのような鉱物を持っていらっしゃいますか? (4)貴方の気に入っている鉱物を教えてください。 ご協力お願いします。なお、個別の回答はいたしかねますのでご理解願います。