• ベストアンサー

離婚と年金

婚姻期間20年以上で離婚した場合、夫の厚生年金部分の一部が元妻に支払われるそうですが、その夫が死んだ場合、遺族年金は元妻にも何割か貰えるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

まず、離婚時の年金部うかつに婚姻期間が20年以上とかの要件はありません。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html 質問の遺族年金は遺族基礎ではなく、遺族厚生の事だよ思われますが、 離婚した妻には受給権はありません。 死亡時の扶養関係が要件となりますから、前菜でも死亡直前に復縁すれば 貰えますし、別の女性が死亡直前にその男性と婚姻すれば、その女性が貰えます。

関連するQ&A

  • 離婚による年金分割について教えて下さい

    20年以上の婚姻期間の後、離婚した場合、厚生年金の部分について元妻に5割以下で年金分割がされるのはわかりました。 現在、10年以上別居している夫が居るのですが、別居ご1年で夫は仕事をやめて、転職を2~3回してるようです。働かず、失業保険を貰っていた時期もあると思います。 別居中の夫が厚生年金をかけていたかどうか、調べる方法はありますか? 又、現在も厚生年金をかけているかどうか調べるにはどうすればいいですか?

  • 遺族年金

    夫が亡くなって遺族厚生年金を受けています。 もし、復氏届を出して夫の戸籍から抜け、婚姻前(旧姓)の戸籍に戻った場合でも、年金は受け続けられるのでしょうか? また、今回この事例にあてはまりませんが、遺族厚生年金でなく、遺族基礎年金だけの場合も、婚姻前の戸籍に戻っても年金は受け続けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚と年金について

    年金制度のことをよく調べないまま、19年3月に離婚しました。 ねんきん特別便が届いたことを機に社会保険事務所に行くことがあり、翌4月からの離婚に関しては、婚姻期間中の元夫の厚生年金の分割請求がお互いの同意のもとで、できるとのことでした。 恥ずかしい話ですが、年金は25年以上かけないといけないことも知らず、婚姻期間は18年になります。 元夫は半分の分割をしてくれる意思はあるようなのですが、今現在どういった手続きなどをしたらいいのか、どうしたら年金分割ができるのかわかりません。 どなたか詳しい方、経験のある方、教えて下さい。お願いします。

  • 離婚した場合の年金分割について基本的なことを質問します。

    (1)年金分割の要件として、妻が国民年金第3号被保険者ということがありますが、結婚して妻が扶養で第3号被保険者になってから離婚するまでの期間が10年の場合、妻が夫の年金を分割受給できる期間は10年ということでしょうか?そうではない場合、妻が第3号被保険者だった期間というのは、年金分割にどのような意味を持つのでしょうか?たとえば第3号被保険者の期間が何年以上でないと離婚しても年金分割の対象にはならない、というようなことがあるのでしょうか?結婚して1年で離婚した場合でも、その1年間、妻が夫の扶養で第3号被保険者であったなら、年金分割の受給資格があるのでしょうか? (2)年金分割は最高で2分の1ということですが、夫が国民年金の期間と厚生年金の期間がある場合、しかも国民年金の期間は免除などがあって、試算上の年金受給額が年に100万円程度にしかならない場合でも2分の1の分割になることもあるのでしょうか?もし、そうなら夫は生活保護を受けるでもしないと老後の生活ができなくなります。そういうことには配慮なく、夫の年金受給額が少なくても2分の1になることがあるのでしょうか?分割対象の年金には国民年金は含まれないそうなので、上記の例のように、夫が国民年金と厚生年金の両方の期間がある場合は、厚生年金の部分についてだけ2分の1ということなので、年金受給額が年に100万円だとしても、その2分の1の50万円が妻に分割される、というわけではないでしょうが、とにかく年金受給額の低い夫の場合には、離婚による分割は死活問題になることがあり、でも諸事情で離婚せざるを得ない場合もあるわけで、そのような場合には、夫の年金受給額の高低に関わらず、分割が最高で2分の1になり得るとしたら問題があると思うのですが、裁判所ではその点は配慮してくれるものなのでしょうか?たとえば夫の年金受給額が年に100万程度というような低額の場合は、妻に対する分割割合を3割以下にするというような、そういうことは期待できるでしょうか?以上、2点について教えて下さい。

  • 遺族年金

    現在44歳で妻と離婚しており、妻が親権を持っている実の娘(小学1年生)がいます。 厚生年金と国民年金の支払い期間が25年以上なのですが、離婚している場合でも、遺族年金の受け取り資格はありますか? その場合年に幾ら貰えますか? 現在、私の給料から養育費や私の作った借金の返済分として月に8万円元妻に払っており、それがなければ元妻や子供の生活が出来ない状況です。 もちろん元妻も働いていますし、母子手当もうけていての話です。 私も生活が厳しく生命保険など入る余裕もなく、お金を残すゆとりがありません。私に万一の事があった場合に不安です。

  • 離婚 厚生年金の分割について

    平成15年4月に結婚しこの度離婚を決意しました。 私は婚姻中は専業主婦、主人は会社員(年収350~400万)で厚生年金をかけていました。 離婚した場合、平成20年以前の厚生年金の分割が出来るそうですが、5年弱の厚生年金の分割で夫と2分の1に出来たとした場合、将来の私の年金がいくらほど変わってくるのか概算できる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 離婚後の遺族年金について

    数年前離婚をし、子供(小学生2人)の親権は元妻にあります。 このような場合、もし私に万が一の時遺族年金は子に支給されるのでしょうか?

  • 厚生年金の離婚分割についてです。

    いわゆる合意分割や3号分割をして離婚時みなし被保険者期間が発生したら、その期間を要件として障害厚生年金や遺族厚生年金がもらえることもありうるんでしょうか?

  • 離婚後の年金で、別居のままがいいですか(母)

    60歳後半の母親のことで相談です。 10年ほど前に再婚した方と離婚の予定です。 現在母は国民年金が月3万円くらいあります。 離婚後は年金と貯金の切り崩しとなります。 貯金が底をついたときのことを考えると不安です。 離婚予定の男性の厚生年金+企業年金は月18万円です。 年金分割の相談に行ったところ、婚姻期間が短いのと、勤務年数が短いので最大50パーセント請求しても月数千円にしかならないそうです。 離婚しない方が遺族年金も出るので別居をすすめられました。 母は精神疾患、離婚予定の男性は癌で闘病中です。 よろしくお願いします。

  • 夫が受給できる遺族年金について

     私は男性です。ガイドブックで見てもわからなかったので、遺族年金について教えてください。  (質問1)遺族厚生年金については55歳以上の夫と書かれていますが、遺族共済年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、60歳まで支給停止と書かれていますが、遺族厚生年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、1級、2級の障害者は年齢に関係なく支給されると書かれてますが、遺族共済年金についてはよくわかりません。遺族共済年金、遺族厚生年金それぞれについて、妻の死亡時に夫が何歳以上でないといけないのかという点、実際に受給できる夫の年齢について、夫が1級、2級の障害者の場合、それ以外の場合に分けて教えてください。 (質問2)また、ここでいう1級、2級の障害者とはどのような人をいうのか教えてください。ちなみに私は、精神保健福祉手帳2級をもっていて、障害基礎年金2級を受給しています。 (質問3) また、いつ障害者でないといけないのかわかりません。妻の死亡時のときなのか、受給開始のときなのかどちらなのでしょうか?さらに、妻の死亡時から受給開始のときまでに、障害者でない期間があってはだめのかもわかりません。 (質問4) また、夫に対する遺族共済年金は、子供が遺族基礎年金を受けている間は支給停止と書かれてます。しかし、遺族厚生年金については書かれてません。これも遺族共済年金、遺族厚生年金それぞえについて、夫が1級2級の障害者の場合、そうでない場合にわけて支給停止されるかどうか教えてください。  お分かりになる部分だけで結構ですから教えてください。また、回答者様がどうして年金にお詳しいのかも教えてください。社会保険労務士だからですとか、社会保険庁にお勤めだからですとか、独学で勉強なさったとかを教えてください。