• ベストアンサー

部屋中のカビトラブル

新築アパートに引っ越して半年です。5月に入り部屋中にカビが至る所に発生してます。緑から薄緑で綿の様に付着します。 下駄箱内・木製のインテリア全般・植木鉢・クローゼット・座布団・フローリング・ヘアブラシなどなど………。 毎日、朝から窓を前回でクローゼットも開けて換気しているつもりなのですが、一日でもチェックを怠るとすぐに新たなカビが発生しています。 洗えるもの洗えないものなどありますが どのように対応すれば良いのかも困っています。 一度 家にカビが発生仕出したら一生続くのですか? 正直、ノイローゼになりそうです。 どなたか 良いアドレスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.3

まずはカビの掃除方法から カビ対策 http://www.leasekin-nishitokyo.co.jp/hanamaru/060221.html タイトルには冬とありますが、掃除の仕方は同じです。 まぁこれだけやってもカビの総数は10分の一位です。 折角減ったカビを増殖させないためには先の回答者の様に換気が重要です。 しかしより積極的にカビを増殖させない方策はないのか? さてここからがTV番組ではやらない秘策があります。 しかも効果があって安全性が高くてお値段も缶ジュース代程度! みのもんた風に「奥さん信じますか?」 だからTV番組では決して紹介されないんです。部屋干し用洗剤やデオドラント剤、ファ部リーズなどこれが知れ渡ったら大打撃ですからね。 さてその正体ですが、ミョウバン水です。 漬物の色落ち防止や煮崩れ防止など使われるあの「ミョウバン」です。 作り方 http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.html ミョウバンの体臭予防法について http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html 活用法 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html 靴の消臭にミョウバンが良い http://allabout.co.jp/gm/gc/65879/3/ カビ対策に限定していえば、先に紹介した洗剤とアルコールを使ったを掃除方法で掃除した後にミョウバン水10倍希釈液をファ部リーズの要領で部屋中にスプレーします。 お父さんの臭い足が歩いたカーペットなどにも軽くスプレー。 効果に疑問があればまず浴室内で試してみてください。 カビの増殖が確実に抑えられているのが目でみて分かります。 体もカビなどで汚染されていますし体臭予防も兼ねてミョウバン風呂をお薦めします。 湯船にミョウバン水の原液を50cc入れるだけです。 残り湯に洗面器などを漬けて置くとヌルヌルなどが発生しません。 更に風呂を落とす前に浴室内の壁にかければ効果があります。 洗濯物などの濯ぎの時にミョウバン水原液を50cc入れて濯ぐと汗をかいても臭いにくくなります。 但し毛糸物ではたんぱく質を締めてしまいますから縮み易くなります。 その場合には乾燥させる時にミョウバン水希釈液を軽くスプレーする。 スプレーしても乾燥時間は大差ありません。 拭き掃除の際には洗剤で汚れを落とした後、濯ぎ水にミョウバン水原液をキャップ一杯入れて拭くと効果的です。 窓ガラス、カーテン等、壁も軽くスプレーしてやるとカビ予防になります。 後、トイレのアンモニア臭にも効果的。 便器や床などにスプレーしてやると乾いた頃には劇的に臭いが減少します。 赤ちゃんの使用後の紙おむつの汚れた処にスプレーして置くと夏場でも臭いません。 後、ミョウバン水20倍希釈液は収斂化粧水として使えますから、日焼けで肌が火照った時にカラミンローション代わりに使えます。 汗を拭くウェットティッシュに含ませておくと便利でしょう。 汗かいた時にすぐ拭くと汗の臭いで蚊が寄ってくるのが少なくなります。 ワンコの散歩で実験しましたが専門家の研究報告などされていないのであくまで経験的なものですけど。 カビ掃除の際にはゴム手袋とマスクは必ず使う様にしましょうね。 カビは油断すると知らず知らずに悪影響を受けますから・・・ 尚、ミョウバンの経口毒性は塩や砂糖と同じ位です。食品添加物として昔から売られているものですのでその点では実績がありますよね。

yamaboon7
質問者

お礼

細かく説明してくださり大変助かりました。洗えるものならばいいですが 洗えないものや、肌に触れるもの、口につくものなんかは強力な洗剤は使えないし漂白剤は色落ちするので 教えて頂いた洗剤ならば、低コスト、安全、オールマイティに使用できますね。 是非試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.4

最近の除湿機はすごく良いらしいです。 一晩で、バケツ一杯分位水が溜まると、マンションくらしの方に聞きました。 必要なら、何台も使用してみたらどうでしょうか?

noname#148093
noname#148093
回答No.2

お風呂場の湿気、キッチンの湿気、あと、布団からの湿気 洗濯物の湿気。これが原因だと思うよ。 一人ぐらいで、昼間誰も居ない。 それで、洗濯物を内干ししていると湿度がかなり上がるから 電気代はかかるけれどなるべくエアコンで部屋の除湿をした方がいいと思う。 洗濯機の乾燥機能を部屋の中で使っていると部屋自体に湿気を出しているから そのことも考えた方がいいよ。 炊飯器や湯沸かしポットの置く場所もなるべく換気扇の近く。そして、使用中は換気扇を使ってね。 24時間換気をしている換気扇は止めない。今の住宅は密閉性が高いからね。 これは一人暮しでほとんど家にいない人の話だけどね。 あまり気になるようでしたら、お引っ越しをしましょう。 精神的に参る前にね。ほかの方が言っているように マンションの欠陥もしくは立地条件が元々湿度が高い所なのかもしれませんしね。 参考まで....

yamaboon7
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございました。 家の場所は沖縄県、海のすぐ傍なんです。 だから 風通しは良くても潮風だし湿気が多いのだと思います。 除湿剤も部屋中に10個ほど置きますが約4週間で満タンになります。 毎日 家に居るので閉め切るのは寝る時間だけですが部屋干しやその他の湿気も悪いのでしょうね。炊飯器を使用中に換気扇を付けてなかったりもしました。 除湿機やエアコンを上手に使って様子をみたいと思います。 大変助かりました。ありがとうございました。

noname#137197
noname#137197
回答No.1

プラズマクラスタ等のエアコンや空気清浄機を導入してはいかがでしょうか? 時期というのもありますが、新築でそこまでカビるとは・・・欠陥な気がします。 換気が根本的に悪いんでしょうねぇ。

yamaboon7
質問者

お礼

エアコンは基本的に主人が苦手なので使ってませんでしたが ドライで使用するだけでも違うかもしれませんね。カビで心身被害にあうより思い切ってエアコンを使ってみます。 今、お隣りの方に聞くと やはりうちと同じ環境でした。 私は県外から引っ越してきたのですが、現地の方いわく沖縄県ではどこの場所に住もうとカビは発生するとの事でとにかく毎日除菌換気するしかないよと言われました。 今、出来る対策を頑張って出来るだけ被害を抑えられる様にします。 親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カビ対処法

    家中のインテリアや小物類などなど。。。 カビが発生しました。 薄緑のフワフワしたものです。 私が取った対処法は… (1)ウエットティッシュで拭き取る。 (2)洗える物はバスマジックリンで洗う。 (3)沸騰したお湯をかける。もしくはお湯につける。 (4)天日干しする。 (5)76パーセントエタノールを散布。 (6)再度天日干しする。 この様にしたのですが、熱湯をかけたりするのはカビ菌に効果はあるのでしょうか?

  • 植木に白い綿状の物が。

     会社のオフィス内にある観葉植物に真っ白な綿状のものが付着しています。  自力で調べた所カビか、うどん粉病かどちらかではないかという所までは解りました。ただ、この二つは治療法が正反対みたいです。  どちらか見極めるのを間違えたら余計酷い事になってしまいそうだし、見た所木の体力も限界に達している感じがします。  どちらか見極める良い方法は無いでしょうか。  因みに其の植物はオフィスの空調の近くにあり、水も頻繁には与えてい無いと思います。素焼きの鉢に入れてあります。  真横にある別の種類の植木は元気です。  植物の手入れは門外漢なので情報が不足かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • マンションでのカビ

    マンションの1階にすんでいます。部屋は南と北にそれぞれあるのですが、北側の部屋にカビが発生してしまいます。 北側に窓側あり、そのコーナーに木製の棚を置いているのですが、部分的にカビが多く付着していました。 家にいるときは換気するように心がけていたのですが、棚の裏はカビでびっちりなんです。。 どうすれば、カビが生えなくなるでしょうか。その都度拭くしかないのでしょうか?

  • 腐葉土作り・・・青カビ?

    茶ガラと土を混ぜて水を少々, プラスチック製の植木鉢に入れ(底は穴が開いている), 十日くらい放置しました. かき混ぜよう植木鉢をひっくり返すと カビがギッシリ.胞子らしいのがちょっと浮遊してました. 他のサイトとかでは【白カビ】が生えてくるとか書いていましたが 色は青ぽい感じでした.たぶん青カビが発生したのだと思っているのですが. ただ単に嫌気的になっていたからでしょうか.他の理由だからでしょうか.何か対処方法は無いでしょうか. なお,土と茶ガラ以外は別に米ぬか等の養分の供給はしておりません. 宜しくお願いします.

  • 装飾用樹皮の利用法

     装飾用樹皮を大量に頂いたのですが、(インテリアバークという商品名で直径は3センチほどの大ぶりなもの)植木鉢の上に敷いて水を普通にやっていたら、土との間でカビが生えてしまい、使うのを止めました。  (あれは、乾燥気味に育てる植物の土の上に使うのが正解なんですね(^_^;))  で、大量に残っているのですが、他に使い道はあるでしょうか?  鉢底の石・・代わりに使うのもできないですよね?  何か利用法ありましたら教えて下さい。

  • 化粧ボードに生えるカビ

    年末大掃除をしています。 通信販売で買ったインテリアの棚を動かしたら ウラにびっしりと黒&緑色のカビを発見してしまいました。(表側は白くぬられた木製化粧ボード。ウラは木の色のままのところにカビ発生。) 固く絞った雑巾で拭き、酢で殺菌してみたのですが、色は落ちませんし、なによりこの対処方法でいいのか不安です。 消毒用エタノールがいいと書いてあるのもみつけたのですが、他にも良い方法がないか知恵を拝借したいです。

  • クローゼットのカビ臭撃退法

    引越して3年目ですが1年目からクローゼットにカビが生え、たまらない匂いになりました 見ると床と壁面に薄緑色のパウダー状のカビが生えていました 色々手を尽したのですが満足いく結果が出ません (1)納豆菌のカビ菌撲滅スプレー散布・・・効果は1日? (2)液体バイオカビ処理剤を置く・・・効果なし。逆に柱に茶色いものが付く (3)雑巾で拭き取り、カビ防止薬の塗布。・・・1週間で緑カビがうっすら再発 (4)雑巾で拭き取りカビ防止シートとスノコを引き毎晩、除湿機・・・暫くすると再度カビが発生し、乾燥したカビ胞子が匂いをまき散らす (5)シリカゲル性の吸湿剤・・・除湿機程では 等色々手を尽くしましたが夏場は毎日、冬場ですら若干匂いに悩まされています ややこしいことに家族に花粉症がおり、日中換気のために窓を開けることがあまりできません。 借家なのであまり強烈な手段は取れませんが据え置き式の薬剤で置くだけでカビ菌を殺すものなど、良い手はないでしょうか

  • ベランダの植物に黒かび?

    こんにちは。 先々月あたりから、ベランダに置いているオリーブの枝の何本かが先端から枯れ始め、よく見ると黒かびのようなものが葉や枝についていました。「黒かびのように見える病気」なのかと思いオルトランを何度か噴霧してみたのですが、よくなりません。 それどころか今日気がついたらそのカビらしきものがオリーブの葉や枝にびっしり、植木鉢の表面、オリーブのとなりに置いてあるアレカヤシの葉、さらに隣のベランダを隔てる板にまで点々と発生しているのを発見してしまいました。 植物以外のものに発生するということは病気ではなくカビだと思うのですが、オリーブ以外のものについたカビはブラシなどで落とせそうですが、オリーブはもはや木全体についてしまっていて、ブラシなどでは落とせそうにありません。 このままでは木が枯れてしまうのではと心配です。除去と予防の方法を教えてください。

  • 猫草を種から育てるときのカビ対策

    園芸素人です。兎に与えるために、猫草(えん麦)を種から育てています。 これまで数回栽培を試みましたが、いずれも土の表面~内部に白い綿状のカビが発生してしまいました。 草そのものは豊作なのですが、兎は草を根元から食べるため、カビまで食べてしまわないようカビ対策をしたいです。 ↓私が行った栽培方法です ______ 栽培環境…室内栽培で時期は今年6月中旬から現在まで。日中平均気温は28度、平均湿度は60%。 種…鳥餌用殻つき燕麦。蒔く直前に30分~一時間水に浸ける(発芽率があがると言われたので)。 蒔くときはペットボトルキャップひとつ分の面積に4粒くらいの密度で蒔き、その上から種が隠れる程度に土を被せる。 鉢…素焼きorプラの4号鉢。底に軽石を敷いてある。 土…培養土と赤玉を混ぜたお店のブレンド土、バーミキュライトを10%、油かす肥料を規定量(ペットボトルキャップ一杯分)混ぜたもの。 種を蒔いた上から被せる土にはバーミキュライトは混ぜない(誤食防止) 芽が出るまでは風通しの良い日陰に置く。芽が出たら南側に置いて日光にあてる。 水…蒔いたときに霧吹きで表面を濡らす程度に吹きかけ、数日経っても芽が出てこない場合は、鉢の底穴から少し滴るくらいまで吹きかける _______ 以上です。 芽が出るのを待つ段階で、土の表面によく見なければわからない程度の白いポツポツが現れ、放置すると綿状に増殖します。 土を掘り返してみると、種が密集している所にも綿ができていました。 思い付いた対策は、 ・土の構成を変える(もっと乾きやすい土を使う、バーミュキュライトを増やすなど) ・種を水に浸けるのをやめる ・種蒔きの密度をもっと下げる ・種の上に土を被せない ・芽が出る前から日光に晒す ・種蒔き時か数日後、どちらかでの水やりをやめる このくらいなのですが、どれが一番有効or他に対策は無いでしょうか? 燕麦は水耕栽培が可能なくらい水が不可欠であると聞いた反面、湿気に弱いとも聞きました。 そもそも綿状のカビの発生条件がわからないので、対策も闇雲なものですが…。 よろしくお願いします。

  • 新築マンションにカビがすごくて、住めない。

    コンクリート造の新築マンションの一階に住んで五ヶ月です。 まわりには海も川も森もありません、 2人で住んでいます。2人とも昼間は働いています。 換気は24時間回しており、通風口も開けてあります。暑い日、雨の日以外で、家にいるときはたまに窓をあけています。 夏場は家にいるときはエアコンをずっとつけてました。 ですが、久しぶりに靴箱をあけたら、全ての靴がほぼ真っ白、、、20足の靴をすべて捨てました。とても悲しかったです。 クローゼットの服にカビがはえ、持ってる服を半分捨てたばかりです。 また、シンクのしたの戸棚の中にも、緑のカビがびっしり、、、 座椅子の背面と床にも白カビびっしり。 本棚は裏も表もかびだらけ。 カビ取りぞうさんも意味なしです。 除湿機を買ってから、毎日部屋の湿度を調べますが、九月では、毎日75%~80%です。 夏場と梅雨はじゃあなん%だったんだろうか、、、 マットレスのカビ防止に買ったすのこにもカビが。さらに謎の小虫も。 もう、家中のなにもかもがカビに汚染されてる気がして、ノイローゼになりそうです。 管理会社に何度も訴えてますが、 「コンクリート新築一階だからしかたない、こちらはなにもできない、換気してもらうしかない、共働きだから日中誰もいないからしかたない」の一点張り。 喚起はしてるのに。 管理会社がいうには、断熱材もちゃんと使ってるらしいです。 ほんと、お金が溜まりしだい、はやく引っ越したくて引っ越したくて発狂しそうです。 でも、引っ越す際に、賠償金とまでは言いませんが、引っ越し費用くらいは負担してもらえないでしょうか? 泣き寝入りするしかないでしょうか、、、 カビ以外にも、変なとこから隙間風が入ってきていて、直してもらいましたし、ガスコンロは弱火にするとしょっちゅういつしか消えててガスだけでていて、危ない状態ですし、手抜きなのか?と思うような家です。 すぐ引っ越したいのですが、お金がないので、、、少しくらいは管理会社になんとかしてほしいのですが、無理でしょうか? 長々とすみませんが、詳しい方がいたらアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう