• 締切済み

CDドライブが認識しない

a-yoshiの回答

  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.3

No.2の回答者です。 BIOS上で、CDが認識しないとなると、原因の箇所がマザーボードにある可能性が高くなり、打つ手がないですね。 お使いの光学ドライブは、DVDではなくCDなのですね? IDE接続の。 SATAの場所にSATA接続のDVDをつなけでうまくいくかどうかはやったことがないのでなんともいえません。できるかもしれません。 参考までに、いろいろと調べたホームページでも書き出します。 1.製品概要 http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ep35-ds3r.html 2.ギガバイトのページ http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2746#fq 3.価格ドットコムでのレビュー http://review.kakaku.com/review/05405013303/ お役に立てなくて残念です。 では

whyKATU
質問者

補足

結論から言うとSATA接続に買えたら認識しました  うちのマザーはIDEのコネクターが付いていたので新規でショップブランドで勝ったのですが  DVD/CDはIDEが接続でした。(今にしてみたらなぜだろう?ってかんじですね) 安かったので必要なかったのですがブルーレイにしてみました 認識後ドライバーを当てるとすんなり認識してくれました 突如、マザーって壊れるものなのですね 返信の仕方がどうも分かりにくくないですかね みなさまありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します

関連するQ&A

  • CDドライブが認識されない!

    友人から貰ったPCなんですが、内蔵のCDドライブが認識されないんです。 聞くところによると、私が貰う前にOSもろともデータを消去したとのことでした。 BIOSを確認するとBOOT順序を選択するところにCDドライブが出てくるので、ハード的な問題は無いと思うんですが...。 なのでOSすらインストールできない状態です。(他PCで起動ディスクを作り、FDからインストールしたのですが、結局後になってCDを要求され、挿入しました。ですが、認識してくずに止まってしまいました。) なんとか認識させる手段はありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • CDドライブのデバイスを認識しません

    Aopenのマザーボードi915 Pa-Eを購入しました。OSのインストールを終えてBIOSの更新をして再起動するとCMOS ChecKSUM error - Load DefaultとエラーメッセージがBIOSの起動をする画面のところででてマザーボード自体ドライブのデバイスを認識しなくなりました。BIOSでデフォルトに戻しているのに何も認識しません。BIOSの設定は間違えてはいないはずなのに認識しなくなりました。 BIOSの更新も数回行いました。 マザーボードが原因だと思い交換してもらいましたが、交換後また同じ症状が出ました。CDドライブのケーブルがいけないのかとも考え配線もドライブも別のものと交換しましたが認識しませんでした。 いまだかつてこのような症状はでたことがないので対処方法に困っています。 症状が起こるときはBIOSを更新して再起動をするとCDドライブのデバイスが認識しなくなるということはわかっています。ほかの部分は正常に動作しているのになぜドライブのデバイスがなくなるのかわかりません。 デバイスマネージャーにも認識されてないので項目はありません。 今はAopenに調査を依頼しようとしているとこですが、どなたかこの症状にご存知の方は教えてください。

  • CDドライブを認識しない。

    CDドライブを認識しません。 BIOS上でも認識していません。接続も確認しなおし、通電もしています。 モーターも回転し、ベゼルについているランプも時折、点滅しています。 どうしたら認識するでしょうか? やはりドライブの故障?

  • CDドライブがうごかない

    マザーボードの交換をしたのですが、 CDドライブが認識されず、諸インストールが行えなく困っております、 GA-K8N-SLIに変えたのですが、取り付け位置が間違っていること等ありますでしょうか?

  • VISTA CD/DVDドライブを認識しない

    VISTA TOSHIBA DYNABOOKでデスクトップの 【コンピュータ】を開くとあるはずのCD/DVDドライブアイコンが ありませんでした。 確認したことは↓ ○CDを入れても、回っているようでドライブのランプはついていますが 反応せず。 ○コンピュータ→管理→デバイスマネージャ→ドライブのドライバ は特に黄色の!も赤色のXもついておりません。 ○BIOSでCDブートにして、VISTAのOSディスクで反応を確認 →読み込まず。 ちなみによくBIOSでCDドライブを認識しているか確認するのが 一般的だと思うのですが、上記の確認はこれにあたりますか? ハード的な故障でしょうか。ハード的な故障でしたらリカバリしてみるという確認は必要ないと思いますので・・・・ 分かる方おりましたら教えてください。

  • BIOSでCDドライブが認識しないのでBIOSの入れ替えを検討していますが・・・

    一週間ほど前からBIOSでCDドライブを認識しなくなり、CDブートができなくなりました。 C-MOSリセット(マザーボードの電池を抜く)を試しましたが直りませんでした。 OS起動時には認識されています。 急遽にOSの再インストールをしないとだめなのですが、CDブートできないためにインストールができません。 BIOSの入れなおししか打つ手がないと思うのですが、やり方が調べてもわからないためご相談させてもらいました。 どうか詳しい方教えてください。おねがいします。 MB・・・GIGABYTE S-series ドライブ・・・パイオニア DVD-RW いろいろと調べた結果パイオニアでは認識しないことがあるようなのですが、本日LG製のを買ってきてもだめでした>< あせっていて文章が乱雑になっているあたりはお許しください。。

  • CDドライブをPCが認識しないで困っています。

    P4 CPU3.0GHzPresscott M/B Aopen i915Ga-E BIOS Ohoenix-Award WIN XP の自作PCですがPCケースを変えたところ(全て移し変えてから)CDドライブをウインドウズが認識しなくなりました。 私のPCは通常マイコンピュターのDドライブがCDになっています。そこには出てきません。Dドライブがどこかに消えてしまいました。 このような場合どの箇所に問題があるのでしょうか? デバイスマネージャーなどにもありません。 BIOSもいじってみましたが変りはありませんでした。 CDドライブは新しいものに変えてみましたが変りありません。 ぜひどなたか教えてください。 仕事で使用しています。

  • 交換したCDドライブ(認識はしています)でCDが再生できません

    CDドライブを52倍速のCD-RWドライブに 交換したところCDの再生ができなくなりました。 ドライブEで認識されていますが 自動再生のCD-ROMも反応しません。 デバイスマネージャーで確認すると、正常です。 BIOS画面で確認してもセカンダリーのマスターで 設定されています。 OSはWINXP-SP2です。 ソフトはNEROを使用しています。 どこか接続がおかしいのでしょうか? CDの出し入れは可能です。 どなたか、お助け願います。

  • ThinkPad R31でCDドライブが認識できない

    ThinkPad R31(2656-L3J)をWindowsXPで使用しています。 いつからか分かりませんが、CDドライブを認識できなくなりました。 デバイスマネージャではCDドライブはビックリマークになっています。 プロパティのドライバはこのように表示されます。 「このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。」 トラブルシューティングを見ても「ヘルプとサポートセンター」というウィンドウが立ち上がりますが、何も表示されません。 ドライバを自動でインストールしようとしても、上のエラーメッセージのコード41までが表示されます。 こちらで検索すると似た質問がありました。 http://okwave.jp/qa2152606.html CDドライブは抜き差ししましたが、ダメでした。 更新BIOS等はないようです。 BIOS でドライブの認識とありますが、BIOS画面を見ても分かりませんでした。 付属のPC-Doctorというソフトでは、CDドライブのテストができ、異常はありませんでした。 1.正常にドライブを認識させるにはどうしたらよいでしょうか? 2.ドライブの故障だとしたら、どうすれば故障だと分かるでしょうか? 3.BIOSで認識できているか確認した方がよいでしょうか?確認した方がよい場合、その方法はどうやるのでしょうか? とりあえずCDドライブを使用することはありませんが、治しておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブ、CDドライブが認識しません

     MSIの915P-COMBOを使用しています。  XPのSP2をインストールしようとしているのですが、BIOSのStandard CMOS Featuresでは、DVDもCDも両ドライブが認識されてません。BIOSに入る前のロゴ表示(ブラック画面)では、両ドライブの名前がでているのですが、その後Deleteキーを押して、BIOSに入ると認識されてません。HDD(シリアルATA)は認識されています。  なにか作業がおかしかったのでしょうか。