• ベストアンサー

金沢工業大学躍進の理由

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

質問番号:6798937 とも関係あるという事で。 金沢工業大学は1965年に設立されています。 1965年というのは、まだ日本は高度成長時代であり、それまで金のかかる理工系は国立、金のかからない文系は私立で大学生の数を増やそうというのが一段落して、私立でも理工系を創りだした時代。 まだ、高度成長は続くという前提で、技術者はまだまだ必要だという背景です。 たとえば 東洋大学の工学部は1961年 青山学院理工学部は1965年 http://chugokugo.biz/archives/190424.html ここで大学を検索すると けっこう 1960年代の地方私立工科大学が多い。(今見て気づいたのだが) たぶん 地元の産業界の支援もあったんだろうな。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199001/hpad199001_2_015.html 地方の工学系単科大学はかなり惨憺たるものだなぁ。 1) 理工学系学生増募計画 と、思ったらやはりやっていた。 「工学部の増設や学生増募が行われ,この結果,理工学系学部学生数の比率は,昭和30(1955年)年度に27%だったものが,45年(1970年)度には32%まで増加した。」 で そのあと1990年くらいから理工系離れが言われるようになった。 http://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/kaikaku_ayumi.html 後付の年譜かも知れないが、国立大学では1980年ころはまだ「産学連携」というのは表立って叫ぶと学生に批判される時代で、年譜通り1965年から産学連携を謳っていたとしたら、それはそれで趣旨一貫した方針です。 金沢工業大学の面倒見の良さは、システム的に言うと「学生ポートフォリオ」というやつ。 「何を勉強したらいいんですかねぇ」という学生に職員の方でいろいろ教える。予備校のチューターシステムみたいなものです。金沢工業大学の偉いところは、「教員」ではなく「職員」が主体となってやったことです。 http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/portfolio/ 詳しい説明は、金沢工業大学の方が、説明しております http://socyo.high.hokudai.ac.jp/IDE10/lecture1.pdf

nagoya_tomato
質問者

お礼

高度成長時代の背景が大きいのですね。また、大学職員の役割が大きいのも欠かせないと思います。

関連するQ&A

  • 金沢工業大学について

    金沢工業大学について 国立大学を蹴って、まで金沢工業大学に入学する人がいると聞いたのですが学費も高いのに本当にそこまでしていく大学なのでしょうか? また大学の選び方について、何が重要なのか知っていれば教えたください。

  • 金沢工業大学はお金がかかる?

    金沢工業大学って、他の私立大学に比べてもお金がかかるというのは本当でしょうか? 大学ごとにかかるお金(授業料とか、詳しく知りませんがその他のお金)を比較検討したくても、どこで調べればいいのかサッパリわかりません。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 金沢工業大学

    昨日のNHKの番組で金沢工業大学のことをやっていましたね。 興味があったので早速HPを見てみましたが、なかなかよさそうですね。 実際に今、通学されている方、以前行っていた方、または色々ご存知の方、何でもいいので生の情報をいただけませんでしょうか。

  • 金沢工業大学の受験

    金沢工業大学の航空システム工学科の公募推薦を受けようと思っています。 自分の学校は普通科で評定が3年の一学期までの全科目平均で4.1でした。 こんな成績で大丈夫でしょうか? また、面接については具体的にどのような状況でしょうか? 実際に金沢工業大学の公募推薦を受けた方が居られれば面接についての情報やアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 大阪工業大学と金沢工業大学

    今年浪人をして 金沢工業大学 大阪工業大学 二つの大学に合格しました。 そこで進路を決めようと思うのですが、どちらにしようか迷っています。 両方とも電気電子工学(大阪工業大学の方は電気電子システム工学) 将来は関西で発電関係の仕事に携わりたいと思っています。 大阪工業大学の方は、2~3回生で下宿 金沢工業大学は1回生から下宿です。 大阪工業大学は一つ上に同級生(知人)がたくさんいるのでサークルとかを避けてしまいそうな気がします。 二つの大学を比べて見たいのでそれぞれの大学のいいところを教えてください。 できればどちらの方がいいかなども・・・

  • 金沢工業大学について

    今、子供が金沢工業大学に下宿しています。来年3年になるんですが、教授の研究室が大学から離れた場所にあるらしく、本人は車が必要だ。と言っているんですが、実際はどうなんでしょうか?車を買わないといけない大学なのでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 金沢工業大学院を出れば良い企業に就職できますか?

    金沢工業大学から同大学の院です。(工学部建築専攻) 東京の大手企業なんかに就職できそうで、羨ましいです。笑 友人のことで、少し気になりました また、金沢工業大学院は賢いですか?

  • 金沢工業大学について

    金沢工業大学は一昨年度は、ユニークな授業内容や、教授陣の就職指導など、雑誌などで評価され、就職率もランキングに乗るぐらい高く、私も受験したい大学の一つに考えていたんですが、昨年度は影をひそめ、名前を見かけませんでした。一昨年度と教授の考え方が変わったとか、大学に企業からの就職の求人が来なくなったとか何かあるんでしょうか。

  • 金沢工業大学のレベル

    今年、金沢工業大を受験しようと思うのですが、僕は高校でバドミントンをやっていたので、大学に行っても続けたいと思っています。 一応サークルでなく、部に入りたいと思っているのですが、その金工大のバド部のレベルが調べてもあまりよく分かりません。 誰か教えてくれませんか? 文章短くてすみません。

  • 金沢工業大学のAO入試

    僕は今年金沢工業大学のAO入試を受ける予定です。 そこで、受験して合格した人の体験談みたいなのを聞かせて欲しいのですが。 あと、どれくらいの文章の内容で出願できたのか知りたいです。お願いします。