• 締切済み

住宅ローン有りながらブライダルローン

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

借りられるかどうかより、毎月払っていけるかどうかを考えた方が良いでしょうか。まぁ、私なら費用がないのに式や披露宴なんてせず、予め目標を決めて貯蓄してからですね。家の購入で貯蓄を全部使ってしまったのなら、計画不足または無理なローンだと思います。家を購入しても生活費の半年分以上は置いておかないと安心出来ないのが普通ですし、100万円程度は残してないのでしょうか? 家を買うのも早過ぎた感が否めません。結婚して子供の数等も決まってからの方が家の購入で後悔することもありません。奥さんの仕事の関係もありますし、子供の学校のこともあるでしょうから。 質問とは関係ない無駄話はさておいて… ^^; 昨年の年収は520万です。ブライダルローンは借りられるでしょうか?> 家のローンがあっても車のローンなんて普通に組めますし、信用情報に問題がなければ心配することもないでしょう。それよりも、やはり無理なく払っていけるかどうかで判断した方が良いのでは?貯蓄が出来なくなったり、住宅ローンを滞納するようでは意味がありませんので。 なお、ローンというのは払えれば良いのかというとそうではなく、将来の収入を先に使ってるだけなので後々困ることになる可能性も忘れずに。先に使った分、どかかに皺寄せが行くわけです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの諸費用!

    住宅ローンの諸費用! 新築物件を仲介業者を通じて、フラット35Sで契約しようと思ってます。 そこで質問です! 仲介業者に資金計画書を作成してもらったのですが、フラット35の返済プランによって事務手数料に50万円くらいの差がある事は承知ですが、諸費用全額で、だいたい150万円~200万円くらいと言われました。 借入額は3000万円です。 この諸費用額は相場として妥当なのでしょうか? SBIとか楽天のフラット35で調べたら、シュミレーションで諸費用は50万円くらいと出ました。 この差額は何なのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、詳しい方に教えて貰えると助かります!

  • フラット35と銀行の超長期固定ローンの違いを教えてください。

    フラット35と銀行の超長期の35年固定ローン の違いがいまいちよくわからないので教えていただけませんか? 金利がフラットの方が安いのでいいかなと思うのですが。 ちなみに銀行は三井住友の35年ローンを考えています。 頭金を2割入れて諸費用も現金で払って、借り入れは2000万で35年を考えています。

  • ブライダルローンについて

    この度結婚が決まり、結婚式を挙げる事になりました。 挙式披露宴の費用が約300万円かかる事になり、式場の方から挙式の1週間前に支払うように説明をされました。 ご祝儀から全額まかなえそうなんですが、挙式の1週間前に現金を用意する事ができない為、その事を式場の担当の方に言うとブライダルローンを進められ、こちらもそれをお願いしました。『申込書』をいただきましたので、記入して提出しました。その時にローンの金利や約款については一切説明はありませんでした。 昨日、ローン会社から電話があり、融資可能だという事と 支払は12/6に一括して引落をされる事、引落金額は303万円だという事を聞かされました。(すべて彼が対応しています) 私は、ブライダルローンを決めた時、挙式が終わったらすぐに全額返済をして完済するつもりでいたので、金利もそんなにかからないと思い込んでいました。 以前、消費者金融に勤めていた事もあり、その感覚で、『300万円で年利が10%だとしたら2週間借りたとして12000円程度の利息』だと思っていました。 それが、12/6に3万円利息がついて引き落とされるという事だったので、『利息は何%』か聞きました。 するとローン会社の人は『これは「融資」ではなく、フリーショッピングなので年利の設定はありません。一律手数料1%頂いています。』とのことでした。 私的には、挙式が終わったらすぐに返せば金利もかからないだろうと思っていたので、『挙式が終わったらすぐにお支払をしたい。その場合も3万円は変わらないのか?』と聞きました。すると、『計算をしなおして折り返しします』と。 待っていたら折り返し連絡があり『12/6より早く支払っても30000円は変わらないです。キャンセルの場合は60000円の手数料がかかります』とのこと。 こういったローンの形はあるのでしょうか?

  • 中古マンション購入/優良住宅ローンなど

    こんばんは。中古マンション購入についてアドバイスをおねがいします。 築12年程度のマンション購入に際して、SBI住宅ローンや 優良住宅ローンなど、金利が低い会社のフラット35に加えて、 それらの会社の(価格の80%貸付なので、不足20%を貸し付ける) 独自住宅ローンを借りるとして、 1.何らかのデメリット、審査内容の厳しさなどありますでしょうか? 2.また、その追加ローンにより頭金を出す必要がないなら、   現金を諸費用に回したいのですが、物件2200万で諸費用は   だいたいどのくらいになるのでしょうか?(金利約3%、25年ローン) 3.諸費用の一部までローンに組み込むことは、中古ではフラット等を   利用しても無理なことでしょうか? …よろしくおねがいいたします。

  • 住宅ローン大丈夫でしょうか?

    土地を購入しての注文住宅を建設予定です。 これから住宅ローンを申し込むところなのですが段々不安になってきました。 銀行へ相談に行ったときは3900万までは借りられますと言われました。 下記のような条件ですが大丈夫でしょうか? 【家族】自分(30・会社員)、妻(28・専業主婦)、子(0) 【年収】470万(2010年)、今年は530万予定 【借入】その他ローン無し、事故歴無し 【物件価格】4300万(土地2200万、建物2100万) 【自己資金】1800万(頭金1000万、諸経費及び予備費800万) 【健康状態】健康診断で異常無し、これまで大きな病気・怪我無し 【住宅ローン】フラット35S 35年 【借入金額】3300万(内ボーナス払い800万)

  • ブライダルローンの審査に通りますか?

    ブライダルローンの審査に通りますか? 来年の6月に披露宴を行います。(入籍済み) 自分の貯金と親の援助で足りない分の70万を借りようと思っています。 年収は400万ですが借金があります。 現在、プロ○スに172万借りていて車のローンが35万あります。 ブライダルローンは披露宴直前に借りようと思っているので、その時点の借入残高はプロ○ス145万で車のローンが5万円です。 現在、必死に節約をして少しでも貯金しようと頑張っています。 出来れば来年披露宴をあげたいのですが審査に通らないようであれば披露宴を延期しても仕方ないと思っています。

  • 住宅ローンどちらが良いですか?

    現在、建売住宅を購入しようとしています。 以下の2つの住宅ローンで迷っています。 どちらがよいでしょうか? 物件価格:3000万円 頭金  :1000万円 ローン額:2000万円 ※諸費用は現金払い 1.某銀行  固定金利2年 2.0%  全期間通して1.0%優遇 2.某ローン  フラット35 2.29% 不動産屋は提携している関係だと思うのですが、 1を勧めてきます。今後金利があがった時を考えると 2の方が良い気もするのですが、1の優遇1.0%も 魅力的だし、どちらが良いのか本当に迷っています。

  • 住宅ローン フラット35について

    先週の土曜日に地方銀行に審査の申し込みをしました。 ローンはフラット35です。でもいろいろ調べるとフラット35には事前審査がないとか・・・ てっきり事前審査だと思っていてその時にかいた申し込み書をみたら 「長期固定金利住宅ローン(フラット35)借入申込書」 と書いてありました。これは事前審査ですか?本審査ですか?勉強不足で申し訳ないです。(不動産屋は仮審査とかいっていたので)よろしくおねがいします。 建物と土地代金のみのローンです。諸費用などは含まれていません。 申込書は上記のものと団信保険の告知&申込書がありました。

  • 住宅ローンって…

    今、家を新築中です。 現金を残しておきたかったので、頭金はなしで契約しました。 ところが、土地購入や水道加入金、火災保険などで結局100万円ほど現金で出しました。 HMの担当者には、『ローンが始まったら、今回現金で出した分をローンから取ってもらっていいですから…』と言われましたが ローンって、借入額が口座にドンと入るわけではないですよね? 夫はローンを組むのが初めてで、私は車のローンしか組んだことがないので 住宅ローンはまた違うのだろうか…と悩んでます。 頭金なしとはいえ、結局出したようなもので、 契約してから最初の方に、実際はこれくらい現金が必要ですよ、とも言われずいつも突然で 貯金がまったくなかったらどうなっていたんだろう?と思います。 水道工事のためのお金も突然、 『70万円前払いなんですがご用意できますか?』 『半分でもいいですよ、あとはローンのつなぎ資金から出しますから』と言うのでそうしてもらうことにしましたが、 金融機関の人も、つなぎ資金のことで家に来てもらった際、工事費のことは突然言われたので驚いたと言っていました。 なんとかつなぎ資金で半分出してもらうことができましたが、 これもできなかったらどうなっていたんだろう? 完全な勉強不足の私たちがもちろん悪いんですが、このHMの担当者ってどうなんですかね? これが普通なんでしょうか? それと、現金で出した諸費用分はローン開始後にそこから取る、なんてできるんですか?

  • 自営業の住宅ローン審査通るでしょうか・・・

    主人(41歳)、妻(32歳)、子供(2歳、1歳)の4人家族です。 中古住宅を購入したいのですが、ローン審査が通るか心配です。 主人は、主人の父と2人で自営業をしていまして、 勤続21年目です。 車のローンや、過去の借り入れなどは一切ありません。 ずっと取引のあるメインバンクの信用金庫でローンを組もうと思っています。 住宅価格は2600万で頭金200万を入れて諸費用も現金で支払う予定で、 借入額は2400万にしたいと思っています。 この状態で、審査は通るでしょうか。