• 締切済み

電気保安法人の設立方法をお教えください

現在、電気管理技術者の仕事をしていまます。 ある、お客様の事業所が数百箇所あり、個人では 対応できませんので、法人を立ち上げたいと考え ております。 手続きの方法をご教授くださいますよう、お願い申し上げます

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

一応改正された電気事業法を熟読することをお勧めします。 法人格の制限はありません(社会福祉法人や宗教法人は無理だと思いますが)、 株式会社や合資会社、一般財団法人等で良いようです(NPOでもいけるかも)。 法務局で法人設立する前に、 法人を設立したい都道府県の経済産業局の担当官アポを取って相談、電話に出た人に電気保安法人の設立について相談したといえば回してくれます。 で、担当官と会う事ができたら、提出用の書類一式の見本をもらえます(郵送してくれる場合もあります)。

gifu732096
質問者

お礼

有難う御座いました。 早速、経産へアポをとり相談へ行きたいと思います。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 電気保安法人設立 について

    御世話になります。 知り合いの電気管理技術者に2人で電気保安法人を設立しようと誘われています。私は協会に属さず個人で電気管理技術者を行っています。 相手は(社)に属しております。 メリット、デメリットはどのような事があるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電気保安法人てなんなの?

    お世話になります。 数年前から電気保安法人が出来ていますが下記の様に税理士法人(ホームページから抜粋)などは 税理士法人○○○ ですが電気保安法人は 電気保安法人○○○ではなく 電気保安法人 株式会社(有限会社)○○○ と通常の株式や有限と言う事なのでしょうか? 電気事業法における特別法人なのでしょうか? 税務署などに行って電気保安法人ですと確定申告等行うのでしょうか? 弁護士法人や税理士法人などのまねをした中途半端なものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。                           記 税理士法人とは、2名以上の税理士を社員として設立される合名会社に準じた税理士法による特別法人です。この税理士法人における社員とは、株式会社に例えれば、株主と代表取締役の両方の性格を兼備えており、かつ、会社債権者に対して責任を負っています。従来は税理士の資格を持った個人にのみ税理士業務の提供が認められてきましたが、個人の能力では対応しきれない複雑化・高度化・大規模化する事案に対し、法人化することにより組織的に分業化・専門化された複数の税理士による多角的な検討・解決が可能になります。更に、所長税理士個人から組織を切り離して永続性を持つことが出来ます。仮に所長税理士に不測の事態が生じた場合にも継続的・安定的に業務提供が可能になります。

  • 法人の設立について

    現在、個人事業主として税務署に届出を行って自営を行っているものが 自己の預金で法人登記しようとした場合に、法人成りではなく今までの個人事業主としての商いはそのままで、別の事業として法人を設立するというこは法的に問題はないのでしょうか? また、その場合の出資金は何で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。

    特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。 研修講師の仕事をしていますが今回独立することになりました。現在の勤務先の仕事をある程度継続できることになり、その対応に限定した「○○社向け研修企画、実施」を事業とする法人設立をしたいと思うのですが可能でしょうか。可能であれば、現勤務先向け以外の仕事は、個人事業で引き受けて、立場をはっきりわけて仕事したいと思います。

  • 法人設立について教えてください。

    法人設立について教えてください。 個人事業主から法人化を検討している者です。 できるだけ安く済ませたいので、法人設立の際の登記などの手続きを 司法書士に依頼せずに自分で行うつもりだったのですが、自分でやるよりも 電子定款認証ができる司法書士に依頼した方が費用を抑えられるという 情報をネットで見かけました。実際はどうなのでしょうか? ご存知の方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 私は某電気保安外部委託法人に勤めています。「電気保

    私は某電気保安外部委託法人に勤めています。「電気保安管理業務を辞めます。昨年より退職したい」上司に報告していました。半年後、(今年3月正式に退職願い書を提出しました。 電気保安管理業務担当者を辞められたら「事業用自家用電気工作物外部委託法人の業務遂行できない。」と会社が泣き落としに来ます。 上司は最近、「外部委託契約は会社対会社の契約に基づき業務を行う」為、私が辞めたら「外部委託法人電気保安業務を辞めらないといけない」という。 私は身体の調子が悪く、辞めたいのです。半年前から伝えているのに何!今さら泣き落としは! 皆さんの意見、考え方は教えてください。

  • 社団法人設立

    こんにちは 新規に公益追求を目的とした事業を立ち上げる予定なのですが、現在公益法人の設立が非常に難しいと言う話を耳に致しました。 なんとしても設立したいので、公益法人設立に強い司法書士・行政書士等の情報をお持ちの方が折られましたらご教授お願い申し上げます。

  • 決済方法について

    こんにちは、起業したばかりの個人事業主です。 私はホームページの制作及び更新管理を行っております。月々の管理費をお客様(法人もしくは個人事業主)からお支払い頂く際に、現状は銀行から振り込んでいただくという方法を取っております。しかし、銀行振込だとお客様に手間が掛かってしまうのでもっと有効な決済方法を取り入れたいと考えております。 対法人もしくは個人事業主から月々の銀行引き落としもしくはクレジットカード引き落としは可能なのでしょうか? また、その他に有効な方法が有りましたらご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 法人設立か会計でしのぐか

    個人事業をしている者です。 現在、非課税事業者ですが、現在受注している、ある仕事が うまくいけば、早ければ年内あるいは年明け1,2かげ月先か、 に大きな報酬(数百万円)が入ってくるため、1千万を超えます。 そこで相談なのですが、その仕事(単価:数百万)をしていく ための法人;合同会社を設立してしまった方がよいのか、 あるいは、年内に報酬が入ることに備えた方がよいのか、 どちらがよいでしょうか? (今まで消費税を考えていなかったので、預り金の仕訳を していません。)

  • 法人化に向けて

    こんにちわ、現在個人事業をやっているのですが、株式にしようと思います。 (法人成りってゆうのでしょうか?) ところが私は個人事業主なので創業者じゃないから特例(資本金1円~)を受けることは無理といわれました。ただ、法人立上げ時に私とは別に個人事業主ではない発起人がいるので、問題ないのですが、手続きがややこしくなるとききました。 個人事業を廃業申請しても私は(創業者)になれないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう