• ベストアンサー

アウター、インナーケーブルに使うグリス・オイル

すーぱーそに子(@studioepo)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

シマノからワイヤ用のグリスが出ていますので、本来はそちらをお薦めします。 と書くと終わっちゃいますので、あくまでも「とりあえず」って感じで見てもらえばいいかな? まず、潤滑スプレーで有名な「KURE CRC556」ですが、こちらは使わないように。 アウター内のプラスチック成分を侵すので禁止です。 おなじ呉でも「シリコーンスプレー」は使えます。 あとは、個人的に「EVERS」がお薦め。こちらだとちょっと大きめなホームセンターでも 取り扱いしてます。 なければ「WD-40」でもまぁOKかな?

noname#145200
質問者

お礼

シマノのグリスもいいなと思ったんですが、今回はホームセンターでも買えるようなもので対処しようかと考えています。 EVERSですね。探しにいってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキ・シフトアウターの長さについて

    自転車のブレーキ・シフトアウターの長さについて 自転車のブレーキレバーを交換するときに、ブレーキとシフトのワイヤー類もくたびれてきているので、全て交換するようにしたいのですが、ブレーキとシフトアウターの長さはどのように決めればいいでしょうか?ちなみにブレーキはVブレーキです。そして、リアディレイラーのシフトケーブルは途中で一旦途切れ、インナーが露出、そしてまたアウターで覆われ、リアディレイラーへといった構造です。 元のついていた長さでも良いのかもしれませんが、ハンドルの高さを低くしたり、途中にパワーモジュレーターを装着するので、もとの長さからだいぶ変わってくると思います。 解答よろしくお願いします。

  • アウターケーブルについて

    ロードバイク歴1年ほどのものです。 購入1年ほど通勤(1日20km)に使用ししました。 シフトアウターケーブルに裂け目(割れ目?)を発見し、 交換を検討しております。 現在、標準仕様のSIS-SP41ですが、 1年程度でダメになるものなのでしょうか? (各人使い方にもよるのでしょうが…) 皆様のアウターの交換頻度、注意点、 おすすめのメーカー(シフト、ブレーキ問わず)などございましたら お教え願いますでしょうか? 漠然としてすいませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ブレーキのグリスアップ?(画像あり)

    ロードバイク通勤してます! シマノのブレーキ105のピボットにはベアリングが入っています! 一般的にブレーキキャリパーの可動部へはオイルを注油するようにメンテHPなどに書かれていますが、 このベアリングが入ったピボットは他のボトムブラケットやハブと同様注油せず、 分解清掃オーバーホールの際にグリスアップすべきということですよね? 工具も無く大変そうなので私は頻繁に分解まではしないと思いますが、 ベアリング入りのブレーキのオーナーはどうしていますか? ブレーキのベアリングのグリスアップについて教えてください^^ 参考HP画像あり http://d.hatena.ne.jp/citric-acid-cycle/20120103

  • チエーングリスについて

    HONDA ゴリラに乗っています。チエーンの注油を自分でやってみようと思っているのですが、どこのメーカーのチエーングリスがいいでしょうか? また、チエーングリスとチエーンオイルの機能的な違いを教えてください。

  • ワイヤー交換

    よろしくお願いします。 10年式Cannondale BADBOYに乗っています。 今回ブレーキとシフトのワイヤー交換を計画しています。 質問は、ワイヤーの選び方なのですが、 1.MTB用というのを選べばいいのでしょうか? 2.長さは目安としてどれくらいあればいいのでしょうか?(インナーとアウターと両方交換を考えていま  す) 3.お勧めのものがあればお願いします。 4.アウターにインナーワイヤーをを通すときには、オイルを塗るのか、グリスを塗るのか、どちらでしょ  うか? 5.キャップ等の小物は製品に付属としてついているものでしょうか? 6.アウターのカラー化をちょっと考えていますが(黒か赤か白)、どんなものでしょうか? 7.その他、注意点等あればお願いします。 ワイヤカッターは用意できています。 よろしくお願いします。

  • ブレーキグリスについて質問です。

    ブレーキグリスについて質問です。 パット交換の際にグリスを塗る工程がありますが使用するグリスは専用グリスでなくてホームセンターで販売している工業用でも問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MTB一台に必要なアウターケーブル長さ

    MTB一台に必要なブレーキ用、シフト用アウターケーブルの それぞれの長さを教えてください。 一般的なVブレーキ車です。 例:下記のケーブル各1本づつ購入すれば一台に使うアウターケーブルの長さは十分でしょうか? ALLIGATOR(アリゲーター) ブレーキ用アウターケーブル Φ5×1800mm LY-220UB オレンジ ALLIGATOR(アリゲーター)​ 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B008AEQUUW ALLIGATOR(アリゲーター) シフト用アウターケーブル Φ4×2000mm LY-166UD レッド ALLIGATOR(アリゲーター)​ 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B008AEQWDC

  • シフト、ブレーキのワイアーの太さについて

    6年ぐらい前に購入したマウンテンバイク、SPECIALIZEDのHARD ROCKに付属しているブレーキ、シフトケーブルを交換したいのですが、アウターは4mm.と5mm.、インナーは1.2mm.と1.6mm.があり、どっちがどっちだか分かりません。 ブレーキレバー(Vブレーキ)、シフト(ギア3×7)は一体型のシマノACERAです。 ブレーキアウター:5ミリ、インナー1.6ミリ シフトアウター:4ミリ、インナー1.2ミリ であってますか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • ローラーブレーキのグリスの注入方法?

    ママチャリについているローラーブレーキの注油って、どんな道具ですればいいんでしょうか? あと、専用のグリスがあるんでしょうか?たぶん呉のグリススプレーを注入してきたのですが、焦げ臭いニオイがする上に、すぐにグリスが切れてしまいます・・・。

  • ブレーキキャリパーボルトにグリス?

    ブレーキパッドを交換するのにブレーキキャリパーをとめているボルト を片方取らないといけないのですが (キャリパーは片押しシングルピストン) 固着してしまっています。予備のボルトとメス側のスライドピンを 用意したので作業しようと思うのですが この場合取り付けの際にはねじ部分にオイルなどを使ったほうがいいでしょうか? 使うなら普通のオイル?それともブレーキグリス? 普通のオイルなら熱で蒸発してしまって固着防止には意味がなさそうですし ブレーキグリスってこんなところに使っていいのでしょうか? たしか前はブレーキグリスを使ったような気がするんです。