• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポスト菅、認識のズレはどう見ればいい?)

ポスト菅、認識のズレはどう見ればいい?

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.2

1.民主党が下野して、下記ではどうですか? (総理)谷垣or石破 (閣僚)小沢派(一部)or亀井 2. (1)仙石さん、枝野さんは論外(菅さんと同じ穴のむじな) (2)野田さん(準むじな) (3前原さん。運良く現政権の大臣になっていないが *外国人献金問題*にせメモ問題

megukit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 谷垣総理or石破総理もアリかもしれませんね。 谷垣さんと石破さんではキャラが違いますが、彼らが総理になる姿を見てみたい気もします。

関連するQ&A

  • 小沢不起訴、反小沢は粛清されますか?

    我が国の国家主席・小沢一郎閣下は不起訴になりました。 反小沢の前原、野田、枝野らは粛清されますでしょうか? 2回生議員の若い村越とかいう下っ端は真っ先に粛清されますでしょうか? 前原大臣、岡田大臣は国民受けがいいので、どうでしょうか?

  • あなたが小沢一郎なら

    あなたが小沢一郎なら 明日の代表戦にどう対処しますか?今夜限定でお願いします。 非小沢系が菅直人氏を代表に担ぎ出していて、非小沢のスタンスが条件のようです。 前原・野田・枝野氏らが菅氏を支持の表明をしていますが、ここで小沢氏は自らの支持クループをひきいてどういう行動をとると思いますか? このまま菅氏が代表から総理になれば、小沢グループの衰退に繋がります。 独自の候補をあげて戦うか? その後、民主党におさまって何をもくろむのか?

  • 管さんが、どちらに付くかで^

    今日、テレビを見ていたら、事実上、前原さんと、野田さんの一騎打ちで、 「すべては、菅さんの動向にかかっている」とコメンテターが言っておりました。 つまり、菅グループがどちらに付くかで、代表選は決まりだと言っていました。 管グループが前原さんの方に付いたら、管さんが、大嫌いな小沢さん・鳩山さんは、野田さんに付き野田さんの勝利。 管さんが、野田さんの方に付いたら、小沢さん・鳩山さんは、前原さんの方に付き、前原さんの勝利、 となり、 すべては、菅さんが、どちらに付くかで、決まりと言っておりましたが、どうなんでしょう?

  • 全員で靖国神社に参拝したい。

    内閣総理大臣、小沢一郎。内閣補佐官、鳩山由紀夫。総務大臣、原口一博。法務大臣、松本剛明。外務大臣、松井孝治。文部科学大臣、田中真紀子。厚生大臣、桜井充。農林水産大臣、樽床伸二。経済産業大臣、古川元久。国土交通大臣、玄葉光一郎。環境大臣、渡辺周。防衛省大臣、長島昭久。財務大臣、前原誠司。民主党幹事長、野田佳彦。

  • 民主党・枝野幸男幹事長ポストは「罠」ではないでしょうか。菅直人氏が代表

    民主党・枝野幸男幹事長ポストは「罠」ではないでしょうか。菅直人氏が代表の時「私は民主党サポーターを辞めています」。マニフェストをヒトラー「我が闘争」パロディ版として小沢一郎氏を受け入れた事に対して確信犯たるを鼓舞したからですが、ほぼ同じ理由で枝野幸男氏も代議士を辞めようと思ったといいます。私と枝野氏には共に「宇都宮・日光界隈に因縁が在る」共通点、日ノ本たる所以を消す外圧を引き受けた小沢一郎氏に対してアレルギーが在るのは当然です。しかし今回の枝野幸男氏・幹事長就任は弁護士資格を持つ枝野氏に対して公職選挙法違反の共謀関係に誘い込み「勝とうが負けようが<法曹資格を取り上げられたいのか>と後に揺すって、七人衆・諸とも失脚させる罠ではないだろうか」と不審視しています。一時「枝野氏を幹事長に祭り上げようが」参院選までは近いし「当然に枝野氏は責任問題になるので小沢チルドレンをある程度は容認する」その後で法曹資格の剥奪をネタに揺すって党内の反小沢勢力を封じ込める菅直人氏の高等戦略だと私には思えるのですが、余りにも斜めから物事を見過ぎているでしょうか、関連した皆様の御意見をお聞かせ下さい。

  • 菅さんやめたら仙谷さん?どおして?

    ようやく、菅首相もおやめになる覚悟ができつつ あるようです。 これで、震災地の復興・復旧、福島原発の収束、 それらによる、日本経済の立ち直り、 与野党が協力して(別に大連立を時間かけて議論しなくても できるやん)、ようやく日本の未来に光が・・ と、喜び始めたところ、野田首相に仙谷官房長官? 仙谷さんがまた顔出すの? 菅さんせっかくおろして、さらに醜悪な人また持ってくるの? 1、民主党には仙谷さんしか有能な人はいない 2、仙谷さんを再起用すると国民が大喝采する 3、仙谷さんがからむと、自民も公明も立ち上がれも、   手放しで喜んで協力してくれる と、民主党の幹部は考えている? 西岡参議院議長が、菅さんの周囲を「共同正犯は去れ」 とおっしゃったけど、野田さんも、海江田さんも、枝野さんも 前原さんも、もち岡田さんも、今は一回引くべきでは? 菅政権が失敗した責任は、菅内閣がとるべきでは? 政治家は考え方が違うのかな?教えてください。

  • 次の総理大臣はだれですか?

    ここ最近5年間で評価できる総理大臣は「安倍晋三」「麻生太郎」「福田康夫」 ここ最近5年間で評価できない総理大臣は「鳩山由紀夫」「菅直人」 政権交代後の民主党政権で評価できる大臣は「前原誠司」 政権交代後の民主党政権で評価できない大臣は「長妻昭」 次の総理大臣に最もふさわしい人物は「石破成」「林芳正」「前原誠司」「石原慎太郎」「谷垣禎一」 以上のように現在霞が関で活躍されている現役官僚のえらい方々は考えているそうです。 (注意:あくまでも某有名出版社によるアンケートに回答した方々の意見です) とくに注目は、官僚の方々が0点だ!とダメだししたのが「鳩山由紀夫」 逆に官僚の方々が高得点を出したのが「麻生太郎」「安倍晋三」 最もふさわしいと思われている人物が総理大臣になるとは限りませんが、官僚の方々の ご意見は上記のようだそうです。(並び順:ポイントが高かった順に並べてます)

  • カイワレ番長・菅ガンスが財務大臣で大丈夫なのかね?

    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100107AT3S0602P07012010.html 鳩ちゃんは当初は野田副大臣の昇格を考えていたようです。 辞めちゃった藤井さんも、相談された菅さんも「野田っちがいいよん」と言って、その気になってたのに5時間でひっくり返って、菅さんの兼任になったそうで。 きっと、小沢君に一喝されたんでしょう。 ところで菅ガンスさんは、経済・財政分野については素人ですが大丈夫でしょうか? まあ、この内閣も予算と引き換えに辞職せざるを得ないと思うので、あと3カ月でしょうけど・・。 http://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA あっ、ちなみに「菅」だからね、「菅」。 こういう質問したら、「管」って間違って変換してるおバカがいるけどね。

  • 菅が総理の時に小沢が代表代行だったら

    2010年9月に行われた民主党代表選挙では現職であった菅が予想通りに再選して、形だけの挙党体制で小沢に代表代行就任を依頼しましたが小沢が固辞して、脱小沢体制を固めました。 菅内閣は海上保安庁巡視船に衝突してきた中国漁船船長を那覇地検の判断として釈放したことで国益を大きく失墜させて、マニフェストに掲げていなかった消費増税路線を推し進めたことも重なり、2010年の暮れには「菅じゃもうダメだ」という空気が日本国内に漂っていました。 そのような状況で、2011年3月11日に未曾有の東日本大震災が発生し、総理の菅はなんの見識もないのに東電本店へ乗り込み現場を混乱させて被害を拡大させる、権力志向が相当強いためになかなか総理を辞めようとしませんでした。西岡参院議長が異例の論文を発表させました。 もし、小沢が菅内閣下で代表代行を受けていれば、中国にやりたい放題やられることもなく、東日本大震災発生時には無能な管に代わって陣頭指揮を執っていち早い被災地の復興が出来ていたのでしょうか?そうなっていたら「小沢待望論」が再び沸いて、民主党の小沢一派が復権して菅・前原・岡田・野田・仙谷の反小沢連合を民主党から追い出し、消費増税にストップをかけて自民党への政権交代は起こらなかったのでしょうか? 鳩山、菅、野田は総理の資質が全くなく、鳩山は運がよかったからに過ぎず、菅は所詮野党党首の器でしかなく、野田に至っては偽メール事件で危機管理能力が欠如していることが明らかでした。

  • どうなってるの

     民主党政権は、平成23年度に消費税を8%に上げる法案を提出するというニュースがありました。  菅さんが総理の時も消費税アップの話が出ましたが、その時は、小沢派の大々的な反対があったように思います。  それが野田さんになってこんなにスムーズに行っておかしいと思うのですが。   あの時の反対理由は、景気が良くない時に消費税を上げるなんてとんでもないと言っていたように思うのですが、現在景気はいいのでしょうか?  それとも、冷飯を食わされていた菅さんに対する怨念だけだったが、野田さんになって大臣や党のポストに小沢派の何人かが抜擢?されたので矛を収めたとも思えるのですが・・・。  もしそうならあきれてものが言えません。 皆さんはどう思われますか。