お薬の調剤上の注意

このQ&Aのポイント
  • 調剤業務に携わるための再学習を考えている薬剤師が、調剤上の注意について質問しています。
  • ドライシロップなどの調剤上の注意について具体的な情報を探しています。
  • 調剤上の注意の知識を短期間で身につける方法についてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お薬の調剤上の注意

私は調剤業務にブランクがある薬剤師ですが、再び調剤業務に携わりたいと考えています。 しかしブランク期間が長い為に、調剤の知識に全く自信がない状態です。 添付文書を読めば禁忌などが書いてあるかと思いますが、ドライシロップ等の調剤上の注意がよくわかりません。 例えばマクロライド系ドライシロップと酸性散剤は苦味が増すので、一般に、両者は一包にせず別包にするかと思いますが、 (1)マクロライド系と酸性散剤という大枠ではなく、具体的商品名が書いてあり、 (2)上記のような、実際に調剤上容認(苦くなるけど日数が短いので一包にしてしまう、通常の調剤で対応してしまう等)が、されておらず、きちんと守られている調剤上の注意等をまとめたインターネットサイトや書籍を探していますが、なかなか見つかりません。 このような知識は、先輩から教わったり、一つ一つの薬についてインタビューフォーム等を検索する等でコツコツ勉強していく他ないのでしょうか? 浅はかな考えで恐縮ですが、なるべく早く戦力になりたいので、[これさえ読めば当面の調剤のつぶしが効きそう]な読み物や勉強の仕方などご存知の方に、教えて頂きたく投稿しました。 小児科系のお薬に限らず、広く用いられている薬の知識をつけたいと思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gototyari
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.2

とりあえずは最新の調剤指針(http://yakuji-shop.jp/SHOP/978-4-8408-1051-7_C3047.html) をよく読みましょう。 基本的な調剤に関わることはこれを読めばおさえられます。 そのほか、大まかに知識をつけるなら 日経DIクイズシリーズや日経DI虎の巻シリーズ、じほう社のQ&Aシリーズあたりを読んどけば ある程度は大丈夫でしょう。 個々の薬剤についての詳しい特性については、実際働きだしてから、在庫している薬の添付文書やIFを確認しながら覚えていけばいいと思います

ponpocosan
質問者

お礼

こんばんは、gototyariさん回答ありがとうございますm(__)m お恥ずかしながら、調剤指針には、調剤とは何か、のような理論的な古くさい話が書いてある読み物かと思っていました… そういえば読んだことがない… 調剤の基本も書いてあるのですね、指針のリンクも張って下さりありがとうございます!明日早速書店に行きます。 日経DIシリーズとじほう社のQ&A、こちらも明日書店でチェックしてみます。 具体的な読み物を教えて下さり、とても助かりました。特に実務指針の勘違いは目からウロコで(^_^;)薬剤師としてすごく恥ずかしいことですが… ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

家人の薬剤師は半年大きな病院の薬剤室でののしり倒されながら覚えました。 五十歳より前に復帰した方が良いです。家人は五十歳で復帰(というよりペーパー薬剤師から始めた)。 体力が続きません。

ponpocosan
質問者

お礼

こんにちは、doc_sundayさん、回答ありがとうございます。 そうですか…やはり経験の積み重ねや地道にコツコツ覚えていくのが一番早いのでしょうか…というより、それしかなさそうですね(>_<) 復帰までの間、できる限りの知識を、コツコツ詰め込んでおきたいと思います。 昨晩投稿したばかりですが早くの回答が頂けて、とても嬉しく、助かりました!ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 調剤薬局の衛生管理について

    私は関東のとある大手スーパーの薬局で調剤の仕事をしています。 調剤専門店からその会社に転職、大変悩んでいます。 その薬局は着任当初、1ヶ月500枚程度の処方箋枚数でした。 私は、1包化とか散剤とか、分包機を使った調剤をするとき、必ず手を洗うか手を消毒してからするように教育されていました。 ところがその会社に転職し、管理薬剤師の素行と店の衛生状態にビックリ!! その薬局は調剤台の拭き掃除、床の清掃とかほとんどしておらず誇りだらけ。 売場に出て、OTCの品出しとかした状態で、手も洗わず、一包化、散剤の調剤をする。平気で、散剤のヘラをポールペンと一緒に突っ込んでいる。 OTC売場の仕事をしながらの業務だったので、ある面、仕方なかった部分も理解できますが。 管理薬剤師は売場に出ては適当に品出ししたり、売場の女の子と雑談したりして、気が向いたら調剤室に戻り、自分の好きな仕事をつまみ食いのようにやっては、出て行く。 その辺を指摘したことで管理薬剤師と徐々に険悪状態に。 その管理薬剤師は険悪状態になったことで、私が言うと調剤室で大声をだして怒り出し、患者様がビックリする始末。 他の薬剤師に対しては私が教え、手本を見せることで徐々に改善していきましたが・・・・。 50代半ばの管理薬剤師は一向に直そうとしない。 あるとき管理薬剤師は、散剤へラを床におとしてしまいました。思わずアルコール綿を差し出すと「いい、いい。」と言ってティッシュで軽く拭いただけで、調剤。 そういうことが日常茶飯事。 極め付けは去年のある日、明日来ると言う患者様の一化調剤を「午後暇になってからにしましょう。」というのもシカト。手も洗わずに始めました。そのとき、分包機のトラブルで錠剤が分包機ない、床に散乱。 当然床に落ちた錠剤は捨てるものと思っていました。が、翌日、廃棄伝票が上がってなかったことで、床に落ちた錠剤を入れていたことが判りました。 私は他の薬剤師、及び、薬と化粧品を管轄しているマネージャーと相談。一包化の薬を全て廃棄。作り直しました。その廃棄額は6万円。 あまの素行の悪さに、店長、本部の商品部に相談。 これは懲戒事項。上司たちは、管理責任を問われることを恐れ、ウヤムヤに。注意してくれるようお願いしても「いってくださいよ~。」と逃げ腰。 そこで私が直接、話し合いをしました。案の定、なんとはなく床に落ちた錠剤を混入したのではなく、故意でした。しかし悪びれることなく、改善を求める私に対し「誠意努力します。」と笑っていました。 その後も改善することはなく、業を煮やした私は本社人事に相談。 事件から半年以上も経っていることで、ベースアップなしという処分だけ。 当然、私と管理薬剤師の、関係は最悪の状態に、私の職場は夜10時まで営業しているものですから、私に体力を消耗させるようなシフトを組んでくる。 何度となくいさかいも起こる。 管理薬剤師は50代後半の男性。かなりの頑固者。今更、言って判る年なのではないのかも知れません。 私は何度も辞めたくなりましたが、他の薬剤師は改善し、全体としては私の着任当初より良くなっています。私が辞めたら折角、改善してきて処方全枚数も800枚に増えたこと、全てもとのもくあみになることは必定なので、現時点で踏みとどまっています。 これからどうやって改善していったら良いのか? アドバイスお願いします。

  • (2)「調剤報酬請求事務専門士検定試験」の勉強中ですが、分からない箇所

    (2)「調剤報酬請求事務専門士検定試験」の勉強中ですが、分からない箇所があるので教えて下さい。 第14回 過去問・実技(処方箋問題) ・国保・単独・六外の患者 Rp 2)セフゾン細粒小児用10% 1.5g (1g=145.70円)      ポンタールシロップ     6ml  (1ml=6.40円)      分3 毎食後 5日分 <明細書の解答> 加算料・45点となっていました。 問題が空欄部分の点数を埋めるタイプのもので、 解答もマークシート上の点数のみで、詳しい解答・解説がないのでよく分からないのですが、 どうやら、(計)45点としているようです。 ドライシロップではなく、内服用固形剤(散剤)と内服用液剤の混合なので、計量混合加算ではなく自家製剤加算の対象になると思うのですが誤りでしょうか? 他にこの処方では、同一服用時ですが、内服用固形剤(散剤)と内服用液剤の処方なので別剤として調剤料を算定できるのでは…と悩んでしまいました。 調剤事務の経験がなく、独学で勉強中のため初歩的な質問で申し訳ありません。 何方か解説をお願いいたします。

  • 薬剤師で調剤薬局未経験ですが転職したいです

    薬学部を卒業してずっと大手ドラッグストアの薬剤師として勤務しています。 入社当時はあまり深く考えず入社したので正直今の業務に不満が出てきています。   良く調べなかった私が悪いのですが、薬剤師としての仕事よりドラッグストアの受注や発注、在庫管理など販売員としての仕事の方が多く、最初は良かったのですが仕事に慣れてきてだんだん不満が出てくるようになってきてしまいました。   大手ドラッグストアなので潰れる心配などは特にありませんが、「私でなくてもいいんじゃない」と思ってしまうことが最近多々あり(もちろん薬剤師でないと就けない業務もありますが)調剤薬局などに転職しようかなと考えています。   勉強したとはいえ業務として調剤は未経験ですし、ブランクもあるのでやっていけるのかと不安を感じています。   そこで転職するにあたり、アドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 調剤薬局での保険の知識について

    今月から調剤薬局で受付兼事務として働く事になりました23歳の女性です 薬剤師の資格はありません(資格は栄養士のみ所有) 薬や保険の知識は仕事しながら覚えてもらえばOKということで未経験で入ったのですが、やはり保険の知識が全くないと他の業務を思えるのにも差し支えがありますし、これから冬になって医療機関は忙しくなるのでそれまでに早く戦力になりたいという気持ちと来られる患者さんに迷惑をかけたくないので自分で保険の勉強をしたいと思います。 薬局だと医療事務とかの知識とはまたkとなるんでしょうか? 保険の知識について全くの素人でもわかりやすい本やサイト(できれば本)を教えていただきたいです

  • 調剤薬局事務や医療事務について

    ユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の□を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点など)を教えていただければ嬉しいです。

  • 調剤薬局 処方箋受付

    未経験なのですが調剤薬局の医療事務で6月から勤務しています。 今、ユーキャンで調剤報酬事務の資格を取得の為勉強中です。 今日、受付した処方箋で チャンピックスのお薬の処方の患者様(来局2回目)がいたのですが、 前回はニコチン依存症管理料と書かれていて保険3割で処理されていたのですが、今回持ってこられた処方箋には保険適応できない様な事が記載されていていました。 ベテランの方に聞いて 自費扱いで処理を終えましたが・・・。 家に帰宅してチャンピックスの事を調べて 少しは自分なりに理解したのですが。。。 今回のチャンピックスの様に 初めは保険適応なんですが、期間を超えてしまったら自費扱いになるお薬って他にあるのでしょうか? また、そう言った知識をどうすれば知ることが出来るのでしょうか? 知識入れる前に仕事をしだしたので、毎日 失敗ばかりです。。。

  • 薬学検定について

    薬学検定についてなのですが、どの様な勉強の仕方をすれば良いのだろうかと思いまして。 現在、調剤事務の資格は取得できたのですが、事務業務の勉強/資格ばかりでなく、お薬の知識ももっと知りたいと思い、薬学検定というのがあるのを知り勉強したいと思っているのですが、 ネットや書店をざっと見てみたところですと、 過去問題集テキストなどはいくつか見かけたのですが、“教材”となると、全くと言うほど見かけません。 薬学検定を受検した事のある方など、どの様な勉強をなされたでしょうか? ご存知の方、居られますか?

  • あなたが仕事をよりよくするために努力・意識してる事

    ってなんですか? 仕事や会社のためだけじゃなく、それにつながる自分のスキルアップなどでもいいです。 私は調剤薬局で事務をしています。 患者さまから処方箋を受け取って、入力して、薬剤師が調剤するのを補助したり(私は調剤はしません)。 あとはドラッグストア部門でのレジ・品だし業務などです。 人間関係もそれほど深刻な不満はなく、毎日基本的にはまじめに過ごしているのですが 急に、これでいいのか?!と、思いはじめまして・・・ 職場の別の人の悪口で、「あの人は自分から努力しようという気がない、ぬるま湯どっぷりだよね」というのを聞いたことがあるんですが、私もそれに当てはまるんじゃないか?とふと思ったんです。 一応、いま登録販売者という試験(一般用医薬品の販売ができるようになる、薬の知識など)の勉強をしています。 「ぬるま湯状態」と言われるような人に足りないのは、何だと思いますか? または、あなたが仕事や職場・業務をよりよくするために頑張っていることってなんですか? 社会人なりたての未熟な私に教えてください、お願いします。

  • Excelにて長い文章の中から任意文字列を検索し、リストアップする方法

    Excelでの検索およびリストアップの方法について質問させて頂きます。 現在、薬の効能や副作用、禁忌等について勉強中なのですが、 【薬名 容量 適応 副作用 禁忌】の5列を使用して 大まかなリストを作成しております。 この中の適応・副作用・禁忌はいずれも文章形式や ○○・××・△△のような形式で記述されているのですが 同様の効果や副作用をもつ薬を検索する際に その文字列を入力する事によってオートフォームのように 対応する行だけを抜き出して表示するか、 別シートに対応する行だけを表示する機能をつけたいと思っております。 このような場合には、どのようなマクロを使用すればいいのでしょうか。 アドバイスや助言、宜しくお願いいたします。

  • OTC薬品について

    ドラッグストア内の調剤薬局の医療事務として働いています。 開局にあたっての求人で採用されました。 現在、通信で調剤報酬事務の資格を取るために勉強中です。 今まで全く違う分野で働いていたので分からない事ばかりです。 開局してまだ3ケ月も経っていないので 手が空く時間が多く 売り場に出てお薬の品だし等をしています。 その時 よく お客様からお薬の事を聞かれ その度に薬剤師の先生を呼びに行く事になってしまいます。 先生も忙しいので少しでも自分で対応をしたいのですが・・・。 ・風邪薬 ・湿布薬 ・便秘薬 ・目薬 。。。等 お勧めするものは・・。 少しでも知識を入れたいのですが、何かいい物、サイト等ありましたら教えていただけませんでしょうか?