• 締切済み

ファイルストレージ操作CGI(もしくはそれの類似品

shipiepiの回答

  • shipiepi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

こういうものを使うといいと思います。 無料ですし、期間が限られているので消す手間もないですよ。 あとはパスワードを共有する型に教えればOK

参考URL:
http://www.filebank.co.jp/
koi1234
質問者

お礼

ファイルバンク自体の存在は知っていましたが使った事はありませんでした 容量制限なしということで良いかな   と思ったのですが よくよく見ると数か月後にサービス終了のようです 外部のストレージサービス利用すると サービス終了・容量制限などで 使いたい時に支障が出る恐れがあるのを避けたいがために 今回のような質問をさせていただいています (この手のサービスって大抵時間経過で規模が縮小されていっている気がしています) 時間が取れない為 その後情報もあまり探せていないのですが それなりの手間かけたうえで構築しないと単純なCGI設置では 無理なのかもしれないと思うようにもなってきました

関連するQ&A

  • 自前サーバでオンラインストレージを構築

    色々とあるオンラインストレージサービスでは物足りないので、自前のサーバにオンラインストレージを構築したいと思ってます。 無料のオンラインストレージCGIとかってあるのでしょうか? サーバはcentOSです。 FTP使えば?って言われそうですけど、アップ側(私)は問題ないのですが、ダウン側がPC初心者なので出来るだけ簡素なものが必要です。 もしあれば紹介お願いします。

  • ファイルの受け渡しにつかえるオンラインストレージ

    DropBoxにも似たようなサービスで「Filestock」があるのですが その都度、アップローダーとして使うためにEメールを送る必要があり 非常に面倒なので、ファイルアップローダーとして使える オンラインストレージはないでしょうか? いまのところ、 Dropbox、GoogleDrive SkyDrive、SugarSync Amazon Cloud Driveあたりを検討しています。 すべて自分ではアカウントをもっているのですが、DropBoxのFilestockのように アカウントをもっていないユーザーでもアップロードできるようにしたいです。 もちろんセキュアなページにするためパスワードは必須ですが 自前のレンタルサーバーにファイル受け渡し用のアップローダーをつけることを 考えていたのですが、無理そうなので、オンラインストレージで代用できればと思っております。

  • 強制的にASCIIファイルがバイナリファイルになってしまうのでしょうか

    強制的にASCIIファイルがバイナリファイルになってしまうのでしょうか? 海外のドメイン登録・webスペースサービスを利用しています。 汎用CGIをそこのcgi-binに上げたところ動作しませんでした。 理由は「cgiファイルがバイナリファイルになっているから」とのこと。 FTPソフトで送信する時には .cgi のファイルはテキストファイルとして転送する設定になっています。 また他の海外のホスティングを使用した時にはこのようなことはありませんでした(今回は同一ドメインで別のホスティングに移行したもの)。 質問ですが 1 FTPソフトでは.cgiファイルがテキストとして送信できるようになっているのになぜ、サーバーに上がったらそのファイルはバイナリファイルに勝手に変換されてしまっているのでしょうか? 2 サーバーに上がっているファイルを直接、自分自身でほんとうにバイナリなのか、アスキーなのか確認する方法はありますか? 3 具体的にどのようにしたら「絶対に間違いなく」.cgiファイルをアスキーファイルとして転送することができますか? FTPソフトはホームページビルダーの「ファイル転送」を使用しています。 設定は間違いなく.cgiはテキスト、となっています(従来のホスティングでは一切問題がなかったのでソフトのせいとは思えません)。

  • ファイルストレージの速度が遅くなりました

    ファイルストレージサービスに関する質問をさせてください。 僕は去年の4月ごろfilesonicと言うファイルストレージサービスの永久会員の アカウントを購入して、今までファイルを高速でダウンロードしていました。 ところが去年の12月の終り頃から、突然filesonicのダウンロードの速度が遅くなって しまいました。今まで一つのファイルをダウンロードするのに1.6Mbpsぐらいの 速度は出ました。しかし今は100kbpsほどの速度しか出ません 他のファイルストレージサービス(Hotfile.filesonic.bitshare.rapidshare.megaupload.fileserve) も試してみたのですが、どのファイルストレージも速度が激減していました hotfileは前はフリーユーザーでも500kbpsは出ていたのですが、今は40kbps程の速度しか 出ません 原因が何なのかさっぱり分かりません パソコンの故障なのか、それかプロバイダか何かに制限させられているのでしょうか? http://kakaku.com/item/00100220486/?lid=ksearch_kakakuitem_image ↑これが今のパソコンです 回線はNTTのフレッツ光で接続方法は有線接続です パソコンのOSはVISTAです

  • 携帯用のCGI

    現在、ホスティングを利用してパソコンでのホームページを開設しています。 今回、携帯サイトも作成することになったのですが CGIの部分はホスティング会社に依頼して作ってもらってます。 CGIのことをあまりわかっていないのですが CGIも携帯用に作り直さなければならないのでしょうか?もし、作り直す必要がある場合はどの部分が必要になってくるのか教えて頂けると助かります。 携帯用のタグの制限とかあるのはわかるのですが、それ以外にも大幅に修正しないといけない箇所があるのかどうかご教授お願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • データ共有の外部ストレージはどこが良い?

    こんにちは。 当方(広告会社/2支社)と、先方(7店舗)との間で、印刷物の作成に関わるデータ共有を出来るようにしたいと思っています。 そこで、当方で外部サーバーを開設するため、いろいろ調べているところです。 ------ レンタルサーバーの様なサービスがいろいろあったりして、 どういう所を使えば良いか迷っています。 コスト的には、月額10,000程度までならと。 本日、NTTコミュニケーションズと、ビッグローブのレンタルストレージは電話して聞いてみました。 NTTは、2種のサービスの資料(個人向けのマイポケットというサービス・法人向けのサーバーマシンをレンタルするサービス・・ただし、サーバーOSなど構築は自分でしなくてはならないらしい)を送ってもらいます。ビッグローブは、レンタルストレージサービスが無料で30日使えると言うことなので、試してみようかと。 ---- 普段のファイル共有(転送)は、主に宅ファイルや、印刷会社さんのFTPサイトを使っています。 自社のFTPもあるのですが、こちらは社外には公開できない内容なので、会社のグループオンリーで使用しています。 ----- 以上のような用途で、おすすめの会社をご存じでしょうか? あれば教えていただきたいと思います。 ちなみに、ファイヤーストレージというところを使っている外注先があって、 そこからよくデータをもらうのですが、ちょっとした容量のデータでも、 アップロードに時間がかかっているようでして、 さらにうちの会社の光回線でのダウンロードもすごく遅いです。(それだと困る) できれば、ファイル転送と言うより、FTP感覚で使えるところが良いです 宜しくお願いします

  • サイトのファイル改竄について

    サイトのファイル改竄について 現在、KAGOYAのホスティングサービスで共用サーバーを借りてサイトを公開しています。FTPアクセス制限をかけてあり、KAGOYAにログインしてアクセスの一時許可をIPアドレスに対して発行してもらわないと、FTPアクセスをできなくしてあります。 最近、このサイトでPHPスクリプトの改竄や完全な置き換えが多発しております。 上記の通りなのでFTP経由は考えられませんし、事実FTPログ(KAGOYAが自動収集)にも痕跡はありませんでした。 この状況でファイルを書き換える事は可能なのでしょうか?また、もし可能だとしたらどう防げば宜しいでしょうか? 宜しくご教示ください。

  • cgiファイルを開きたいのですが・・・

    ベクターでメールフォーム用のファイルををダウンロードしたのですが、cgiをいじろうとしても「webサービスを使用して適切なプログラムを探す」といった画面がでてくるのですが、製品を購入せねばなりませんので、他に良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無料で転送速度の速いストレージサービスってありませんか?

    無料で転送速度の速いストレージサービスを探しています。 具体的には、 ・アップ・ダウンロード速度が100KB以上。 ・ソフトのインストールが不要。 ・・・といったサービスが良いのですが。 英語のサイトで一向に構いません。 また、ファイルの受け渡しに使いたいだけなので、○日後に削除といったサービスでもいいです。 よろしくお願いします。

  • クラウドストレージで、大量のファイル数が可能なもの

    クラウドストレージで、大量のファイル数が可能なものを探しています。今まではone drive でしたが、画像を保管編集するので、数十万個のファイルを扱います。 20万を越したところから、同期できなくなり調べると、dropbox でも同様のようですし、他のストレージでは、そもそも 容量の制限は規定が記載されていますが、ファイル数についてはほとんど記載がないもので、困っています。というか このような場合にはクラウドは無理なのかもしれませんが。