• 締切済み

定期って返金できますか?

JRの定期(通勤)ですが、返金ってできますか? 6月1日から1ヶ月の定期を買ったのですが 7日から必要なくなってしまいました。 定期は自腹なので返金できればしたいのですが どなたか教えてください。

みんなの回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

別の区間に変更(厳密には一旦払い戻しして買い直す)するのであれば、期間に関係なく可能ですけどね。 この場合「旬割」という概念を把握する必要があるので、これはこれで結構面倒なのですが… 参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02 (JR東日本/きっぷの払い戻し/使用開始後のきっぷ) -引用開始- ●定期券の区間変更はできません。新しい区間の定期券をお求めいただき、古い区間の定期券は払いもどしをいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日のは数は1旬とします)に定期運賃の日割額を10倍した額を乗じた額と手数料210円を差し引いた残額です。 払戻額=定期券発売額-(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)-手数料210円 -引用終わり- ちなみに↑この内容についてはJR各社共通だったと思いますが、単なる払い戻し(買い間違いなどのやむを得ない理由)についてはJR東日本管内は7日間以内、それ以外のJR各社にまたがる場合は3日間以内がタイムリミットなので、JR東日本管内の場合だったとしても今日がタイムリミットですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

1ヶ月定期は、払い戻し対象外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

JRの「切符に関するご案内」によると、下記の通りです。 (www.jreast.co.jp/kippu/22.html) (以下コピペ) 不要となった定期券は、有効期間が1ヵ月以上残っている場合に限って払いもどしいたします。 この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった月数分(1ヵ月に満たない日のは数は1ヵ月とします)の定期運賃と手数料210円を差し引いた残額です。 ただし、払いもどし額がない場合もあります。 払戻額=定期券発売額-使用済月数分の定期運賃-手数料210円 ※上記にかかわらず、買い間違いなどのやむを得ない理由により定期券が不要となった場合は、有効期間の開始後3日以内(JR東日本線相互間の定期券、JR東日本線+JR以外の鉄道線の連絡定期券は7日以内)に限り、発売額からすでに経過した日数分の往復普通運賃と手数料210円を差し引いた残額を払いもどすことがあります。 払戻額=定期券発売額-(経過した日数×往復普通運賃)-手数料210円 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期券の返金はできますか?

    通学用にJRの定期券(3ヵ月分)を買いました。 買ったのは今月17日です。 しかし、高校をやめるので不必要となりました。 この場合、返金してもらえますか?

  • JR定期の返金

    JRの定期券を1月分買って5日程度使ったのですが、 残りを返金することはできますか?

  • 定期代の精算について

    定期代の精算について いつもご回答ありがとうございます。 定期代の返金を社員にすることになりました。 JRで通常返金できれば何も問題ないのですが、 社員が定期券6ヶ月分を購入しておりませんでした。 個人の自由なので構わないのですが、 この場合も、JRの返金方法に則り 返してもらえば良いのでしょうか? その場合、本人はJR側の手数料210円も引こうとしてますが これって、正しいのでしょうか? JR精算方法は、使用済み月数 4ヶ月 6ヶ月-(1ヶ月定期代+3ヶ月定期代)-手数料210円 になるかと・・・ 210円はどうしたらよいでしょうか??

  • suica定期解約について

    現在、1月12日~7月7日の6ヶ月定期を使用しています。 転勤に伴い解約をしようと思ってます。 みなさんの質問等を見たところ一ヶ月単位で返金されるということらしいのですが 7/1-7/7分は返金されるのでしょうか? また、たとえば今日中に解約したとすると4月~6月分の3ヶ月定期と同額の金額が返金されるのでしょうか? 使用定期はJR、メトロです。 乱文ではありますが、ご回答お願いします。

  • 定期の払い戻しのタイミング。

    今月末で退職するため、定期券を払い戻しします。 (先日、給料明細にはすでに定期代を給料から差し引かれていました。) 自宅最寄りの京急(品川乗換)とJR山手線(職場最寄)利用  12月2日~6月1日有効。 6か月分で69610円。 給料明細に添付されていた通勤交通費の支給調整 12/12/1~6/30 69610 1/1~2/29 26840 解約手数料▲ 210 -----------------------    42560 ------>この金額が給料明細にあり、ひかれていました。12/1~12/31 はどうなっているのかわからないのですが…。 地元の京急の駅で京急カードで購入。 最終出社日 2月29日 (最後に定期を使うのは29日の職場から自宅、深夜の帰宅予定。) 3/1~無職になる為、出来れば損をしたくないのでお知恵を借りたいと思います。 払い戻しは京急カードが必要で、京急の品川駅で営業時間内に手続きでしょうか? →そうすると、2月29日最終出社日の出勤途中の日中に京急の品川で手続きし、 品川~JR山手線と、帰路はもう自腹でしょうか? 3月1日にも最後のあいさつや、引き継ぎ、片づけに行くかもしれません。 3月1日に払い戻ししても結果は同じでしょうか? 余談ですが、頻度は少なくなりますが、定期的に今の定期券内に数回使うとしても 払い戻した方がいいですか?(~3/31とか。) 払い戻すタイミングってどういうのが ベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期代の払い戻し

    お世話になります。 会社から通勤代を貰っており、定期の期限が切れるので来週更新します。 ただ、来年1月から転勤となるのです。 半年ごとに6ヶ月定期の金額を貰います。 会計担当に「3ヶ月しか、現在の通勤経路を使わないのだけど・・・」と相談したのですが、 「6ヶ月定期代を支払い、あとで使わなかったぶんの定期代を返してもらいます。」と言われました。 なんとも非効率です。 会社への定期代返金は、私の利用しているのが京王線なので、京王電鉄のHPと同じ計算だと言われました。 そうすると、6ヶ月定期運賃:84,270円 ― (3ヶ月定期:44,950 +手数料210円) =39,110円を後で返さなくていけないことになります。 質問は、算数に弱いため教えていただきたいのです。 来週、定期を購入し、1月に会計担当から返金を求められたときに、6ヶ月定期(84,270)ではなく、3ヶ月定期(44,950 )を購入すると、210円得しますか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 通勤定期について

    10月から、引越しの為天王寺に住む事になりました。 現在の勤務地は高槻で、JRの通勤定期を利用して天王寺~高槻まで通う予定なのですが、通勤定期を購入するにあたって悩んでいます。 今の職場は住宅手当等が出なく、出来れば交通費を浮かす為に申請する定期は別の沿線(JRの定期より高くつくもの)にしたいんです。 天王寺は色々な沿線が交わっていると聞いたので、高槻までJR一本の通勤定期にせず、乗り換え等を利用した定期を使っている事にすれば少しは浮かせるはず、と聞いたのですがどの沿線を利用すれば一番浮かす事が出来るでしょうか?(職場はどんな沿線の定期であっても、通勤に必要であれば何枚でも使って構わない、と言っています) お手数ですが、教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 定期券 お得な買い方

    今週 通勤定期が切れるのですが 年末年始など長期休みをはさみ  定期券は 年明けから 購入した方が お得に思うのですが どうでしょうか? 4日は必ず電車通勤(もしかすると5日)、1~2日車 一週間ほど休みがあります。 1日 合計往復 1840円 普段は  3ヶ月定期で合計 86650円        1ヶ月定期で合計30400円です。  南海電車とJRで 南海は金券ショップで30円安くなる切符が近所に 売っていますが それがお得ですか? JRは 定期にチャージしておく予定です。 JR、南海ともに 一番お得な買い方は どれですか? よろしくお願いします

  • 定期券の払い戻し金額(相鉄線とJR)について

    定期券の払い戻し金額(相鉄線とJR)について *********************************** 相鉄線:西谷駅~横浜駅(大人通勤定期乗車券6ヶ月購入) 購入日:2014年9月1日 払い戻し申し出日:2014年10月20日 【払い戻し金額】:¥ -------------------------------------------------------------- JR線:横浜駅~御徒町駅(大人通勤定期乗車券6ヶ月購入) ※経由:(山手線)東京・東海道 購入日:2014年9月1日 払い戻し申し出日:2014年10月20日 【払い戻し金額】:¥ *************************************** 上記の【払い戻し金額】:¥ についてお教え下さい。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 6ヶ月の定期券を1ヶ月前と2ヶ月前で解約するのはどちらがよい

    JR/東急の通勤の連絡定期券を購入しました。 10月16日~4月15日までの6ヶ月分です。 3月9日に引っ越しするため、このJR/東急は使わなくなります。 この場合、2月15日と3月15日のどちらで解約するのがいいでしょうか。 返金額によっては、2月16日~3月8日までは普通に切符を買った方がいいかなとも思っています。 (土日は乗らないのと、平日も2,3日は乗らない日があります)

このQ&Aのポイント
  • 頼りない彼氏について皆さんの意見を聞きたいです。
  • 彼氏が同棲話についていい反応を示したものの、申し込みのメール文が自分で作れないことに萎えてしまいました。
  • 彼氏が他のことも私に丸投げする姿勢を見せることがあり、結婚を考える上で不安を感じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう