• ベストアンサー

DVD-Rデータ用の使い道

kuronigouの回答

  • kuronigou
  • ベストアンサー率49% (130/262)
回答No.2

CPRM非対応ですから、CPRM非対応の家庭用DVDの記録用に使えます。 データ用ですから、10回記録の著作権の使用料金が、負担になっていないので、テレビ用よりお得です。 PCでネットからDLした、ドラマ・映画のDLの記録用 DVDのコピーの記録用。 データですから、アナログ用です。 頻繁に使っています。

ninoaya6117
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 CPRM非対応の家庭用DVDは、どういったものを言うのでしょうか?うちのDVDレコーダーは、1年半前に買った、SONYのブルーレイです。CPRM対応のDVD-Rだとダビングできます。 PCでDLしたものは、データ用でダビングできるんですね。DLする技術はないのですが、いつかできるようになるときまでとっておこうと思います。

関連するQ&A

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rについて

    ご覧いただきありがとうございます。 市販されているDVD-Rで「録画用DVD-R」というものと「データ用DVD-R」というものがありますが、 自分はいつも「録画用DVD-R」を選んで、テレビ番組などを録画しています。 しかし、データ用と録画用の違いというのは録画に関する税金が上乗せされているだけであって データ用のものと中身はなんら変わりはないという情報を目の当たりにしました。 この場合、テレビ番組を録画するのにも「データ用DVD-R」は使用可能なのでしょうか? また、ごく稀にですがDVDをダビングするのですが、そのような場合にもデータ用のものは使用可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • データ用DVD-Rについて

    地デジの番組を録画しようと思い、DVD-Rを買ったのですが、間違えてデータ用を買ってしまいました。データ用DVD-Rはアナログ放送の録画の他にどのような用途がありますか?恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

  • DVD-RからDVD-Rへダビング

    テレビ番組をDVD-Rに録画したんですが、そのDVD-Rを新しいDVD-Rにダビングしたいと思っています。 DVDデッキは2台あるのですが(1台は再生専用)ダビングできるのでしょうか?

  • PSXからDVD-Rへ

     こんにちは。PSXを買って1年くらいたちます。友人がDVD-Rに番組を焼いてほしいと、VTR録画用ではなく、Date用のDVD-Rを持ってきました。それを知らずにダビングしていたのですが、最後の最後で”失敗しました”と出てきました。2回続けて失敗したので、結局自分が持っているVTR用に録画をしてあげました。  Date用と、VTR用ではどこが違うのでしょうか?また、最適化(標準で録画したものを落としてDVD-Rの容量に合うように録画)しながらダビングしたのが行けなかったのでしょうか。詳しく教えてください。10枚まとめて買ってしまったので、ほかに使い道があれば是非教えてください。

  • 外部入力から録ったものをDVDーRに

    パナソニックのDIGA、DMRーE85Hです。 テレビ番組をHDDに録ってDVD-Rにダビングすることはできるのですがビデオデッキとつなげて外部入力でHDDに録ったものをDVD-Rにダビングしようとすると十秒後くらいに電源が切れて「SELF CHECK」になり「ディスクを交換してください」と、なってダビングできません。(ダビングリストを作ってのダビングです) ビデオ→HDDのときも、HDD→DVDーRのときも録画モードはXPです。 高速モードに設定すると「この番組は高速モードに対応して いません」となってしまいました。 一度、ビデオ→DVD-Rのダビングも試しましたが 結果は同じでした。 DVD-RはSAILORという会社のものです。 他の会社のDVD-Rも試してみるべきでしょうか。 DVDレコーダーを買った目的は過去のビデオを整理するため だったので、今途方にくれてます。

  • データ用DVDへダビング

     データ用DVDに、録画したテレビ番組をダビングすることが出来ますか? もし可能なら、やり方を教えて下さい。

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rのどっちを?

    DVDレコーダーで録画したDVD-Rを、PCでダビングする場合、書き込むディスクは、データ用のDVD-Rと録画用のDVD-Rのどちらを使う方がいいのでしょうか? 書き込んだ方のディスク(ダビングして新しく作った方のディスク)は、DVDプレーヤーで再生したいのですが… わかりにくい文章ですみません…。不明な点があったらご指摘下さい。

  • HDD→DVD-R→PC→DVD-R するには?

    HDDで録画・ダビングしたDVD-Rを、PCに一度落としてDVD-Rに焼くにはどうしたらよいのでしょうか・・・。 (HDDに録画した番組をDVD-Rにダビングしたのですが、  番組別にDVD-Rに焼き直したいと思い、PCで試みたのですが・・・) ソフトは Shrink と GOLD8です。 宜しくお願いいたします。

  • DVD-Rで、PC用とTV録画(ダビング)用と違うのですか?

    タイトルの通りなのですが、 DVD-Rを購入しようと思うのですが、昔のビデオをDVDにダビングしたり、テレビ録画をしたいのと、パソコンのデータ(映像ファイルやその他)を焼きたいのです。 50枚入りで安いのがあるのですが、このテレビ録画用とPC用と規格は違うのでしょうか?両方兼ねているDVD-Rはあるのでしょうか? 回答のほう、どうぞ宜しくお願い致します。

  • HDDからDVDへダビング後のDVDデータ消失について

    初めて質問させていただきます。 HDDに録画しておいたTV番組を、未使用のDVD-Rにダビングし、正常終了したので確認すると「録画されているタイトルはありません」と表示されてしまいました。 DVD-Rをかえてチャレンジしましたが失敗しました。(同一番組) DVD-Rのキラキラした面?には、2枚とも録画した痕跡(まあるく天使の輪みたいなの)がありますが、DVD-Rの残り時間は未使用時と同じ時間が表示されます。 ダビングしたデータはどこへ行ってしまったのでしょうか? ついでに、上記と同一番組を3ヵ月前に録画していたDVD-Rも、録画直後はちゃんと見れていたのに、時間がたったら録画データが消えてました。 自然消滅? 番組のせい?(1年前にダビングした同一番組のDVD-Rは見られましたけど。) 修復することは可能でしょうか? SONYのスゴ録(RDR-VH85)を使っています。 2006年に新品で購入しましたが、アナログです。 これまで100枚くらいダビングしましたが、初めてのトラブルで困っています。 あまり家電に明るい方ではないので、初心者向けの言葉で回答してほしいです。 よろしくおねがいします。