- ベストアンサー
- 困ってます
外部入力から録ったものをDVDーRに
パナソニックのDIGA、DMRーE85Hです。 テレビ番組をHDDに録ってDVD-Rにダビングすることはできるのですがビデオデッキとつなげて外部入力でHDDに録ったものをDVD-Rにダビングしようとすると十秒後くらいに電源が切れて「SELF CHECK」になり「ディスクを交換してください」と、なってダビングできません。(ダビングリストを作ってのダビングです) ビデオ→HDDのときも、HDD→DVDーRのときも録画モードはXPです。 高速モードに設定すると「この番組は高速モードに対応して いません」となってしまいました。 一度、ビデオ→DVD-Rのダビングも試しましたが 結果は同じでした。 DVD-RはSAILORという会社のものです。 他の会社のDVD-Rも試してみるべきでしょうか。 DVDレコーダーを買った目的は過去のビデオを整理するため だったので、今途方にくれてます。
- soyoko
- お礼率98% (62/63)
- 回答数2
- 閲覧数381
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- notonoto
- ベストアンサー率47% (93/197)
SAILORは台湾のPRINCOというメーカーが製造したディスクを使っていて、かなり粗悪な部類のディスクです。 こういうディスクで焼くと機械の負担が大きいですし、将来記録されたものが消えたり、将来ディスクを再生すると異音が出ることがありますから、使わない方がいいです。 それから、ご指摘の症状はメーカーが公表してる不具合に似てる感じがしますけど・・・
関連するQ&A
- HDD→DVDへのダビングについて
DIGAのDMR-EH55を使ってます。 1時間の番組を、「HDDにXP録画→DVD-RにLPで等速ダビング」と「HDDにLP録画→DVD-Rに高速ダビング」ではどちらの方が画質が良いですか? あと、「高速ダビング」の画質はXP、SP、LP、EP、FRのどれに当てはまるのでしょうか。それとも録画した番組のモードを引き継ぐのですか。(例えば、30分の番組をHDDにSP録画→DVDに高速ダビングするとSPのままですか?) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDDからDVDへの高速ダビングについて
初めて質問します。最近テレビのビエラとDVDプレーヤーのディーガを買ったのですが、HDDへたくさん録画しすぎて録画できません。それでDVDへダビングしているところです。 XPモードで録画している番組はDVDへ高速ダビングできるのですか?それとVR方式でダビングした場合DVD-Rへ8時間ダビングできるのですが、ビデオ方式でダイビングした場合2時間しかできません。それとDRモードで録画した番組は高速ダビングできません。はやく、それとなるべくきれいにHDDからDVDへダビングするにはどうすればいいのですか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
予想されることとして。 1、電源が切れるのはディスクの異常ではないですか。 2、高速ダビングについては、録画時に「DVD-R高速モード用録画」が入っていないのではないですか。 3、ビデオに録画していたのが、地上デジタル放送などのコピー制御がかかっている番組だとDVD-Rには録画できませんが関係ないですか。
質問者からのお礼
ディスクの問題でした ありがとうございました
関連するQ&A
- DVDビデオカメラの高速ダビングについて
現在、私の使っているものは古いものなんですが、 DVDビデオカメラ:日立DZ-MV580 http://av.hitachi.co.jp/cam/products/cam550/spec/index.html DVDレコーダ:パナソニックディーガDMR-E85H です。 ディーガでは、HDDへの番組録画時の設定で「高速ダビング入り」で録画したものは、DVD-Rへダビングする際に高速ダビングが出来ます。 通常、この設定で録画しています。 一方、DVDビデオカメラの方はそんな録画設定はなく、通常8cmDVD-RAMに録画したものをディーガのHDDへ高速ダビングします。 これをDVD-Rへダビングする際には高速ダビングが出来ません。 つまり、ディーガでHDDからDVD-Rへのダビング時には再エンコードになると思われます。 通常の再生時間がかかり、更に再エンコードの画質劣化が起こり、更に不便なのはチャプターがダビングされないことです。(ダビング後の編集なしとして) 私の持っているDVDビデオカメラからディーガを使ってDVD-Rへのダビングでは、上記は避けられませんよね? これはパソコンを使用したとしても同じことでしょうか? また、現在の最新機種(DVDビデオカメラ、DVDレコーダ)を使用しても環境は同じなんでしょうか? それとも最近はDVDビデオカメラで撮ったものを再エンコードなしでDVD-Rへダビング出来る様になっているのでしょうか? 出来るとすると、それはビデオカメラの機能?それともDVDレコーダの機能? どっちかを買い換えたら出来る様になりますか? どうそ、よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVD/HDDレコーダを動かすのにかかる電気代
Panasonic DIGA DMR-E85HというDVD/HDDレコーダを使用しています。 この機種においてかかる電気代をおおまかで結構ですので教えてください。 1.DVDに予約録画する場合 2.HDDに予約録画する場合 3.HDD→DVDにダビングする場合(高速モードは使えません) 4.DVD→HDDにダビングする場合(高速モードは使えません) いずれの場合も予約待機中の時間は含みません。 あくまで録画時間中にかかる時間内における電気代です。 ちなみに関西電力で大阪在住で家庭用です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- このDVDディスクの状態って大丈夫ですか?
HDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングした時に添付画像の黄色い矢印部分のようにうっすらディスクに線ができてしまうのですが、このディスクの状態は問題ないのでしょうか? 以前ダビングした時にはこんな風にはならなかったので、レコーダーのディスクトレーに何か問題が生じているのか心配です。 ダビングの環境は以下になります。 【レコーダーの機種】 PanasonicのDIGA DMR-XW120 【ダビングのモード】 詳細ダビングの高速モード 【DVD-Rの種類】 SONY 50DMR12KHP [16倍速 50枚組] ビデオ用DVD-R CPRM ※ダビングの環境は線が出る前も出た時も変わっていません。 ディスクの再生に問題がなければ気にしなくてもいいのか、それともレコーダーを修理に出した方がいいのか、この症状を回避する方法など、どんなことでもいいので分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD録画の互換性?
姪が使っているpanasonicのディーガDMR-XP10で、DVDに録画すると、友達に貸しても、再生できなかったと言われるそうです。友達から借りたDVDは見られるのに、どうして?と聞かれ、説明書を読んでみましたが、わかりません。ファイナライズはしていますし、ビデオモードでダビングしています。 使っているのはCPRM対応のDVD-Rです。PSやPCでも再生できない、というのです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- DVDからビデオにダビングできますか
デジタル放送(WOWOWのコピワン)を録画したDVD-RをVHSビデオにアナログでダビングする事は出来ますか?私の両親が自分達の部屋で静かに見たいと言うのでビデオに落とせたらな、(両親の部屋にはビデオしかないので)と思い質問させていただきました。また、可能ならば、どのような方法でダビングすればよいのか教えてください。DVDレコーダーはディーガDMR-XP12です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- DVDについて解らない事を教えて下さい。
今使っているビデオデッキが壊れ掛けて来たのでDVDレコーダーにろそろ買い替えようと思っています。 (今考えているのはビデオ一体型の方、ダビングしたいテープがたくさんあるので) そこで解らない事が出て来たので教えてくれませんか?(^^ゞ 1・DVDの「XP・SP・LP」なんですが、ビデオで言う所の「3倍や標準」だと思うのですが、画質の差はDVDでもかなり変わってくるものなんでしょうか? 2・「VRモード」「ビデオモード」とは何なんですか? 3・「DVD-R」は解るのですが「DVD-RW」と「DVD-RAM」の明確な違いがイマイチわかりません。 また「DVDーRAM」のカートリッジ付きと無しとは何か性能的に違いがあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD録画に関して
パナソニックに、DMR-E250VというDVDレコーダーがあります。ビデオ(VHS)もDVD-RもHDDも使用できる一体型なのですが、ダビングに関して質問です。 HDDからDVD、VHSへはダビング可能、DVD-R(RAM)からHDDへもダビング可能のようにHPには記載されていますが、それでは、HDDからVHSへ、VHSからHDDへはダビング可能なのでしょうか?また、ダビング時間はどれくらいでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DIGAの高速モード用録画の利点と欠点?
当方DIGAのDMR-E200Hを使用しています。今までDVD-RAMをメインに使って録画した物を保存していました。 アテネ・オリンピックは結構多いので安価なDVD-Rを使って録りためしようかと思っています。 HDDに録画するときに「高速モード用録画」を使うと便利かと思っているのですが、マニュアルに書いてあることが今一つ理解できません。 「高速モード用録画」では見て判るほど画質は悪くなるのですか? 主音声・副音声はどういう取り扱いになるのでしょう? 自分で実験すべき事かも知れませんが、よろしかったら教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDDからDVDへダビングしたいのですが。
HDDに約3時間半の番組を録画しました。 それをDVDにダビングしたいのですが、120分のDVDでは時間が足りません。 ビデオのように倍の時間などで録画する事は可能なのでしょうか?? DVD機器 パナソニックDIGA DMR-XP10 録画モード 標準(SP) ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください(><) 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- LPモードで録画したDVD-Vが他機種で見れない
友達に頼まれてLPモードで毎週録り溜めしていた 番組をDVD-Rに落としてファイナライズ処理して 送りました。 でも、友達のプレーヤーでは見れない との返事。 他機種だと標準(SP)モード以外で録画したものは 見れない ということがあるのでしょうか? 私の機種は パナソニックのディーガ で 高速ダビングモードをON にしてHDDに録画しています。 DVD-RAMも他機種(RAM対応)で再生できませんでした。 高速ダビングモードと関係があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
質問者からのお礼
ディスクをmaxellのものにかえたらできました ありがとうございました